みんなのシネマレビュー

ヤッターマン(2008)

Yatterman
2008年【日】 上映時間:111分
アクションSFコメディ特撮ものTVの映画化
[ヤッターマン]
新規登録(2008-08-06)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-07-11)【イニシャルK】さん
公開開始日(2009-03-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督三池崇史
タツノコプロ(監修)
笹川ひろし(監修)
キャスト櫻井翔(男優)ガンちゃん(高田ガン)  ヤッターマン1号
福田沙紀(女優)アイちゃん(上成愛) ヤッターマン2号
深田恭子(女優)ドロンジョ
生瀬勝久(男優)ボヤッキー
ケンドーコバヤシ(男優)トンズラー
阿部サダヲ(男優)海江田博士
岡本杏理(女優)海江田翔子
小原乃梨子(女優)どくろ鮨の客
たてかべ和也(男優)どくろ鮨の客
笹川ひろし(男優)どくろ鮨の客
山寺宏一(男優)遊園地の職員
羽鳥慎一(男優)アナウンサー
平井善之(男優)
柳原哲也(男優)
ムロツヨシ(男優)
斎藤歩(男優)
水谷加奈(女優)
上坂すみれ(女優)
橘U子(女優)
たかはし智秋オモッチャマ
滝口順平ドクロベエ
山寺宏一ナレーション/ヤッターワン/ヤッターキング/ヤッターペリカン
原作タツノコプロ
脚本十川誠志
作詞櫻井翔「Believe」 (Rap詞)
主題歌「Believe」
挿入曲深田恭子「天才ドロンボー実写版」
生瀬勝久「天才ドロンボー実写版」
ケンドーコバヤシ「天才ドロンボー実写版」
撮影山本英夫〔撮影〕
製作日活(Yatterman Film Partners)
日本テレビ(Yatterman Film Partners)
松竹(Yatterman Film Partners)
ホリプロ(Yatterman Film Partners)
OLM(Yatterman Film Partners)
タツノコプロ(Yatterman Film Partners)
読売テレビ(Yatterman Film Partners)
ジェイ・ストーム(Yatterman Film Partners)
企画日活(企画制作)
プロデューサー奥田誠治(エクゼクティブ・プロデューサー)
配給松竹
日活
特殊メイク若狭新一
特撮坂美佐子(CGIプロデューサー)
野口光一〔特撮〕(CGIプロデューサー)
美術林田裕至
寺田克也(メカ&キャラクターデザインリファイン)
柘植伊佐夫(キャラクタースーパーバイザー)
衣装伊賀大介(スタイリスト)
編集山下健治
録音柴崎憲治(音響効果)
照明小野晃
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


35.ふかきょん8対それ以外2って感じ。途中、下品すぎて引いてしまったところも。なんだかんだで大成功扱いされてるみたいだけど、日本にはこんなレベルの作品を撮る監督しかおらんのか。 Kの紅茶さん [地上波(邦画)] 3点(2010-04-24 18:45:47)

34.《ネタバレ》 原作を汚すどころかなぶり殺しにする作品が多い中でこの作品、日本アニメの実写化として初めての成功例じゃないだろうか。シュールとリアル、アホらしさとまじめさの間を、限りなくアホらしさ側に体を傾けながら、見事に最後まで綱を渡り切った作品。アニメの良さを殺さず映画1本にまとめ上げた試行錯誤と、アリに体中を這いずり回られながら「オゥイエスッ!!!」と悶える乳丸出し女ロボットを平然と出す肝っ玉は素晴らしい。無内容、くだらないと一蹴するにはあまりにも勿体ない。 njldさん [地上波(邦画)] 7点(2010-04-24 00:08:51)

33.なんだこれ? sirou92さん [地上波(邦画)] 1点(2010-04-23 23:00:24)

32.《ネタバレ》 とにかく長い、だらだらと長い、いつ終わるのかと思ってしまったっす。まぁ、実はヤッターマン世代なのですが、当時からなんか合わんなぁ~と感じておりましたけど、やっぱりこの歳になっても合わないね(苦笑)ダジャレ?下ネタ?良くわからないストーリー?最後まで観るのがつらかったっす。まぁこの辺は相性の問題だと思いまーす。 良くできたCGおよび金かかってんなぁセット と今後の未来の邦画を担うであろう若い俳優さんの頑張りにこの点数デ Kanameさん [DVD(邦画)] 2点(2010-02-19 08:50:01)

31.原作アニメ('77年版)ファンとしては見るのが苦痛だった。
ビジュアル的に原作を上手く実写化している部分もあるのでなおさら比べてしまう。

ビジュアルはいいのに内容(ストーリー、演技、ギャグ、ドラマ…)
が完全に足を引っ張っている。

1点献上。 大鉄人28号さん [DVD(邦画)] 1点(2010-01-15 08:29:52)

30.《ネタバレ》 ヤッターマンの実写化と聞いてやはり不安感のほうが強く見るのはちょっとなあと思ってましたが、
レンタル料が安かったのと、深キョンのドロンジョ様を一見したく視聴することに。
はっきりいえば深キョンドロンジョ様は良かった。結構小原ボイスに聞こえることもあったし。
生瀬ボヤッキーも見た目は悪くなかった。でも八奈見節の再現はご本人以外できないだろうなと。
ケンコバトンズラーも雰囲気でてたけど、身長がありすぎが気になりました(そうそう適役はいない…か?)。
いかさま商売のシーンとか楽しめました(サプライズもありましたしね)。
配役もまあまあ、世界観もよく作られてるんだけど…皆発情しすぎ(笑)。
特にヤッターワン!最初からならともかく、やられ姿を見て発情するとはどれだけ変態なんだ!?
その後、爆死するのも自業自得にしか見えず、
ヤッターキングとして復活よっしゃあ!!とは、とても思えなかった。
キングもなあ…小型メカ放出くらいしか見せ場はなく、
最後の勝利のポーズのときに1号と2号の間が妙にあいてるなあと思ったら、
そういえばキングがいたか、というかおまえいままで何してたんだ?!というくらい空気でした。
あとはいわゆる下ネタが多かったのが…、30分のなかで一つ二つならまあともかく、
2時間の中にちりばめられると、なんか作品全体がそんな印象に思えてしまうような…。
深キョンドロンジョ様の胸の谷間とお風呂シーンだけでも良かったのでは?
もともと対象年齢は初代ヤッターマンを知るあたりかなとも思いますが、
子供向けに親子で見れるくらいにもう少しマイルドでも良かったかなという気がしました。
(ちと製作者の悪乗りが過ぎた印象)
映かったーさん [DVD(邦画)] 6点(2010-01-01 12:19:52)

29.年の瀬です。年内なんかやり残した事あったんじゃないかなって考えてみたんです。そしたら1個あったんです。そしたらもう いてもたってもいられません。 そう、フカキョンです。ハイレグ姿のフカキョン見るの忘れてました。早速ツタヤに走りましたさ。 で、見れました^^;  結果、フカキョンに1点、フカキョンだから1点、フカキョンだけに1点、締めて寄せ集めて3点。他にはな~んも期待してませんでしたので  設定 : 3点満点中の3点評価です。今回一切ヤジは飛ばしません。持ってけドロボー的な寛大甘口評価となってしまいますが構いません。皆さん良いお年をお迎えください。さようなら 3737さん [DVD(邦画)] 3点(2009-12-31 00:41:21)

28.《ネタバレ》 まず良いところ。CG・衣装・美術これはとても良い。スタッフの技術力・センスはすばらしく、今後の日本映画の希望と思いました。また、実写化する決断力も好感できます。
しかし・・・悪いところも書かねばなりません。あそこまで作りこんで制作されたからには綿密な計算をとことんしたものと思います。絵コンテがなければCGアニメは絶対ムリですから。それなのに、なんという間の悪さでしょう。テンポのなさでしょう。ここまで作りこんで、なんという下品なギャグセンスでしょう。監督の素の感性なのが明白なので救いようがありません。
役者さんに素人が多いので、演技は甘くしたほうがいいのかもしれませんが、ちゃんと演技指導したの?と監督に訊きたいです。監督の力量を疑います。 みみさん [DVD(邦画)] 4点(2009-12-20 21:44:49)

27.前半テンポが良く、「オッ!これは!」と思わせるが、後半にかけてグダグダ、特に最後の雪山になってからはやや退屈。この映画に関しては各シーンの前半に見せ場がやってくるのでシーンの後半に前半以上の見せ場が来ない作りだとテンションが上らずに次のシーンに移行してしまい不満が残る。まあそれでも最近裏切られ続けているアニメの実写映画としては出来が良いほうだと思う。ギャグでは笑えないが深田恭子以外の女優の扱いに笑える。 カーヴさん [映画館(邦画)] 5点(2009-10-09 09:30:56)

26.《ネタバレ》 トンズラーとボヤッキーはパーフェクト。1号2号の安っちいヒーローはまぁある意味適役。深田恭子は声が低く、声量と声のノビがなく、きわどいシーンもないし、随分物足りない。
雰囲気はちょっと痛い感じもあるものの原作の雰囲気に沿っているものだと思うので良いんだが、CGがしっくりこない。安っぽくてもいいから特撮にすべきだ。ロボットの質感に丸み温かみがない。タツノコロボとしては致命的。
ほどよければ笑えるのに、長ったるい下ネタは寒い。そして不快で過剰な恋愛要素とムダに広げたスケールによる後半のグダグダは苦痛。
元々、ヤッターマンは30分の美学に基づきサラっと楽しませてくれるアニメだと思うので二時間近い映画には向かないんじゃないかなぁ。
唯一の楽しみどころはオリジナル曲が流れるシーンか。クロマニヨンズの挿入歌もいい感じだったのに、エンディングテーマが嵐って…。
すべからさん [DVD(邦画)] 3点(2009-10-04 00:05:33)

25.《ネタバレ》 とりあえず、アニメの実写化としてここ数年で一番の出来。まず良かった点を挙げると、『完全な子供向け』ではなく『かつてファンだった大人向け』に作られていること。CGを駆使した良い意味でのハチャメチャっぷり。ボヤッキー役の生瀬勝久さんがとにかく素晴らしい。もう彼以外の実写キャストは思い浮かびません。さらに各所に散りばめられた細かいネタの数々。多分今の子供は殆どわからないでしょう。「ビックリドッキリメカ」にも大満足。衣装も質感・デザインともにベスト。微妙な点は深田恭子さん演じるドロンジョが、ビジュアル的には想像よりかなり良かったのですが、セリフを喋るとなんかちょっと違う。声がか細いんですよね。もうちょっとドスを聞かせても良かったかも。あとの部分は良くもなく悪くもなく。善玉2名がちょっと影薄いのも原作通り(笑)ですし。あ、1つ不満が。「次回予告」も入れるなら、元ネタ通りのOPとEDも入れて欲しかった!「天才ドロンボー」は実際元ネタでも劇中歌として使われるシーンがありますが、やはりEDとして見たかったところ。(大人の事情で色々あるのでしょうが、やはり嵐の歌だとしまらない感じが)とりあえず、幼少時毎週夢中になって見ていたファンの一人として7点です。 なな9さん [DVD(邦画)] 6点(2009-09-29 21:16:32)

24.つまんなすぎて見るのがつらかった。 doctor Tさん [DVD(邦画)] 1点(2009-09-27 16:14:55)

23. ストーリーやCGなんて二の次。ドロンジョ様が杉本彩でないのが不満。確かに深田さんも頑張っています。しかし、アニメ再放送時、まだ幼稚園児だった私に『女』の素晴らしさを教えてくださったドロンジョ様の実写版としてはやはりバディにインパクトがイマイチ・・・何度も言いますが深田さんも頑張ってます。しかし・・・もっとこう(中略)。
 後は蛇足で中身の評価を。ストーリーは単純明快突っ込み満載、所々くすりとしてしまう演出もあり、往年のファンとしてラストは満足。
 CGも全体的に力入っていると思いますし、出撃シーンは見もの。子供向けと思いきや、結構エグイ演出(ビックリドッキリメカがオイルを撒き散らし、叫び声をあげながらプレスされるとか・・・)もあり逆にそれが○だった。
 ただ、鬼太郎なんかもそうですが何故かこういった邦画のエンタメ作品は記憶に残らないのですが、やはり演者の演技に難があると考える。主演は下手ではないが、唸るほど上手いわけでもなし。ゲストの岡本なんたらに至ってはアウト。お前ちゃんと演技の勉強したの?洋画なら字幕やら吹き替え(声優がプロ限定として)で下手と感じることもないですし、気にならない。あと、何故か友情やら家族愛といったPTAが喜びそうな要素を詰め込みすぎるのも宜しくない。アニメ(最近のドラえもん)もそうですがくど過ぎる。せめて一つに絞れ。
 だからいつまでたっても海外のエンタメ作品に負けてしまってる(私の中でですが)と考える。
 あと尺が長い。ぎっちり2時間ではなく、無理に2時間にした感じがして、スピード感がなかった。
 アクションの演出も下手。この前見た『ウルヴァリン』と比べてもとにかく光らない。本当にただCGを使っただけのつまらないアクション。
 若干邦画全体に対しての批判になってしまったが、『暇な時』『邦画が見たい』『ヤッターマンか桜井君のファン』。この三つの要素が揃って観る価値が少しはある作品。3日も経てば内容すっかり忘れてますね。 ムランさん [DVD(邦画)] 3点(2009-09-27 00:15:11)

22.《ネタバレ》 ドロンボ一味のいんちき商売も、「もしかして、もしかすると」も、どくろベー様も、
ビックリドッキリメカも、メカのもとも。おだて豚まで!
とにかく製作者の原作に対するレスペクト、愛情が感じられて最高でした。
あと、予告編も。(小さい子供連れてったら、来週も来ようねって大変だっだろうなw)
 フカキョンのドロンジョ様も言うことありません。
DVD買って、やっぱり良かった。
rhforeverさん [DVD(邦画)] 8点(2009-09-26 15:38:37)

21.映画長すぎ。テンポ悪すぎ。もっと、見る人のことを考えて作って欲しい。
当然深キョンは良かった。実際はドロンジョってもっと年増じゃないのかなあ
チェブ大王さん [映画館(邦画)] 4点(2009-09-02 13:19:17)

20.《ネタバレ》 面白かった。 深キョンも良いけど私は福田沙紀の方がお気に入り。 次はタイムボカンを実写化して下さい。 たくわんさん [映画館(邦画)] 4点(2009-06-17 18:24:29)

19.《ネタバレ》 フカキョンがすげぇがんばってた!さすがに脱がないけど。全体的に痛々しくも馬鹿馬鹿しいことをわかっててやってのけてるのが◎。ただ下ネタが多すぎて下品です。ヤッターマン当時の下品さではなく、その視調査が大人になったからそれに向けての下品さっていうか。ヤッターワンの発情はやりすぎのような……ただ実写化では大成功の部類かと。続編やるんだったら見に行きたいと思わせるに十分でした。(同時期にあの実写版ドラゴンボールがあっただけに余計w) まるにゃ~んさん [映画館(邦画)] 7点(2009-05-20 13:47:14)

18.オリジナルを幼いころ以来全く見ていなかったので「そういやこんなんだったなあ」となかなか感慨深く素直に楽しめました。アニメのフォーマットを忠実に再現していたところが良かったですね。ただ後半のドクロベエ・阿部サダヲのくだりから最強につまらなくなってしまい睡魔に襲われました。深田恭子は最高でした。 すたーちゃいるどさん [映画館(邦画)] 6点(2009-04-18 10:03:00)

17.《ネタバレ》 おれはヤッターマンじゃなくてタイムボカンがみたかった。2号さんのふくだちゃんが一度、変身のとき、こっちむいて”ニコッ!”ってほほえむのが印象に残る。 男ザンパノさん [映画館(邦画)] 4点(2009-04-05 20:48:53)

16.《ネタバレ》 ヤッターマンを実写でやりましたってだけの映画。
こういう馬鹿馬鹿しいB級のりの映画は決して嫌いじゃないんだけど、随所にギャグがあったけれど、ほとんど笑えなかった。
1号とドロンジョで恋愛ネタをするんなら、海江田博士の娘は必要なかったと思う。
万年青さん [映画館(邦画)] 5点(2009-04-04 16:31:59)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 5.15点
000.00% line
145.33% line
234.00% line
3912.00% line
41216.00% line
51317.33% line
61317.33% line
71216.00% line
879.33% line
922.67% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.16点 Review6人
2 ストーリー評価 3.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.44点 Review9人
4 音楽評価 8.00点 Review9人
5 感泣評価 1.00点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS