みんなのシネマレビュー

スティーブ・ジョブズ(2013)

Jobs
2013年【米】 上映時間:122分
ドラマ実話もの伝記ものネットもの
[スティーブジョブズ]
新規登録(2013-12-18)【ゆうろう】さん
タイトル情報更新(2023-11-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(2013-11-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョシュア・マイケル・スターン
キャストアシュトン・カッチャー(男優)スティーブ・ジョブズ
ダーモット・マローニー(男優)マイク・マークラ
ジョシュ・ギャッド(男優)スティーブ・ウォズニアック
マシュー・モディーン(男優)ジョン・スカリー
アマンダ・クルー(女優)ジュリー
ルーカス・ハース(男優)ダニエル・コトキ
J・K・シモンズ(男優)アーサー・ロック
レスリー・アン・ウォーレン(女優)クララ・ジョブズ
ロン・エルダード(男優)ロッド・ホルト
ジョン・ゲッツ〔1946年生〕(男優)ポール・ジョブズ
ジェームズ・ウッズ(男優)ジャック・ダドマン
エルデン・ヘンソン(男優)アンディ・ハーツフェルド
ブラッド・ウィリアム・ヘンケ(男優)ポール・テレル
ロバート・パイン(男優)エド・ウーラード
マシ・オカ(男優)ケン・タナカ
ウィリアム・メイポーザー(男優)
小野大輔スティーブ・ジョブズ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃マイク・マークラ(日本語吹き替え版)
高木渉スティーブ・ウォズニアック(日本語吹き替え版)
津田英三ジョン・スカリー(日本語吹き替え版)
小島敏彦アーサー・ロック(日本語吹き替え版)
Lynn(日本語吹き替え版)
音楽ジョン・デブニー
撮影ラッセル・カーペンター
製作ジョシュア・マイケル・スターン
製作総指揮ジョン・ハリソン
衣装リサ・ジェンセン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


6.《ネタバレ》 まぁ楽しめはしたのですが、それほど印象に残るものがありませんでした。「Windowsが出た時、あんなに激怒していたのか」というのが一番記憶に残りました。いつ頃だったかAppleの何かの発表の時、ネットを通じてステージの大スクリーンにビル・ゲイツがゲストで登場したことがあると記憶してるんだけど、この映画に描かれたあの大激怒の電話の後、どういう経緯で穏やかな関係になったのか、それが最も知りたかったです。まぁ、内心は穏やかじゃなく大人の計算があるのかもしれないけど、どっちにしてもそこが知りたかった。 だみおさん [DVD(吹替)] 5点(2014-07-12 21:24:43)

5.《ネタバレ》 なんか要所要所をさらっと映像にしましたって感じで、一つの映画としてはあんまり心に残るものがないんですよね。ジョブズの映画化としては「バトル・オブ・シリコンバレー」というテレビ映画がありましたけど、あっちのほうが内容的には充実してて面白かったように思います。本作は、死後に作られてるわけですから、良くも悪くもジョブズを「伝説化」してるような雰囲気が漂ってます。かなりわがままで気難しかったジョブズ、完璧主義者だった男、それ故に周りとは度々衝突し、孤独になったりもした。その人となりをさらっと伝えていく。ただ一つ、明らかに良かったのは登場人物達が、実在の人の見た目に限りなく近づけていた点でしょうか。そのへんの努力は見て取れます。後は、新しいことをやる人間になれ、という彼の哲学ですね、そのメッセージが最後に語られてるのは良かったです。 あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-07-11 21:42:20)


4.《ネタバレ》 素材が素材なだけに、各シーンやセリフはエキサイティングに感じられたし、120分超えでありながら苦もなく楽しめたんだが、内容としては期待はずれ。いくらなんでも盛り上げベタすぎる。
実際にどういう時代にどういう商品が出てて、ライバルはどんな感じだったとか背景が全然描かれない。事実だけがポンポンと並べられて、経緯が良く分からない。ポイントが全然絞られていない。その割に終わる所は中途半端で、打ち切りみたい。
ジョブズに興味のない人が観て楽しめるような作品には到底なっていない。ジョブズのしたことの何が革新的だったのか
伝えきれてないんじゃないのか。
そもそもジョブズが何をもたらしたのかも描かれていない。作ったものが消費者に届いて、それを使っているファンの姿とか描けばいいのに、肝心の製品がほぼ登場しないのは、何か面倒な理由があるのかしら。役者、映像、音楽なんかは良い感じだと思うんだけど。
すべからさん [映画館(字幕)] 5点(2014-03-06 01:10:47)

3.《ネタバレ》 二年前に亡くなったアップルコンピュータの創業者、その波乱に満ちた人生の真相が明かされます。世界を変える頭脳と行動力を併せ持つ熱血漢の反面、冷酷非情にしてサイテーヤローと罵られ自ら立ち上げた会社すら追われてしまう孤独な天才を本人によく似せたアシュトン・カッチャーが好演。シリアスなシーンで軽やかな曲を流し爽快感を演出。物語に深みはないですが、ものづくりに人生を懸ける漢たちの意気込みがひしひしと伝わってくる良作。 獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 7点(2014-01-01 00:40:03)

2.良くも悪くも(?)世界を変えたスティーブ・ジョブズの伝記映画。「サラッとひと通り押さえておきました」といった感じの映画で、個人的には物足りなかったです。ミーティングで妥協案を出したスタッフに対して「全部最優先事項だバカヤロー!てめえクビだ!」と怒鳴る場面は見せ場の一つ。けれど、物作りの現場でこれくらいのことを言う人はザラにいるので、他の人とは違うジョブスの凄さみたいなものは分かりづらかった・・・。会社の規模が大きくなってもそのスピリッツをなくさなかったところ?自分がコンピューターにそれほど詳しくないからかな。

振り切って作られていた「ソーシャルネットワーク」とか、エキセントリックな人物をきっちり描くデビッド・O・ラッセルの作品の方が個人的には好きです(単純なやつだなあ)。

とはいえ、驚いたのは映画本編よりも映画が終ったあと。時間を見るためにポケットから携帯を出したらそれがiPhoneだったことの衝撃(笑)。うおっ、こんなところにあるじゃないですかジョブズさん。ガレージで手作りから始めた人の作った製品が、地球の裏側にいる自分のポケットに入っているのは素直に凄いと思いました。
ゆうろうさん [映画館(字幕)] 5点(2013-12-21 10:44:23)

1.《ネタバレ》 Apple Iや][、Macやその前身のLisaのエピソードが登場し、古くからパソコンをやってきた僕にとっては結構面白かったです。ジョブズや(特に)ウォズニアックも似ていて笑えましたし。惜しむべき点として、ビル・ゲイツとの出会いや、ジョン・スカリー(ペプシ社長)引き抜き時の名ゼリフ「一生砂糖水を売り続けるかい?それとも世界を変えてみないかい?」のエピソードをもっと取り上げて欲しかったですね。他には、ある程度コンピュータに精通している方や、昔からのパソコンユーザーでないと、解らない用語も多かったかな。6502や68000といったCPU用語、アタリのブレイクアウトやスペースウォー、初代Windows等々。もっとも、マニアには常識ですが(笑)。 けんおうさん [映画館(字幕)] 6点(2013-12-20 20:03:51)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 5.62点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
4311.54% line
5934.62% line
61038.46% line
7311.54% line
813.85% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review4人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2013年 34回
最低主演男優賞アシュトン・カッチャー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS