みんなのシネマレビュー
じゃん++さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 映画への情熱を呼び覚ましてくれた本サイトに感謝してます。
いろんな考えがわかって、私の駄文まで載せてくれる本サイトは素晴らしい!
テンポいいもの、感動させてくれるもの、いろいろ好きですが、おねぃさんも好き。
いちお、みんなのシネマレビュー本購入者(^^

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

41.  ファンダンゴ 学生当時、ラジオなどでの宣伝につられて「けびんこすなーって誰?」っていう状態で通学の帰りにふらりと観たのだが、当時の心境と妙にマッチしたようでえらく感動した。 途中挿入される"Born to be wild"や"It's too late"、それにエンディングのBlind Faithの"Can't Find My Way Home"など珠玉の名曲の数々やBGMも良かったし、スカイダイビング、セスナ機、ドンペリといったアイテムも効いていた。しかしなんと言っても最後、昔別れた彼女と踊るケビンの切なさはグッときた。 ケビンの作品中、彼が一番かっこ良く見えた作品。思い入れ強すぎだが、満点を献上~[映画館(字幕)] 10点(2003-09-22 22:04:58)(良:1票)

42.  裏窓(1954) 観たのは高校生くらいの時。向かいのアパートを覗き見るという閉鎖的な舞台設定だけで、あれだけのサスペンス、心理的恐怖を表現しきってしまう技に感動した。 7点(2003-09-17 01:04:20)

43.  フィールド・オブ・ドリームス ずいぶん昔に一回観たきり、ストーリーの詳細な記憶も曖昧、今後再び観ることもたぶんない作品。ほのぼのと良さは伝わってきたのだけど。で、点数付けるとこんな感じ。 こっから蛇足だけど、↓で『この映画が嫌いorわからない人はたいていの映画がよくわからないのでは?』的な発言があったけど、そんなことを言ってるとあなたの底が透けて見えちゃいますよ。5点(2003-09-10 02:03:50)(笑:1票)

44.  プラトーン ずいぶん昔に一回観たきり、ストーリーの詳細な記憶も曖昧、今後再び観ることもたぶんない作品。で、点数付けるとこんな感じ。6点(2003-09-10 01:30:54)

45.  プレデター ずいぶん昔に一回観たきり、ストーリーなど記憶もあいまい、今後再び観る機会が訪れるとも(観たいとも)思えない作品なのだけど、点数付けちゃいます。6点(2003-09-10 01:11:37)

46.  フェイス/オフ その昔、たまたまTVでやってたのを観たんだけど(しかも途中から・・・)、話のおもしろさにぐいぐい引き込まれた。コレはひとことで言っておもしろい!8点(2003-09-08 23:00:50)

47.  遊星からの物体X こういう特殊技術を多用したホラーを観たのは初めての体験だったと思うけど、免疫が皆無だった当時の私にはあまりにも刺激が強かった。約20年ぶりにまた観てみたい。8点(2003-09-08 22:55:59)

48.  ビバリーヒルズ・コップ エディ・マーフィーのひょうひょうとした所がイイ[地上波(吹替)] 7点(2003-09-08 02:32:39)

49.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 PART1の完成度にはかなわないが、ドクの恋愛といったエピソードが増えた点などPART2よりはちょっとマシかな。 シリーズ全体を評価してプラス1点=8点。8点(2003-09-06 14:30:01)

50.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 今作は未来編ということでしかたないとこだけど、PART1と比べてストーリー展開が速くごちゃごちゃしてしまい、逆に感動するようなエピソードが激減したという印象。シリーズ全体を評価してプラス1点=8点。8点(2003-09-06 14:23:01)

51.  パトリオット・ゲーム 印象に残っているのは、中東にあるゲリラの基地を見るために偵察衛星の画像をどんどん拡大していくとこ。偵察衛星ってすげぇ~って思った。 で、どんなストーリーでしたっけ?4点(2003-09-06 13:59:14)

52.  羊たちの沈黙 なかなか正体を見せない犯人が不気味!レクターの存在感も凄い。ジョディもレクターと十分張り合えていた(それに比べて「ハンニバル」のヒロイン・・・)。 でも、再び観たいか?人に薦めたいか?という目で点をつけるとこの程度。7点(2003-09-06 13:31:51)

53.  ハスラー その昔、ビリヤードが流行っていた学生時代に観たけど、勝負師の世界が白黒で渋く描かれていたのが印象に残っている。日本の麻雀放浪記とどこかで通じる部分がある(あったような・・・)。 6点(2003-09-06 13:07:03)

54.  ヒドゥン(1987) 学生時代、友人に勧められて観た。B級のノリなんだけど、スピード感や気味悪さでぐいぐい引っ張ったあげく、最後はなんだかとても暖かいエンディングが待っていて、すごい得した気になったのを覚えてる。 ところでアヴォリアッツ賞って何でしたっけ・・・7点(2003-09-03 01:16:46)

55.  ビッグ・リボウスキ うーん、この映画に選ばれなかったみたい。わたしゃアメリカ人には成れそうにない・・・。ロスよりサンフランシスコの方が好きだしぃ。3点(2003-09-01 22:17:14)

56.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 他の2作品よりも新しいため完成度は一番だったように思うけど、なぜか一番印象が残ってない。1,2を見た人ならさらにプラス1点してください。6点(2003-08-25 21:23:37)

57.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 本シリーズはアドベンチャーもの(?)ではどうみても一番でしょう。でも1作目よりグロいシーンが多いかな。7点(2003-08-25 21:23:18)

58.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 本シリーズはアドベンチャーもの(?)としてはどうみても一番。シリーズ中でも本作が一番。 ナチ=どうしようもない悪というイメージを子ども心にアピールしている点も最高・・・8点(2003-08-25 21:22:32)

59.  十二人の怒れる男(1957) いやー、良かった!知らなかった名作を知ることができて、皆さんに感謝! 密室における12人の緊張感はびりびり伝わって来るし、大逆転に至る展開は爽快感も伴って素晴らしい。ヘンリーフォンダの初めの態度は本当に立派。あの根性は見習わなきゃ。Architectという職業のなせる技かな。 ちなみに2回観たけど、2回目はより詳しくわかった分、感動がちょっと薄れた。1回だけ観るのがお勧め。10点(2003-08-25 01:04:28)

60.  サーカス(1928) いやぁ、面白かった!私にとって最高のシーンは、サーカス小屋の客引き用に使われる機械仕掛け人形に混じってチャップリンが演じるパントマイム。あのシーンはチャップリンコントの中でトップクラス。8点(2003-08-24 08:29:15)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS