みんなのシネマレビュー

恋に唄えば♪

2002年【日】 上映時間:101分
コメディファンタジーミュージカル
[コイニウタエバ]
新規登録(2003-12-08)【おばちゃん】さん
タイトル情報更新(2021-02-15)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-11-16)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督金子修介
キャスト優香(女優)ユミ
竹中直人(男優)壺男
玉山鉄二(男優)サトル
篠原ともえ(女優)花子
田口浩正(男優)山田医師
石田太郎(男優)エリコの父
片桐はいり(女優)催事場担当者
石野真子(女優)家政婦
中山忍(女優)スチュワーデス
田山涼成(男優)課長
津田寛治(男優)結婚式の進行役
徳井優(男優)花屋の店長
古田新太(男優)長老
菅野莉央(女優)天使
原作一瀬隆重(原案)
脚本中村義洋
鈴木謙一
音楽朝川朋之
石川光(音楽プロデューサー)
撮影渡部眞(撮影監督)
製作遠谷信幸
角川書店(「恋に唄えば♪」製作委員会)
東映(「恋に唄えば♪」製作委員会)
電通(「恋に唄えば♪」製作委員会)
日活(「恋に唄えば♪」製作委員会)
日本テレビ(「恋に唄えば♪」製作委員会)
プロデューサー遠藤茂行(エクゼクティブプロデューサー)
奥田誠治(エクゼクティブプロデューサー)
一瀬隆重
配給東映
特撮松本肇(視覚効果)
美術清水剛
衣装伊藤佐智子(衣裳デザイン)
編集阿部亙英
録音武進
照明和田雄二
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


7.《ネタバレ》 最初は優香がかわいいのとおバカな展開で笑いながら見られる。まもなく出た竹中直人のくどい芸には辟易させられるが、引続き優香はかわいいので毒消しになる。何でこんな映画で海外ロケまであるのかとか何でオーストラリアなのかという疑問はあるが、優香がかわいいので問題にはしない。優香がかわいい以外にも、端役ながら中山忍とか(ガメラつながり?)、石野真子さんとか(何のつながり?)が出ていたのも大変よいことである。ストーリー的には出来すぎだが安心のハッピーエンドで、終盤の花屋の場面で篠原ともえに乗せられた形で玉山鉄二の歌が始まったところは少し感動した。
自分としては特にミュージカル映画とは意識していなかったが、見ればなるほどミュージカル映画のパロディのようでコメディの味付けになり、また当然ながらラストの盛り上げにも貢献している。竹中直人の顔を見ないことにすれば文句なしに楽しく幸せな映画だったので、ここは少しいい点をつけておく。かなりの部分が優香のおかげである。 かっぱ堰さん [DVD(字幕)] 6点(2017-07-15 07:52:06)

6.竹中さんのはじけるパフォーマンスには好き嫌いが分かれるかもしれないが、この映画なら悪くないと思う。それより気になるのは、ミュージカルと称しながら歌唱力のなさ、耳をふさぎたくなるほど(篠原さんだけは別格です) コメディとしてはおもしろいと思うけど・・・。 ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 6点(2014-11-05 21:34:39)

5.何か80年代アイドル映画っぽい雰囲気の作品でしたね。後は、竹中直人のノリについていけるかどうかで、この作品の評価は分かれるでしょうね・・・・・。(個人的にはちょっと苦手です。)
まあ、深夜にテレビで見る分にはそれなりに楽しめる作品でした。(金を払ってまで見たいとは思いませんが。)
TMさん [地上波(邦画)] 6点(2007-03-15 18:45:10)

4.優香の魅力と竹中直人の芸で何とか最後まで持ちこたえたファンタジック・ミュージカル、てゆーか馬鹿映画。往年の娯楽映画が持っていた要素(恋、魔法、異国、アクシデント、珍道中、etc.)を現代に再現しようとした試みは大いに評価します。唯、怪獣ブースカ(?)のシーンなんかいらないので、もう少しミュージカル・シーンを増やして欲しかったです。本作の白眉は玉山鉄二と梅宮万紗子のキャスティング。玉鉄は完璧な王子様の役回りで、一目で優香は分不相応だと判る説得力を彼のルックスが与えてます。梅宮は、優香が一目で玉鉄を諦めざるを得ない大人の美女として登場。これで観客も「彼女が相手じゃ仕方ないか」と納得できるのです。唯一人、聴ける歌を歌った篠原ともえも流石でしたね。そういうことで、6点献上。 sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-10 00:15:23)

3.あまり期待せずに見たんですが、そこそこおもしろかった。ミュージカルってのが多分、観ていて飽きさせないポイントなんでしょうね。篠原ともえ、なかなかよい味をだしてました~ キャラメルりんごさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-04 16:03:29)

2.長老もいい味出してるし、確かに竹中直人の女版をやるとしたら篠原しかいないでしょう。ぐっとチョイス マキーナさん 6点(2005-02-04 22:05:40)

1.随分と書き込みがありませんね…(汗)
この作品は試写会で観ました。ポスターの雰囲気、「ミュージカル」と堂々と宣伝していること、竹中直人以外は演技派が出てないんじゃないの?というキャスティング… 正直途中で退出してしまうかもという不安を抱えて観始めたのを覚えています。
でも、いざ始まってみると、冒頭部分のコテコテのギャグには少しばかり引いてしまったものの、どうしてどうして立派にミュージカルしてるじゃありませんか。主演の優香は目いっぱいキュートだし、サイケな色調もアジア映画っぽくて◎、タダで観れて随分得した気分になりました。肝心のストーリーは?ん~、いかにもありがちなお話。でも、これってかなり確信犯的なのでは? タコ太(ぺいぺい)さん 6点(2004-06-25 23:29:48)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 5.93点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
416.67% line
5320.00% line
6746.67% line
7426.67% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS