みんなのシネマレビュー |
|
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
★2.《ネタバレ》 前作「ルーヴルに行く」でガッカリしたので期待度を上げずに鑑賞しました。原作のラストで暗示されたその後を描いているんですね。少し冗長と感じましたが、父親や幽霊を騙す流れは痛快ですし、不自然な展開ではなかったと思います(三度目がありそうですが)。予想したより満足できたと感じました。(追記)たまたまですが、上映前にメインキャストの舞台挨拶中継を見ることが出来ました。ラッキーでした。 【次郎丸三郎】さん [映画館(邦画)] 7点(2025-05-24 23:32:34)★《新規》★ 1.《ネタバレ》 露伴先生、ヴェネツィアへ行く。 イタリアが舞台といえばジョルノが主人公の5部ですがもちろん本作は原作との接点が明言されていないので出てくるはずもなく。 全編イタリアロケを敢行したとのことで、久しぶりにイタリアに行きたいなと思わせてくれる街の風景やスコアなど、雰囲気を盛り上げてくれる要素は沢山。 ですが前作もそうでしたがどうしても露伴先生の違和感が拭えず。原作では20歳の設定なのにやっぱりちょっと老けすぎ。加えて邦画の悪い習慣ともいうべきボソボソ喋る感じでなんか違うという感じ。 途中のキャラのセリフも、確かに言い回しなどはジョジョと言った感じですが、演技のせいかどっちかっていうとカイジの方じゃね?と思えるところもちらほら。 後はやっぱり話に大した抑揚がなく淡々と進んでいくところ。原作がそうだからとか言われるとそれはそうですけど、映像化するのであればもう少し見て楽しいシーンもあっても良かったのではと思いました。 とはいえ、当選した宝くじを「こんなのはッ!いらないんだよッッ!!」と踏みつけていた場面は最高に露伴先生だったのと、好みはどうあれ一応丁寧に映像化されていたのでそれなりには楽しめました。 【クリムゾン・キング】さん [映画館(邦画)] 6点(2025-05-24 02:18:18)★《新規》★
【点数情報】
|