みんなのシネマレビュー

カッコーの巣の上で

One Flew Over The Cuckoo's Nest
1975年【米】 上映時間:133分
ドラマ医学もの小説の映画化
[カッコーノスノウエデ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-05-19)【イニシャルK】さん
公開開始日(1976-04-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ミロス・フォアマン
キャストジャック・ニコルソン(男優)ランドル・P・マクマーフィ
ルイーズ・フレッチャー(女優)ラチェッド看護師長
ウィル・サンプソン(男優)チーフ
スキャットマン・クロザース(男優)
ブラッド・ドゥーリフ(男優)ビリー
ダニー・デヴィート(男優)マティーニ
クリストファー・ロイド(男優)テイバー
ヴィンセント・スキャベリ(男優)フレドリクソン
アンジェリカ・ヒューストン(女優)(ノンクレジット)
ソウル・ゼインツ(男優)(ノンクレジット)
脚本ボー・ゴールドマン
音楽ジャック・ニッチェ
撮影ハスケル・ウェクスラー
ビル・バトラー〔撮影〕(ノンクレジット)
ウィリアム・A・フレイカー(追加撮影)
ロバート・M・スティーヴンス[撮影](カメラ・オペレーター)
製作マイケル・ダグラス
ソウル・ゼインツ
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術ポール・シルバート(プロダクション・デザイン)
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装アギー・ゲイラード・ロジャース
編集シェルドン・カーン
リンジー・クリングマン
アーサー・コバーン(編集補佐)
字幕翻訳菊地浩司(NHK)
あらすじ
一人の男が仮病を装い、強制労働を免れるためオレゴン州立精神病院へやって来た。名前はマクマーフィ。 彼は浮遊する、無気力な世界の中へ足を踏み入れた。

Moviegoers】さん(2003-11-24)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617181920


203.いまいち心に響きませんでした。 kasumiさん 6点(2004-05-29 01:33:47)

202.みなさん言っているように実際の管理社会に置き換えて考えてみるとこの作品は分かりやすい。すごく良い所突いてます。ラストのジャック・ニコルソンとチーフの場面があったからこその高得点。ハッピーエンドだったら普通の作品になってしまったはず。 ゆきむらさん 9点(2004-05-25 07:03:42)

201.見ているうちに、精神病棟の患者がおかしいのか、一般社会がおかしいのか分からなくなった。この作品に出てくる患者たちは、情緒が不安定で社会性に欠ける人々。だがとても素直な人たちとも言える。自我や思考を捨てて周りに迎合して生きる人間が正常で、感情に嘘をつけない素直で純粋で少し弱い人が狂人なのか。そんなことをずっと考えながら見てしまった。 ラーションさん 10点(2004-05-24 05:39:01)

200.ジャック・ニコルソン!!ジャック・ニコルソン!!ジャック・ニコルソン!!あの人ため息がでるほどこういう役にあいますねぇー はりマンさん 8点(2004-05-19 00:26:32)

199.全体の雰囲気はいいね。ニコルソンの演技はさすがです。ラストは結構衝撃を受けました。 やっぱトラボルタでしょうさん 9点(2004-05-18 15:13:17)

198.映画とは娯楽であるべき。この映画には泣いたり笑ったりできる要素が皆無。私には心にさえ響かなかった。ラストは、大男だけが得した感じだな。 T橋.COMさん 3点(2004-04-30 12:50:44)

197.いい意味で個性的なキャラ達に、親近感が沸きました。でも、それは作られた世界を客観的に見ていたからで、現実的に親近感が沸くかと問われると、答えるのは難しい。それでも、マクマーフィと共に笑ったり感動したりできて、楽しい2時間でした。ダウナーなラストではなく、出来ればハッピーで終わって欲しかったです。 VNTSさん 8点(2004-04-25 17:08:41)

196.観たあと気が重くなった・・・。ロボトミーは、ひどい。 ギニューさん 7点(2004-04-17 19:39:49)

195.この病院の最終目的はきっと、患者さんの治療、社会復帰であると思います。現代医療の見地からだと、精神医療はなんか画一的な方法があるのかも知れませんが、本作の婦長の行う管理療法では患者達は一生病院を出られないと思います。社会主義の是非は一概には言えません(cf:グッバイ!レーニン)が、その集団の目的やイズムが立派でなきゃ社会主義は駄目であり、むしろ実際にそのとおりにおこなわれていなければなおのこと駄目です。そこをしっかりしないからマクマーフィー主催パーティーが悲劇的に終わってしまうのです。映画の後半の方が患者さんたちが人間らしくみえます(もちろん監督の演出であることは事実)。でも僕はこれをすばらしいことだと感じます。よって10点 no_the_warさん 10点(2004-04-14 21:28:15)

194.はたして何が良いことで、何が悪いことなのか……なにもしないほうがいいのか、なにかしたほうがいいのか、思い出を作ったほうがいいのか、そっとしておくほうがいいのか……。私にはわからなかった。でも、みんなで病院を脱走?して、釣り船に乗って騒いでいたあの思い出は忘れられないかけがえのないものになったはずだと信じたい。そんな映画。 元みかんさん 7点(2004-04-10 21:10:38)(良:1票)

193.《ネタバレ》 大駄作。婦長は全く悪くなく、そもそも全ての間違いはマクマーフィにあるのではないだろうか。自分が暴力事件を起こしたくせに、刑務所が嫌になって仮病を使い、病院へ逃亡。そのくせ「何故俺は出て行けないんだ」と勝手な発言をする。仮病を使う汚い奴が出れないのは当然である。挙句の果てには皆を誘導し酒を飲ませ、ドンチャン騒ぎをさせる。そして自分は女と逃げるという勝手さ。完全にヒッピー精神の塊である。その後はどうだろうか。婦長がそれを発見、マクマーフィは逃げる。患者達は責任を問われるの分かっているのに、逃げる。そして失敗、次は婦長が「ビリー、お母さんに電話するわ」と妥当な事を言う。それに対してビリーは「電話しないでくれ」と怯えている。今頃自分の犯した過ちに気付いている。そして自殺。その後、マクマーフィがどんな行動をとったか。何と、それを逆恨みして婦長を殺そうとするのである。自分がドンチャン騒ぎの主導者だった事をもう忘れたのだろうか。怒りに任せ、全く関係無い婦長を殺そうとする。勝手にもほどがある。最終的には廃人同然に。完全に自業自得である。次にラスト。このシーンの酷さにはさすがに吐き気を催した。チーフがマクマーフィの息の根を止める。恨みや敵討ちならまだ分かるが、この時殺しの理由はなんだろうか。「魂を自由にする」というキレイ事である。これまで余りにも的を外れたヒッピー的展開に呆れていたが、少なくともマクマーフィは患者の意思を変えていたのではないのか。しかし、殺すという事は何にも変わってない。個人的な意見だが、マクマーフィに影響を受けたなら、今度は自分達が努力し、マクマーフィをちゃんとした病院に送り、何年かかっても良いから治療すべきだと思う。少なくとも「魂を自由にさせる」というキレイ事だけで「殺人」もしくは「死」を浅はかに描き、それを美化する事は決して許される事ではない。そして最後はチーフは逃げるという結末である。結局マクマーフィは患者達に「わがまま」以外の何物も教えていない。言うなればコレは、ただただ自分の意思に任せて行動するヒッピー映画。それならばまだ良いが、それを完全に違う方向に持って行き、衝動的で動機も曖昧な殺人を肯定し、オマケに「わがまま」を「自由」と勘違いする。もうコレ以上コメントしたくないほどヒドイ。というか容量が無いからなのだが。 マムゲンさん 1点(2004-04-10 17:00:15)(良:3票) (笑:3票)

192.出演者の演技の水準がとても高い。本当に心に響いた映画。 高級つぶあんさん 9点(2004-04-08 23:13:30)

191.《ネタバレ》 一筋縄にハッピーエンドにならないのかぁ。。。ちょっと落ち込む映画でした。 kanekoさん 5点(2004-04-04 22:55:29)

190.さまざまな手段で婦長に反抗するマクマーフィ。彼の取る行動で
無気力だった他の患者達が変わって行く姿は、観ていて爽快だった。
1番変わったのはチーフ。自分の意思で動くようになってい行く
姿は感動的だった。そして、ラストは、チーフからマクマーフィへの
想いが全面に出ていて、胸が苦しくなった。涙 ニコルソンの演技
が光っている作品だった。 ボビーさん 8点(2004-04-02 09:56:31)

189.なんて感想書いていいか困る。看護婦さんも一概には悪いとは思えなかった。これを見てると母親が来て「これ、私が若い頃の映画よ~、懐かしい」と言っていて、映画って世代を超えて伝えられてなんか凄いなと思った。いい年してロボトミーって言う言葉をここのレビューで初めて知りました。自分やばいなと思った。勉強になります。 しずくさん 5点(2004-03-15 20:09:55)

188.胸に響いた。30年前の映画と知り、さらに言葉が出ない。 ●えすかるご●さん 9点(2004-03-12 23:26:48)

187.自分、一時期人を管理しなければならない立場になっていたことがありまして、体制に反抗することをスタイリッシュだ、かっこいいと自認している部下がおりました。でも、彼は結局それは都合のいいところで責任を放棄してるんですね。まあ、昔の自分を見ているようで、なんとも苦々しい思いをした憶えがあります。なんか関係ない話ですいません・・・ ロイ・ニアリーさん 9点(2004-03-10 05:56:40)

186.《ネタバレ》 チェコスロバキアからアメリカへ亡命したミロス・フォアマン監督の大傑作です。監督自身も語っている通り、この精神病棟はチェコそのもの。日課を断じて変えようとしない病棟は管理された社会主義国家の体制を表し、ビリーの自殺や、マクマーフィーが廃人にさせられてしまうという悲劇は、この管理社会のいわゆる「弊害」でしょう。これらの「弊害」を次々と暴き出すこの映画は、一見すれば、管理社会という非人間的な構造に対して、明らかに反体制の様相を呈しています。ただ、マクマーフィーによって、女が連れ込まれ、看守に賄賂を取らせて酒を喰らい、朝まで騒ぎ続けた後の乱れた病棟の惨状はどうでしょうか。管理人を騙し、勝手に船に乗り込み、はしゃぎ回る彼等の行動はどうでしょうか。もちろん、これらにしてみても到底容認できるものではなく、ここに自由主義による「弊害」をも暴き出し、真の自由とは何かを提示していることも見逃してはいけないと思います。管理社会であれ自由社会であれ、社会主義であれ資本主義であれ、どんな国にもどんな世の中にも、必ず制度による「弊害」は存在します。「看護婦長は善を為そうとして悪を為す」とフォアマンは語っていますが、看護婦長にしてみても、マクマーフィーの理解者となり、勤めを全うしようという思いは強かったはずです。すでにシステム化された婦長にとっては病棟の日課は正常であったのです。こちらでは正常者であるものが、あちらでは異常者であったり、異端児が英雄にもなり得るのが現実。それではどうすれば良いのか?この問いに対する一つの答えが、マクマーフィーの「陰でぶつくさ文句たれてるくせに出て行きもしない!」であり、それに感化されたチーフのラストの「逃亡」なのかも知れません。自分が"人間らしく生きられる"社会への「逃亡」は、逃げではなく、あくまでも積極的な行動であって、選択するという自由の行使です。マクマーフィーがついに逃亡できなかったように、この選択するという自由を行使できる人間のいかに少ないことか。その意味では、チーフこそが亡命監督であるフォアマンそのものであるという評はとても共感できます。フォアマンにはもっと多くの映画を撮ってほしいという気もしますが、自分の好きな作品だけを撮っていく寡作の姿勢は実に彼らしいことで好感が持てます。いずれにしても、自分の価値観に大きな影響を与えた忘れられない映画です。 スロウボートさん 10点(2004-03-06 23:12:28)(良:7票)

185.秩序と無秩序、自由と束縛、権利と義務といった、人間社会を構成する上で必要な概念の縮図としての精神病院が舞台。そこで繰り広げられるドラマはまさに現実世界のドラスティックなパロディそのもの。秩序を守り、秩序に埋没するがゆえの安定と、秩序を破壊し、異端として排斥され、不自由を享受するがゆえの自由。安易な二元論では語れないテーマ。 FSSさん 8点(2004-03-06 11:39:53)

184.言うこと無い。すばらしい作品 膝小僧さん 10点(2004-02-27 23:59:00)(良:1票) (笑:1票)

別のページへ
1234567891011121314151617181920


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 383人
平均点数 7.68点
020.52% line
110.26% line
251.31% line
3123.13% line
482.09% line
5246.27% line
6318.09% line
76516.97% line
88321.67% line
98421.93% line
106817.75% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.18点 Review16人
2 ストーリー評価 7.92点 Review25人
3 鑑賞後の後味 5.92点 Review27人
4 音楽評価 6.61点 Review13人
5 感泣評価 6.15点 Review13人

【アカデミー賞 情報】

1975年 48回
作品賞 受賞 
主演男優賞ジャック・ニコルソン受賞 
主演女優賞ルイーズ・フレッチャー受賞 
助演男優賞ブラッド・ドゥーリフ候補(ノミネート) 
監督賞ミロス・フォアマン受賞 
撮影賞ハスケル・ウェクスラー候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジャック・ニッチェ候補(ノミネート) 
脚色賞ボー・ゴールドマン受賞 
編集賞リンジー・クリングマン候補(ノミネート) 
編集賞シェルドン・カーン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1975年 33回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演女優賞(ドラマ部門)ルイーズ・フレッチャー受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)ジャック・ニコルソン受賞 
監督賞ミロス・フォアマン受賞 
脚本賞ボー・ゴールドマン受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS