みんなのシネマレビュー

死霊のはらわた(1981)

(20周年アニバーサリー 死霊のはらわた(リバイバル))
The Evil Dead
1981年【米】 上映時間:86分
ホラーシリーズものオカルト映画ゾンビ映画
[シリョウノハラワタ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-04-27)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ライミ
キャストブルース・キャンベル(男優)アッシュ
テッド・ライミ(男優)ゾンビ
アイヴァン・ライミ(男優)ゾンビ
スコット・スピーゲル(男優)ゾンビ
サム・ライミ(男優)(ノンクレジット)
加瀬康之(日本語吹き替え版)
脚本サム・ライミ
音楽ジョセフ・ロドゥカ
製作ロバート・G・タパート
製作総指揮ロバート・G・タパート
ブルース・キャンベル
サム・ライミ
配給日本ヘラルド
特殊メイクトム・サリバン
特撮サム・ライミ(特殊効果〔ノンクレジット〕)
編集ジョエル・コーエン(編集助手)
その他ジョセフ・ロドゥカ(指揮)
あらすじ
山奥に建つ一軒の貸し別荘に休日を過ごしにやって来た5人の男女。肝試し気分で降りていった地下室で彼らは一冊の本と古いテープ・レコーダーを発見し、再生してみる。それが、その地に太古から眠る死霊を甦らせる呪文とも知らずに…。目を覚ました死霊に次々に身体を乗っ取られ、不死の怪物と化していく仲間たち。そして、生き残った者たちは、いつ終わるとも知れぬ、血にまみれた孤独な戦いへと身を投じていくのであった…。 サム・ライミが若干21歳でメガホンを取った衝撃のデビュー作にして、ホラー映画の金字塔!

クリムゾン・キング】さん(2003-12-28)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
123


21.後半、笑いが止まらない。すごくしょぼいんだけど、勢いと密度のある不思議な作品。 parabenさん 7点(2004-12-29 21:10:24)

20.この映画、子供の頃に一度見たことがありましたが、その時は怖くて正視に堪えられなかったんです。久しぶりに見たくなって見ましたが、今の私はこのテのは全然慣れているので、ただただ楽しめました。この時代のホラー映画っていい味出してますね。特殊メイクや殺戮シーンなんかは安っぽいんだけど、それが逆にグチョグチョドロドロしていてグロくてよい。 (^o^)y-~~~さん 7点(2004-08-30 02:22:12)

19.20周年アニバーサリーバージョンのDVDを買って拝見しました。たしかに特殊メイクはすごい(最後の粘土はさすがに時代を感じるけど)が、怖いというより面白い(カノジョに見せたら怖がってたけど・・・)。床の下で叫んでる死霊の姿とか笑えますよ(笑)今まで見たホラーの中では1番面白かった。それと、DVD特典も面白かった。 A.O.Dさん 7点(2004-04-24 23:25:41)

18.ディス・イズ・スプラッター!この映画を中学生の時リアルタイムで観ているから、どんな残酷描写がエグい映画でも、どんなに血の量が多いバイオレンス映画も平気な体になってしまいました(笑)。当時から恐いと思ったことはなく、ゲラゲラ笑いながら観ていたから、ライミにとって恐がらそうという意識はなかったのでしょう。よって、この映画が恐かったどうこう論じるのはナンセンスだと思ってしまうのですが。ただただ、血の量の多さ、主人公と死霊との死闘のバカバカしさを堪能する映画です。 ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 7点(2003-11-27 20:30:47)

17.夜中に一人で見てしまいました…。気の休まる場面なんて全くありません。終始ドキドキ、ヒヤヒヤ、グチャグチャ、ドロドロ…。純粋に恐怖だけを追求した究極の作品です。見事に怖かったし、気持ち悪かったです。またDVDだったんですが、メニューのメイン画面にするたびにゾンビのアップが出てきて…。恐ろしくてメニュー画面を出すのが毎回ためらわれました。 プミポンさん 7点(2003-09-09 00:26:23)(笑:1票)

16.さすがに当時はサム・ライミなどという人を知る筈もなし、なんじゃこりゃ~とか思っちゃう訳ですが、この頃の洪水のようなホラーブームの中でも、気味悪さでは確かに目立つものが。もとは8mm自主製作だったものを、低予算ながら劇場映画化したら世界中でヒットしてしまった、というのは、夢があっていいじゃないですか。編集助手としてコーエン兄が参加してるというのもまた楽し。後半は、血をブチまけまくって、さすがにヤケクソみたい。 鱗歌さん 7点(2003-08-14 13:25:30)

15.ホラー映画でも、ゾンビや幽霊をじっくり見せる作品はあまりないような気がするけど、この映画はゾンビがマジマジと見れますね。斧でゾンビを刻むシーンとか、残酷すぎて小さい子には絶対見せられないです。話は単純でわかりやすい。 つっちィ☆さん 7点(2003-07-11 08:00:05)

14.昔友人とビデオで観て「ヒエ~~ッ」と叫びつつ観たのを覚えてます。今でも覚えてるのは笑う女のゾンビです。最高に怖かったぁ!でも好きデス。全作観たケド、3って…何が起きたの??って感じで笑えました。確かピンクのパッケージだったような…ホラーでピンクは有り得ない(笑)でもま、いいかっ!何分、記憶が曖昧でスミマセン。 水玉さん 7点(2003-05-12 17:24:04)

13.ふつう、極限の状態で、恋人をそこまで想う余裕があるかと思うほど、しつこく恋人にプレゼントしたペンダントに執着する主人公の行動に爆笑しまくり4点、残酷描写は、時代を感じさせるが、スピード感があり1点、S.EやBGMも一聴すると、適当で安っぽい感じだが、よく聴くと、場面場面で恐怖演出にがんばっているかもで1点。最後に、健闘むなしく翌朝亡くなった?主人公含め、5人に冥土の土産として1点。 叫真さん 7点(2003-04-24 20:38:10)

12.何度観ても怖いよこの映画。心臓に悪い・・。 ペペルモコさん 7点(2003-02-05 15:36:08)

11.低予算にしてはなかなか出来てると思った。のろいの呪文は、ちょっとしょぼいと思ったが・・・。中でも、目を白くした女性のバカ笑いは、きもすぎた。。寒気がした。 ジンタさん 7点(2002-09-22 00:37:37)

10.とても学生映画とは思えない素晴らしさ!サム・ライミ監督には、ぜひ4を撮ってもらいたい! クラウンさん 7点(2002-09-14 17:02:46)

9.山小屋に若い男女、よくあるタイプですね。けれども、インパクトがあり衝撃の残る映画でした。自分の仲間や恋人があんな風になってしまったら、どうしようということを一番考えました。 アリアスさん 7点(2002-04-29 22:08:11)

8.今まで観たホラーの中では、上位3位に入るかも。キモチ悪さ全快。思わず・・・何度も観てしまった(笑) shinoさん 7点(2001-12-08 17:18:57)

7.絶対観たくない映画でした。でも怖いもの見たさでビデオで見ました。ここまでやるか?って感じでしたが意外と見て損的な感じはしませんでした。サム・ライミマジックかな? 支配人さん 7点(2001-10-13 18:58:37)

6.怖すぎ。限度を超えて逆に笑えるほどだ。 あろえりーなさん 7点(2001-09-12 01:15:26)

5.「ブレイン・デッド」を観る前は、私にとって、これがむちゃくちゃ映画No.1でした。怖いし勢いあるし笑えるし…。山荘に孤立する若い男女っていう使い古された設定を、ここまで見せてくれるサム・ライミの才能に敬服しました。「スパイダーマン」にも期待して7点献上。 sayzinさん 7点(2001-07-28 12:32:03)

4.過去見た中で一番気持ち悪かった映画・・・ トミー・リーさん 7点(2001-06-21 23:19:01)

3.当時、中学生だった俺にとっては怖かったなー。今見ると笑える。なかなかの作品じゃぞ! やわらかうんこちゃんさん 7点(2001-04-24 07:19:30)

2.確かに見た時は超~衝撃的でした。目を覆いたくなるようなシーンの連続で「映画は内容でしょ」って事も忘れてしまうほど凄かった記憶があります。あの地面を這う様な撮影方法もこの映画から生まれたらしいですね。 DELさん 7点(2000-09-19 10:50:24)

別のページへ(7点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 171人
平均点数 6.91点
010.58% line
121.17% line
242.34% line
352.92% line
474.09% line
5169.36% line
62414.04% line
74123.98% line
83520.47% line
92313.45% line
10137.60% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.12点 Review8人
2 ストーリー評価 8.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.75点 Review8人
4 音楽評価 5.75点 Review4人
5 感泣評価 5.33点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS