みんなのシネマレビュー

ユリョン

Phantom: The Submarine
(유령/Yuryeong/幽霊)
1999年【韓】 上映時間:103分
アクションサスペンス戦争もの
[ユリョン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2010-10-05)【Carrot Rope】さん
公開開始日(2001-03-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
キャストチョン・ウソン(男優)431
チェ・ミンス(男優)202
ソル・ギョング(男優)432
キム・ヨンホ〔男優・1967年生〕(男優)872
キム・ウンス(男優)チャンソクの父
脚本ポン・ジュノ
音楽イ・ドンジュン〔音楽〕
撮影ホン・ギョンピョ
製作チャ・スンジェ
配給日活
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


5.《ネタバレ》 潜水艦大活躍の映画である。まずは序盤のよくわからない情勢判断により敵は日本と決めておき、最初に通りがかりの日本潜水艦1隻をいきなり撃沈、反撃に出た2隻も無慈悲に撃沈し、特に3隻目を恥辱まみれで残酷に葬ったのが最大の見所だったと思われる。ただ、ロシア製の潜水艦が音を立てて通っても日本側が気付かないという想定は世間を甘く見ているところがある。

ストーリーとしては、基本的に交わらない二人の立場を並行的に語っていたように見える。一人はミサイル発射を阻止しようとした男(431)で、普通に人命を尊重し争いを避けようとする立場である。この男が「準備ができていない」と言ったのは、いつか日本を滅ぼす日が来るというよりも、自国が力をつければ本当の主権を得て堂々と国益を主張できる、あるいは滅ぼすまでもなく圧伏させられるというような意味だったと想像され(いわゆる「克日」か)、それを含めていわば国民の理性を体現する存在だったと取れる。
もう一人はミサイルを発射しようとした男(202)で、まずは自国の存在を周囲に認めさせるため最も過激な方法でアピールしようとする立場である。北のやることに似ているが脅しで済まないのはさらに過激で、最初は「沖縄県民」だけが殺されるのかと思ったら、結局は主要都市(熊本?・広島?・大阪・名古屋・横浜・東京・新潟・仙台・札幌)を核攻撃して、1億皆殺しとはいかないまでも千万単位で殺す予定だったらしい。この202は「教祖様」「幼稚なロマンチスト」と431に評されており、また自軍の兵を生体解剖するなど残虐性も見せていたので、この映画としても表向き肯定していたわけではないようでもあるが、しかし終盤の熱弁など聞くと431とほとんど同格の扱いになっている。字幕によれば国民の「ハン」(恨)を代弁する存在だったらしい。
こういう題材だとどうしても両論併記的になるようで、物語上は431を優先していわば啓蒙的な映画にしたのかも知れないが、その割にエンドクレジットで431より202が上なのが現地の本音かと思ったりする。ちなみにいうと、終盤で出た202の「強くなること…生きるしかない」という台詞には日本人も学んだ方がいい。いいこともちゃんと言っている。

なおDVDの最初の表示を見ると、こんな映画の公開になんと駐日大使館が協力していたようで、こういうのも外交の一環ということらしい。点数はアンチ202でなく431の立場に寄せた形で付けておく。 かっぱ堰さん [DVD(字幕)] 5点(2019-10-27 19:28:26)

4.《ネタバレ》 韓国映画はグロいと思ってはいたが、こんなところでサド&グロ爆発。これって、リドリースコットにも通じるものがあるなあ。ともあれ、リドリーと同じくわたくしには不快です。潜水艦もの好きなので、途中までけっこう面白かっただけに「怒」。サドグロは、洋の東西を問わないのだなあ。 パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-13 19:50:00)

3.《ネタバレ》 韓国版”沈黙の艦隊”という感じの作品。これに朝鮮半島の事情をアレンジして乗せた感じ。潜水艦の戦闘シーンなどは元ネタそっくりそのままで、読んだことの無い人は良いのかもしれないが、逆に読んだ事のない人は何が行われているのか分からないのでは?作品のテーマ自体は違う国の映画なので日本が敵国になるのは仕方ないのかもしれないが、国の尊厳を守る為に行動を起こす副長一派は分からなくも無い(余り気分は良くないけど)。しかし、対する主人公の行動原理が今ひとつ伝わってこなかった。 反日教育の教材になりそうな映画。 しゃもんさん 5点(2004-06-05 01:23:44)

2.これが韓国人の本音・・・とは思いたくはないけど、心の奥底にはあるんだろうな、と思いました。ちょっと気になったのが、韓国の人達は「沖縄」をどう捉えているのか?て思ったんです。私はバリバリ本土の人間で沖縄に誰一人知人もいないのですが、太平洋戦争で沖縄は凄惨な地上戦が行われ、そして、ほぼ間違いなく本土を守る為の捨石にされた悲しい過去がある県だと思っています。ユリョンではその沖縄も「憎むべき対象」の日本と同じ様な捉え方をしてたように見えたのですが、どうでしょうか?韓国から見れば沖縄も日本も同じなんでしょうかね?まぁ、たしかに間違いなく日本の県なんですが。。。他のあらゆる部分よりも、なぜかその点が気になって仕方がなかったです。映画としてはなかなか緊張感があってよかったかな?もうちょっとオリジナルのアイデアで作ると良かったかも。 はむじんさん 5点(2002-05-02 00:34:02)

1.監督の言いたかったことは、主人公が最後にチェ・ミンシクの副長に言う言葉だね。「アメリカや日本と戦争するのは、まだ早い」。シュリの時もそうだったけど、とってもわかりやすいけど、限りなく対馬海峡は遠くて深い。 ジブラルタの星さん 5点(2002-03-19 21:31:54)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 3.62点
000.00% line
1415.38% line
2623.08% line
3415.38% line
427.69% line
5519.23% line
627.69% line
7311.54% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS