みんなのシネマレビュー
Pizzさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 66
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ノーカントリー オレ的には、ラジー級。 とりあえず3点。[映画館(字幕)] 3点(2008-04-12 01:22:17)《改行有》

2.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 これって問題設定が『ER』で、登場人物の絡み合いの複雑さは『踊る大走査線』という感じで、スゲぇー面白いテレビドラマの劇場版という感じがした。ただ、10年後20年後まで、アカデミー賞作品として語り継がれるのかなぁ~~??って、チト疑問。とぉ~っても、面白いんだけど、心に響かなかった。。。そういった意味じゃ、『砂と霧の家』の方が衝撃的だったなぁ~~オレ的には、ペルシャの娘と、プロデューサーのクレバーに、少しブルッと来た。『だてにマイノリティーの中で、一人立ちしていないよなぁ~~』と。。。やっぱり、物事の事象は、常に表と裏を理解できなければ、本当の真実は掴めないんだなぁ~~[映画館(字幕)] 7点(2006-03-29 03:01:18)

3.  ドミノ(2005) 《ネタバレ》 6.9点!!だけど、7点には出来ないなぁ~~。かなりインパクトの有る作品ですが、観た後に何か残るかと言うと。。。同僚の米人に言わせても、ドギツイなぁ~~との事。確かにシグナル弱かっただけで、片腕吹き飛ばされちゃぁ、たまんないワナ。R指定だな、コリャ。[映画館(字幕)] 6点(2005-11-07 23:14:50)(笑:1票)

4.  I am Sam アイ・アム・サム いつ観たんだっけかなぁ~~、でも鮮明に覚えているは、ショーンペンの演技。レインマンのダスティンホフマンに並ぶ名演。難しい役の中で、心の動きをしっかり伝えていたのを今でも鮮明に覚えているなぁ~~。『頑張れベアーズ』演ずるは、彼かベン・アフレックしかいないと思っていたので残念。彼ら大根なのか名優なのか危ういところに、つい引き込まれ鑑賞してしまいますね。(いい意味で!!) 大好きなファイファーも、いつかはこう言った自分と正反対のキャラクターを演じて欲しいですね。そのとき真価が問われます。[DVD(字幕)] 7点(2005-10-25 01:44:41)

5.  砂と霧の家 かなりこなれた映画じゃないですか?!クロウと受けしそうですね。僕は 女もベラーニも悪くないと思う。 お互いの主張はしごく当然だし、ただしインゲマル?!だっけか?アメリカナイズされてスケボー小僧だし、警官はまさにコンサーンレスのアメリカ人そのもの。現在の中東アメリカの関係に、アンチテーゼを鋭く突き立てているような、素晴らしい映画ですね。お互い後悔するぐらいなら、お互いがもっとしなやかに為るべきだったね。詰まるところ銃(武器)と言う存在が、悲劇を生む切欠になっている。憲法9条、靖国問題、我々も襟を正さねば、同じように悲劇を生む事を、学習しなければならないね。[映画館(字幕)] 8点(2005-10-21 03:22:23)

6.  華氏911 話題モノ。[地上波(字幕)] 5点(2005-10-21 03:11:56)

7.  ヴィレッジ(2004) オチが読めてしまったよ。。。シックスセンス、ふたたび期待する!![映画館(字幕)] 6点(2005-10-21 03:10:10)

8.  銀河ヒッチハイク・ガイド(2005) これ面白いですよね。俺、レッドドワーフとかも好きだし、この手の笑い結構受け付ける体質なんですよね。ただ馬鹿なお笑いだけでなく、この手の映画に似つかわしいレベルのメッセージもちゃんと織り込まれていて、かなりあと味がいい映画ですね。ただ上手く嵌れない人には、フラストレーションの固まり足り得たるこの映画、まだ気心知れてない初デートなんかで観るのは避けた方がいいかもネ。ツボの違いが微妙に感じ取れたら、なんと悲惨な事か。。。お互いのツボがバッチシ合えば、そのままラブホで合体してください!!(^m^)[映画館(字幕)] 7点(2005-10-21 01:39:33)

9.  ショーシャンクの空に 普通に良い映画だったって感じですね。ただ心を揺さぶられるほどの映画ではなかったです。自分だったらどうだったかと思うと、違う生方をしたと思う。そんなで世間での評価には、少し引くかな。。。もっと世の中には良い映画が一杯あるよ!!って感じ。偉そうだな、自分(^^ゞ6点(2004-08-10 23:12:21)(良:3票)

10.  めぐりあう時間たち で、詰まるところ、更年期障害のオバハン達の話なんだよね。。。 おつかれっす!!   二コール・キッドマンは良い演技だね。おめでとう!!5点(2004-07-07 00:28:04)

11.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 『ぜぇ~~ったい、ティムは悪くないんだ!!』と、挫けそうな信念をもち続けて、観ていたので、最後は納得してました。 それはともかく、自分的にはケビン・ベーコンが何より、輝っていたな。7点(2004-07-02 01:35:13)

12.  トロイ(2004) あれれ。。。 ラジーですかいな?! 関係者の方、すいません。。。5点(2004-07-02 01:15:42)

13.  パンチドランク・ラブ 《ネタバレ》 最初は『この作品、何だ~~??』と。。。 中頃では『何故かニヤニヤ』。。。 最後は『結構面白かったジャン』って感じ。 なんか北野作品と頭の中でリンクしてしまいました。そうすると、この作品って好き嫌いが別れそうな気がしますね!! まぁ2年後には記憶に無いだろうから、こんな点ですがすいません。  エンドの最後が可愛らしいよ!!7点(2004-07-02 00:56:40)

14.  ホワイト・オランダー 《ネタバレ》 世界で唯一の母と突然引き離され、幼いが故にステップマザーの影響をもろに受け、然しながら自分の居場所を探す娘。一方、自身の信念と法の相違の間で、無理やり引き離された母娘の絆を繋ぎ止めようと戦い続ける母。二人の関係は真に『美しさと毒』を併せ持つプレシャスな関係。   母も娘も里親もそれぞれの立場では、必死に生き続けようと日々を暮らしてる。 そして最後に母親場取った行動は。。。   僕はこの作品の中に女性であるが故の、力強さ、タフネスを感じました。かなり良い作品だったと思います。ミシェルの女優としての凄さは、真に最後のシーンに凝縮されていましたね。  そしてエンドロールはこの映画にピッタリの、シェリルクロウ。彼女もその美貌と同性愛の偏見に立ち向かう『美しさと強さ』象徴ですね。かなりニクイ!!演出です。  個人的には『マッチスティック。。』『ビッグ。。』とアリソンの作品を連続で見てますね。彼女の演技も今後が期待できそうで好感です。8点(2004-07-02 00:44:04)《改行有》

15.  ユー・キャン・カウント・オン・ミー この作品のレビューページできるのを、ずーっと待っていたよ。。。  とにかく良い作品です。 騙されたと思って是非観るべし。 隠れた隠れた名作です。 10点(2004-06-08 02:49:22)(良:1票)

16.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 すいませんが低得点です。どうも画面が好きでなく、色使いも好きでない部類で。。。 水仙の場面で、なんのためらいも無く花々が踏み潰されていたのがどうしても最後まで気に為ってしまいました。(CGであって欲しいんですが。。。)  そしてそんな事が切欠か??いろんな場面で、『デリカシーが無いなぁ~』と感じてしまったのは自分だけか。。。  ストーリーや展開も、どうも先読み出来てしまったし、この映画の主題、何を伝えたかったのかが、どうも自分には判らなかったです。皆さんの高得点に対して、自分は感情移入できなかったのが残念です。  『ショーシャンク。。。』でさえも心に響かなかった自分って、結構ひねくれ者か?? それとも無崇なリアリストだろうか??  もう少し大人になって観たら、また違った良さも感じれるのかな??   残念残念です。5点(2004-06-03 02:39:13)

17.  ギャング・オブ・ニューヨーク まぁ自分的にはギャングとか海賊物とかは、ありきたりのラブストーリーなんかよりも好きなんだけど、後半の正にラストの辺りはストーリの速さについていけなかった。そんな中で片目のオッチャン格好良かったなぁ~~。それに対しデカプリオ。。。ペラッペラの薄れヘタレでしたな。 折角こんな映画なんだから、キャストももっと大味の奴らで、アカデミーか大コケか位のギャンブリーなキャストにして欲しかったな。 個人的には美術、衣装が凄く際立っていたのでとってもおしい一本て感じでこんな点です。極めて7点に近い6点です。6点(2004-04-15 00:45:58)《改行有》

18.  シカゴ(2002) 今思うとアカデミー賞ってのも、やはり俗っぽいなと感じるね。悪い映画ではないんだけど、その年の作品でもっと良い作品は五万と有りそうな気がするのは私だけではないはず。好き嫌いの問題なのかな~~??5点(2004-04-15 00:24:44)

19.  シービスケット なぜかパワーズ(オーナー役)に感情移入してみていた。なぜかは判らないが、彼は彼なりの筋を通していて、この上なく好感が持てます。それはもしかしたら俳優さんの役への想いに、感じたからなのかもしれませんね。オーナーの人生の中での悲しみや苦しみをしっかり受け止めて、前進する姿。こんな切り口でこの映画を見るのも一興かと思います。[映画館(字幕)] 7点(2004-03-25 02:23:14)

20.  フライド・グリーン・トマト 《ネタバレ》 旦那は最悪だな。後ろからけっぱいだり、黒人おばさん、殴っちゃイカンよ。。。徒党を組んで黒人いじめたり。。。  一方、女友達みたいな映画で、女性っぽい優しさってやっぱり男には判りづらいなぁ~~と思ったよ。でもそんな優しさってモンも、やはり人と人を和ませる、大切なモンだとはこの私でも判るなぁ。自分ももう少し大人になってからもう一度見てみたい映画ですね。いろんな差別や、人々の心の悩みを丁寧に描いていて、やはりいい作品でしたね。極めて8点に近い7点です。 次に二度目で見るときが楽しみです。7点(2004-03-25 01:33:43)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS