みんなのシネマレビュー

ヤッターマン(2008)

Yatterman
2008年【日】 上映時間:111分
アクションSFコメディ特撮ものTVの映画化
[ヤッターマン]
新規登録(2008-08-06)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-07-11)【イニシャルK】さん
公開開始日(2009-03-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督三池崇史
タツノコプロ(監修)
笹川ひろし(監修)
キャスト櫻井翔(男優)ガンちゃん(高田ガン)  ヤッターマン1号
福田沙紀(女優)アイちゃん(上成愛) ヤッターマン2号
深田恭子(女優)ドロンジョ
生瀬勝久(男優)ボヤッキー
ケンドーコバヤシ(男優)トンズラー
阿部サダヲ(男優)海江田博士
岡本杏理(女優)海江田翔子
小原乃梨子(女優)どくろ鮨の客
たてかべ和也(男優)どくろ鮨の客
笹川ひろし(男優)どくろ鮨の客
山寺宏一(男優)遊園地の職員
羽鳥慎一(男優)アナウンサー
平井善之(男優)
柳原哲也(男優)
ムロツヨシ(男優)
斎藤歩(男優)
水谷加奈(女優)
上坂すみれ(女優)
橘U子(女優)
たかはし智秋オモッチャマ
滝口順平ドクロベエ
山寺宏一ナレーション/ヤッターワン/ヤッターキング/ヤッターペリカン
原作タツノコプロ
脚本十川誠志
作詞櫻井翔「Believe」 (Rap詞)
主題歌「Believe」
挿入曲深田恭子「天才ドロンボー実写版」
生瀬勝久「天才ドロンボー実写版」
ケンドーコバヤシ「天才ドロンボー実写版」
撮影山本英夫〔撮影〕
製作日活(Yatterman Film Partners)
日本テレビ(Yatterman Film Partners)
松竹(Yatterman Film Partners)
ホリプロ(Yatterman Film Partners)
OLM(Yatterman Film Partners)
タツノコプロ(Yatterman Film Partners)
読売テレビ(Yatterman Film Partners)
ジェイ・ストーム(Yatterman Film Partners)
企画日活(企画制作)
プロデューサー奥田誠治(エクゼクティブ・プロデューサー)
配給松竹
日活
特殊メイク若狭新一
特撮坂美佐子(CGIプロデューサー)
野口光一〔特撮〕(CGIプロデューサー)
美術林田裕至
寺田克也(メカ&キャラクターデザインリファイン)
柘植伊佐夫(キャラクタースーパーバイザー)
衣装伊賀大介(スタイリスト)
編集山下健治
録音柴崎憲治(音響効果)
照明小野晃
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


55.くだらなくて笑える。アニメのほうを観たくなったので、原作には忠実な作りなのかも。
ストーリーはさすがにこの長さじゃツラい。特に後半からラストはもうお腹いっぱいだった。
CG画面だらけの映像が観づらく、下ネタが多いと聞いていたのに、少なかったのが残念。
ヘンテコな音楽も面白かったけど、キャットウーマンみたいなコスプレした女の子が良かった。 MAHITOさん [地上波(邦画)] 3点(2012-03-10 01:23:38)

54.《ネタバレ》 アニメのヤッターマンは、僕が生まれる前の時代のものなんで、全く観た事なく、本作も予備知識なしで鑑賞したわけですが、なんというか、一見さんお断りなのかな、ぶっ飛び過ぎてて全くついていけかったです、、。これだけのセットや特撮技術を駆使して、よくもまぁこんなくだらないものを作り上げるもんだと、そういう意味では心底感心しちゃったのですが、これ、大人が観るにはストーリー的にとっちらかりすぎだし、子供が観ても意味不明だろうし、単に三池監督のやりたい放題っぷりを楽しむみたいな、そんな感じになっちゃってますよね。 あろえりーなさん [地上波(吹替)] 4点(2012-02-28 02:00:15)

53.いや~深キョンのムチムチ&セクシーなダイナマイトボディにもう目が釘付けっすよ。ホント深キョンって可愛いよなぁ~(涎)…え~っと、それだけかな(笑)あ、キャスティング良かったね。 イサオマンさん [地上波(邦画)] 5点(2012-02-26 00:05:05)

52.ヤッターマンをリアルタイムで見ていた世代としてはグッと来るものがあった。良くぞ実写化してくれた。深きょんのドロンジョは最高。生瀬さんのボヤッキーも良かった。 クロさん [地上波(邦画)] 9点(2012-02-25 17:20:18)

51.まぁヤッターマンです。
配役や演出、原作のしょーもんない感じなど、見事に再現されています。
が、しょせんヤッターマンで映画として面白くは無かったかな。
ぬーとんさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-11-07 15:25:04)

50.《ネタバレ》  アニメの実写化で、ここまで元の世界観を維持できたのは驚異的。

 元がギャグアニメであることが幸いして、少ない登場人物がそれぞれにオーバーアクションでしっかり個性を主張し、シナリオの強引さも、セットのチープさも、CGのアラも、味として良い方向に働いた。

 昔アニメを見ていたときはドロンジョが実は主役だと思っており、深田恭子のドロンジョがアニメのイメージとは違う配役でどうなるか心配だったが、しっかりと一番の存在感を放っており、堂々とした主役になっていた。

 元のアニメを知っていておふざけB級映画好きなら、かなり楽しめる映画だと思う。 nobo7さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-01-05 01:03:17)

49.深田恭子最高っす。完全に子供のころアニメを見いていた人がターゲットです。 たこちゅうさん [地上波(邦画)] 7点(2010-12-24 23:06:31)

48.《ネタバレ》 オリジナルのシリーズは「タイムボカン」から入ってずっと観てましたが、ファンという程の執着はなかった。その中途半端な観賞態度が幸いしてか、自分には特に粗が見えず、これは充分に及第点を付けちゃいます。観ていて楽しかったもんね。ドクロベーを入れても10人に満たない登場人物がほぼ均等にキャラの個性を主張してます。真面目なゲストキャラのはずの翔子をビジュアルでずっこけさせるのが効いてました。オリジナルでは蚊トンボみたいな体型でキーキーとうるさい奴だったドロンジョが肉感たっぷりに変身して、しかも健気さを漂わせるラブコメをやってくれる。なんと平和なドタバタであることか。深田恭子は特に注目する女優でもなかったんだけど、出て来るカットの瞳がすべてキラキラ輝いていて、その瞳に惚れてしまいました。いや、胸元にも惚れましたが。自宅ではCSをHDDに録画して観ていて、いつも見終わった映画はすぐに消去するんだけど、本作はその手が止まりました。別れ難い愛しさを覚えたからです。たぶん深田ドロンジョ恭子に惚れたからですね。その心情に何点かプラスした評価です。 アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2010-12-13 23:50:42)

47.《ネタバレ》 アニメの雰囲気を壊すことなくよくがんばっていたと思います。深田恭子さんが大好きになりました。ストーリーはたいしたことないです。所詮ヤッターマンです。アニメも薄っぺらい内容ですのでこんなもんでしょう。失敗することのなかった良い例かと思います。 いっちぃさん [地上波(邦画)] 6点(2010-10-26 22:46:55)

46.《ネタバレ》 普通に良く出来た作品だと思います。
海外で作られなくてよかったと…。どの役者もぴったり合っていたと感じました。
ガンちゃんが櫻井翔?!と思いましたが、意外とマッチしていてGOOD。
ストーリーは別に気にしませんでした(笑)
だってヤッターマンですよ?
因みにドロンジョ様がガンちゃんに恋をする話はアニメにもありましたね。
深田恭子には10点満点といか、100点満点です。
ただ、ストーリーは気にしないとは言ったもの、もう少しなんとかならなかったかなと…。
それを差し引いても、良く出来た作品だと思います。
ヤッターマン大好きな方には素直のオススメ出来る作品です じゅっこさん [ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 7点(2010-09-19 07:48:04)

45.アニメの実写化というのは、全く期待外れのクソ作品が多いですが、そんな作品が多い中、この作品はかなり頑張ったんじゃないかなと思いました。
ヤッターマンというアニメだから許されるようなむちゃくちゃな世界観を崩す事なく、オリジナルを忠実に守り、実写だからできるような要素も盛り込み、なおかつ現代風に再現出来ていたと思います。
ヤッターマンを知らない人が観ても全く面白くないかもしれませんが、こういう作品はヤッターマン世代やアニメファンの心を捉えられるかどうかが評価の別れめだと思いますし、アニメの実写化がちゃんと出来ているかどうかという面においては高得点を稼げる作品なのではないかと思いました。(私はヤッターマン世代です)
私はいつもジャンルを無視して、ただ単に面白かったかどうかという度合いで評価をつけます。正直ファンでもない私からしたら3点くらいだと思いましたが、あくまでアニメの実写化という方向で評価をつけると高得点を稼げる映画だと思いましたので、+1点献上で4点にしました。
ヤッターマンはアクションありミュージカルあり笑いありのSF作品です。やりようによっては何でも出来るけどオリジナルを守らないといけないという難しさがあると思います。例えばアクションなどやりすぎるとダメで、どこかカッコ悪くてはいけない。ヤッターマンという世界観を崩したらヤッターマンじゃなくなる。でも有り得ないムチャクチャが出来る作品でもある。そこをもっと伸ばして、もっともっとムチャクチャにやって、ギャグ要素を増やし、ファンじゃなくても面白いと思える作品になればいいのにな。と思いました。 アキラさん [DVD(邦画)] 4点(2010-09-15 00:28:44)

