4.先日オフロードバイクを見にに行った時に、「キャンプが流行ってますけど、キャンプするんですか?」と言われ YouTubeでソロキャンプ動画をみて、そこからこの作品が流行っている?ことを知り鑑賞。 物語は、特に盛り上がりがある場所はなくて、ずーと緩い感じで進む。 それがこの作品の魅力なのだろう。 面白いわけではないが、つまらないわけではない。 ダラダラ適当に見るにはよかったかな。音楽も好き。 女子高生のキャンプだから仕方がないが、もっとキャンプ飯をみたかったかな。 【へまち】さん [インターネット(日本アニメ)] 6点(2020-02-16 18:39:04) |
3.《ネタバレ》 なかよし女子高生五人組(+飲んべえ女教師)が、ユルくキャンプするだけの本作。
ほわほわとした作画・美術、一本抜けた脚本、ピンと一本張った音楽、キャストの好演がマッチして、絶妙なアニメになりましたね。
個人的にはキュートすぎるオープニング、しんみりさせるエンディング、小道具にちっちゃく喋らせる演出が可愛すぎて悶絶。
第一話と最終回がやんわりとリンクしている演出も、見事でした。 【aksweet】さん [DVD(日本アニメ)] 9点(2018-11-07 03:12:31) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 特に奇抜なイベントが起こる訳でもなく 登場人物に危機が起こる訳でもなく 邪魔したり悪役的な登場人物がいない上 下手すると凄いつまらない出来になりそうなキャンプという題材を
ここまで面白く描写出来たというのは ロケーションにしても、 キャンプ飯にしても、 キャンプに対する魅力の描き方が異常に上手かったと思います。
ゆるい雰囲気な割に、 やってることは結構ガチなキャンプで(冬山キャンプとかなかなかレベル高い) それでいてテクニカルなヒントも分かりやすいナレーション(大塚さんがまた良い)がある為 現実との乖離が少ない感じがしました。
とにかく癒やし要素の高い作品ですが 登場人物の性格ないし描き方がその一因だと思います。 みんなそれぞれ魅力があり、キャラ分けもできていました。 さらにキャンプの費用を自分でバイトするなりして稼いでいるのがまた良い
ってことで9点 【シネマレビュー管理人】さん [CS・衛星(日本アニメ)] 9点(2018-03-26 11:04:56) (良:1票) |
1.原作の漫画がある事も知らず、何気なく観始めた本作だったが、自然とその作品世界に馴染み、回を追うごとにハマっていった、そんなアニメだった。
キャンプ好きな女子高生達が、キャンプを通じて成長し、まったりと交流を育んで行く、日常系アウトドア青春物語。
まず、キャラクターが皆ほんわかして可愛い。嫌味のあるキャラクターが誰一人として居ない。そういう意味では「けいおん」に近いかもしれない。 日常に疲れ、現実逃避したくなった人や、とにかく癒やされたい人、またソロでキャンプしてみたいけどどう始めればわからない人の指南アニメとしてもオススメできる作品だ。
また、毎回美味しそうなキャンプ飯が登場するグルメアニメでもある。もう見ているだけでお腹が空いてしまって大変だった(笑) あと、背景の自然の作画がとても丁寧で引き込まれたし、自分も皆と一緒にキャンプしているような気になれた。 今期のアニメでは1番ハマった作品で、コミックも買ってしまった。これからゆっくり読みたいと思う。
【18/12/26追記】 コミックどころか、Blu-ray(全3巻)まで買ってしまいました。まさかこれほどハマるとは。 ちなみに特典映像として、なでしこ達がオーストラリアへキャンプをしに行く途中飛行機から落ちて無人島へ行くという「サバキャン」など、ここでしか見れない新規アニメも充実。おくさん、これはお買い得でっせ(←なんか商品PR始まったー)
また、既に発表されている2期&劇場版も楽しみすぎるので、Blu-rayを繰り返し見ながら待ちたいと思います。 【ヴレア】さん [ブルーレイ(日本アニメ)] 10点(2018-03-23 17:18:49) (良:1票) |