みんなのシネマレビュー

ブレア・ウィッチ・プロジェクト

THE BLAIR WITCH PROJECT
1999年【米】 上映時間:81分
ホラーサスペンスシリーズものミステリーオカルト映画
[ブレアウィッチプロジェクト]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
演出佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストヘザー・ドナヒュー(女優)
ジョシュア・レナード(男優)
マイケル・C・ウイリアムズ(男優)
岡寛恵(日本語吹き替え版)
大場泰正(日本語吹き替え版)
堀勝之祐(日本語吹き替え版)
丸山詠二(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
手塚秀彰(日本語吹き替え版)
津田英三(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
脚本ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
配給アスミック・エース
クロックワークス
松竹
字幕翻訳松浦美奈
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
12


8.奇抜さでは群を抜く作品。サントラやwebを使って独特の宣伝や世界観を構成したという点でも評価できる。でも、作品は学芸会の見世物映像のレベル。森で若者が発狂しながらただビデオをまわしつづけるだけですね^^;35mmフィルムにスタンダードサイズで焼き付けてあるのは新鮮でした。 トトさん 6点(2002-05-07 08:45:00)

7.怖かったかもしれない。 茶飲さん 6点(2001-12-26 01:25:17)

6.問題の最後のシーンについていろいろ皆さん意見があるでしょうが、意味不明のまま終わることで恐怖心をあおるのが目的で特に答えは無いように思います。現実っぽい内容や、8mmでの撮影もそういった計算で、そういった面では良くできた映画だと思います。自分はあまり怖いとは思いませんでしたけどね。 しんえもんさん 6点(2001-09-15 22:58:05)

5.観る前からずっと期待していて、いざフタを開けてみると意外とあまり怖くなかった。普通の映画と違って音楽もなければストーリー性も物語の展開もない。だからこそ、現実性があって、登場人物たちが体験する恐怖を観る人たちも同時体験する事ができるのではないだろうか。面白い映画を求めて観たわたし達が間違っていたのかもしれない。ドキュメンタリー風の安っぽい映像も、より一層リアリティな感覚を見事に表現しているように思える。 マリリン・マンソンさん 6点(2001-08-12 10:49:14)

4.思ったより良かったです。でもこの映画って映画だけじゃなくてホームページとか本とかにしか出てこない情報もあるんですよね。ストーリーがいまいち見えてこなかったのはその所為なんでしょうか? 出木松博士さん 6点(2001-02-03 14:17:26)

3.おばあちゃんの印象が最後まで残る。こわい。 阿佐ヶ谷さん 6点(2000-07-11 02:26:55)

2.企画はやったもん勝ちだと思うけど、ひどいカメラブレで気持ち悪くなる。 びでおやさん 6点(2000-05-02 03:13:04)

1.平均点が3点の中。この点数。。(う。。)賛否両論が絶対出そうな映画なんですが、個人的には結構好きなんです。まぁー。画面がぐらぐら揺れて、かなーり気持ち悪かったりするんですけど、意外とそこら辺は大丈夫でした。で、肝心の内容としては、出演者自身の名前がそのまま使われたり、徐々に来るっていく様の描写等リアル感をとにかく映画の中だけでなく、その外(ネット)でも存分にだしているところに共感が持てました。いずれにしても、この手の映画は一発勝負なんで、次似たような映画を見たとしてもこの点数はつけないでしょう。一発目で新鮮だったのでこの点数です。 (2017/04/28)点数を修正します シネマレビュー管理人さん [映画館(字幕)] 6点(1999-12-27 00:14:38)

別のページへ(6点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 323人
平均点数 4.11点
04213.00% line
13711.46% line
23310.22% line
33310.22% line
4268.05% line
53611.15% line
63811.76% line
73410.53% line
8288.67% line
992.79% line
1072.17% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review8人
2 ストーリー評価 2.93点 Review15人
3 鑑賞後の後味 3.53点 Review15人
4 音楽評価 2.80点 Review10人
5 感泣評価 1.62点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS