みんなのシネマレビュー
アンドレ・タカシさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849

161.  ボーン・レガシー 《ネタバレ》 ジェイソン・ボーンの設定から派生したスピンオフ的作品でした。まぁ、それは観る前から分かっていたんだけど、ボーンシリーズを詳細に記憶している訳では無いので導入が分かりにくい。序盤、部署と肩書きだけをテロップ表示される人たちが密室で言い争っているシーンが続き、何が起こっているのか良く分からないまま虐殺と追撃が始まります。断片的な台詞は迫真性を増すと言うより、分かりにくさを助長していたと思います。途中からは追う者・追われる者の構図がハッキリしていて観やすいのですが、ストーリー的には逃げ切って終わるだけで、特にカタルシスがありません。単純なお話を無理に複雑そうに見せて無駄に尺を伸ばしている映画でした。例えば、主人公の性別を変えるとか、中国が横やりを入れてくるとか、何か新味を入れないとダメでしょう。ちなみに、ジェレミー・レナーは馬鹿に戻りたくないのでフィリピンまで行ったんですよね?[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-09-05 23:12:50)(良:1票)

162.  がんばれ!ベアーズ 《ネタバレ》 今更ながら初めての鑑賞でした。ヘタレチームのベアーズが少年野球リーグの中で徐々に順位を上げて行く訳だけど、しっかり練習して上達すると言うよりは上手い選手を引き入れて手っ取り早く補強した結果でした。スポ根もので育った世代だからか、なんかしっくり来ない。最後の試合では監督同士の反目が少年野球の意義みたいなところに変化して行きますが、そこにもちゃんと答えを出しているとは思えず、私には消化不良感が残りました。少年野球にデッドボールを指示するのは論外だけど、勝てる試合は勝ちに行くべきだと思いますよ。まぁ、上手い奴も下手くそな奴も、みんなベースボールが大好きですって映画なんだと思います。喧嘩っ早いチビがとてもいい味で、印象に残りました。[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-09-05 22:18:23)

163.  マン・オブ・スティール 《ネタバレ》 クリプトン星でのプロローグに始まり、超人的な能力を疎みながらも地球での家族やロイス・レインとの交流を通して「人間」的な成長を遂げた主人公が、実の父に会って使命感を担い「スーパーマン」になる。この流れが良かったです。単に「空飛ぶ力持ち」では無い主人公像を作り、地球における彼の存在意義を固める作業だったのだと思います。能力にも目を瞠る。パワーよりも加速力とスピード感に重点が置かれ、過去に見たことがない描写が頻出。本作を見る限りはアベンジャーズが束になって掛かっても敵わない強さで、元祖的な風格を持つヒーローのリブート作品らしい仕上がりでした。 でも、そんな感慨もゾッド将軍がやって来てからはどんどん削られて行きました。最初のうちは面白かった戦闘シーンも、やがて瓦礫の量が気になり始め、環境改造が始まると映像には映されない死者の数に気分が重くなりました。壊し過ぎ、殺し過ぎなんです。例えば、怪獣とロボットが戦う映画で当然のようにスルーしていたことが、コチラではとても気になる。これは前半で誠実に描かれた主人公像とのギャップであり、シビアなヒーローものがB級まがいに変化した違和感だと思います。さらに、この惨事を引き起こした原因を辿ると主人公が地球へ来たことに突き当たるはずです。「彼のおかげ」で地球が救われたと云うより、「彼のせい」で多くの命が失われたと、少なくとも遺族は考えるでしょう。この種の作品は破壊描写が見せ所ですが、そこへの配慮が足りなくて前半と後半で世界観に落差が生まれ、バランスを悪くしたという意見です。前半が良かっただけに、勿体ない。[映画館(字幕)] 6点(2013-09-05 18:49:46)(良:2票) 《改行有》

164.  ロマンシング・アドベンチャー/キング・ソロモンの秘宝 《ネタバレ》 若かりし頃のシャロン・ストーンを見ようと鑑賞したんだけど、すでにあんまり若くない(笑)。ヒロインをキレイに撮ろうとも思っていないようです。内容は呆れるほど「レイダース」の焼き直し。トラックを列車に変え、ヘビをワニに変え…、という具合。役者も被ってます。でもコチラはほとんど全く面白くない。ノンストップ的にアクションが続くのだけど、必要のない台詞やカットが多く、全体的にとても野暮ったい。スピルバーグさんが上手だったことが分かる。6年間、誰もレビューしていない作品。投稿数に貢献する自分は殊勝な奴だと思いました。[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-08-31 22:04:42)

165.  スター・トレック/イントゥ・ダークネス 《ネタバレ》 楽しかったです。私は古めのファンなので、テレビシリーズや映画の前シリーズから引っ張られるモチーフにニヤニヤしておりました。悪役が名乗った時には、おおっそう来たかと感心。エンジン室に入るキャラを入れ替え、スポックに「カーン!」と叫ばせるアレンジにドキドキしました。これらの引用は二番煎じではなく、ファンを大事にしているのだと好意的に解釈します。私、古めのファンなもので。キャロル・マーカスのランジェリー姿をカークの瞳に焼き付けたのは、次作(将来?)への布石なのでしょう。残念だったのはカーンとの決着。殴り合いでは無く、エンタープライズを使った戦艦同士の頭脳戦が見たかったです。もしかしたら、第2ラウンドがあるのかな…。[映画館(字幕)] 6点(2013-08-29 02:10:43)(良:1票)

166.  THE GREY 凍える太陽 《ネタバレ》 過酷な状況に対する姿勢を描いた映画だとは思いますが、この作品は容認したくありません。生き残るために最良の手段を取っていると思えないからです。何十人もの人を乗せた飛行機の墜落事故です。嵐が吹き荒れている日は無理でも、すぐに救援が来ると考えるのが普通で、移動は失策だと思う。狼への対応を考えても、遮蔽物の無い雪原で襲われるよりは良かったと思う。崖からのジャンプは自殺行為にしか見えません。最も疑問を覚えたのはやはりラストシーンです。主人公は生き残る為に狼との決戦に臨んだはずです。でも、そのシーンは彼が何度か口にした「最強の敵ともう一度闘って勝てるなら、今日死んでも構わない」と云うフレーズ(詩だったかな…)に従ったように映されます。ここに違和感ありありです。命を賭ける闘いというのはあるのかも知れないが、「勝つためなら、死んでもいい」は土壇場の投げ遣りで、あのシーンにはそぐわない。生存を諦め、潔く死を受け入れたように見えました。結果は別にして、過程や姿勢を尊重するのであれば、河原で座り込んだ仲間を放置すべきじゃなかったとも思います。潔く生還のカタルシスを描いてくれた方が納得しやすかったです。[CS・衛星(字幕)] 2点(2013-08-29 01:54:54)

167.  トゥームレイダー2 《ネタバレ》 「1」よりはマシな出来映えですが、やはり面白くないですね。ひと通りのメニューを揃えているんだけど、揃い過ぎていて面白味に欠ける印象でした。ゲームの映画化に際して主人公像を特に掘り下げず、「強い女」だけを強調しているために単調になっている。主人公の中身がスカスカです。また、敵がその気になれば殺されてしまう場面が何度もあったことが、その強さも半端なものに見せています。個人的にアンジーが最も魅力的に見えたのは「17歳のカルテ」で、同じツッパリキャラでも本作のように表面的なツッパリだけで持たせるには限界がありますな。[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-08-26 17:23:39)

168.  翼よ!あれが巴里の灯だ 《ネタバレ》 リンドバーグの大西洋横断飛行を史実に基づいて描いた作品。タイトルはよく耳にしていたけど初鑑賞でした。単調なストーリーを名匠と名優が飽きさせずに見せてくれる。横断飛行の成功後、フランス側で20万人、帰国したアメリカでは400万人が出迎えたというナレーションに、当時の盛り上がり方が窺える。 パイロット技術も必要ですが、機体の設計と天候の方が成否のカギを握っていたように思います。現在のような航法が無い時代、上空から目視する地形と地図を照らし合わせながら飛んでいたことに驚きます。曇った瞬間に迷子になる訳で、リンドバーグは多分にラッキーだったことが分かります。 長距離飛行が覚束ない飛行機のスタンスを変革した偉業ですが、まだ100年も経っていない。人類はつい先日まで、無謀とも思える「冒険」に命を賭けて、文明を発達させていたんですね。 それにしても、この邦題は凄い。原題はリンドバーグが乗った機体の名称ですが、圧倒的に邦題に軍配が上がります。夢とロマンに満ちています。「未知との遭遇」レベルです。今更ですが英訳して原題として逆輸入することを推奨します(笑)。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-08-26 16:59:06)(良:1票) 《改行有》

169.  ホビット/思いがけない冒険 悪くは無いんだけど「ロード・オブ・ザ・リング」と同じ。そんな意見を持った人が多いと思いますが、私も同感です。素晴らしく高質で、でも既視感のある映像を3時間の長きに亘って眺めた印象でした。出来ることなら、その労力を別種の作品に注ぎ込んで欲しいと思いました。三部作の第2シリーズということで某スペースファンタジーと較べてしまいますが、アチラは既視感なんかは覚えず、もう少しワクワクしながら観ましたよ。同じファンタジーでも作品世界の自由度が高いのかな…。原作がある本作ですが、残り2篇はギョッとするような展開を期待したいです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-08-22 03:49:41)

170.  遊星からの物体X ファーストコンタクト 《ネタバレ》 カーペンター版の前日譚ということで、始まりと終わりの帳尻はしっかり合わせてあります。でも、これはどうなんだろう。前日譚にしては、カーペンター版を観ているようなデジャブーを随所に感じました。舞台とモンスターが同じなので、ある程度は同じ情景に見えるのは仕方が無いとしても、肝心の時に故障する火炎放射器には疑問符を付けます。カーペンター版のまんまですやん。「主人公が女性」「無機物は複製できない」「宇宙船の中に入る」。この3つが新しい部分だったと思いますが、こんなアレンジ部分がもう少し欲しかったです。 それにしても、カーペンター版から30年です。アレが変態して行くシーンの見応えは30年前とあまり変わりません。本作のVFXに現代的な工夫が貧困だったと言うより、30年前の作品がもの凄く優れていたことを再確認させられました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-22 03:33:17)(良:1票) 《改行有》

171.  世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶 《ネタバレ》 洞窟壁画と言われると最初に浮かぶのが学校の教科書に載っていたラスコー洞窟。今は立ち入り禁止になっていると言ってました。観光客の呼気によってカビが生えたらしい。 そのラスコーの壁画は1万5000年前だけど、本作のショーヴェ洞窟は3万年前。「最古の壁画」記録が一気に倍近く更新された。調べたら旧石器時代の後期、ヨーロッパにクロマニヨン人が急速に台頭した頃で、つまり彼らが描いた壁画です。クロマニヨン人は現代人の一種で、まぁ現代人と同じと考えて良いみたい。描かれている動物のなかにサイ、ライオン、マンモスがいる。絶滅種を含めて現代との動物相の違いが如実に分かる。 そんなことより、私が驚いたのは筆使い。動物たちを描いた線のなんと繊細なこと。筋肉や脂肪を細密に表現しています。デッサン力だけでなく、壁面の凹凸を利用した演出も為されている。その画力や工夫を見るに、3万年前にクロマニヨン人の創造性は現代人に比べて遜色ない気がします。技術の累積による文明が始まる前なので彼らに出来たことは少ないけれど、潜在能力は我々と同レベルだったことが分かります。描いて伝えるコミュニケーション能力の差が、ネアンデルタール人など旧人を駆逐したという話に説得力を感じました。 本作のようなドキュメンタリー映画を観ることは少ないのですが、某局のヘルツォーク特集で観る機会を得ました。特段にヘルツォークらしい無茶をしている様子はありませんが、この洞窟にカメラを持ち込むこと自体がかなり高いハードルだったようです。[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-08-21 02:24:58)《改行有》

172.  ランブルフィッシュ 《ネタバレ》 30年前の青春映画でした。腕力による地元統一の熱気が通り過ぎた後、兄には何も残っていなかった。当時はそこで命を絶つほど(あれは自殺でしょう)深刻になる。無気力に明日はないという結論。たぶん、現代ならニートで生き続けます。兄を慕い盲目的に追従しようとする弟を不憫に思った兄は「海へ向かえ」と遺言を残す。閉塞状況を突破する記号表現ですが、場所を変えた後にこそドラマがあると云うのが現代的意見だと思います。海に向かってバカヤローと叫んで終わるような昔のドラマを見せられた印象でした。海に向かって叫んでいたのは40年前ですけど…。[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-08-20 00:47:13)

173.  真夜中のカーボーイ 《ネタバレ》 その昔に観た時は、夢を描いて上京した田舎者が現実の厳しさを思い知る映画でした。約30年を経たらただの無計画にしか見えませんでした。どうしようもない男二人の友情も、悲しい描写以上のものを残さない。「ニューシネマ」と呼ばれる作品の多くは、現代的には掘り下げが浅く見えます。本作も過去の作品になりました。住み慣れた土地を離れる時のセンシティブな心情描写や主演二人の演技は評価します。点数は再見時のものです。[地上波(字幕)] 4点(2013-08-20 00:35:40)

174.  パシフィック・リム 東宝チャンピオンまつり世代です。バカバカしいスケールと重量感で、あの頃の興奮が蘇りました。スタッフに感謝します。[映画館(字幕)] 10点(2013-08-19 21:47:33)

175.  バッド・ティーチャー 欲望に正直な人を、第三者として眺めるのは面白い。本作の主人公は極悪人という類いではないので、観ていて楽しかったです。オッパイさえ大きくなれば色んなこと、主に男運、が好転すると信じているやる気のない中学教師。自分勝手で我儘で独善的。豊胸手術の資金を得るためなら犯罪的なこともやる。手口が鮮やかで迷いが無いから強い。その気になれば有能だということも分かる。結果だけを言うと、そんな酷い教師が少し更生(?)するお話でした。どこで毒気が抜けたのかというと、玉の輿を目指して狙っていた男性教師に幻滅したところ。オトコへの興味が萎むと豊胸への執着も萎みました。熱心に打ち込んでいることの価値に疑問を覚える瞬間って確かにありますが、その分かりやすい例でした。正直な発言しか出来ない彼女は、生徒指導でそれなりに能力を発揮するようになってでめでたしめでたし。でも、彼女は同僚にイイ男が現れたらまた豊胸に走ると思います。性格が悪くても、あんな格好で教壇に立つ先生なら私は大歓迎。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-18 23:42:30)

176.  エイリアン4 《ネタバレ》 前作までの資産で映画を一本仕上げた感じですが、小細工ばかりで芯の無い作品でした。突っ込みどころやケチを付けたい描写は山盛りですがひとつだけ。クローンのリプリーの肌年齢に現実の役者の加齢を見せられて哀しい気分になりました。そこまでしてリプリーに拘る理由がよく分からない。企画として無理がありますよ。このシリーズはエイリアンの原型デザインの秀逸さを核としていたと思います。そこを崩して根こそぎバラバラってのが個人的意見。[CS・衛星(字幕)] 2点(2013-08-18 23:09:59)

177.  エイリアン3/完全版 《ネタバレ》 オリジナルから30分長い完全版。分かりやすい違いは犬じゃなくて牛から出てくること。序盤から中盤にかけての人物描写が厚くなり、リプリーを中心とした人間関係が分かりやすなって期待が高まったのですが、後半はあまり変わっていませんでした。エイリアンを溶鉱炉に追い詰めるラストミッションの不明瞭な描写に感じるストレスはそのままで、オリジナルに比べて大きく評価が変わることは無かったです。エイリアンとの対決に比重を置いていた前作までとは毛色が違う作品ですが、エイリアンの個性が強すぎる為に、ヒューマンドラマにも成りきれないのだと思いました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-18 23:06:25)

178.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 ロックとは「反抗」らしい。その辺、ロッカーで無い私には良く分かりませんが、少なくともこの映画は管理教育に対する反抗なんて狭い料簡のお話ではないです。子供たちがバンド練習を始めるあたりから、俄然盛り上がって行きます。自由に表現することの楽しさがビンビンと伝わって来ます。共同作業が主体性を生み、疾走感を伴なって突破力を獲得する。タイトル通り、立派な教育にもなっている。サイコ―です。[CS・衛星(字幕)] 9点(2013-08-16 01:37:40)(良:1票)

179.  恐怖のメロディ 《ネタバレ》 怖いです、あの女。バーでの登場シーンでは魅力的に見える。その下心が火種になります。あの女を魅力的と思わせることで、観る側も主人公と一緒に後悔し、恐怖を味わうことになります。まだ「ストーカー」という言葉も存在しない時代、「危険な情事」や「ミザリー」から20年近く遡る作品としては、かなりイイ線行ってます。イーストウッドの初監督作。シンプルなストーリーだけど、怖さはしっかり演出できています。[地上波(吹替)] 6点(2013-08-14 18:52:39)

180.  ミシシッピー・バーニング 《ネタバレ》 タイトル通り、たくさん燃えてました。人種差別を扱った映画の中でも、かなり強烈な部類に入る作品です。組織的な暴力で黒人を迫害するKKKに対し、官憲が大掛かりな捕り物を行う。実話が元になっている作品のようですが、一度はこういう「戦争」をやらないと、差別の大勢は変わらなかったのだと思います。 凶悪な差別描写と並行して、性格と方法論が異なる二人の捜査官の対立と協調が映画的な面白さを担保しています。問題を提起する社会派作品でありながら、エンタテイメントとしても一級品。映画の醍醐味が味わえる逸品だと思います。 劇中、南部に住む人は「差別」を教えられて育つと語られます。「差別」と「イジメ」の違いは、歴史的な背景の有無だと思いました。歪んだ教育は未来への禍根になります。横道に逸れますが、現在の東アジアの情勢を見ていて、歪んだ教育の愚に思い至ります。[ビデオ(字幕)] 8点(2013-08-14 18:24:44)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS