みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
351.《ネタバレ》 恐怖モノを普段観ないので耐性がついていないのかもしれないが、とても怖かった。全体から醸し出される雰囲気がたまらなくスリリング。何がいつ起きてもおかしくない緊張感。お化けや幽霊よりも、本当に怖いのは人間だ、みたいなことを思った。実際、半分は幽霊みたいなものなんだけど。「自分は大丈夫」と言っていたジャックが徐々に変貌していく様は、非常にリアルで恐ろしい。ジャック・ニコルソンはすごい演技派だ。ロイドの酒を飲んだときの表情がいっちゃっている。こういう表情が豊かな俳優って、意外と少ない気がする。ハロランにはもう少し活躍してほしかった。雪上車を提供したらオシマイとは残念。抵抗する間もなく心臓を斧で一撃ってのは・・・(涙)。ダニーの「RED RUM」とハロランの「Hello Anybody here?」が妙に耳に残っている。ダニーが可愛らしいセーターを代わる代わる着ていてそこに注目するのも面白かった。キューブリック作品は久しぶりに観たけど、やはり独創性があって素晴らしい。 【おまいつ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-12-02 10:53:22) 350.ホラー映画Best5を選ぶとしたら、これはそのうちの1本。ジャック・ニコルソンの演技だか地だか分からない狂態ぶりはもちろん見ものなのですが、恐怖感が心理的にギリギリ来る演出がイイ! のです。血の洪水とか、血まみれの双子ちゃんとかよりも、ダニーが延々三輪車でホテルの廊下をグルグル回ったり、ひたすら繰り返されるAll works and no play make Jack a dull boy.のタイプ文字の方が、ジワジワ来るわけです。しかも、タイピングされた紙を見て恐怖におののく妻の背後から「面白いか?」と低い声・・・。こぇーー。原作はもっと怖いらしいので、読んでみようかな。 【すねこすり】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-11-17 16:01:47) 349.《ネタバレ》 映像の素晴らしさとジャック・ニコルソンの怖さですね。正直最後の方ジャックニコルソンに追いかけられる所よりも三輪車でぐるぐる回ってるとこのほうが怖かったです。結局何もなかったけど、あの「何かあるんじゃないか」っていうドキドキ感がたまりません。 これ観ただけじゃ意味不明なシーンもあるけど、気にしないでいいと思います。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-17 00:14:11) 348.ジャケットの顔が怖くて、ずっと手を出せなかった作品です。。。 思い切って観て感じたのは、色と構図の美しさ。 双方のドアから血が溢れて赤に染まる部屋と、対照的な雪の白。 景色の綺麗さもさることながら、人物も負けてませんね。特にあの不気味な双子…。 しかしあれだけ顔の濃い両親から、なんで美少年のダニーが生まれるのか。(笑) 試行錯誤をしつつ、カメラワークを追求したのが感じられました。 恐らく、色々な解釈がある作品だと思います。 「貴方はずっとここの管理人です」とすれば、ジャックは元々ホテルの世界の人間だったと言うことだし、 ジャックが酒と引き替えに命を差し出したのだとすれば、あの時点で、ジャックは人間ではなくなってるとも取れる。 それぞれに、明確な答えを出すよりも、この不気味さを感じただけで十分でした。 とりあえず、かーちゃん・・・映画を見終わった直後に、暗闇の中を無音で歩くの止めてくれ。。 【カモネギ】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-09 00:30:02)(良:2票) 347.ジェイソンやフレディじゃない、襲ってくる敵は精神異常を起こした人間。しかも身内。こうも怖くなるとわ・・と感じました。スティーブンキングらしい原作とキューブリックの美しい映像描写はさすが。キューブリックの作品は主人公が狂う映画が多いけどまさにその中の代表作。ラストはちょっとな~ってとこもありました。 【mighty guard】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-21 02:26:26) スポンサーリンク
345.思ったより普通のホラーといった印象。映像とかは流石に凝っていたが、特別怖いとも思えず、イマイチはまれませんでした。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-07 18:20:00) 344.《ネタバレ》 これはもうシュールやら不気味やらで、とにかく背筋が寒すぎますね。閉塞感と1秒ずつ追い詰められる感じが…本当に奇妙な世界。もちろんカメラワークや色彩技巧も秀逸で、さすがキューブリック!の一言です。でもオチは途中で読めてしまった点が少しだけ残念でした。もちろん今となっては、この主役はジャックニコルソン以外居ないと思うのですが、彼のキャラから想像すると、いかにも発狂しそうな雰囲気ですよね(笑)。もっと普通そうな俳優さんのほうが作品の狙い的には有っているのかもしれません。でも、やっぱニコルソンじゃなきゃ!(←ジレンマ) 【ClocheRose】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-04-12 16:12:10) 343.《ネタバレ》 大昔に何度か観て、最近になって観て感想が変わっている自分の気が付いた。オヤジさんが禿げてないんだよ。はげ上がっては来ているんだがな。見事な上がりハゲだ。うーん、私はやはりハゲマニアとかにハンドルを変えるべきかな。ママの蒼白顔面が恐いです・・・。 【成田とうこ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-04-06 15:22:45) 342.世の中で一番怖いものは、人間だと思ってる自分にとってこれはもの凄く怖かった。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-16 22:59:33) 341.《ネタバレ》 キューブリック節炸裂。このカメラワークは反則でしょう。 終始不気味な雰囲気漂ってます。視覚で恐怖を味わう映画。 ラストの意味はよく分かりませんでした。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-10 23:30:18) 340.《ネタバレ》 始まりの場面からとても強いインパクトを受けた。 広大な大自然を美しい映像で見事に捉えている。 この大自然をスピード感のあるカメラワークで大地を滑るように写しているので、 観ている側が空を飛んでいるかのように気持ちいいのだ。 家族が車の中で「ドナー隊の遭難」の話しをしているが、 それがこの家族の「これからおかれる状況」を暗示している様に思う。 父親の孤独感、疎外感が描かれている。 憔悴し、疲れ果てた父親の表情がヤバい。 ウェンディーがすごいホラーっぽい顔立ちをしている。 ウェンディーが驚くのがとても上手。 「シャイニング」という作品には家族が描かれているんだと思う。 その家族のかかわりが面白いと思った。 そして父親には父親だけの世界があるんだと思った。 家庭的では無いというか、どこか非現実的な、自分のすがりたい世界が。 ハロランさんが食料庫の食材の説明をしている時、とても楽しそう。 ハロランさんの「アイス好き?」っていう表情が一番怖い。 双子の少女はすごい存在感。ただそこにいるだけで怖い。 バーテンのロイドは、照明のあたり方がとても不気味で、どこか陰になっている。 グレーディーにも同様のことが言える。 庭に巨大迷路があるが、それもまた現実世界から非現実の世界に迷い込むきっかけになっているように思う。 床のカーペットの装飾模様もどこか気持ち悪く生きているように見えてきてしまう。 トイレはどこか今までとは違う未来的な空間になっている。 これは父親が「家族側」から「ホテルの住人側」に移るきっかけになっているように思う。 (もしかしたらそれ以前のロイドのお酒を飲んだ時点で悪に身を売っていたのかもしれない。) 食料庫の、食品の缶詰や箱が大量に山積みにされていて、その様々な食品のパッケージ模様が独特の雰囲気をつくっていて面白かった。 だから僕が一番好きな場所は「食料庫」。 やはりキューブリックの映像の魔力はスゴい。 【ゴシックヘッド】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-02-09 00:40:10) 339.小さい頃に見て、おしっこちびりそうになりました。ニコルソン怖すぎ・・・・ 【バムセ】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-14 01:14:52) 338.子役がかわいすぎ。めちゃめちゃかわいいじゃないですか! 三輪車をキコキコキコとこいでるとこもかわいい。ああ!駄目だ!そこをまがっちゃ! ま、あんな濃い両親から生まれるわけないけどねw。最後の写真の意味がわからなかった。誰か教えてー 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-12-16 06:52:36) 337.ジャック・ニコルソンこえええええええ 【norainu】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-08 18:19:10) 336.あんな広いホテルの誰もいない廊下を 三輪車で走るのはそれだけで怖いでしょ? シャイニングというのもなんの役に立つのか よくわからん能力。 あの黒人の人も到着するの早すぎじゃない? 意味不明な場面もあちこちにあり、 これが名作なのかとも思うけど、 やっぱりニコルソンはすごいのでそれだけで7点。 奥さんの顔がなによりも怖い。 【Skycrawler】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-06 11:20:29) 335.《ネタバレ》 とりあえず怖がらせる気満々ですね。音楽もやたらおどろおどろしいし。ジャックニコルソンの演技は怖いというより笑ってしまいました。最後凍死してる時の表情はどう考えても爆笑ポイントです(笑)。あと壊したドアの隙間から顔ヌーンのカットを見た時は「やっと来たか!」って感じでしたね(笑)。パッケージでは何回も見てたんで(^^;)確かに映像は綺麗。トイレの色彩なんてもろキューブリック!って感じ。でも現実と妄想が入り混じってるので途中こんがらがるし、着ぐるみや最後の写真も意味が分からなかったです。 【TK of the World】さん [地上波(字幕)] 3点(2007-11-21 15:39:57) 334.《ネタバレ》 前半は楽しめるけど中盤から後半がぐだぐだ。特にジャック・ニコルソンが変貌し始めてからはなーんも怖くなくなってしまいました。それでもキューブリックの映像美があるからこの点数。とりあえず「双子」と「迷路」が印象に残りました。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-30 17:49:17) 333.《ネタバレ》 いやー、もう、怖い怖い。三輪車のカメラワーク、突然登場する双子等、見ててこれだけ怖くなる演出もなかなか無いです。ジャックニコルソンも怖かったが奥さんの顔が一番怖かった。まさにホラー映画のために生まれた顔と言っても過言ではない、と思っていたら結構多くの他のレビューワーさんも奥さんの顔が怖かったと指摘していました。 【丸に梅鉢】さん [地上波(字幕)] 8点(2007-09-28 00:39:28)(笑:1票) 332.発狂したのはきっと一日中奥さんの顔を見ていたから。いや、失礼。映画としては素晴らしい出来だと思ってる。 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-09-22 23:48:00)(笑:2票) スポンサーリンク
【点数情報】
【その他点数情報】
|