みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  クリード 炎の宿敵 《ネタバレ》 金色のファルコ、年取りましたね。85年だから33年前ですか。私もすっかりおじさんです。 ここのランキングでロッキーシリーズの最高評価は「ロッキー」。まあそうでしょう。私も感動したし、ここ以外のランキングでもそこが変わることはありません。 でも、私の中でロッキーと言えば「4」なのです。敢えて言おう、ナンバー1の洋画であると。 今回の作品も4絡みということで、本当に楽しみしていました。いい作品だとは思いますが、何かが足りない。ドラゴとロッキーが登場しているが、あくまで主役はアポロの息子。でもどうだろう、残念ながら主役にはなり切れてないような気が。それともう一つ。これは、世代とか個人の好みの問題もあるかと思いますが、音楽の影響。私は黒人の音楽というかラップとうものが、「うるさい念仏」程度にしか感じられない人間なので、これをガンガン押し付けられると、なんかテンションが下がってしまいます。 MTV全盛時代のあの感じ。日本人にとっての「洋楽」が一番盛り上がっていたあの頃。サントラで一番好きなのは「No eazy way out」。 ロシアに乗り込んでの孤独なトレーニング開始に合わせた「トレーニングモンタージュ」、同じ個所を鍛える上で一方は科学的、もう一方が自然的という対比、妻の登場と共に一気に曲調が変わり「ハーツオンファイア」、山頂で絶叫するロッキー、そこから画面が切り替わって、完全アウェイの試合会場。そしてラストバトル。 餓鬼じゃあるまいし、と笑う方もいるかもしれませんが、あの感じが私は大好き。 今回の作品は残念ながらそこまでテンションは上がらなかった。 今回私が最もウルっときたのは、最後ロッキーが息子一家を訪ねるシーン。中に招かれて自然と一筋涙をながすロッキー、なんか芝居に見えなかった。[映画館(字幕)] 7点(2019-01-16 22:43:42)(良:1票) 《改行有》

2.  グッバイガール 個人的にはダメでした。何がダメって、ヒロインの顔がダメ。ラブコメの場合、不細工でイケてない女性が最終的に可愛く見える、というのが重要なポイントだと思うのですが、このヒロインは最終的に不細工でした。すいません。[DVD(字幕)] 5点(2017-04-16 11:37:29)

3.  クリード チャンプを継ぐ男 《ネタバレ》 これを言うと「初めての人お断り」みたいに聞こえてしまうかも知れませんが、敢えて言うとやっぱりこれまでの全ての作品を見ておいた方が良いと思います。 今回の作品で最も目を引いたのは、試合シーンの完成度でしょうか。技術的な洗練度という意味では間違いなく正常進化しています。 それから、癌が発覚して抗がん剤治療で吐いたり、毛が抜けたりといった姿をスタローンが演じているシーンをこれまであまり見たことがなかっただけに、人生を終えようとしているさびれた老人として、今回の主役を盛り立てる側に徹しようとする姿勢が感じられた気がします。 そして、主役の彼もそれにしっかり応えていたように思います。最初はそれほどアポロに似ていないように感じたのですが、時々ふっと面影が見えたような印象を受けて、この微妙な加減がよりリアルで良かった。 あと、かつての強敵(とも)の忘れ形見という設定が、北斗の拳の終盤を思い出しました。 難点を挙げるとすると、主人公の影の部分を前半でもう少し強調してもよかったのかなぁと感じたくらい。 今年の最後になかなかいい映画を見せてもらいました。[映画館(字幕)] 8点(2015-12-24 23:59:06)《改行有》

4.  クライム&ダイヤモンド 細かい粗さがしをするより、あくまでコメディーとして「昔の映画オタクの殺し屋」のキャラを楽しめばよいのではないかと思います。時間も短いし。[DVD(吹替)] 6点(2015-12-13 10:35:36)

5.  グリーン・ゾーン 話はそれなりに緊迫感があって楽しめました。ただ、後半の夜の追っかけっこは、ちょっとごちゃごちゃし過ぎな感じでした。何も良くなっていない(むしろ悪くなっている)状況を考えると、ありきたりですが、武力では何も解決しないということを、改めて思い知らされます。[DVD(吹替)] 6点(2014-08-30 12:59:20)

6.  グラン・トリノ 「ジー・ティー・アール」だったら10点だったのに・・・[映画館(字幕)] 7点(2009-05-01 01:01:05)

7.  クラッシュ(2004) 人種差別のフルコース.日本人としての教訓:日本人以外には近づくな![DVD(字幕)] 7点(2006-08-20 15:24:17)

8.  グッド・ガール 想像した内容とは全然違ってました.イケてるうちは“レイチェル”でいて欲しかったなぁ・・・[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-12-03 14:43:01)

9.  くたばれ!ハリウッド(2002) 良く言えば記録映画って感じですかね.ローズマリーやゴッドファーザーの話あたりから,「へー」って感じでした.[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-26 09:39:15)

10.  クリスティーナの好きなコト つまらなかった.そもそもキャメロンディアスがアリゲーターにしか見えない.もう一人の方がまだましかと.この手の映画で内容をどうのこうの言っても意味ないし・・・4点(2005-02-11 10:23:02)

11.  クローサー(2002) 小粒ですが,なかなか面白かったです.チャーリーズ・・・よりお薦めです.ただ日本刀のバトルを観てると,時々金属音で気分が悪くなったりします.6点(2004-08-19 16:03:59)

12.  グラディエーター 長すぎ.眠い.これがアカデミー賞なら,ブラピも取るかな?4点(2004-07-05 00:04:04)

13.  グリーンマイル それほど感動しなかったです.陳腐なおとぎ話でした.5点(2004-06-30 16:53:12)

14.  クイルズ もともと活字が苦手で漫画以外読まない私には理解しにくい映画でした.エロ小説ってそんなに興奮するんですか?3点(2004-06-26 23:26:23)

15.  グリンチ(2000) ジム・キャリーが大嫌いな私としては,顔を見なくてすんだのが救いでした.内容はかなり退屈でした.4点(2004-06-20 09:52:21)

16.  偶然の恋人 なぜでしょう?結構楽しめました.母親役ではありますが,グィネスさんの映画の中で一番綺麗にみえたんですよね.6点(2004-06-19 15:53:19)

17.  クッキー・フォーチュン リヴタイラーがでてたので観ました.ストーリーは始めからB級であることを想定して観れば,そこそこ.どなたかもおっしゃってましたが,リヴさんは「ジュエルに気をつけろ」のムチムチっとしたお色気がベストです.5点(2004-06-12 19:25:21)

18.  クルーエル・インテンションズ リースはこういう役のイメージではないですね.ストーリーは嫌いじゃないです.それとサラは大好きな女優さんの一人なので,このくらいが妥当かな.6点(2004-06-12 19:17:09)

19.  黒いジャガー 古臭くて現在では全く通用しないレベルの映画.ラブシーンのあまりに陳腐な演出は,あれでいいんでしょうか?3点(2004-06-11 00:11:23)

20.  クロスゲージ 主役の黒人さんチョコチョコ見ますよね.暇つぶしビデオと割り切れば,結構好印象かも.5点(2004-06-09 21:34:05)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS