みんなのシネマレビュー

サスペリア(1977)

Suspiria
1977年【伊】 上映時間:99分
ホラーオカルト映画
[サスペリア]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ダリオ・アルジェント
キャストジェシカ・ハーパー(女優)スージー・バニヨン
ステファニア・カッシーニ(女優)サラ
フラヴィオ・ブッチ(男優)ダニエル
ミゲル・ボゼ(男優)マーク
バルバラ・マニョルフィ(女優)オルガ
エヴァ・アクセン(女優)パット・ヒングル
ルドルフ・シュントラー(男優)ミリウス教授
ウド・キア(男優)ドクター・フランク・マンデル
アリダ・ヴァリ(女優)ミス・タナー
ジョーン・ベネット(女優)マダム・ブランク
ダリオ・アルジェントナレーター(ノンクレジット)
勝生真沙子スージー・バニヨン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
高島雅羅サラ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
京田尚子マダム・ブランク(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
谷育子ミス・タナー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
速水奨ダニエル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
井上和彦ドクター・フランク・マンデル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山田栄子パット・ヒングル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大木民夫ミリウス教授/ナレーター(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
安達忍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
紗ゆりミス・タナー(日本語吹き替え版【旧DVD】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【旧DVD】)
中村千絵(日本語吹き替え版【旧DVD】)
岡本茉利スージー・バニヨン(日本語吹き替え版【TBS】)
山田礼子サラ(日本語吹き替え版【TBS】)
高橋和枝ミス・タナー(日本語吹き替え版【TBS】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【TBS】)
原作トマス・ド・クインシー
脚本ダリオ・アルジェント
音楽ゴブリン
ダリオ・アルジェント
撮影ルチアーノ・トヴォリ
製作クラウディオ・アルジェント
製作総指揮サルヴァトーレ・アルジェント
配給東宝東和
その他ルチオ・トレンティーニ(プロダクション・マネージャー)
マリオ・バーヴァ(スペシャル・サンクス)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング


◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

スポンサーリンク
表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


90.《ネタバレ》 ゴブリンの音楽こえー!矢張りオープニングの殺人シーンが美しい。キャメラは被害者の体内に入り込み、心臓にナイフが突き刺さる様を映し出す。首吊りからガラスの串刺しまでの一連の流れが芸術的。アルジェントの代表作。 フライボーイさん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-26 21:11:15)(良:1票)

89.あのいかにもっていう音楽は、かなり評価したい。古典的な感じが否めないでもないが、なかり雰囲気はでていた。が、(仕方ないのだが)表現が古い、ちゃちい、全体的にアングルがパッとしない。と、いろいろあって、あんまり怖くなかった。
第一に主人公がいまいちたっていない。出来事と主人公が間接的にしか交わりがないので、主人公が何をしたいのかわかりずらかった。しかしながら、終わり方は「なるほどね」と思わすような感じでよかった。
P.S.頼ってきていた女の子が不憫でならない…主人公寝てるって酷すぎだろ。 SAKURAさん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-17 23:26:42)

88.こういうジャンルのホラーはちょと苦手。
魔女とか悪魔っていうのがでてしまうと異文化でのめりこめない感あり。
ずいぶん映画宣伝に惑わされたという感じが自分はしましたね。 森のpoohさんさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-04-21 10:51:08)

87.ジェシカ・ハーパーの喫煙シーンが一番怖い 梅田山津さん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-25 10:41:36)(笑:1票)


86.原色を使いとても斬新な映像。現在の作品と比較しても何の遜色もない作品だと思う。
もう一度大画面で観たいものだ。ゴブリンの音楽が恐怖を煽ります。作品自体はもちろんのこと、サウンドトラックも買いです。ただ「決して1人では見ないで下さい」このコピーはちょい大げさかも・・・
キャラハンさん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-27 18:22:37)

スポンサーリンク
85.《ネタバレ》 「決してひとりでは見ないでください」のキャッチコピーで有名なホラーの古典。

この手のオカルト的なホラーは苦手だ・・

けれど最近たくさんホラーを見ているから大丈夫だろう。

と半分怖いもの見たさで(私が見てきたホラーはほとんどゾンビ系だから)

この作品をはじめて観たのです(遅いといえば遅い)

ところが・・最初の殺戮シーン以外は全く怖くはない。

殺戮シーンに「シックスセンス」や「ペットセメタリー」の匂いがしたので期待したのに、

だんだんわかってきだすと実はこの映画は生理的に痛さを感じる映像が売りで、

内容は「エコエコアザラク」の洋画実写版みたいなものだとさめていった。

あれは確か六芒星?五芒星?の中心で儀式をしてたんだっけ?

あまり好きではないので覚えていません(特に絵が苦手)

漫画でいえば「恐怖新聞」のほうが怖かったなぁ・・

魔女ネタになるともう映画をばかにしてしまい怖くはないのです。

私が期待したのは死霊の怨念。

舞台や学園で昔死んだ踊り子が死霊で・・という下りをかなり期待してた。

魔女になるとこう、絶対ありえないとか引いてしまうのです。

死霊ネタいわゆるゾンビはありえるかもしれないと少し思ってますから(笑)

ゾンビはありえなくてもその恨みが描けていればリアリティがあり怖い。

魔女になるなら儀式を映してほしかったり(そうなると魔宮の伝説)ですが・・

映像は赤が強く特にDVDで観賞していないのでにじみが気になりました。

中華映画にたまにある色の使い方です。

それよりも音楽のほうが怖い!

この映画は音楽が一番だと思います。

怖い音楽と聞いていたので大きくして観ました。

邦画ホラーによくあるオルゴールのような曲、

よく聴くと笑い声もミックスされて怖いことといったら!

映像は普通に怖くなく音楽は今までのホラーで一番怖かった。

「サスペリア2」のほうが古く怖いという評判ですのでそれを探してみよう。




アルメイダさん [地上波(字幕)] 5点(2005-08-10 12:23:30)

84.謎解きもたいしたものはなく、演出もワンパターン。それでもこのまぬけなゴブリンの曲を聴くとほのぼのしてしまう。ダリオアルジェントはいろんな意味で天才だ。 ぷりんぐるしゅさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-10 03:33:36)

83.《ネタバレ》 怖いというよりも、“気持ち悪い”感じですか。あの色彩に関しては、非常に印象に残り面白いと思う。ただラストの“〇女”はちょっと唐突・アッサリしすぎ。私的には決して傑作とはいえない作品ですな。 いわぞーさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-07 21:06:42)

82.怖いには怖いですが、極彩色の照明とかはなんか高校演劇でよく使ってるへたな感じだし、死体近くで撮影するからイメージの恐怖がわかないしリアリティないし。主役の女の子、体つきはとてもホラー向きだけど声が低くて雰囲気にずれる。飽きる間延びした手際の悪い編集とか、大してたいしたことはないです。 no_the_warさん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-06 20:30:59)

81.最初のシーンが印象的。恐らく一生忘れないだろうな…と言う程脳に焼きつきます(笑)曲との相性が素晴らしく、映像と音楽(効果音)ごと脳に印象付ける。一発目が凄いので見ている最中は『もっと凄いのが来るんじゃないか?』とドキドキしっぱなし。 気持ちが良いラストシーンからエンドロールへの繋ぎが最高! oO KIM Ooさん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-05 03:15:19)

80.幻覚なのか事実なのか、話が交錯してあらすじが理解しにくい脚本。おまけにドギツイ原色色彩にやたらうるさいBGMが重なって、視覚的にも聴覚的にもストレスの高い映画です。芸術的な意味での価値は高い作品かもしれませんが、逆に娯楽性は殆ど感じられません。なので、如何にこの映画の世界観に浸れるかどうかで賛否が大きく分かれるのでしょう。個人的には「はあ?」という感想でした。 (^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-28 00:15:03)

79.見たのはこれで3度目になると思います。名作との誉れ高いB級ホラー(B級は出来を表すのではなくジャンルを表すのです)ですが、確かに名作だと思います。冒頭から意味もなく観客の恐怖心をあおり、ラストまでそのテンションが維持されています。恐るべき映画です。 センブリーヌさん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-05 13:14:00)

78.小学生のときにテレビで観て凄いショックを受けてその日は寝れなかった。
再び観たのは、かなり大人(成人過ぎ)になってからで大人になっても色褪せていなかった。
未だにゴブリンの音楽はトラウマになってます。 虎ノ門虎之介さん 10点(2005-03-03 00:14:15)

77.ホラーの歴史で押さえなければイケない一本だと思って見ましたが。今見るとかなりツラすぎる。中学生のころテレビの予告で見たときは怖そうだったのに。とりあえず見ました。 かじちゃんパパさん 4点(2005-02-16 09:10:48)

76.あんだけの量の蛆虫を用意したアルジェント監督に拍手を差し上げましょ。 M・R・サイケデリコンさん 7点(2004-11-08 13:58:40)

75.原色がきついとか、音量がでかいとか色々なケチはつくけど、やっぱり最初観た時はあの雰囲気は怖かったです。イタリアンホラー独特の「綺麗な殺され方」が目立つし、アルジェントの若い女性をなぶっていく独特の演出は本当にグロく、多少の嫌悪感はあるけどそれでも怖かった。ただやっぱり『魔女』が絡むとちょっとだけ萎えますね。日本人になじみが薄いからかな?ゴブリンのテーマソング、個人的には嫌いじゃないですね♪ まさかずきゅーぶりっくさん 7点(2004-09-23 01:57:24)

74.Goblinの曲に尽きます。ユーロ・プログレの底力をこれでもかと見せつけてくれます。それ以外は見た意味はそれほどありませんでした。 Oliasさん 4点(2004-09-09 02:28:51)

73.《ネタバレ》 真っ青な画面とか、真っ赤っか~な画面とかアイリスがある部屋の装飾が結構好み。

怖いなとおもったのはバスタオル越しにコウモリ叩き潰す主人公なんですが。
後強いていうなら鏡からでてきたゾンビ友達かなぁ。

それ以外はそれほど。針金の所で、首切られるコなんて見てるこっちが女の子の
要領の悪さにイライラ。ああ~うるさい、逃げるなら少し黙れ。

壊滅的なのが最後の魔女の情けなさというか…ザ・グリードの正体がタコモドキ
だったとか、ITの正体はカニモドキだったとか。こういうの正体見せちゃいかん
でしょ。ただのしわくちゃオバハンがしょーもない術の見破られ方をしたときは
どうしようかと。しかもこいつが元凶かと思うとますます怖くもなんともないと
いうか…
マンダムさん 6点(2004-09-06 22:10:24)

72.映像の撮り方が独特で、絵画のような赤を基調とした映像は、面白かった。でも場面がころころと入れ替わるので、ちょっとわかりにくかったかな~・・。何やってるのかわからないシーンがちらほらあったのが、辛かった。音楽も独特で、ちょっと音が大きすぎてボリューム調整しながら見るのがあれだったけれど、割と好きです。この映画、主人公が何を考えてるのかよくわからなかったので、ある意味彼女が一番不気味(笑)。彼女何であんな状況で平気な顔していられるだろう?普通の神経じゃないぞ、あれは!(^^;;それにしても、これ以前のホラーを観たことが無いので何とも言えないけれど、これ以降のホラーと比べると何か独特な雰囲気を持つ映画ですね。イタリア映画だからだろうか。この主人公役の人、今何歳なんだろう・・と思いながら観ていたわけだけど、自分の生まれる前に出来たホラーとしては、そんなに悪くない出来なのかもしれない。ホラーとしてどうなのか?と今の私の観点で観れば、全然怖いと思わないし(怖いシーンってほとんど無かったような・・)、ストーリーも無理がありすぎると思うけれど、半世紀近く前の映画でこういう独特の雰囲気をかもしだす映画を、昔の映画を知らない私としては評価したいと思う。と言うことで、点数上乗せ。(やっぱりホラーには甘い) 深海さん 7点(2004-08-25 23:57:39)

71.ガキの頃観てトイレに行けなくなった。結構怖かった。 くうふくさん 7点(2004-07-30 12:26:24)

スポンサーリンク
別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 130人
平均点数 6.15点
032.31% line
110.77% line
210.77% line
386.15% line
4107.69% line
52418.46% line
62317.69% line
73224.62% line
8118.46% line
986.15% line
1096.92% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.70点 Review10人
2 ストーリー評価 4.36点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.08点 Review12人
4 音楽評価 8.28点 Review14人
5 感泣評価 2.60点 Review5人

© 1997 JTNEWS