みんなのシネマレビュー
Kの紅茶さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 450
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

121.  塔の上のラプンツェル 《ネタバレ》 ディズニーはやっぱり良いですねぇ!プリンセスが本当に可愛らしかった・・。ただ最後があっさりし過ぎていて物足りなさを感じました。他のレビュアーさんも指摘されていましたがお母さんも殺される程の極悪人とは思えなかったし。とにかく心が洗われました。明日からまた真面目に生きます。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-01-29 22:01:32)

122.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 2も3もはっきり言って中途半端でつまらなかったので全然期待せずに見に行きました。それが良かったのかスカッと爽快、メチャクチャ面白かったです。ピクサー仕込みのクスッと笑えるネタからホロッとさせるシーンまでてんこ盛り。荘厳なロシア音楽、ゴージャスなインド音楽もエンタメ性に富んで素晴らしかったです。[映画館(字幕)] 7点(2011-12-25 00:33:58)

123.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 まず、残念に思ったのは「人間の愚かさ、醜さ」がそれほど伝わって来なかったこと。自分のことをすっかり人間だと思い込んでしまった猿が最期は人間社会に適応しきれなくなって、単に逆ギレしているように見えてしまいました。家族愛や製薬業界等、ディティールに欠けるのがそう思わせてしまったのかも。しかし、猿たちが立ち上がる姿は圧巻。シーザーが咆哮するシーンは鳥肌ものです。[映画館(字幕)] 7点(2011-10-10 19:33:34)

124.  トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン 広げるだけ風呂敷を広げておいて、なんかもう収拾するのが面倒くさくなって、更に散らかしてトンズラしたような作品でした。自身が駄作と認める『リベンジ』の反省点を活かして作ったらしいのですが、どの辺にどう活かしたのか聞いてみたいほど全てが適当の薄っぺら。しかし、問題は「そこ」ではありません。映画史に残るのではないかと思わんくらいの激しさとぶっとび具合は是非劇場で見ていただきたい。一見の価値はあると思います。難を言うならそこに至るまでのドラマが本っ当につまらなく、前作よりも暗いうえ長いのがが残念です。  映画館は選んだ方が良いでしょう。二度目の鑑賞で評価を変えました。夏休み毎にありがとう。ベイの次回作に期待。[映画館(字幕)] 7点(2011-08-07 18:22:17)(良:1票)

125.  ベスト・キッド(2010) 爽やかな良い映画ですね。過剰なワイヤーアクション抜きで中国を堪能できたのは久々でした。各名所も綺麗に撮れてましたね。ただ、最後の試合シーンが長い!長すぎる!のが残念。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-03-06 13:30:51)

126.  インセプション 正に「凄まじいアイデア」ですね。エンディングでは鳥肌が立ちました。ただ少し長かった。記憶を整理しつつ二度鑑賞しましたが、やはり第四階層で頭がパンクしてしまい眠くなってしまうのが残念です。十二分に楽しめましたがもう少しコンパクトに収めて欲しかったのも事実かな。しかし今後ともノーランからは目が離せませんね。[映画館(字幕)] 7点(2010-08-07 19:58:27)

127.  アバター(2009) 《ネタバレ》 通常字幕版を鑑賞しました。ここまで来るとどこまでがCGなのか本当に見分けが付きませんね。内容は簡単に言ってしまえば『アポカリプト』+『ナウシカ』+『スターウォーズ』。物語は「ナヴィとの交流」「衝突」「全面戦争」の3段落にきれいに分かれていますが、はっきり言って作品自体に目新しさは一切ありません。加えて、通常版で見たせいか最初の1時間はやけに長く、退屈に感じてしまいました。ただ中盤からクライマックスに向けては怒濤、圧巻の一言。「パンドラに迷い込んだ我々」を縦横無尽に振り回してくれます。お腹いっぱいどころか胸焼けを起こしそうになりました。[映画館(字幕)] 7点(2009-12-26 18:35:15)

128.  2012(2009) スターウォーズ、ID4、アルマゲドン、トランスフォーマーと、色んな意味で様々なディザスタームービーを見てきましたが、なんと言ってもこのスケール感と映像的クオリティは本作がダントツだと思います。劇中は延々と地球崩壊シーンを見せ付けられますが、途中から「本当にこんな風になったらどうしよう・・・」と不安になるくらいのめり込んで鑑賞する事ができました。ただ、生き延びて欲しい人が大した意味合いも無くコロコロ死んでいくのは見ていて気持ちのいいものではありません。まあエメリッヒ監督にそんなに多くを求めてもいけませんが。ゴジラとデイ・アフター・トゥモローがパッとしなくてID4以降あまり好きではない監督でしたが、本作ではちょっと見直しました。本人は「ディザスターはもうやらない」と言っている様なので、有終の美を飾る第一級エンターテイメント(ポップコーン・ムービー)に仕上がっていると思います。ちなみに一緒に行った映画好きの両親の感想は「うーんイマイチ」でしたが。[映画館(字幕)] 7点(2009-11-21 22:26:30)(良:1票)

129.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 結末はお馴染みなのでそこに至るシークエンスを映像作品として楽しませてもらいました。最近の視覚効果は凄いですね。ジャクソンの悪趣味ぶりが垣間見れるのも良かったです。虫のシーンはもう二度と見たくありません。でもやっぱり最後の集団リンチは見ていられませんでした・・・。あまりにも可哀想で。[DVD(字幕)] 7点(2009-09-02 01:28:43)

130.  世界最速のインディアン 《ネタバレ》 病気、マシーンの不具合、出会う人に恵まれすぎていること等、伏線が沢山張られていたので最後のレースシーンは何かとんでもない事が起こるのではと冷や冷やしながら見てしまいました。レクターのイメージしかなかったので完全に負のオーラを消したホプキンスの演技はさすがだな、と思います。本当に心温まる物語ですね。ただ作品としては悪い人が一人も出てこないので教育テレビを見ているようなバランスの悪さを感じました。・・・自分の心が汚れてるだけかな?[地上波(字幕)] 7点(2009-08-21 19:12:18)(良:1票)

131.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 いやーもうね、最悪でした。お勧めは絶対にしません。爬虫類、虫、残酷描写が大嫌い、おまけに主人公の優柔不断ぶりにイライラしっ放しだったので一時間過ぎてから尚、まだ半分もあるのかと絶望的になりました。ただ、安っぽい表現だとは思うけど世界観は本当に素晴らしいかった。クリーチャーは絶対に夢に見たくないほど恐すぎ。死んで初めて報われるなんて、これは空想癖を持つイっちゃってる少女の幻覚だったのかな、とも思いましたが―そんな事は無い!これはハッピーエンドで・・・良いんですよね?良いと言って下さい(T_T)[DVD(字幕)] 7点(2009-08-06 01:59:11)

132.  ターミネーター4 ラズベリー確定、収益は3以下、続編危ぶまれると悪評が絶えなかったので心配してはいましたが予想以上に面白かったです!編集のせいか朝と夜がころころ変わったり変なカットがあったりしたのは若干気にはなりましたが、世界の終末感や無慈悲な機械と人類の死闘は大迫力でリアルに描かれていると思います。エンターテイメントに細かい突っ込みを入れるのは野暮ってもんです。人間と機械の間で葛藤するマーカスもとてもかっこよかった(彼は今後仕事が増えそうですね)。新3部作の第1弾と聞きました。続編も見に行きます。ただケイトが設定も役者も中途半端・・・もう少し白黒ハッキリした人にやって欲しかったですね。[映画館(字幕)] 7点(2009-06-20 19:30:31)

133.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 なんかどこかで・・・と気になっていたのですが中盤で気付きました。登場人物からプロットまで『フォレスト・ガンプ』そっくりです(好きな作品なので文句はありませんが)。年齢が釣り合った辺りから「普通の話」になってしまいちょっと中だるみを感じますが、正に大人のおとぎ話といった感じで見応えはありました。ケイト・ブランシェットが本当に綺麗でした。[映画館(字幕)] 7点(2009-03-02 22:19:48)

134.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 前評があまり良くなかったので期待せずに見ましたが久々のアドベンチャーに胸踊りました。確かに前作と比べてしまうとパワーダウンは否めないし、賛否あるのも理解できますが幽霊、呪術、神話と来たので宇宙人(異次元人)も個人的には何の抵抗もありませんでしたよ。何よりこの安心感ったら他の映画にはありません。時折困った顔を見せるイリーナ大佐も可愛かったです。結婚までしてしまったので、もうインディ先生は腰を据えてしまうのでしょうか?とにかくお疲れ様を言いたいです。ありがとう、教授![DVD(字幕)] 7点(2009-01-13 13:28:44)

135.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 全得点を視覚効果に捧げます。ストーリーなんかもう、どうでもいいんです!「見せたいシーンが先に浮かんじゃったからストーリーは後付で適当に考えりゃいーじゃん」って押井守のマンガ読みながらマックで考えたような内容です。良くできてたストーリーをここまで滅茶苦茶にしてしまうのは勿体ない限り。でも、視覚効果は本当に凄かったですよ。[映画館(字幕)] 7点(2008-12-29 15:55:16)

136.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 アメリカの歴史や銃の考え方から、世界の中の「日本」というポジション、マス・メディア論がとても見やすく、分かりやすく描かれています。監督の才能を感じました。ヘストンの直撃リポートなんてドキドキものです。ただ少し恣意的な感じも・・・。[DVD(字幕)] 7点(2008-09-30 23:41:02)

137.  タイタニック(1997) 「三時間」に騙され(?)がちですが、良く考えればこの二人って出会って三日しか経ってないわけですよね・・・はい、ごめんなさい。肝心の沈没シーンですが思った以上に迫力を感じなかったのはなぜだろう。恋の行方の方が素直に楽しめました。でも絵の発見から史実の導入まで、見事なまでにスムーズに表現されており、とても良く出来た映画だと思います。 それにしても当事者はさぞ恐い思いをされたのでしょうね…。合掌。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-30 13:29:20)

138.  ダイ・ハード4.0 死なないマクレーンは健在でした!それだけでもう涙モノですが、本作の何が凄いってアクションですよ!無骨なオヤジがどうやってサイバーテロに立ち向かうんだろうと内心グダグダな展開を予想していたんですが、オタクとオヤジとテロ、といったオーソドックスな設定を尻目に見事にハッチャケてくれました。アクション映画として単なる使い回しなのか、進化しているのか分かりませんが面白かったです。一見の価値あり。[DVD(字幕)] 7点(2007-12-26 12:00:45)

139.  シン・レッド・ライン 何か無性に見たくなって見に行ったのを覚えています。惨状の中に覗かせる自然の描写、音楽は共に美しく、自分には全編にわたってとても心地の良い作品でした。しかし唯一の盛り上がりは中盤の戦闘シーンだけなので、見る人によってはかなりの間延びを感じてしまうかもしれません。雰囲気を味わう映画だと思います。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-14 19:21:26)

140.  硫黄島からの手紙 何年か前に見たNHKスペシャルの方が何倍も恐ろしく、悲惨だった事、やんちゃで健康的な西郷が二宮君にしか見えず大写しになる度に現実に引き戻されてしまった事、『父親達の~』と比べるとどうしても安っぽさが否めない事を除けば(致命的?)非常に優れた作品だと思います。この様な作品をアメリカ人に撮られてしまうなんてなんか皮肉というか情けないですね。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-07 17:15:04)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS