みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
411.《ネタバレ》 人間の狂気を圧倒的な映像美で描き続けたキューブリック作品のなかでも、とりわけ大好きな作品。世間とは孤立した雪深い山頂のホテルで一冬を越すことになった家族に、しだいに忍び寄る人智を超えた者たち。そしてそれに捕らわれた父親は……。彼が妄想とも幻覚ともしれない社会を漂い始め、そこで見る圧倒的なイメージの奔流。誰も居ないはずのパーティー会場には居るはずのないバーテンダーが居て、そしてあるはずのない禁じていたはずの酒があり、踏み込んではいけない客室には謎の全裸の美女が居たかと思いきや……。他にも、エレベータから迸る大量の血液や殺された双子の少女など、一度見たら忘れられないイマジネーションの極地のような映像美と音楽。何度観てもおしっこ漏らしそうになるくらい、ぞくぞくさせてくれる大傑作! 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 10点(2013-04-10 13:24:20)(良:1票) 410.《ネタバレ》 この監督の作品をいくつか連続で観てみて思いました。 この人は人間の狂気を描くのがうまい! パッケージにもなっていた斧でドアをぶち破るシーンはめちゃくちゃ怖いですね。 幽霊ばかりに焦点をあてていなくて、狂った人がここまで怖いのかと。 旦那さんばかりでなくて、奥さんもこれまた怖いんですよね。 超能力の説明が少なかったりよくわからない場面があったりしますが、 それをカバーできるほど他のシーンが良くできていると思います。 【らんまる】さん [DVD(字幕)] 6点(2013-04-02 20:42:31) 409.《ネタバレ》 好きなんですよねー、この映画。 序盤から中盤の凄みはタダモノじゃありません。 ホテルに契約に向かうクルマを追う空撮、幾何学模様の巨大迷路を真上から捉えた画、バーテンやウエイター、美女とのやりとり。 どれもこれもホントに凄い。 なんかのサイトで主人公は『ホテル』だ!なんて紹介を見ましたが、まさにその通り!そしてこのホテルの美しさを余すことなく映像におさめ、恐怖を仕立て上げる手腕にうっとりした気持ちにさえなりました。 しかしそれだけに、それだけに終盤の残念な感じがなんともはや。。。 ホテルのオーナーや家族、結果的にはオバケの期待にも応えられないジャック。 ヨリ目で凍死とは。。。 まぁ、その演技力でわたしの期待には応えてくれましたけど! なんだかんだで絶対に泊まりたくないホテルですが、たまーに映画を通して泊まりに行っています(やっぱり好きなんでついつい観ています) 【ろにまさ】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-02-13 02:34:08) 408.わたしにとって、この映画はせつない、なつかしい、豪華で非常に遠い夢(悪夢でも) の世界なんです。なつかしいロマンティックな音楽にのって、冷たい誰もいない高い天井の絢爛豪華ボールルームに入っていくと壁に、高貴な古き良き時代のパーティの写真が映される。最高のラスト。それはあたかも、現代人を絶対によせつけない、高貴な階級の大人だけにゆるされた、古き良き時代の冬山の奥地にとざされた甘く切ない夢なのです。音楽、映像、クレジット、タイトル、美術、ホテル、なんでこんなにも高貴なんだろう!すばらしい!第一級の芸術品です。ああー怖い。 それから、冬のシーズンオフが近づき、すこしずつ、ひとりひとり、ホテルから従業員がはなれてゆく様を観てゆくところは、何度観てもイヤだ! 名作。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 10点(2012-11-14 00:56:46)(良:1票) 407.《ネタバレ》 思っていたほどではなかった。面白いなぁと感じさせる部分はあるもののまあまあ。ダイナミックな展開があればもっと面白くなったと思う。コックの話も消化不良だし、長い割に心理描写がいまいちだったり。まぁ随所にキューブリックらしさは垣間見れたのは良いと思う。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-10-02 21:20:06) スポンサーリンク
405.《ネタバレ》 正直言って、キューブリックの作品としては残念でした。ホラーとしてはあまり怖くないし、脚本が雑ですね。このころからキューブリックも腕が落ちてますね。 【love】さん [映画館(吹替)] 5点(2012-05-09 13:43:17) 404.《ネタバレ》 私は、この作品をホラー・ミステリーと位置付けています。 ストーリーの怖さよりジャック・ニコルソンとシェリー・デュヴァルのツーショットの方がコワいです。 この夫婦がホラーです。 そして、この夫婦の子があんなに可愛いのはミステリーです。 【ぐうたらパパ】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-04-18 14:33:50) 403.《ネタバレ》 怖かったぁ~~。弱気な私が鑑賞できるギリギリの線。でも、内容的には私の理解の範囲を超えてるな。色々と「?」が頭に残る映画。 【チェックメイト・キングII】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-04-02 00:55:30) 402.《ネタバレ》 自分の中で怖い映画ベスト3は「サスペリアPART2」「危険な情事」とこの「シャイニング」です。子供の頃観たときは、ちょくちょく姿を現す双子の姉妹がひたすら怖かったのですが、大人になってもう一度観たとき、お父さんがどんどんおかしくなっていく様が、現実にもあり得ることだと感じました。クリエイティブな仕事をしていてそれがスランプに陥ると、家族の前では順調に仕事をしている振りをしたり、でも妻と子供達が外出したらボールで気分転換したり。どんどんプレッシャーになってイライラが募るけど、家族は仕事の成功よりも家族の平穏を望むから、余計に孤独を感じて…。霊魂の存在は信じませんが、ああいう状況なら頭がおかしくなっても不思議ではないと思いました。 【ひなりょん】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-15 20:18:55) 401.《ネタバレ》 ただのホラーといえばそれまでなのですが、キューブリックが料理するとここまでのものになるとは。オープニング、空撮から美しい自然に囲まれたホテルへフォーカスしてゆくショットから期待が高まり、一介の雇われ管理人から徐々に変貌してゆくジャック・ニコルソンのあくの強い演技も見事にはまっています。静まり返ったホテルの廊下を走る三輪車を後方から撮るステディカムのぶれない画像、絨毯やリノリウムの床などを通過する際に出る車輪の摩擦音、そして停車する際に映る超現実的な映像。突然の大音響と血みどろの映像が主体ではなく、人の内面からにじみ出るものをキューブリック独特の質感とともに映すことに成功した作品といえます。 【さめがい】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-18 13:18:20) 400.人間の持つ狂気を見事に描いた傑作。 【akila】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-09-11 16:02:46) 399.原作者のスティーヴン・キングが、「原作改変だ!」と激怒した、いわくつきの作品。 まあ、キューブリックがありきたりなお化け屋敷映画を作るわけもないよね。 精神からじんわりと観る者の恐怖心を煽るような内容で、演出映像はもう言わずもがな。 物語や設定をぼんやりさせている部分があり、ラストも今ひとつ盛り上がりに欠けるので、 物足りないと思う人はいるかも。ジャック・ニコルソンは全然悪くないんだけど、 最初から怖い顔をしているので、狂気への変化を見られなかったのは残念だったな。 キューブリックの作ったホラー映画を楽しめるか楽しめないか、がポイントの映画。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-02 22:47:03) 398.《ネタバレ》 例の、タイプライターでせっせと執筆していた内容が判明する場面の衝撃と、斧でドアを破壊するジャックにおびえるシェリーデュバルの顔の衝撃、これだけでもう十分名作。 【HAMEO】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-05-16 02:32:56) 397.《ネタバレ》 子供の頃に観た時はただやたらと怖かった。そして大人になって再見、甲斐性なしオヤジのDVっぷりに腹が立って仕方無かった。雇用主に対する責任だあー?お前何一つ労働してないじゃん。周りに八つ当たりしてとり憑かれて挙句キレて女房子供殺そうとしただけだろうが。よくそんな事エラそうにヌケヌケと抜かしたな。あーーー腹立つ。夫婦とも顔怖すぎるし。 【りゅうちゃくん】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-10 01:20:04) 396.《ネタバレ》 人は終盤の一人を除いて全く死なない、そもそも登場人物もほとんど3人とむちゃくちゃ少ない。なのに存分にホラーとして成り立っている。 ■三輪車に乗った子供の視点から描いたホテルの画は、それだけで何らかの「不穏さ」を感じさせられる。カラフルであるにもかかわらずどこからか「異常さ」を感じさせられるホテルの雰囲気(おそらく「色の不協和音的なもの」があるのではにか)、そしてニコルソンの「狂気」は素晴らしすぎる。 ■しかしキーはシェリー・デュヴァルだろう。あの「きれいなわけでもかわいいわけでもないが、しかし不細工でもなく、けなげさと誠実さを感じられる人」という難しそうな人をよくもまぁピンポイントで探してきたものだ。あとあの恐怖に叫ぶ演技はさすが。 【θ】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-03-22 00:12:47) 395.《ネタバレ》 まず、ものすごく映像が綺麗。トイレのデザインなどはおもわず「おお!」と思ってしまいました。 肝心のストーリーは… 一言。「めっちゃこええええええ…」 もう二度と観たくないですが大傑作ですね。 REDRUMのシーンや「お客様だよ!」や迷路のシーンなどトラウマを一度に3つも増やしてくれた記念すべき映画でもあります。 【bolody】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-13 23:45:32) 394.《ネタバレ》 数本の映画を除いて〝怖っ〟と思ったことはまずなく、おそらく私にはホラー映画を見る資質が欠落しているのだと思いますので、なにぶん的ハズレな意見かもしれませんが…やっぱりこれもほとんどドキドキしなかったのです。 例えば、子供が三輪車で廊下を走りまくるシーンや、あるいはバスタブに裸の女が現われるシーンのカメラ移動の流麗さは特筆に値すると思いますが、だからと言ってそれは別段、恐怖にかられるようなものでもありません。 ジャック・ニコルソンの熱演もなかなかだと思う一方で、やり過ぎている感もあり、ホテル自体の恐怖を彼が奪ってしまっている面はマイナスだと思います。 結局のところ最もビビってしまったのは、めくれどもめくれども同一の文句が書かれている原稿のシーンで(わざわざ書式が変えられているのが良い)、シェリー・デュヴァルの恐れおののくの表情は、類を見ないほどホラー映画に相応しいです。 【ミスター・グレイ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-10-13 18:21:43) 393.ビジュアルが美しく、サウンドと重なって恐怖が増幅しています。これほど心理的にジワジワくるホラーがアメリカ映画にもあるんですね。モンスターによるビックリものだけかと思っていました。 内容としてはやや冗長かな・・・と感じました。これでもか!という盛り上がりどころはなく、地味に終結した印象です。 ニコルソンははまり役ですね。彼の顔を見ているだけで怖い。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-10-06 08:35:37) 392.《ネタバレ》 ジャック・ニコルソンといい、シェリー・デュヴァルといい、普通にしてても顔が怖い。それだけでお腹いっぱいである。それにしてもホテル内の映像がきれいなのがとても印象的。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2010-09-23 20:11:51)(笑:1票) スポンサーリンク
【点数情報】
【その他点数情報】
|