みんなのシネマレビュー

サランドラ

The Hills Have Eyes
1977年【米】 上映時間:90分
ホラーサスペンス
[サランドラ]
新規登録(2003-10-16)【カズゥー柔術】さん
タイトル情報更新(2008-04-01)【+】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウェス・クレイヴン
キャストディー・ウォーレス(女優)リン・ウッド
脚本ウェス・クレイヴン
配給東宝東和
特殊メイクケン・ホーン[メイク]
編集ウェス・クレイヴン
動物ビューティ/ビースト(カーター家の愛犬)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


5.とある普通の家族が人肉食の野生の家族に襲われ反撃するとゆう内容を、どっかで観て、これはおもしろそーな設定だと思い今更、初めて観ました。だからジョギリが出ないとゆう事でショックをうける、ある意味宣伝どおりのジョギリ・ショックな映画とはあまり知らずに観たわけです。で、どーだったかといーうと、最初の1時間はほんまかったるいです。なんてゆーか、犬ネタを押しすぎですわ。こっちは犬より、家族と家族の直接対決を期待しとるわけですよ。早くそれが観たいわけですよ。なのに、犬がどーのーこーのってずっとやってくれてるわけですよ。しかも、この犬が大活躍して、敵の半分もやっつけちゃうんですよ。俺は人と人のぶつかりあいが観たいのに。犬も家族と言われればそーなんですけど、でもこれは俺、ドッグショックですわ。で、よーやくラスト20分くらいでよーやく家族同士の殺しあいが始まります。ここからは、それなりに緊迫して観れましたが、ここまでがダラダラ長すぎましたね。まー最後はガラガラショックでしたわ。 なにわ君さん [DVD(字幕)] 3点(2007-03-03 17:53:46)

4.《ネタバレ》 “全米38州で上映禁止!いま恐怖の頂点を極めて戦慄のジョギリ・ショックがやってくる!!”…と、なにやら大それた宣伝文句がなされていた(らしい)本作ですが、↓カズゥー兄貴とへちょちょ様のコメントを読んでいただければわかる通りすべて“嘘っぱち”です。 まあ、いまでこそこうした壮大なる宣伝文句はC(以下)級映画では常套手段ですが、中でも観客の怒りを買ったのがかの有名な“ジョギリ”だったわけです。 勿論、そんなジョギリなるもんは出てきません。コンマ1秒たりとも。 凶器は拳銃や普通のナイフなど、どこにでもあるような平々凡々なもんです。 ということで、そうした“宣伝の洗礼”を受けた人々が怒り狂ったわけで、じゃあそうした宣伝に惑わされずに端から期待しないで見れば、意外といけるのでは??と思い、見てみたら、案の定、意外といけた…………………………訳ありませんでした。 なんつーかですね、こう、恐怖の対象がはっきり見えてしまうというか。「悪魔のいけにえ」を元にしたストーリーなのでしょうが、あちらには“狂気”という最大の持ち味があったのに対し、そうしたものが本作ではしっかり灰汁抜きされてますので、インパクトは殺人一家のうちの約1名のみ。 しかもエピローグも何もなしに犯人を殺したその瞬間唐突にエンドロールが始まりますので、余韻に浸る暇さえありません。 しかし、こうした下積み時代があったからこそ、今のウェス・クレイヴンガあるというわけですね。そうした事を考えると、この作品も、まあ評価できるというものでしょう(というか、そう云う形でしか評価できない…)。 クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 3点(2006-04-02 01:10:38)

3.ウェス・クレイブンと言えば『エルム街の悪夢』『スクリーム』などを手掛けたホラー映画界の大御所だよね。これは同じホラー映画でも作風が全く違うし同姓同名の別人ではないのかな???ウェヌ・クレイブソとか・・・。 眼力王さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-14 21:06:33)

2.いやぁカズゥー柔術さんのコメントには爆笑させられますた。あなたも東宝東和マジックの犠牲者だったとは…。おおっ動詞じゃなくって同志よ!!当然私も目を皿のようにしてスクリーン上に”ジョギリ”を探しまくりましたよ~。有りもしないものを見つけるのは矢張りムリでしたw。お陰でストーリー全っ然覚えてねえ~!!このホロ苦い思い出に…3点を捧ぐ。 へちょちょさん 3点(2003-10-26 00:58:55)

1.”全米38州で上映禁止!。いま恐怖の頂点を極めて戦慄のジョギリ・ショックがやってくる!”この宣伝文句に当時中学生だったわたしはたまらなく見たくなり友達と一緒に見に行った。そして騙された。”ジョギリショックなんて何処にあるんじゃー!”そもそもジョギリとはノコギリの歯のようなモノが着いた凶器なんだが、そんなの一切出てきません。そしてこれは後で知ったのだが”全米38州で上映禁止”ってのもウソで上映禁止ではなく、ただ上映されなかっただけだったらしい。しかもこれを見に行ったのは84年なんですけど製作が76年って・・・8年も前の映画見せられていたのか!ほんと騙されどうしの映画である。ちなみに本国ではそこそこヒットしたので続編も作られたとか。監督があのウェス・クレイブンってのが一番驚かされる。 カズゥー柔術さん 3点(2003-10-19 03:04:46)(笑:1票)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 11人
平均点数 3.82点
000.00% line
119.09% line
200.00% line
3545.45% line
419.09% line
5218.18% line
6218.18% line
700.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review1人
2 ストーリー評価 0.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 0.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS