みんなのシネマレビュー
あきぴー@武蔵国さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1657
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41

701.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 シリーズで最も好きな作品で最高傑作だと思う。 母親VS母親、守るべきニュートがいたリプリーに軍配があがったのは当然か。 最後にニュートがリプリーに「ママ」と言うシーンはGOOD! 3以降でもニュートが生きていて欲しかったorz[DVD(字幕)] 9点(2007-08-16 07:32:32)(良:1票) 《改行有》

702.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 迫力ある映像は素晴らしいともうが、プロットが練れていないと思う。 仮にも近未来SFを名乗るのなら、世界観や場面設定を観客にわかるようにすべきではないか? 私には、近未来のアクション映画にしか見えなかった。[DVD(字幕)] 4点(2007-08-12 00:21:15)(良:1票) 《改行有》

703.  ユナイテッド93 ベンジャミン・フルフォードやリチャード・コシミズ、きくちゆみ等が911同時テロはアメリカ政府の陰謀だとして、『911ボーイングを捜せ』等という戯けた映像を垂れ流している。911陰謀論を信じている者こそ、本作を見るべきであろう。 911同時テロで犠牲となった人々のご冥福を祈っています。[DVD(字幕)] 7点(2007-08-09 23:16:52)《改行有》

704.  16ブロック 《ネタバレ》 手堅くまとめられている。 もう一つのエンディングを採用した方が良かったのではないか。そうすれば、ピリッとしまったと思うのだが・・・(ハッピーエンディング好きの俺としては採用エンディングで満足できるがw) [DVD(字幕)] 7点(2007-08-08 22:56:39)《改行有》

705.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 いいねぇ! 親子関係、先生との関係、友達との関係ともに良く描かれていると思う。 エンディングで、発射台から基より、炭坑から病室からロケットが登ってゆくところが見えて、エンジニアの端くれとして感動した。 実話だから仕方のないかもしれないが、技術的な工夫・ひらめきみたいなところがあった方が良かった。教科書通りやりましたってところがいまいちだな。[DVD(字幕)] 9点(2007-08-05 23:24:10)《改行有》

706.  エイリアン4 《ネタバレ》 ある意味、原点に立ち返った作品だと見るべきなのかもしれない。 しかし、設定がSFとは思えない稚拙さが目立つ。 大体、なんで200年後なの? いきなり、リプリーが成人の状態で出現するの? エイリアン3で採血しているシーンなんぞなかったけど、いつ血液採取したのか? リプリーにエイリアンが寄生しているのはわかっているが、そのエイリアンが卵生から胎生になぜ変わったのか? それ以前にも胎生に変わるチャンスはいくらでもあったのではないか? ニューボーン・エイリアンは単なる突然変異なのか? 等々疑問が沢山w しかし、ニューボーンはかなグロかった。[DVD(字幕)] 4点(2007-08-05 18:29:14)《改行有》

707.  エイリアン3 《ネタバレ》 なぜ、エイリアン2でのエンディングを覆す? 何度もシナリオが書き換えられたようだが、一番最初のシナリオの方が良かったのではないか。 確かに、監獄惑星やXYY染色体異常の囚人(字幕ではYY染色体となっているが、X染色体が人間には欠かせないので誤訳だと思う)という設定は面白いとは思うが、それらの設定を十分に活かされているとは思えない。監獄という割には、それらしい設備が見あたらない。まぁ、惑星自体が孤立していると言われればそれまでだが。染色体異常という競っていながら、囚人達の性格が普通過ぎる。 また、ラストシーンは『ターミネーター2』の焼き直しにしか思えない。 あと、タイトルが3乗根になっているが、でてくるエイリアンが1体だけなのは何でだw[DVD(字幕)] 4点(2007-08-05 17:36:11)《改行有》

708.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス いろいろなレビューサイトで酷評されているとの噂を聞いていたので、あえてみていなかったのだがそんなに悪くない。 確かにCGを多用しており、それが安っぽい印象を与えているのは否めないが・・・ あと、ナブーでの戦いはヤヴィンの戦いとエンドアの戦いの焼き直しぽっくていまいち。 しかし、ジェダイって何歳ぐらいから訓練を始めるのが一般的なのかな?(アナキンって10歳ぐらいでしょう? 10歳でも遅いとは・・・)[DVD(字幕)] 6点(2007-07-29 22:38:02)《改行有》

709.  エラゴン/遺志を継ぐ者 《ネタバレ》 スターウォーズを観た覚えはないんだけど・・・ ごめん、SFじゃなくてファンタジーだったw  名もない若者が英雄になり、王女様がでてきて、悪者に捕まり、若者が助け出すと言うファンタジーの定番だが、キャラクターに魅力が欠ける。何の苦もなくドラゴンライダーになったエラゴンちゃんだが、もう少し苦労して欲しいし、いきなり強くなりすぎです。1週間ほど前まではブロムにボコボコにやられていたのが、ターザ(スターウォーズで言ったらベイダー卿)に簡単に勝ってしまうとはね・・・ [DVD(字幕)] 4点(2007-07-22 22:17:14)《改行有》

710.  エイリアン/ディレクターズ・カット 《ネタバレ》 何度観ても緊迫感がたまらない。25年以上前の映画とは思えない。コンピューターが古くさいのはご愛敬ですかね。 しかし、アッシュ(ロボット)はロボット三原則が組み込まれていないのだろうか?[DVD(字幕)] 8点(2007-07-22 19:37:52)《改行有》

711.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) リメイク→オリジナルの順番で見た。リメイクのレビューでオリジナルの方が評価が高かったので。 確かにオリジナルの方が、単なるパニック映画映画と言うだけでなく、人間描写がしっかりしており面白い。型破りな牧師には驚いたが・・・  ただ一つ言っておくと、製作陣はTsunamiをよくわかっていないなw 津波は海岸近くで波高が高くなるが、外洋(ある程度水深がある海)では船に対する影響は小さいのですよ。 [DVD(字幕)] 8点(2007-07-22 18:56:40)(良:1票) 《改行有》

712.  ディパーテッド 《ネタバレ》 『インファナル・アフェア』のリメイクだとは知らずに観てしまった。なんか、似ているなぁ~と思っていましたがw[DVD(字幕)] 6点(2007-07-12 23:46:55)

713.  十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 法廷ものとは言いつつも、やり手の検事・弁護士がでてくるわけでもなく、陪審員が一部屋で議論するだけの地味な映画だけどグイグイと引き込まれ、面白かった。 12人の陪審員一人一人にきっちりとした設定がなされている脚本とそれをきっちりと演じている俳優がこの映画の素晴らしいところだと思う。 陪審員制度のメリットとして「市民の常識が反映される」「集中審議により短期間で結論を出る」、一方、デメリットは「感情や偏見に左右され易い」「プレゼン技術の優劣によって左右される」などがある。これらのメリット・デメリットが端的に表現されている映画だ。日本でも陪審員制度とは異なるが2009年までに裁判員制度が開始されることになっているが、それまでに一度は観るべき映画のような気がする。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-08 11:54:23)《改行有》

714.  ロスト・イン・トランスレーション 《ネタバレ》 評価するのも、レビューするのもやりにくい映画だな。 何かを見失っている(見失おうとしている)男と女が、異郷の地東京で出会って、惹かれながらもプラトニックに別れるというだけのストーリーだが、アカデミー脚本賞を受賞するほどものかは疑問だ。淡々としていて、盛り上がりに一歩欠けるのは仕方ないことかもしれないが・・・  ビル・マーレーとスカーレット・ヨハンソンの演技がすばらしいのは認める。この二人でもっている映画ですね。藤井隆はいらないw  どうでも良いが、最初のシーンで靖国通りを新宿大ガードから歌舞伎町方面に走って、パークハイアットに向かうのはおかしいぞ。後、撮影してから1~2日で広告車が走り回るのもおかしいぞ。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-07 21:15:49)《改行有》

715.  ザ・ダイバー 先日観た『愛と青春の旅立ち』の逆パターンだな。白人教官が黒人の新人をいじめる。 ダイバーになるところで終わるのかと思ったら、怪我して復帰するのがメインだったとは・・・(前に一度観たことはあったが記憶に残っていなかった)[DVD(字幕)] 5点(2007-06-19 22:27:16)《改行有》

716.  姉のいた夏、いない夏 《ネタバレ》 キャメロン・ディアス、主演のくせして影が薄い。 フィービー(妹)の行動はともかく、フェイス(姉)が何がやりたかったのかが判らない。 父親(大企業の部長)が白血病で亡くなる→父親は会社・社会に殺されたと思いこむ→ベトナム反戦運動→ヨーロッパ旅行→過激派(ドイツ赤軍?)に加わる→爆弾テロ(犠牲者1名)→後悔し自殺  単なるDQNじゃねかwww  結局、美味しい思いをしたのはウルフ(小心者のジャンキー)だけだな。  20世紀最後の年に赤軍によるテロを題材に映画を撮る必要ないでしょう。  ただ、映像は綺麗だ。それだけは認める。[DVD(字幕)] 3点(2007-06-16 23:37:45)《改行有》

717.  愛と青春の旅だち 《ネタバレ》 お約束の展開で安心して観ることができますw 不覚にも、卒業式の後にシド軍曹にバッチ(?)を渡すシーン、ザックがポーラを迎えに行くシーンにはグッと来てしまったw ←何のことかよくわからないが・・・  パイロット目指しているのならメットぐらいかぶれよと言いたい。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-16 11:44:21)《改行有》

718.  父親たちの星条旗 《ネタバレ》 私の判断基準の一つは『また観る気になるか?』だが、その基準に基づけば本作はダメですね。まぁ、スプラッタな表現が苦手なだけなんですが・・・ 着弾して首が飛んでくるシーンでげんなりした。 英雄を演じるのは疲れるだろうね。ましてやハリボテなら尚更だね。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-16 11:34:32)《改行有》

719.  ビューティフル・マインド 《ネタバレ》 良い意味で、序盤の展開からはエンディングが想像できなかった。 総合失調症(当時は精神分裂症かな?)の描き方が過激だという批判もあるようだが、ラッセル・クロウの演技はすばらしいと思う。 実話とは言いつつも、ジョン・ナッシュの浮気が原因で離婚しているとか、アリシアは離婚後も『同居人』としてジョン・ナッシュを支えたのを端折っている点はいただけない。(最も、映画が公開された年にジョンとアリシアは再婚しているようだが)  アリシア視点から描いても面白かったのかも。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-10 23:50:25)《改行有》

720.  インサイド・マン 《ネタバレ》 この手の映画は複雑に入り組んでいることが多いが、本作はそれほど入り組んではいない。 ただ、犯人と銀行頭取の関係などは説明不足だと思う。 今までのデンゼル・ワシントンと雰囲気が全く違って見えた。 P.S.本作の投稿から「投稿画面」が変わっていた。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-07 21:19:29)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS