みんなのシネマレビュー
あきぴー@武蔵国さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  イーグル・アイ 《ネタバレ》 息もつかせないアクションの連続でジュリーやレイチェルが疲れるのと同じぐらい見ている方も疲れた。 AIの暴走(憲法を文字通り解釈しているのであながち暴走だとは片付けられないが)と一卵性双生児のバイオメトリクス(一卵性双生児でも遺伝情報以外の要素が含まれる指紋や声紋、虹彩は一致しないけどね)を組み合わせた発想は一定の評価はできる。しかし、ほとんど運だけで切り抜けたとしか思えない危機の連続は無茶すぎるだろう。 でも、アリス(AI)がMQ-9リーパーを操れるならば、最初から攻撃をずらしておけば良かったのじゃないかな。 ついでに言えば、アメリカの一般教書演説はあらかじめ決められた人間(上院仮議長と行政長官の一人の計二人)が安全な場所で待機することになるから、一般教書演説に国防長官が出席していない(もしくは安全な場所にいない)と大騒ぎになると思うぞ。 さらに言えば、ジェリーが死んでいた方がエンディングとしては良かったと思うぞ。[DVD(字幕)] 5点(2009-05-13 14:16:14)《改行有》

42.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 ミイラすら出てこない、ハムナプトラ(原題:The Mummy)とは言い難い。(兵馬俑をミイラとするなら別だが) ストーリーはご都合主義満載。まっ、それがお決まりだと言われればそれまでだが。 ジェット・リーを始皇帝(と思われる)とするなら、ギングギドラなどにせずとももう少し使い方があるだろう。まっ、始皇帝自身は病弱だった言われているけどね。 なんか、次回作がありそうなエンディングだったな。[DVD(字幕)] 4点(2009-02-23 00:57:02)《改行有》

43.  スピード・レーサー CGはそれなりにすごいと思うが、それだけだ。 エアカーならまだしも、ただの車でこの映像見せられてもあきれるだけだろ。 そもそもサーキットとラリーじゃ求められる能力が違うから、両方で活躍できる人はほとんどいないだろう。[DVD(字幕)] 3点(2009-02-22 22:01:53)《改行有》

44.  EX エックス(2002) あってなきがごとしのストーリー、全く練られていない脚本と映画としてみた場合には、失格の烙印を押さざるを得ない。 まぁ、スキー好きとしては辛い点は付けられないので、4点としておこう・・・[DVD(字幕)] 4点(2008-12-09 00:09:27)《改行有》

45.  キングダム/見えざる敵 憎しみの連鎖はとまらんと言うことでしょうか。 歴史的な背景なのか、神を背負った者同士の戦いなのかよく分からんが、最後のせりふはよく理解できない。 最大の謎は、FBIって海外で活動できるのか? 国内だけかと思っていたが、テロは別なのかなぁ?[DVD(字幕)] 6点(2008-08-14 20:48:27)《改行有》

46.  ディテクティヴ(2006) ヴァン・ダム主演なので派手なアクションを期待したのですが、意外に地味で肩すかしを喰らった。 この内容ならヴァン・ダムじゃない方がよかったのではないか。 ヴァン・ダムも年取ったなぁ・・・[DVD(字幕)] 5点(2008-06-11 12:11:12)《改行有》

47.  バイオハザードIII 序盤が唐突すぎて、話についていけなかった。まぁ、前作までのストーリーを忘れていたってのも原因だが。 アクション映画としてならそれなりに観られる。しかし、本シリーズはアクション映画である前にホラー映画であるべきだと思っており、その点で本作には恐怖が一切感じられないのが残念である。 あと、アリスが強すぎだろうに・・・(強い女性は好きなのだが、無敵すぎる)[DVD(字幕)] 4点(2008-05-12 00:02:14)《改行有》

48.  ボーン・アルティメイタム 前作までの流れを忘れていると、展開が早いために何がなんだか分からなくなる。 ボーンが強すぎでしょう・・・ 本作のニッキー(ジュリア・スタイルズ)はいい味出しているし、一番素敵だったと思う。[DVD(字幕)] 6点(2008-05-04 00:15:04)《改行有》

49.  レッド・ドラゴン(2002) あまりにグロかった前作より、原点回帰している本作の方が好みであり、評価も高くなる。 ただ、レクター博士の存在感が薄く、相対的にグレアム捜査官の存在感が強いのが気になった。まぁ、それも含めて原点回帰なのかもしれないが。 エミリー・ワトソンの演技は素ばらしかった。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-15 20:25:49)《改行有》

50.  ウィッカーマン(2006) 《ネタバレ》 CMに騙されたかな? あの流れであのオチは納得できない。 しかし、一人の男をはめるのに10年近くも掛けるとは気の長い話ですなぁ・・・[DVD(字幕)] 3点(2008-04-03 15:36:57)《改行有》

51.  ファンタスティック・フォー:銀河の危機 前作は荒唐無稽のストーリーもそれなりに楽しめたが、それにも飽きた・・・ 結婚式を日本でやる理由がわからないのと、浴衣で出席はありえへんだろう・・・ あと、邦題は「地球の危機」位にしておけよw[DVD(字幕)] 3点(2008-03-30 22:09:03)《改行有》

52.  ザ・デジャヴ<TVM> 脳内オチかと思ったら、さらに先があった。 ミステリーにしては、ラストの捻りが足りない。むしろ脳内オチの方がおもしろかったかもw 邦題の付け方がおかしい。原題『HAUNTING MEMORIES』の直訳は「忘れられない想い出」になる。これが「ザ・デジャヴ」と付けられるのか? [DVD(字幕)] 4点(2008-02-08 16:24:06)《改行有》

53.  ルワンダの涙 《ネタバレ》 イギリス人教師の目を通して、ツチ族の視点で虐殺を描いているのが本作である。民族紛争に関するニュースや映画をみると日本というのはつくづく平和であり、かなり特殊な歴史を持っている国であることを思い知らされる。どんな映画を観ようが、ニュースを読もうが、民族問題を真に理解できることはないだろう(BBCのリポーターと同様に)。 しかし、軍人というのは不便なものだ。命令がないと自分が思っても行動できないとはね(もっとも民主主義において命令なしで動く軍隊など軍隊ではないが)。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-03 22:24:35)《改行有》

54.  ブラックブック ポール・ヴァーホーヴェン監督の特徴であるエグい描き方は正直苦手なのだが、本作に限って言えば、それほどでエグくはない。 たぶん、人間の本質を的確に捉えているからこそエグいのだと思うが、映画の世界では少しやりすぎといつも思ってしまう。 鋭い作品だとは思うが、到底好きにはなれない。[DVD(字幕)] 5点(2007-12-17 00:14:37)《改行有》

55.  みえない雲 《ネタバレ》 製作陣や字幕も含めて一般市民の放射線や原子力に関する知識不足を端的に表現していると思う。 メルトダウンが起きたわけでもないのに(映画では原発火災となっていたが)半径5km以内の住民が全員死亡はあり得ない自体の設定だし、もしかなりの被曝しているのならハンナのお母さんが電話を掛けられるのはおかしい。また、エルマーが最後の方に「放射能を浴びすぎた。いずれ死ぬ。」っていうセリフを言い、自殺しようとするのだけど症状からするとハンナの方が圧倒的に被曝しているんですが・・・ 原発事故パニック映画としてみるより、パニック映画の名を借りたラブロマンスとして捉えるのが妥当かもしれない。[DVD(字幕)] 6点(2007-12-03 00:23:41)《改行有》

56.  薬指の標本 理解できませんでしたorz[DVD(字幕)] 4点(2007-11-12 01:07:44)

57.  ブラック・ダリア テレビCMに騙された。 サスペンスとしみたら全然つまらん。 スカーレット・ヨハンソンとヒラリー・スワンクの色気で持っている映画です。[DVD(字幕)] 3点(2007-11-11 21:49:00)《改行有》

58.  クラッシュ(2004) アメリカでの日常が端的に描かれている作品なのだと思うが、日本に暮らしており、アメリカに精通しているわけでもない私が見てもあまり共感を覚えない。 一つ一つのエピソードは良いのですが、全体としてみると「だから何?」と言いたくなってしまいます・・・[DVD(字幕)] 6点(2007-10-19 00:45:55)《改行有》

59.  16ブロック 《ネタバレ》 手堅くまとめられている。 もう一つのエンディングを採用した方が良かったのではないか。そうすれば、ピリッとしまったと思うのだが・・・(ハッピーエンディング好きの俺としては採用エンディングで満足できるがw) [DVD(字幕)] 7点(2007-08-08 22:58:23)《改行有》

60.  ナイロビの蜂 《ネタバレ》 サスペンスに徹した方が面白かったのではないか。 また、製薬会社の陰謀にするなら結核よりもAIDSの方がより危機感がでたと思います。[DVD(字幕)] 5点(2007-07-29 21:52:29)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS