みんなの連続ドラマレビュー Menu
バニーボーイさんのレビューページ
プロフィール
コメント数 10
性別 男性
自己紹介 後味すっきりの映画が好きです。
青春系にもとても弱いです。
あと脚本面での見事な伏線や仕掛けを探すのが好きなので、
結構、他人の評価とは違うところに着地しがちです。

表示切替メニュー
シーズン エピソード別
レビュー関連 レビュー表示レビュー表示
-レビュー表示(作品別)
レビュー表示(評価分)レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示-
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示-
あらすじ表示-
統計関連 製作国別レビュー統計-
年代別レビュー統計-
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示-
(登録済)作品新規登録表示-
評価順1
>> 通常表示
1.  王様のレストラン 《ネタバレ》 
自分の観てきたテレビドラマの中で、ベスト5に入る作品。 キャスティングも完璧で脚本も文句のつけようがない。 舞台出身の作家の手腕を存分に活かしていて、劇中の話はすべてレストランの中での話。 それでいて世界観が狭く感じさせない凄さ。 やっぱりソムリエの大庭さんが一番好きかな。
[テレビ(日本ドラマ)] 10点(2016-06-28 22:20:48)(良:1票)
2.  池袋ウエストゲートパーク 《ネタバレ》 
宮藤官九郎・脚本一発目の連続ドラマ。  これリアルタイムで放送してた時は、全然わだいにもならなかったんだよな。  自分はちょうどその頃、大学卒業するも就職氷河期で就職浪人で時間持て余してて、たまたま1話見たらズッポリハマったわけでして。  何年か後に深夜の再放送で火がついて、今でも深夜ドラマだったと勘違いしてる人多いけど、ゴールデンでこれやってたんだよな。  役者もまだまだみんな無名でさ。  長瀬、加藤あい、渡辺謙ぐらいだったんじゃないかな。認知されていたのは。  窪塚はGTOの生徒役を経て、リップスティックで、ちょっと注目を浴び始めたころで、  山Pはジュニア好きのジャニオタくらいしかわかんない程度の認知度だったし、  酒井若菜もグラビアイドルばりばりでやってる頃、  阿部サダヲ、佐藤隆太、坂口憲二、妻夫木聡、高橋一生、遠藤憲一と今や主演級のギャラ貰わないと出てもらえない人たちが、ほぼ当時無名状態。  2話で小栗旬が引きの画でGボーイズに紛れているけど、その小栗旬が当時、全然無名っちゅう謎の友情出演。 (窪塚と遊んでいて、流れで撮影現場に連れてこられて参加したという説があるが真偽不明)  まぁ、要するにブクロサイコーーーーー!!!っと最後に叫ぶこと間違いなしの作品です。
[テレビ(日本ドラマ)] 10点(2018-03-19 18:20:22)(良:1票)
3.  古畑任三郎 《ネタバレ》 
まだまだ今泉君のでしゃばりも控えめだった1期。 コロンボっぽさが一番色濃く残っている印象。 1期で一番好きなのは、桃井かおりさんの回ですね。思えば、この回から「赤い洗面器」のネタが始まったわけです。 リアルタイムで観てる頃は、あまり感じなかったけど、 古畑任三郎のキャラクターの存在感というか、台詞回しは田村正和という役者の力があってこそなんだな、と思う。 田村正和さんの他の作品を観ても特に上手いとも思うことはなかったですが、 この作品に限って言えば神懸かっている。シーズン全部通して。
[ビデオ(日本ドラマ)] 8点(2016-05-01 08:27:05)(良:1票)

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS