みんなの連続アニメレビュー Menu
シネマレビュー管理人さんのレビューページ
プロフィール
コメント数 99
性別 男性
ブログのURL https://www.jtnews.jp/blog/20001/
年齢 50歳
自己紹介 鳥山先生のご冥福をお祈りします

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
エピソード別
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
シーズン別
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ブルーロック [23話] 《ネタバレ》 
ポッと出が現れた23話。  あと一話なので 激戦になるのはありえなそうなので めっちゃ下に見てる外国人勢に対して楽勝で勝って  この試みは正しかったって感じの終わり方になるんですかねぇ ちなみに二期の制作は決定しているとのことで そこへのいい感じのつなぎが次回かなぁ。  しかし凛相手に負けるのは予想してませんでしたが 取られるのが潔のも予想してなかったです。  こんな展開になろうとは 凪潔コンビ好きだっただけに残念。  運の話もなかなか面白いですね。 これってまんま運転の話ですもんねぇ。  交差点に普通に走ったらぶつかって運が悪いのではなく 来る可能性を考えた考慮が足らなかったってことですもんねぇ 事故はその可能性をつぶした運転をしろって感じですが  サッカーは可能性を高めた行動をしろってことで  結果凛というライバルはまだ高みにいるってことですねぇ。  まぁ、蜂楽も可愛いですが。  8点で
[地上波(日本アニメ)] 8点(2023-03-28 14:25:23)
2.  ブルーロック [22話] 《ネタバレ》 
潔すげー22話。  展開的に蜂楽決めてしまって負けてしまうの?って思いましたが 先読みすごい。  途中のヒールキックで決めた展開も良かった  これって実在のストライカーでもいるんだろうか。 めっちゃ最強の能力だと思いましたが 今までのサッカー漫画って 個人技系(シュートかドリブル)で魅せる作品が多いだけに  こういう思考が止まらない系は新鮮です。  8点で
[地上波(日本アニメ)] 8点(2023-03-22 10:29:59)
3.  ブルーロック [21話] 《ネタバレ》 
蜂楽の影が薄い21話。  今回って蜂楽を取り返すのがテーマだと思ってましたが 潔チームと凛がバチバチになってる関係で 印象がだいぶ薄くなってます。  そしてまさかの馬狼がキーマンだったとは。 角が取れた上に個人の能力を生かしていて 他も尊重してる馬狼がかなり有能になってます。  蜂楽とかオシャさんあたりは覚醒がありそうですが。 8点で
[地上波(日本アニメ)] 8点(2023-03-15 10:49:10)
4.  ブルーロック [20話] 《ネタバレ》 
凛にも火がついた20話。  連携とか色々レベルの高い試合っていうのもあって 潔が進化した描写がなくても 熱い試合です。  トータルバランスは潔サイドの方がいいですねぇ。 凪の天才っぷりもいい。  これ次で決着するんだろうか  8点で
[地上波(日本アニメ)] 8点(2023-03-10 14:27:13)
5.  ブルーロック [18話] 《ネタバレ》 
全員覚醒して決着の15話。  誰を取る?で終わりですが やっぱり千切かなぁ。覚醒したし。次に司令塔ができる玲央。 ただ玲央が入ると凪以外にパスを出さない気もするし。  千切のあのスピードは今回の試合でも手に負えない感じだったので あの3人にないピースだし。  ただ國神は一貫して紳士なので残って欲しいんですよねぇ。 どう展開するのか難しい。  なんやかんやでキャラ立ってるし3人ともパスしてしまいそうですが。  馬喰もここで潰れず結果として覚醒しましたが ついつい潔にパスしてしまう馬喰いいですねー  これで次のリベンジ戦でもしっかり戦える布石が打てましたし。  にしても試合中の目まぐるしい思考描写が相変わらず楽しい。8点で
[地上波(日本アニメ)] 8点(2023-03-02 13:57:55)
6.  ブルーロック [17話] 《ネタバレ》 
進化しまくる17話。  主人公が進化するっていうのは少年漫画ではマストですが きちんと脇役ですらも成長を描いている上に そのプロセスがしっかりしてるのが良いです。  まだ試合は決まってませんがそれでも面白い。  この思考しまくるのがやっぱりこの作品の醍醐味 「ヘタクソ」は主人公のセリフだろうなあって思いましたが 両方発してました。  凪潔コンビが実に強い。 この過程があるのでこの後のリベンジ戦(多分次戦)で 生きてくるんだと思います。  8点で
[地上波(日本アニメ)] 8点(2023-02-22 15:07:02)
7.  ブルーロック [15話] 《ネタバレ》 
決まったー!!の15話。  相変わらず成長するシーンが爽快でいい。 天才的脳筋が活躍しそうなスポーツ作品で ここまで思考を巡らせるのは この漫画ぐらいじゃないですかねぇ。  スクラップ・アンド・ビルドを自分自身にするのが 実に良い。  30年味を変わってません。ってお店って売りのようで スタイルを変えられないってことですからねぇ。  成早の掘り下げがあったので ひょっとしたら成早と組むのか?と思いましたが ここは馬狼でした。  めっちゃ相性悪そうですが(笑)  で、千切と國神の組む相手は まあ、これは予想できる展開でした。  ただ、勝った時に誰を取るのか不明ですが  覚醒描写に8点  凪の天才っぷりもだいぶ発揮された回でした。 もっとわがままなプレイしそうでしたが 全然チームプレイできるタイプだった
[地上波(日本アニメ)] 8点(2023-02-07 09:39:05)
8.  ブルーロック [11話] 《ネタバレ》 
決まったー!!の11話  主人公が理論的に覚醒するシーンが この物語のポイントだと思いますが 毎回いいですねー  最後のピースが埋まった瞬間にサブタイドーン  後半はその後の話でしたが やっぱりCV花江夏樹のキャラは当然のように勝ち残りです。  ドラマもそうですが配役で重要度がわかってしまいますねぇ(笑) ライバルぽいのが登場して 俺たちの冒険はこれからだ。みたいな終わり方ですが  2クールなのでこれからです。  今回は勝負の決め方が良かった。 8点で
[地上波(日本アニメ)] 8点(2023-01-11 10:03:54)
9.  ブルーロック [10話] 《ネタバレ》 
俄然面白くなった10話。  こういう格上の試合に 全身全霊を込めている展開好物です。  久遠の展開はまぁ少年漫画って感じで 意外性としてはちょっと弱いですが、嫌いではないです。 久遠が某バスケ漫画のキャプテンみたいな立ち位置だったとは そしてすげー止め方(笑)  そして凪君がここに来てめっちゃ覚醒してる。 もうめんどくさいくはないのか  まぁ、この試合ずっと楽しいですね。 8点で
[地上波(日本アニメ)] 8点(2022-12-23 16:34:22)
10.  ブルーロック [9話] 《ネタバレ》 
それぞれが覚醒し始めた9話。  こういう展開好きです。 っていうか蜂楽がだいぶ天才だと思いますねぇ  「うるせぇよ。今いいところなんだよ」ってセリフもいいですねぇ。 ここに来て面白くなってきた。  覚醒の定義が良かった(スーパーサ 笑) 何ができて何ができないのかを詳細に把握するのって 簡単のようで難しいですもんねぇ  8点で  いがぐり君が完全に石崎君になってるのが笑ってしまいましたが(笑)。
[地上波(日本アニメ)] 8点(2022-12-21 13:11:33)
11.  ブルーロック [1話] 《ネタバレ》 
つかみよかった1話。  こういうストライカーに特化した競い合いって 今までない設定ですね。  アクの強すぎるコーチのお陰もありますが 最後の展開がなかなか熱く 弱い相手を倒すのではなく 上の人間を倒すってメンタルが非常によかったです。  なお、原作は未読ですが 原作(作画)のノ村優介さんは進撃の巨人でアシスタントをされていて 妙に作画いい時はこの人が作画してたのかなぁって思ったりはしたのですが  アクション作画の神である中村豊さんを極度のフォロワーなので(あとはスラムダンクの井上先生) 作画でちょっとでも参加してほしいなぁって思ったりしています。  とりあえず物語的によかったので8点で
[地上波(日本アニメ)] 8点(2022-10-17 11:08:03)
12.  ブルーピリオド [12話] 《ネタバレ》 
色々意外だった最終話。  橋田とか桑名さんも通ると思ったんですけどねぇ。 漫画であるので創作が大部分を占める訳ですけど そういうシビアな部分は相当リアリティをもって描かれた作品でした。  で、前話のフリのオイルどぼどぼが消すためではなく スケッチブックを透過させる為だった訳ですが この行動の理由が今ひとつわからなかったです。  スケッチブックも評価の一つとはいえ 解釈難しいなぁ。  ただ、完成された絵はすごい良かった  意外だった部分もありつつも 静かな演出は非常に好みでした。  先輩で始まり先輩で終わる感じもよいですが  よかったのがよたすけ君との話。  上手いのが当たり前すぎて 自信とか存在しないというのがなかなかすごい。 美術のトップはこんな感覚なのか。  その存在から上手くなってむかつくって言われたのは 嬉しいだろうなあ。  地味に合格より歓喜してたのがジワジワきます。  ぜひシーズン2もやって欲しい。 8点で
[地上波(日本アニメ)] 8点(2021-12-20 10:16:13)
13.  ブルーピリオド [11話] 《ネタバレ》 
一気にいったーーの11話。  最後のは油絵を溶かす油ですよねぇ。 ってことはすべてを描き直すって感じですね。  なんとなく油絵の描き直しって 上から重ねて塗るイメージでした。 X線で確認すると実は。みたいな話聞きますし。  そして、個人的に一番の衝撃は 入学試験でヌードデッサン。  被写体がないものだと思ってましたが まさかヌードとは。  先生がさらっと当ててさすがって感じではありましたが。 周りを見てってアドバイスも 周りを見た結果、あまり進んでないことも 先生は折り込み済みだったでしょうねぇ。 むしろ焦らせない事が目的だった気がします。  こういうのってガンガン進ませるより 一日寝かしたほうが洗練しそうですし。  ただ、楽しんで。はなかなか難しそう。  とはいえ、次回で合格発表って感じだと思うので楽しみです。 まだ途中ですが、ぜひシーズン2やってほしい。  あと、出番があまりなかった3人が再登場。 制服の利用目的だったり 進路先とか恐ろしく厳しい世界。  ってことで8点で  なお、人物画ってめちゃめちゃ難しいんですよねぇ。 無機質なものと違って関節とか骨とか可動域を分かってないと 微妙な感じになるんですよねぇ  あと、桑名さんの弁当箱でかすぎる(笑)
[地上波(日本アニメ)] 8点(2021-12-17 11:01:23)
14.  ブルーピリオド [10話] 《ネタバレ》 
免疫のバランスが崩れてるぽい10話。  蕁麻疹もそうですが、目の痛みも 自分の体を免疫系を攻撃してしまうって現象になってる感じがしますが 試験終わったら病院に直行しないとだいぶまずそうですねぇ。  いろんな原因がありそうえすが、 相当過度なストレスを受けていることも要因な気もします。  この状態で試験をまともに受けられるのか。  龍二君とのプチ旅行でそのあたり改善されるのかと思いましたが。 双方に良い作用が働いたと思ったのですが。  それにしても、自画像のシーンは色々とドキッとしました。  そういえば美術の授業でもまともに自画像って描いた事ないですねぇ。  美術以外のテーマでもやっぱり色々面白い。8点で  おまけも「自画像」でした
[地上波(日本アニメ)] 8点(2021-12-13 15:39:33)
15.  ブルーピリオド [9話] 《ネタバレ》 
龍二君の境遇がきつすぎる9話。  まだ性同一性障害が認知されていない時代の設定なんでしょうねぇ。 いきなり頭ごなしで殴りつけるもそうですが 本人の確認をせずに私物を捨てるって  人として最低ですね。  日本画やってるのも婆ちゃんの為って感じで これも重しになってますねぇ。 本当はファッションデザイナーになりたいんでしょうけど 次話そっち方向に進めるんでしょうか。  救命胴衣うんぬんの話になった時に 橋田君理解が色々早い。 橋田君キャラ強いけど  美術の話よりも人間関係に関する部分の描写が多かったですが それでも面白かった。  8点で  おまけはヴァーミリオンでした。 名前格好いい。  そういえばフェルメールの青色もラピスラズリ使ってたから お金かなった話がありましたねぇ。  なお、自分も色は苦手です。色は重ねて描ける油絵になると より複雑になりますからねぇ。
[地上波(日本アニメ)] 8点(2021-12-08 10:02:35)
16.  ブルーピリオド [8話] 《ネタバレ》 
一次合格した!8話。  まぁ、描写される時間が全然違うので 予想できうる3人でしたねぇ。 にしても、橋田君キャラ強い(笑)  肝心の試験ですが 現代アートが意味わかんねって思う自分ですが 八虎の作品がなかなかいいですね。  意図も分かりますし、アイデアも良い。 鏡がきっかけでもありますが  鏡割った人もこれから重要な人物ぽいですねぇ。 CV花澤さんだし。  審査内容もなるほどって感じですが ミシュランぽい審査なのが意外でした。  途中の息抜きシーンもなかなか良かった 息を抜くのはさぼりじゃない。って地味に名言。 パフォーマンス出す為には休息大事ですからねぇ。  今回は特にあっという間でした。8点です。  おまけは「自画像」でした。 モデルを雇う金がないからとは意外でした。
[地上波(日本アニメ)] 8点(2021-12-03 15:38:13)
17.  ブルーピリオド [7話] 《ネタバレ》 
ついに始まった受験の7話。  展開早いなー。 もう受験ですが9話には合格かどうかはわかりそうですよ。  で、龍二。 大小あれどメンタルやられるような受験なんだなぁって感じでしたが、 一番やられたんだろうか。  それとも「自画像」というテーマがだめだったんだろうか。 自画像っていうと単純に自分をリアルに描いてもだめなんでしょうねぇ。  自画像描く時って正面向く割に ゴッホとかの自画像って斜めから描いてますが 普通ではない絵が必要なんでしょうねぇ。  自分だったら自画像を描いていてる自分の姿を後ろからの絵を書きそうですが(いっぱいいそう)  そして、今回は途中のエピソードが良かった。  恋ちゃんが色々予想外すぎる(笑) 名前もそうですがパティシエとは。  八虎の周りはいい人間が多い事が分かるエピソードでした。  テーマ自体は自分勝手力ですが、 課題無視と自分勝手力が似てるようで違いますねぇ。 ルールの中で自由に描くって感じですもんねぇ。  今回も良かった。8点で  なお、大学受験の禁止事項とか全然知らなかったので 結構意外な事が多かったです。  特に濡らす技法って結構個人的には授業中やってたりしてましたねぇ
[地上波(日本アニメ)] 8点(2021-11-26 22:58:23)
18.  ブルーピリオド [6話] 《ネタバレ》 
もう一週間!!の5話。  もう正月。展開早いなぁって思ったら もう一次試験ですか。  これは大学に行くか落ちて再トライまで描きそうです。 合格するとしたら主要人物(龍二、よたすけ君、桑名さん、橋田君)あたりは一緒に上がって切磋琢磨する感じでしょうか。  数学とかは解き方は色々あれど答えは一つですが 脳をフル回転して生み出す学校の入試って想像もつかないですねぇ。  メンタルがやれる感じなのも納得します。 ギリギリで保ってる桑名さんも、ひっそり苦しんでそうですが 桑名さんの絵を客観的に説明する矢口君とそれに気づく桑名さんの表情が良かったです・  そして、人間に興味ないよたすけ君が 唯一認識しているのが矢口君って事に 喜んでる矢口君にニヤニヤします。  まぁ、天才だと思ってる人にその認識されるのはわかるなぁ。 まぁ、だいぶよたすけ君ひねくれてますけど、  今回も良かった。8点で  矢口君の好きな絵はゴッホの絵ですね。 ゴッホで実はひまわり以外の方が良かったりするんですよねぇ
[地上波(日本アニメ)] 8点(2021-11-16 16:07:16)
19.  ブルーピリオド [5話] 《ネタバレ》 
よたすけ君がきた!5話。  今回はだいぶ浮き沈みのある回でした。 それにしての美術ってテーマの難しさですよ。  絵の良し悪しがよくわからない(笑) ゴッホとかがつんと響いてくる絵とか 空気感も伝わってくるモネの絵とか 光と影のバランスが凄いフェルメールの絵とか そういうのはわかるんですけどねぇ。  なので、いい絵は作者の考えが明確って意見は確かにそうだと思うんですけど 現代アートは意味わかんね。みたいなのが多いんですよねぇ。 奇抜さが目的になってる感があるので(中には凄いのありますが)  美術の先生(ラムちゃん)のアドバイスいいなぁ。 絵って直観でやるものかと思いきや こんな考えるとは意外です。  龍二ちゃんのオトンの言い方はどうなんだろう。  糸より鉄のがいい絵な気がしますが やっぱり良し悪しの判断が難しい。  焼きまわしなのは、その前の絵を見たからで あの単体での評価は難しいと思いますが 受験ではどうやって評価するんだろうか。  右脳が色々活性化してよいです。8点で
[地上波(日本アニメ)] 8点(2021-11-12 15:44:17)
20.  ブルーピリオド [4話] 《ネタバレ》 
色々美術に関する造詣が高まる4話。  美術力の向上ってなんとく ひたすら絵を描くしかないイメージでしたが  構図やらコンセプトや 色々意識することが多いってことですねぇ。  色々勉強になる作品でした。  とはいえ、キャンバスを切るようなのとか 手形をペタペタしているのは 奇抜さが先に行ってるだけって感じがするので あまり好きではないです。  それにしても、好みとか感覚的な要素が強そうな美術で 点数を数値化できるの凄いなぁ  数学みたいに正解がきっちりでるようなもんでもないですし  そして構図がいい。っていうのはわかるなぁ 目につく絵画は得てしてそういうもんですもんねぇ  フェルメールの天文学者とか 窓との位置の関係と明暗のバランスとか めっちゃいいですもん。  世田介くんは専門やめそうですが これからもちょいちょい出てきそうなキャラなんですよねぇ。 めっちゃコミュ障だし。  なるほどーって思う機会多かったのと 右脳がなんか活性化するので8点で  しかし、コーヒーで酔うって特殊すぎる。
[地上波(日本アニメ)] 8点(2021-11-04 15:50:03)
0181.26%
120.14%
240.28%
3140.98%
4191.33%
5433.00%
61439.99%
750335.15%
852436.62%
91319.15%
10302.10%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS