みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

121.  太陽の帝国(1987) 《ネタバレ》 スピルバーグの娯楽作品と社会派作品のちょうど間のような映画。 話はストレートでひねりはないけど結局なんだったんだろうと観た後になんとなく腑に落ちない。 映画の紹介では少年の成長が云々と書かれているけど、成長したとは思えないし。 戦争によって汚れてしまったかといえば最初からそんな純粋ではなかったし、本質的にはそんなに変わってない気がします。 一つ一つのエピソードが絵的にはインパクトがあるんですよ。ハッとさせられるシーンも多々ありましたし。 でもなぜか全体的に印象に残らない。 スピルバーグが大人になろうとしてもがいているように見えたと言ったら言い過ぎかな。 わかりやすそうでわかりにくい映画でしたね。[DVD(字幕)] 6点(2015-09-24 22:47:20)《改行有》

122.  がんばれ!ベアーズ 《ネタバレ》 ここでの評価が高かったので観たんですが・・・。 うーん。 監督をクローズアップするよりも子供たちのダメぶりをもっと観たかったかな。 せっかく面白そうなやつを取りそろえたのに。ただラストの監督が心変わりしてからの10分の盛り上がりは流石。[DVD(字幕)] 6点(2014-08-02 22:39:07)《改行有》

123.  マイケル・ジャクソン/THIS IS IT 《ネタバレ》 マイケルジャクソンにそれほど思い入れはないんやけどショーの舞台裏の記録として興味深かった。マイケルジャクソン結構気づかい屋で社交性が高い。こういう点から意外にビジネスマンが観るべき映画かも。教養映画といった趣き。[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-02 22:36:57)

124.  ホワイトハウス・ダウン 《ネタバレ》 先行上映されたエンドオブとどうしても比較になってしまいますが・・・。 こっちのほうが映画としてチャンとしてるといった印象。 オバマを意識した大統領にアクションをやらせたりサービス精神も満点。 ただお約束すぎて、無難ちゃ無難なんよねー。 エンドオブのほうは良くも悪くもテキトーで荒削り。 足して2で割ったらちょうどいい感じ。 ただ共通項が多いから数年後にはどっちがどっちの映画かわからなくなってるやろうな。 [映画館(字幕)] 6点(2013-09-01 18:35:25)《改行有》

125.  エージェント・マロリー 《ネタバレ》 総合格闘家ジーナカラーノ目当てのスケベな気持ちで鑑賞。 もっとお下劣なバリバリのアクションを期待していたら意外にスタイリッシュな構成の「立派」な映画でした。 ジーナカラーノって他の映画とかドラマに出てないの? 演技完璧じゃないですか。 反面、アクションは期待した程満足できませんでした。 映画館でマロニーちゃんをもらったんですけど別に点はプラスしません。 [映画館(字幕)] 6点(2012-10-20 09:09:00)(笑:1票) 《改行有》

126.  ブルーノ 《ネタバレ》 メキシコ人を椅子にして人道支援を語る、同じキリスト教徒でしょとIpodとアフリカの子供を交換でかなり笑わせてもらったのでボラットよりちょっと点数を上げます。 オチはかなり無理やりやったんでちょっと残念・・・。[DVD(字幕)] 6点(2012-07-01 17:21:03)《改行有》

127.  ニューヨーク1997 《ネタバレ》 雰囲気と設定はいいのにどうしてこんなにも平坦なストーリーなんだ? 二点が良かった分すごく惜しい・・・。[DVD(字幕)] 6点(2012-07-01 17:13:00)《改行有》

128.  悪魔の追跡 《ネタバレ》 何年も前に岡田あーみんの漫画で知ったこの映画。 やっと近所のツタヤに置くようになったので早速視聴。 悪魔のいけにえのような土着系ホラー+ロードムービーって感じ。 サクサクテンポ良く進むし、アクションもまぁボチボチなんで悪くはないです。 そんなに怖くはないですが、軽くゾクッとするシーンもあり。 追ってくる人たちの怪しさがまんま岡田あーみんの漫画。 岡田あーみん読者で片輪ウィリーを見てクスリとできる人は是非。[DVD(字幕)] 6点(2012-06-30 09:42:22)《改行有》

129.  ベスト・キッド(2010) 《ネタバレ》 ものすごく真面目にかつシンプルに作られた映画。 ほんまに毒のない映画。 7~10歳くらいの子供とかと一緒に観るといいのではないでしょうか。 しかし冷静に考えるとめちゃくちゃ過激なルールの大会やな。 ヘッドギアくらいつけさせてあげて欲しい。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-23 23:27:32)《改行有》

130.  ランボー3/怒りのアフガン 《ネタバレ》 ランボー怒ってばっか。 前作と同じく映画としては予定調和で手堅い。 舞台であるアフガンの乾いた雰囲気がいい感じ。 そして前作よりもソ連が憎くなる映画に仕上がっている。 ソ連いいとこなし。ただし現実、アフガン侵攻に関しては個人的にはそう扱われてもしゃぁないとおもっているので映画を見るうえでそうストレスにはならなかった。 やりすぎだとは思うが。 あと、マスードをもうちっと男前の俳優にやってもらいたかった。 そしてスタローンのステロイド丸出しの肉体・・・。 あれはあかんやろ。[DVD(字幕)] 6点(2011-03-03 01:25:24)《改行有》

131.  ランボー/怒りの脱出 《ネタバレ》 ほんと良くも悪くも普通のアクション映画。 ランボーというキャラクターが前回に比べて薄めな気がする。 なんぼでも話を深めようとすればできたものを、一切せず無難にまとめている。 ただベトナムの暑いしめった雰囲気がいい感じに撮れていたのでちょっと甘め。[DVD(字幕)] 6点(2011-03-03 01:20:33)《改行有》

132.  ロッキー4/炎の友情 《ネタバレ》 親友アポロがブチ殺されてさぁ大変! 今度はロスケと対戦だ! 冷戦体制丸出しの超アメリカ映画と言われがちやけど割り切って観ればなかなか楽しめるのでは? これに出てくるソ連ボクサードラゴの特訓シーンのマネが得意だったりする。[ビデオ(字幕)] 6点(2009-09-22 21:53:37)(笑:1票) 《改行有》

133.  ナチョ・リブレ/覆面の神様 キャラクターも筋も予算もすべて安い。 でも個人的にこういう冴えない境遇の冴えない人がちょっと頑張る映画が好きなのとジャックブラックが好きなので割合高評価。 シスターが美人なのもいいね。 音楽がダニーエルフマンっぽいなぁと思ったら本人か! ここのレビューではじめて知った。[DVD(字幕)] 6点(2009-08-02 18:12:22)《改行有》

134.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 取材を受けたマリリンマンソンがかっこいい! ムーアが「事件を起こした少年達に言いたいことは?」と聞くと 「いや、なにも言わない。黙って話を聞く」 しかし見るべきとこはそこぐらい。 目玉のアポなし取材もただの迷惑なおっさんの域を出ていない。 奥崎謙三を見習って欲しい。 アレはガチ。[DVD(字幕)] 6点(2009-07-27 06:05:57)《改行有》

135.  ウォーターワールド USJにあるアトラクションの元ネタ。 ユニバーサル始まって以来の大失敗作と誉れも高い(?)この一作。 北斗の拳っぽいといわれがちやけどどちらかといえば未来少年コナンっぽいと思う。 海洋モノやマッドマックス系の世界観がツボなので十分楽しめた。 セットの汚れ具合や主人公の乗る筏的なヤツもなかなかよくできている。美術は満点。 オープニングのユニバーサル~ケビンコスナーの一服の流れは秀逸。 演出もいい。 この作品の決定的な欠点は人物描写。 コレはかなりひどい。一人々のキャラというよりもそのキャラが織り成す人間関係の描写ができてない。 これは致命的。 これを欠かすとなにしても盛り上がりに欠ける。 敵役も単体ではキャラは立ってたかもしれないけどそれが欠けている。 ものすごく惜しい作品。[DVD(字幕)] 6点(2009-07-27 06:01:39)《改行有》

136.  キル・ビル Vol.1(日本版) 「タランティーノの好きな作品は私も好きですが、かといってタランティーノの作品が好きかといえばそれはまた別の話」 って結構いろんな人が言ってるけど私もそのクチ。 この映画のもとネタになっている映画はほとんど観てるし、好きやけどキルビルシリーズはそんなにはまらへんかった。 公開前はものすごく期待してたんやけどね。 それでもこういうのが好きな星の下に生まれたので憎めない映画でもある。[DVD(字幕)] 6点(2009-07-27 05:57:43)《改行有》

137.  オーガズモ 《ネタバレ》 深夜にやってるのを鑑賞。 エロコメディ映画やけど 「どこから来たんだ」 「ユタからだ」 「すまん、悪いことを聞いた・・・」 みたいなネタが多い。 エロネタよりもそっちのほうがおもろかったりする。 基本クソくだらないシモネタばっかだけどね。 こういう映画に慣れてる人はボチボチたのしめるんでない? [地上波(吹替)] 6点(2009-07-24 22:20:51)《改行有》

138.  第九軍団のワシ 《ネタバレ》 生真面目に作られてるのは分かるんやけど起伏がなく淡々と進んでいく。 特に合戦の場面がたるい。 たるい上に延々と続く。 スローモーションの使い方も悪い。 臨場感がなく戦術である亀甲体系がアメフトにしか見えない。 ワシを奪い返してからなんとかギリギリ盛り上がっていくが、2人の関係もいまどきのティーネイジャー風で終わってしまったのが非常に残念。 最近の史劇は美術や時代考証はしっかりしてるのにどうしてこうにも、雰囲気がでないのか。[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-11-11 17:57:30)《改行有》

139.  セッション 《ネタバレ》 映画の中で語られる音楽観と、奏でられる音楽が受け付けない。バディリッチとチャーリーパーカーを連呼する権威主義にもゲンナリするし、そもそも相反する音楽観の二人ではないだろうか。演奏が伴っていたら映画としては勢いで成立するけど音楽パートがかなり残念な出来。 あのドラミングが良しとされてしまうのは違和感しかない。ただ音楽パート以外は良い。逆張りの連続の嫌な話なのに上手く見せて映画の進行にストレスがない。この監督はたいそうなテーマや音楽を扱わずにもっと娯楽に徹した映画を撮ったほうがええのではないだろうか。 中学生往復ビンタ事件でこの映画を思い出した人は多いはず。[DVD(字幕)] 5点(2018-02-10 21:10:15)《改行有》

140.  テッド2 《ネタバレ》 2作目の宿命なのかかなりパワーダウン。 ギャグの密度が低い上にテッドでやる意味が薄いネタが多い。 ただ棚が倒れてアレまみれになるネタは良かった。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-09-26 21:51:54)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS