みんなのシネマレビュー |
|
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
8.《ネタバレ》 いかにも70年代の映画という感じの大好きな映画です。これは幼少のころ偶然TVで観ました。こんなショッキングな映画を当時は普通に放映していたんですね。登場人物の怪しさ、不気味さが画面全体からにじみ出ています。スプラッター描写が話題ですが、私はむしろこの不気味さが一番の魅力だと思います。それは、赤や緑の照明、カーテンごしに聞こえるイビキ、こちらを黙って見つめる使用人等。魔女という話は日本にはなじみがありませんが、何となく新興宗教の怖さというものに似た感じがするのは私だけでしょうか。知らない間に仲間になってしまっていたというように。 【金田一耕助】さん [地上波(吹替)] 9点(2014-11-09 14:43:52) 7.《ネタバレ》 ゴブリンの音楽こえー!矢張りオープニングの殺人シーンが美しい。キャメラは被害者の体内に入り込み、心臓にナイフが突き刺さる様を映し出す。首吊りからガラスの串刺しまでの一連の流れが芸術的。アルジェントの代表作。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-26 21:11:15)(良:1票) 6.アルジェントの色彩溢れる映像と、残虐な殺し方が斬新だった。ゴブリンの音楽が恐怖を増幅させる。 【ロカホリ】さん 9点(2003-10-19 15:38:06) 5.私、この映画が大好きなんです。だって「綺麗」なんだもん。音楽怖いです。もう何度も観てるから怖いという感じはなくなったけど、初めの3回位迄はホント怖かった。私の中では「オカルト映画」ベスト1は、間違いなく「サスペリア」でしょう。とにかく映像が死体が血が、綺麗です!! 【窓歌】さん 9点(2003-08-20 18:16:05) 4.ダリオ・アルジェントに、キューブリックのようなシニカルさを感じるのは僕だけなのでしょうか?ホラーではないですよね…これは。この何もかも大袈裟な具合が茶目っ気があって好き。 【クー】さん 9点(2003-03-23 07:50:43) スポンサーリンク
2.恐い、とにかく恐い。雰囲気・不条理なシーン・キャストすべてが一つにまとまっている作品のような気がします。雰囲気で表現する恐さと血しぶきで表現する恐さが非常にうまく作られている映画ですね・・。う「悪魔のいけにえ」が動の恐怖の名作だとしたらこっちは静の恐怖の名作といった感じです。 【アイーン】さん [映画館(字幕)] 9点(2002-07-06 17:18:13) 1.こういうの好きな人にはたまらんやろ。さすがイタリアの巨匠。 【sol_moto】さん 9点(2002-04-19 18:31:54)
【点数情報】
【その他点数情報】
|