44.美術や衣装、映像は素晴らしい。しかしアニメにあったテンポの良さとギャグのセンスが無く、観るのが苦痛だった。 eurekaさん [地上波(邦画)] 5点(2010-08-09 20:13:40)

43.映像は良かったと思う。キャスティングも悪くない・・というか考えられるベストに近いと思う。ただ、オープニングのテンポの悪さがすべてを象徴している感じ。BGMが悪いのかなあ?まったりしていて、いわゆる つかみ として最悪。
あとオリジナルのアニメ以上のブラックがところどころ顔をだすのは何をねらったのか?
さらにもう一つ  『豚もおだてりゃ木に登る』 のフレーズが自分の記憶しているアニメ版とあまりに違う作りになっている。これが、この作品の肝なのになぜ? 残念。
フラミンゴさん [DVD(邦画)] 3点(2010-07-21 03:30:05)

42.心を盗んだとかは置いておいて、ドロンジョの深田恭子は良かった。 山椒の実さん [地上波(邦画)] 4点(2010-06-17 00:18:23)

41.ドロンジョ様が主役と言っても過言じゃないくらい深キョンが目立ってました。エロネタが多過ぎて子供と一緒に見るには辛い内容です。 もんでんどんさん [地上波(邦画)] 4点(2010-05-31 14:42:52)

40.下品さにセンスがない。 たいがーさん [インターネット(字幕)] 2点(2010-05-28 18:16:58)

39.ヤッターマン世代で深キョンファンでもこの点数です。 ダルコダヒルコさん [地上波(邦画)] 4点(2010-05-14 00:17:52)

38.しょせん30分の単発話モノ系のアニメを2時間持たそうというのが無理な話だったのか。
映像面では、かなり頑張っていたが、無駄なシーンの多さに驚く。
1号と2号、ドロンジョ様の三角関係?が話の本筋に入ってきても、正直どうでも良かったなぁ・・・。 バニーボーイさん [地上波(邦画)] 3点(2010-05-03 19:07:03)

37.三池監督のコメント通り、子供の頃に見た『ヤッターマン』の感じを限りなく再現したという意味では成功しているでしょう。登場キャラが人間になり、メカや背景が手書きからCGに置き換わっただけだから。当時のアニメをなぞるだけならあえて実写で再現せずともアニメのままでよかったのでは?昨今の実写化ブームで設定のみ借りた原作レイプが多い中、世界観を忠実に再現しようとした努力は評価できます。しかし、当時少年少女だった大人のノスタルジーを意識しているなら肝心なストーリーが浅くて二時間は辛いし、その大人たちが引き連れてくるであろう子供の年齢を考えるとギャグはもう少しマイルドにしないと厳しい気がする。大人も子供も楽しめる作品を目指してつくったら結果的にどっちつかずで物足りなくなってしまったという感じ。正義の味方側より魅力的な悪役側に比重を置いた点やコスチュームの再現、世界観、劇中歌(エンディング曲を除く)はなかなかよかったが、この手のものは当時の思い入れがある分だけどうしても評価厳しくなっちゃいますね。 時計仕掛けの俺んちさん [DVD(邦画)] 4点(2010-05-01 13:09:50)

36.大体が元々のオリジナルアニメからして子供向けの低レベル、ばかばかしさがウリなので、その実写化である本作をまともに映画として評価しようというのがそもそも間違っている。「ヤッターマンが絵じゃなく本物の人間だったら」という放映当時子供だった今のオジサン達の夢を体現させたという意味では萌えたし、それこそが製作者の狙いだったはずである。くだらないストーリーにギャグに俳優達の棒読みを含んだワザとらしい演技、とってつけたようなオールCG等すべては「ヤッターマンだからこそ」というか「らしさ」を感じさせるものだし許されるものだ。故にヤッターマンファン以外は決して見てはならないし、何回も見るシロモノでもない。あくまでもファンの為のヒマつぶし映画である。(なお、個人的に岡本2号が初恋の私は深キョンドロンジョよりサキちゃん2号ばかりに目が行っていた・・) チョッパーさん [地上波(邦画)] 5点(2010-04-25 15:37:20)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 5.15点
000.00% line
145.33% line
234.00% line
3912.00% line
41216.00% line
51317.33% line
61317.33% line
71216.00% line
879.33% line
922.67% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.16点 Review6人
2 ストーリー評価 3.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.44点 Review9人
4 音楽評価 8.00点 Review9人
5 感泣評価 1.00点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS