みんなのシネマレビュー
じゃん++さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 映画への情熱を呼び覚ましてくれた本サイトに感謝してます。
いろんな考えがわかって、私の駄文まで載せてくれる本サイトは素晴らしい!
テンポいいもの、感動させてくれるもの、いろいろ好きですが、おねぃさんも好き。
いちお、みんなのシネマレビュー本購入者(^^

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  スタンド・バイ・ミー いい作品だった。でも、まだ見てない大の大人に「いいよ」って薦められるかというと、ちと厳しい。子どもには見て欲しい作品。6点(2003-07-22 12:10:51)

102.  氷の微笑 当時は犯人が良くわからず、何度か繰り返して観たけど、今となってはどうでもいい作品って感じです。ベッドシーンのシャロンストーンの顔がはっきり映し出されない点が今思うと何かヘン。あれじゃあまるで吹き替えのよう。6点(2003-07-21 21:15:37)

103.  クール・ランニング 映画館に足を運ぶ回数がそれほど多くない私が、話題性も乏しかったと思われる本作をなぜ映画館で観たのかが思い出せない。おそらく当時、女と別れたばかりの頭を冷やしにでも行ったのでしょうな。。。一時の清涼感を与えてくれた作品であることは確か。6点(2003-07-21 12:23:07)

104.  グーニーズ 今となっては、シンディローパーの歌とファミコン(?)のゲームしか印象に残っていないが、無条件に楽しめる映画だったことは確か。6点(2003-07-21 12:15:06)

105.  ゆりかごを揺らす手 公開当時にまったく予備知識無しで映画館で観たが(怖い話と言うことさえ知らなかった・・・)、かなり怖いと感じた作品。怖さの質がちょっと他の映画と違い、心理的、生理的にじわじわ来た。そのせいか後味が悪かったので、点数はこの程度で。6点(2003-07-07 19:58:27)

106.  バタリアン 当時は結構なインパクトがありました。どこかで聞いた宣伝文句では「笑えるゾンビ映画」などと言われていたような。 本家とはかなり違い、ヘビメタ調の曲に乗ってやけに活動的なゾンビが印象的です。それまでのゾンビもの(?)のイメージをがらっと変えた点で評価していいと思います。6点(2003-06-11 00:57:27)

107.  マスク(1994) 観た当時は頭空っぽにして楽しめました。が、ほとんど忘れてしまうようなストーリーなので、失礼ながらこの点数。6点(2003-06-09 09:55:38)

108.  トータル・リコール(1990) 今ではかなり違和感を感じるであろうCG&SFXですが、当時はそれに釣られて映画館に観に行きました。特にお腹に顔のあるミュータントのリーダー(?)はちょっとちゃちいかも。。。まあ、私としては、ディックのSFとして期待するより、アクション作品と思って観た方がいい映画だと思います。6点(2003-05-27 01:09:57)

109.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン ディカプリオの演技はやはりうまいって感じました。特に女と絡む場面は男としてぜひ参考にしたいです(できんけど)。いろんな騙しのテクニックやそれにまつわるエピソードもなかなか面白く、集中して観ることはできました。しかし何というか、各エピソードの落としどころや展開のさせ方が今ひとつ物足りないことが多く、観終わった結果としてはあまり印象に残らない作品でした。最近はどうしても映画に刺激を求めてしまいがちなので、こういうドラマティックな展開に欠ける作品は物足りなく思っちゃうんでしょうね。あと、人間関係の描き方が私にはぴんと来ないことが多かったです。例えば主人公フランクがなぜ身の危険を冒してまで看護婦ブレンダと一緒になろうとしたのか、彼の心情が理解できませんでした。ブレンダってそんなに魅力的でもなかったし。フランクとトム・ハンクスとの友情のような関係もなんか違和感ありでした。6点(2003-05-18 01:40:38)

110.  プライベート・ライアン 冒頭のDデイ上陸作戦のシーンに尽きます。あの迫力にはただただ圧倒されました。ちなみに上陸シーン以外は観なくても損しません。6点(2003-05-10 07:05:23)

111.  ターミネーター3 公開時は映画館で観るのをためらい、ビデオで観たけど正解だったよう。1、2作目のようなドキドキ感が決定的に足りていなかったかな。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-06-27 01:55:39)

112.  ストレンジャー・ザン・パラダイス 当時は一部でかなり支持されていて、ジョン・ルーリー(ですよね)の歌とか白黒の雰囲気がかっこ良さげだったので観た。たしかに歌・映像はかっこいいんだけど、ストーリーの方が淡々としていてあまり印象には残らなかったな・・・5点(2003-11-30 23:23:44)

113.  アルマゲドン(1998) インディペンデンス・デイと同じで私的にだめな作品ではあったけど、後半の盛り上がりはこっちの方が上だったと思うので、プラス1点。CGはまあまあかっこ良かった。[DVD(字幕)] 5点(2003-11-15 02:39:53)

114.  エルム街の悪夢(1984) 今でも思い出して怖いのは、CMか何かの宣伝にも使われていたあの数え唄かな。肝心のフレディの怖さはほとんど印象に残っていない。 5点(2003-11-10 22:50:05)《改行有》

115.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 重厚で陰鬱な雰囲気が今でも印象的。でも細部はかなり忘れてるなぁ・・・[地上波(吹替)] 5点(2003-11-05 01:28:00)

116.  48時間 黒人と白人をこんな感じで組み合わせた作品のはしりですよね。内容はだいぶ忘れたけど、面白かったと思う。[地上波(吹替)] 5点(2003-11-04 23:22:46)

117.  ポルターガイスト(1982) そうそう、主役の女の子がしばらくして亡くなった話は話題になりましたね。本作を一番怖がったのは観客でなくてスタッフなのかも。  初めて観た時でも6点くらい。経年変化でー1点かな。 5点(2003-11-01 16:47:50)《改行有》

118.  インビジブル(2000) 透明人間の体内の血管がじわじわと現れてくるあのシーンは凄かった。CGだけで6点の価値あり、と思う。[地上波(吹替)] 5点(2003-10-28 01:12:08)

119.  クリープショー これって、オムニバス形式でしたよね。同じオムニバスのトワイライト・ゾーンから、ストーリー性をざっくり削った作品て言えばいいのかな。アメコミ調なところがちょっと馴染めなかったっす。ゴキブリのシーンは今でも頭のどこかにこびり付いてます。5点(2003-10-06 22:35:57)

120.  ローズマリーの赤ちゃん なんというか、ダークな雰囲気がそこら中に立ちこめている作品だった。やけに親切な隣人には気を付けろってことか?(たぶん違うな・・・) あのラストは興ざめなので 6-1=5点。5点(2003-09-22 22:30:08)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS