みんなのシネマレビュー
シネマブルクさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 377
性別 男性
自己紹介 映画業界で仕事している関東在住の独身です。
いつも楽しく皆様のレビューを拝見しております。

食わず嫌いはしません、オールジャンル見ます。
前評も気にしません。
常に新鮮な気持ちで作品と向き合います。

今後とも宜しくお願いします

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

1.  バビロン(2022) 濃密であっという間の3時間。 夢と挫折を描いた一貫したテーマ性は今回も健在なデミアン・チャゼル監督。 今回も自分好みの作風なので評価はかなり甘めですが 相変わらず映像は美しい(特にカット割や照明の当て方) そして脚本・演出も冴えていて、音楽の使い方も絶妙でした。 勿論、役者陣も最高のパフォーマンスで、特にブラプの表情や仕草がたまらなかった。 ラストシーンの数多の作品モンタージュにマニーの心情ではなく、 監督自身の本音、気持ちとシンクロしたシーンなのでしょう。 映画に対する敬愛、そして製作に携わった監督や役者、技術スタッフに対する想い、 そして観客(我々)に今一度噛み締めてほしい想いが詰まったシーン。 ああいうの見せられとずるいなって思っちゃうけど嫌いじゃない〆方。 映画史の変遷、今回の作品に影響を与えた作品やサイレント、トーキー初期の代表作等々 おさえておくとより楽しめると思います。[映画館(字幕)] 10点(2023-02-18 15:09:09)《改行有》

2.  スクリーム(2022) 《ネタバレ》 本シリーズのファンです! 新旧キャスト勢揃いで、犯人推測は楽しく、 お約束のパターンもバッチリ!この手のジャンルのパイオニア的作品としての高水準は保ってます! ただ..!これまで屋台骨を支えてきた、まさかの「あの方が」退場...寂しいですw でも、、第6作も製作決定したそうで、今から楽しみです。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2022-06-06 01:38:57)《改行有》

3.  ザ・ハント(2020) この手のジャンル映画のあるあるパターンを序盤からことごとく裏切り(良い意味で)、 破綻のない良脚本で痛快なアクションスリラーに仕上がっています。 主演のベティギルピンの顔芸も楽しめるし、さくっと観る作品としてオススメ![ブルーレイ(字幕)] 7点(2022-01-19 19:29:24)《改行有》

4.  マリグナント 狂暴な悪夢 近年稀に見る衝撃度の高い最高のジャンル映画でした! ジェームズ・ワン監督がリスペクトする巨匠たちへのオマージュから 養ってきたセンスオブワンダーが見事に本作で炸裂してますね。[映画館(字幕)] 8点(2022-01-01 15:33:44)《改行有》

5.  ドント・ブリーズ2 《ネタバレ》 舐めてた奴が実は....って部分がこの作品の醍醐味なのに。。 前作でも少女を監禁してた部分は蛇足に感じましたが、 今作もそういった要素を引き継いだしまってる点で失敗です。 本末転倒な続編の典型例ですねw[映画館(字幕)] 5点(2021-08-30 02:14:37)《改行有》

6.  オールド シャマラン監督お帰りなさい! ずっと楽しみに待っておりました。 何だかんだ言ってもシャマラン監督だもの。 やっぱりね、最後のオチ、仕掛けがどうなるか?ってワクワクしちゃいます。 本作はシャマラン作品の中では久しぶりの当たり! ネタバレ厳禁ってことですが、どうせならポスターのビジュアル、予告編含め、 肝心のシーンは伏せておいた方がより驚きはあっただろうにね。[映画館(字幕)] 7点(2021-08-28 23:32:12)《改行有》

7.  グリーンブック とても心温まる素晴らしい作品素晴らしいロードムービーでした! 助演男優賞獲ったマハーシャ・アリも良かったけどさ、 個人的にはヴィゴの役作りハンパないってw[ブルーレイ(字幕)] 8点(2021-08-22 02:43:35)《改行有》

8.  魔女がいっぱい 普通に楽しめるエンタメムービーじゃないかな。 なんかレミーのおいしいレストランを思い出しっちゃったw[ブルーレイ(字幕)] 6点(2021-04-26 21:00:32)《改行有》

9.  2001年宇宙の旅 4K版を購入したので久しぶりに再鑑賞しました。 今更、この作品について講釈述べるのも、他に立派に考察された視標が多くあるので 省き、、純粋に感想だけ述べます。 「面白い」の定義は人それぞれですが、いつしか食い入るように魅入ってしまう本作は 何度見ても新しい発見があり、やっぱり面白いです。[ブルーレイ(字幕)] 10点(2021-02-02 15:11:32)(良:1票) 《改行有》

10.  TENET テネット 1回の鑑賞で全て理解するのは至難です。 随所に散りばめられた伏線も何度か見てなるほど!と思ったり、明かされてない部分を色々と考察する楽しみはある。 ド派手な映像とダイナミックな音響は素晴らしいし、オリジナル脚本でここまでやれるノーラン監督は尊敬します。 本編をエンドロール→オープニングまでシークエンス別に時間軸を分けて観ても面白いかも?ね(笑[映画館(字幕)] 7点(2020-10-18 21:49:06)《改行有》

11.  インターステラー 私の中では、映画史に残るSF映画の金字塔。 オリジナル脚本で、ここまで壮大でエモーショナルなドラマは 今まで見たことがありません(お世辞抜きで) 緩急ある展開に合わせた選曲も素晴らしく、長尺でありながら 集中力が途切れることはありませんでした。 抑えるべき解説もありつつ、その宇宙の演出、表現力などもお見事。 細かい理屈は抜きで!! 勿論、ブルーレイも購入済みでもう何度も鑑賞しれますが、 分かっていても感動しちゃいます。 やっぱノーラン監督は凄いですね 【2020年9月4日 IMAX 劇場にて再鑑賞】[映画館(字幕)] 10点(2020-03-25 22:01:49)《改行有》

12.  ターミネーター:ニュー・フェイト 過去作と同じ繰り返しじゃん、なんて野暮なことは言いません。 ターミネーターシリーズのファンとしては充分楽しめました。 もし次回作があるなら今度の舞台は未来かな? 出来れば人間対機械の最前線をストーリー化して欲しいですね。 でも、シリーズを重ねるごとに新型ターミネーターの進化もネタ切れになりつつありますかね、、 予想を上回る事を期待して待ってます。[映画館(字幕)] 7点(2020-03-24 01:12:20)《改行有》

13.  ジョン・ウィック:パラベラム 《ネタバレ》 多彩なアクション満載で期待通り面白かった。 本にナイフに馬、使えるものは何でも使うジョン。 カサブランカでのソフィア嬢の愛犬2匹とのコンビネーションも凄かった。 裏稼業の方々が公共の場で、もうやり過ぎってくらいメチャクチャ派手にドンパチ殺し合いってのは違和感あるけど、そういう余計なツッコミは野暮だし、傷も痛々しいジョンが弱りながらも次々と倒していく怒涛の展開、純粋に楽しめました。 一作目は、愛犬の復讐。二作目は、自宅を破壊された復讐、裏稼業の世界観と掟、聖誓にまつわる戦いだった。 そして本作は、掟を破ったジョンが世界中の暗殺者、組織から狙われるというのが本筋。だけども、過去2作に比べて、ジョンがどうしたいのかって目的がちょっと曖昧でボヤけてしまってるかな。妻の記憶を忘れないために生きたいと、一度は引退し、裏切った組織へ指を詰めてまで戻るのに、命の代償としたウィンストン殺害命令を土壇場で無視する始末。利己中ウィンストンの策略なのかどうか謎のままだけど、多分生かす前提でジョンを撃ったんだろうね。とまぁジョンの姿勢が二転三転するも次回作はキングと共闘?主席連合への逆襲か!? 楽しみに待ってます![映画館(字幕)] 8点(2019-10-05 20:09:47)《改行有》

14.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 気づけば、あのブラピも50代のおじさんなんだよなぁ。。 なのにあの格好良さと肉体美はなんだ...すげぇ!大人の色っぽさプンプン。 ディカプリオも「ギルバートグレイプ」の少年時代を思い返すと、 今や俳優としても円熟味を増して、この二人の共演は奇跡、演技とはいえ、普段から親友なんじゃないか?って思うくらい 自然体でいて、如何にもそれらしい立ち振る舞いはお見事でした。 この両者を結びつけたタランティーノ監督、過去作で各々とタッグを組んだだけに、 その眼力は流石!恐るべし! 個人的には、貫禄たっぷりのアル・パチーノをもうちょっと見たかった。 他にも、タランティーノ映画常連の役者も大勢出てるし、選曲や舞台セットに美術など、 それら全て至るまでタランティーノ節、映画愛が爆発した集大成とも呼べる本作。 ストーリーも一応あるけど無いようになもんで、大筋は実にシンプル。 2時間40分の長尺ですが、途中退屈せず時間が気にならないほど夢中で楽しめました。 実際にあったシャロンテート殺害事件の内容を知ってると..... ラストの顛末にはただただ驚きます!![映画館(字幕)] 8点(2019-08-30 18:36:09)《改行有》

15.  ラ・ラ・ランド 人は誰しも夢を見る。 叶わない夢、希望だっていいじゃないの。 エンターテイメントしてたし、自分はこういうベタな作品好きです。[ブルーレイ(字幕)] 10点(2019-07-28 00:16:13)《改行有》

16.  サスペリア(2018) オリジナル版「サスペリア」は大好きです。 そのリメイク版との噂が出始め、製作が決まった頃から期待してた本作。 再構築って噂だけは知っていたものの、アルジェントと同じイタリア人監督だけど、 この監督のフィルモグラフィー見ると逆に不安でした。 案の定的中。この監督さんの毛色とも言うべきか、時代背景や筋立てをしっかり見せるのは 良いと思うけど、ホラーというジャンル映画としては、長い。 映像も綺麗で色々ショッキングなシーンもあるけど、総合的に見てイマイチかな〜って印象。 ただ、クライマックスの粛清は驚いたし、割と好みのどんでん返しでしたね。 あとやっぱりティルダスウィントンって、凄い。 吸血鬼や魔法使いやら、人外なる役柄が似合う。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2019-07-12 22:32:06)《改行有》

17.  ボーダーライン: ソルジャーズ・デイ 前作には及ばないですが、 見応え充分であっという間の鑑賞でした。 デルトロ最高![映画館(字幕)] 8点(2018-12-05 01:20:23)《改行有》

18.  ビューティフル・デイ 映像も音楽も良い。 台詞も少なく、フラッシュバックや事後の事象など 直接的な見せ方ではなく、あえて間接的な表現方法を用いてるのも特徴で 好感が持てる演出です。 本作品、一言で表すなら「感じて視ろ」ですかね[ブルーレイ(字幕)] 9点(2018-12-05 01:12:39)《改行有》

19.  ベイビー・ドライバー エドガーライト監督の映画愛に溢れた良作。 評判通り、音楽センス良いね。舞台背景、セットにも この作品のもつカラー独特の采配は流石だし、セリフ回しもよく考えられてる。 そして、要のカーチェイスにおけるシーン、カット割りもお見事です。 とりわけ、登場人物の個性付けは秀逸。名優ケヴィン・スペイシーの迫力は勿論ですが、 バックボーンは謎のまま、じわじわと良い味を出してたジョン・ハムも良かった。 アメリカンニューシネマの香りを漂わせた現代的なアクション映画でした。ブラボー![ブルーレイ(字幕)] 8点(2018-02-08 13:55:35)《改行有》

20.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス 理屈抜きに面白かった!オープニングのタイトルインからエンドクレジットの最後の最後まで大いに楽しませて頂きました。 カラフルでポップな色調とダイナミックな演出、変幻自在のBGMは健在!それになんといっても、やっぱり個々のキャラクターの活かし方が秀逸! ベビーグルートの目をウルウルさせるのは反則級の可愛さだし、ロケットもデカマッチョも相変わらずだし、そして冒頭スタカーから縁切りを言い渡され、落ち目の三流キャラクターに成り下がるのかヨンドゥと思いきや?!最後の最後で魅せてくれましたよ!口笛を吹きながら次々と裏切りものを倒してゆく図は爽快でかっこよかった〜。そして、自身の命を賭した最後、次回から出てこないのは残念だけど、きっと形見をもらったアイツが引き継ぐに違いない。とにかくキャラクター造形がしっかりしてる作品は面白い! ちょっぴり80年代の雰囲気は監督さんの好きな時代なんでしょう。冴えに冴えた采配でこのよくあるスペースオペラを唯一無二の作品へと昇華してますね。今作は、ピートの出生の秘密も明らかになり、ほろっと感動的な仕上がりになってます。ジェームズ・ガン監督の手腕は確かなもの、お見事です。[映画館(字幕)] 8点(2017-05-12 14:35:34)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS