みんなのシネマレビュー

マトリックス

The Matrix
1999年【米・豪】 上映時間:136分
アクションサスペンスSFカンフーシリーズものネットもの
[マトリックス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-09-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
助監督ジェームズ・マクティーグ
ブルース・ハント(第2班監督)
演出ユエン・ウーピン(カンフー指導)
ディオン・ラム(カンフーチーム:香港)
佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ネオ(トーマス・アンダーソン)
ローレンス・フィッシュバーン(男優)モーフィアス
キャリー=アン・モス(女優)トリニティー
ヒューゴ・ウィービング(男優)エージェント・スミス
ジョー・パントリアーノ(男優)サイファー
ロバート・テイラー〔1963年生〕(男優)エージェント・ジョーンズ
マーカス・チョン(男優)タンク
アンソニー・レイ・パーカー(男優)ドーザー
マット・ドーラン(男優)マウス
ポール・ゴダード(男優)エージェント・ブラウン
ジュリアン・アラハンガ(男優)アポー
ベリンダ・マクローリー(女優)スウィッチ
グロリア・フォスター(女優)オラクル(予言者)
小山力也ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加トリニティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章モーフィアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿ドーザー(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫サイファー(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁エイポック(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏エージェント・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
安井邦彦ブラウン(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子オラクル(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子トリニティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二モーフィアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岩崎ひろしタンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
樋浦勉サイファー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝オラクル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰マウス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
唐沢潤スウィッチ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠エージェント・スミス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐久田修(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
平田広明(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
主題歌レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン♪ Wake Up
挿入曲デューク・エリントン♪ I'm Beginning to See the Light
マリリン・マンソン♪ Rock Is Dead
ロブ・ゾンビ"Dragula (Hot Rod Herman Mix)"
撮影ビル・ポープ
製作ジョエル・シルヴァー
ダン・クラッチオロ(共同製作)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ブルース・バーマン
アンドリュー・メイソン
バリー・M・オズボーン
アーウィン・ストフ
ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクボブ・マッカーロン
ポール・カッティ
ニック・ニコラウ
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修)
アニマル・ロジック社(視覚効果)
美術オーウェン・パターソン
ジュールス・クック(美術監督補)
衣装キム・バレット
編集ザック・ステーンバーグ
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
デヴィッド・E・キャンベル
字幕翻訳戸田奈津子
その他ドン・デイヴィス[音楽・1957年生](指揮)
ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
ニューヨークのコンピューター企業で働くネオ(キアヌ・リーブス)。凄腕のハッカーとしても知られる彼は最近起きてもまだ夢を見ているような不思議な感覚に悩んでいた。そんなある日、ネオは正体不明の女性トリニティー(キャリー・アン・モス)に導かれ、モーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)という男に会う。そこでネオはこの世界の驚愕の真実を見せられる。やがて全人類の運命をかけた壮絶な戦いが始まる・・・(136分)

エージェント スミス】さん(2003-12-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
12345678


31.正直、予想よりもずっと出来のいい作品でした。もちろん映像的な面白さもあるんですが、展開がちゃんと組まれていて、キャラクターたちがいきていました。ただ最後に飛んでいくシーンは、「えっ、そうなん?」って感じでしたけどね。 映画バカ一代さん 8点(2003-02-03 18:06:11)

30.映像効果が革命チック イーハトヴTA-539さん 8点(2003-01-11 13:33:28)

29.話が理解できればかなり面白いとおもう。ワイヤーアクションはかなり見物!ストーリーも良いけどただ・・・あのラストのネオの逆シンデレア状態は良くないです。それで-1。見て損はないでしょう。 なつさん 8点(2002-12-07 23:28:10)

28.おもろいやん!リローデッド、早く、観たいっす!アクションシーン、かっこいいっす!今まで観た事無い、ビジュアル。こんなん、好き。最後、飛ぶのは、なんかウルトラマンみたいで、イマイチ。(モーフィアスのジャンプからすると、救世主はアレくらい飛ばなあかんのかもしれませんが・・・。) daddyさん 8点(2002-10-27 07:02:56)

27.面白かったー。こんなに格好いいキアヌなんて、初めてー。もう最初から最後まで映像がスタイリッシュで格好良かった。銃撃戦の場面なんて、今までで最も格好良かったと思います。結局は、人間対機械の戦いってことで、ちっとも難解なところは無かったと思いますけども。リローデッドがかなり楽しみかな。 にっきーさん 8点(2002-10-20 20:39:05)

26.字幕で観たときは、内容についていけなかった。日本語で観て、なんとなくわかった。この世界観とカンフーシーンに吸い込まれたら、そこからはおもしろかった。すごく「シュッ」とした映画でした ようすけさん [映画館(字幕)] 8点(2002-10-19 01:44:00)

25.映像と東洋と西洋の融合というハリウッドおきまりのパターンだけでなく、仮想現実についてのメッセージ性をもっている点で成功した映画でしょう。「現実という砂漠へようこそ」 モリブンドさん 8点(2002-10-06 00:10:10)

24.キアヌがカッコイイ~~。ストーリーも解りやすくて、楽しめた。でも、キアヌって、どんな髪型でも、どんなカッコでも、とにかくカッコイイ~~。 okピーちゃんさん 8点(2002-09-22 00:47:15)

23.DVDにて鑑賞。ストーリーで、途中よく分からない点があったけれど、何度か巻き戻したおかげで難なく解消。何より最後に展開されるであろうアクションシーンに全てを期待していたので、ストーリーに関して気になった点は特になし(クッキーを焼いてるオバちゃんが出たシーンあたりで2回ほどあくびが出たが…)。アクションシーンが良く出来てます。あの有名な弾よけシーンを見た瞬間ちょっと感動(笑)。結果的には満足できたのでこの点数。 ほしけんさん 8点(2002-07-28 20:36:28)

22.映画見てDVDも買った作品です。文句なしに面白いでしょう。 Naotoさん 8点(2002-07-06 23:05:26)

21.悔しいけど、ゲームをするような感覚で楽しんでしまいました。 K.I.さん 8点(2002-06-09 02:25:32)

20.マトリックス以後、似たような作品が次々でてきて珍しくないですが、最初にマトリックスを見たときは衝撃的でした。かっこいー!もちろんDVD買いました。 staregirl★さん 8点(2002-06-03 01:19:01)

19.みなさん辛口な評価をしてますけど・・・ここまでいろんな映画に影響をあたえてるんですよ!SF映画の基準を変えたと言っても過言ではない!と言えるくらい個人的に評価してます、ただ・・・キアヌのカンフーは、-2点! そうへいさん 8点(2002-05-31 17:37:30)

18.アクションとして◎。この映画の映像技術は、他の映画にかなりの影響をあたえたにちがいない。ストーリーはイガイと複雑だと思う。理科大好き君やガンマニアにはたまらないっしょ!! ぴっとさん 8点(2002-03-24 00:22:21)

17.単純な私は、観終わって映画館を出た時は重力を無視して壁を走っていけるような気分になったものです。が、先日DVDを買って観直してみると、当然ながら映画館で観た時の程の迫力がなく、「あれっ?もっと衝撃的な映画だったんだけどな」って思ってしまい残念。でもまあカッコ良いです。やりたい放題の映像は一度は観ておくべきでしょう。続編を作るのはどうかと思いますが・・・。 ワイプアウトさん 8点(2002-02-09 00:45:33)

16.最近になって、ようやく観ました。まあ、ツッこみたいところはいろいろあったけど、設定の良さで楽しめました。「甲殻機動隊」と比べられているのも、納得。パクリと言われても仕方ないよ、これは。 トムさん 8点(2001-12-20 20:45:59)

15.アイデアとしては今後の映画界でエポックメイキングな作品になるのでしょうね。ただ、キアヌ・リーブスのカンフーが陳腐すぎ!!!これに尽きます。それだけでこの映画の魅力が半減。(でも8点) PNツインさん 8点(2001-11-29 03:15:25)

14.映像の面であらゆる映画に影響を与えたという点で8点をあげよう。多分この映画を自宅で見た人はあんましという人が多いと思うが劇場で見ればこの映画のすごさがわかる。2回見てしまったもん劇場で K造さん 8点(2001-11-16 13:07:40)

13.消化不良感は残るが、存在意義は群を抜く。 MOVIERさん 8点(2001-09-08 04:26:00)

12.「トロン」に始まった映画でのサイバーパンクの一つの完成形ってとこでしょうか。何より設定がクール、ファッションがクール、アクションもクール。映画の意味的にはネオの頭脳は「あの」巨大コンピュータの計算速度に勝ったってことなんでしょうかねぇ(だとしたら電脳空間ばかりでなく現実世界に於いても超人だぁ!)。あのラストシーンからどうやって2に繋げるのか、期待しつつ8点献上。 sayzinさん [映画館(字幕)] 8点(2001-08-07 19:08:20)

別のページへ(8点検索)
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 820人
平均点数 6.94点
030.37% line
1182.20% line
2253.05% line
3344.15% line
4334.02% line
5708.54% line
610913.29% line
713816.83% line
818322.32% line
911714.27% line
109010.98% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review22人
2 ストーリー評価 6.55点 Review43人
3 鑑賞後の後味 7.07点 Review40人
4 音楽評価 7.76点 Review34人
5 感泣評価 2.95点 Review20人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
視覚効果賞ジョン・ゲイター[特撮]受賞 
音響効果賞 受賞 
音響賞ジョン・T・ライツ受賞 
音響賞デヴィッド・E・キャンベル受賞 
音響賞グレッグ・ルドロフ受賞 
編集賞ザック・ステーンバーグ受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS