みんなのシネマレビュー
コナンが一番さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2286
性別 男性
自己紹介 アニメーター志望だった、映画ファン!
映画に何を求めているか、リアリティーのある “高い物語性”
故に、ミュージカルアレルギー有り

好きな作品を繰り返し何度も観ない主義、何故なら 感動が薄れてしまうから..

座右の銘 「映画は脚本が命!」

最近のお気に入り 「バンド・オブ・ブラザース」 「ホテル・ルワンダ」 「運命じゃない人」 「南極料理人」 「最強のふたり」

隠れた名作!「うちへ帰ろう」

「ダイ・ハード」 と 「スピード」
「ゴッドファーザー」 と 「アンタッチャブル」
「プライベート・ライアン」 と 「ブラックホーク・ダウン」
「プラトーン」 と 「ワンス・アンド・フォーエバー」
「レオン」 と 「トゥルー・ロマンス」
「たそがれ清兵衛」 と 「ラストサムライ」
「カリ城」 と 「ラピュタ」
「猟奇的な彼女」 と 「僕の彼女を紹介します」..

この類似作品、違いが分からないようなら、映画を語っちゃ~いけない!
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 2人の英雄(ヒーロー) う~ん ストーリーも 作画も TVの延長..って感じで..わざわざ お金を払って 映画館で観るほどの内容ではなかった..凡作..[地上波(邦画)] 6点(2021-08-09 18:13:19)

2.  本能寺ホテル 流されやすい主人公と、自ら人生を切り開く信長、それを対比させ、主人公の成長を描く物語..言いたいことは分かるが、まったく説得力がない..正義感の強い天然系の主人公..戦国武将らしくない信長..ムリがある..タイムスリップものを期待して観ても、ガッカリ..制作者のセンスの無さにも、ガッカリ..ヒマつぶしにもならない駄作、残念...[地上波(邦画)] 3点(2018-02-11 09:17:55)

3.  ぼくは明日、昨日のきみとデートする 《ネタバレ》 う~ん、この映画は、物語として成り立っていない..一見、とてもよく出来た、感動的ラブファンタジー! のように見えるが、よ~く冷静に考えると、疑問だらけ..途中で、愛美がネタバレしてから、常に ??? で観てしまった..疑問を挙げてみる..①愛美は、なぜ20歳の高寿にネタバレし、その後、高寿に合わせるように、初めて会ったかのような振る舞いをしたのか? 高寿は、なぜ15歳になった愛美にネタバレするのか? それは、高寿の思い出を壊したくない、という思いだったり、愛美の優しさだったりするのか?→ いや、これは作者の傲慢な計略だ、冒頭、高寿が愛美に一目惚れをする..このシーンから物語を始めたかっただけなのだ..(観客をだまし、ミステリーぽく謎めいて見せ、アッと驚かせるためだ、このシーンありきなのだ) ②さらに、愛美が高寿に恋をする、という過程がまったく描かれていない! 15歳の時から愛美はすべて事情を知っていて、20歳になると高寿に会いにいく..だからといって、それだけで高寿と恋に落ちるのかぁ?(恋愛感情が芽生える、というきっかけがまったく描かれていない) 愛美も一目惚れした?!→ いや、それは違う、高寿目線でしか物語が描かれていないからだ、最初から両想いありきなのだ(作者がヘボなだけ) ③高寿が5歳の時、池で溺れ、愛美が助けることになっている..でもおかしくないか? 溺れることが分かっているなら、普通、池に落ちる前に助けるでしょう! 高寿も5歳の愛美を助けるけど、爆発する前に助けた方が、安全確実じゃないか? 偶然そこに居合わせた、っていうシチュエーションじゃなくて、あらかじめそこで待ってるんだから..もし助けることが出来なかったらどうすんの?→ 互いに「命の恩人」という設定のほうが興味を惹くし、面白可笑しくできるだろう~ と思ったんだろうね~ 作者が..(浅はかな考えだ) ④15歳の愛美は、高寿の話をノートに書き留める、20歳の愛美も、高寿と再開するとすぐ、今から起きる未来をノートに書き留める..それって本当に必要なの? ノートに書く意味ある?(未来に対して、ノートの通りに行動しないといけない、という強迫観念に囚われてしまうのに)→ これも、物語の前半でノートをちらつかせ、ミステリーぽくするための、作者が用意したアイテムにすぎない..そして、高寿に一目惚れさせないといけないからね!(作者のあざとい意図が見え見え) ⑤愛美は、会ってまもなく、高寿の両親に会いにいく..なぜ? 必然性は?→ それは、4人で写真を撮らないといけないからだ..(これも写真ありき、ネタバレの時使わないといけないから) ⑥愛美は、15歳の高寿に会っていない..高寿も、10歳の愛美に会っていないようだ..それは、なぜ?→ 物語がややこしくなるから、省いたのかな? その時、2人はどうしてたんだろう? 気になる.. ⑦そもそも、愛美だけ、5年ごと、過去をさかのぼりながら時空を超えてやってくるのは、なぜ??→ 5歳の時、家族とやってきた..って言ってたので、愛美の家系はず~と時空を超えて来てるのかな..これからもず~と過去に向かって、永遠に..(愛美の子孫は原始人や恐竜と遭遇するんだろうね~ きっと 笑) こんな物語を創ったら、おもしろいかな~っていう、作者の浅い考えが透けて見えてくる..深く考えれば、辻褄が合わなくなることくらい、すぐ分かるのに..物語に必然性、説得力がまるで無い..残念ながら、これくらいの(稚拙で子供だましの)脚本に、ダマされるわけにはいかない..もっと真面目に創ろうよ、三木監督...[DVD(邦画)] 1点(2017-06-23 21:49:37)

4.  僕だけがいない街 《ネタバレ》 予告編以外は予備知識なしで、鑑賞..序盤から、中盤にかけ、そして終盤、予想以上に面白く、こりゃ~当たりだ~ と思いつつ、クライマックスへ..どうなるんだろう、と興味津々..場面が屋上に移ったあたりから、 ん? おやおや? あらら..あっちゃー..と、コケにコケまくり..今まで積み上げてきたストーリーが、台無しに..ガックリ..そもそも、あんな屋上まで移動して、2人で話しをするか? あそこは、即 逮捕!でしょう~ 首を切られた直後に(そのタイミングで?)、のこのこと賢也と警官が駆けつけるし..まるでB級映画..う~ん、思い起こせば、ところどころ不自然なシーンが..母親殺しの犯人になってしまうきっかけが、どう見ても稚拙..すぐアパートに戻って事情を話せば済むこと..変に逃げるからあんなことに..(普通なら、どんなことがあっても母親のことが心配で、なりふり構わずアパートに戻るでしょ!) 愛梨の家が火事になると、なぜかバイト先の店長が助けにくるし..悟は八代に橋から突き落とされたけど、その後どうなったの? あのままだと 死んじゃうよ?..母親は元報道部アナウンサー、元同僚の澤田はフリージャーナリストって..取って付けたような設定..雛月を助けた後、愛梨とは赤の他人になってしまう悟、でも橋の下で偶然再会..都合良すぎでしょ..ラスト、みんなを助けた悟は死んでしまう..それはそれで、アリだと思うが..本作のようなストーリー展開だったら、普通ハッピーエンドでしょ..なぜバッドエンドにしたの? 必然性がまったくない..物語の肝となる リバイバル現象、最後はほったらかし..納得いく説明がまったくなかった..結論(評価)、物語の細部の詰めが甘く、幼稚..&ラストが超B級映画..途中までイイ感じだっただけに、残念...[DVD(邦画)] 4点(2016-11-30 00:49:47)

5.  ボクたちの交換日記 う~ん、意外に まとも..映画としても、物語としても..お笑い(漫才)が題材なだけに、どんな感じになっているのかと、心配したが..そこは、お笑いを知り尽くした 内村光良、主演の二人の漫才シーンに、ぎこちなさや、すべってる感(センスの無い笑い)は、微塵もなく、よく出来ていた..映画としての評価は、物語全体、そしてラストのオチ..が微妙かな..間違いなく良い話しなんだけど..少し物足りない..もっと、感動的で、深く、納得できる(腑に落ちる)エピソードでないと、共感、感動は、得られない..どうしても、7点どまり..ストーリー展開の、予定調和が否めないし、インパクトが弱い..捻りが足りない..頑張っているだけに、もっともっと、ハイレベルで、すばらし脚本に、巡り会えることを祈っています、内村監督..次作、期待してます..[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-05-09 22:31:00)

6.  ホタル(2001) う~ん、期待はしていなかったのだが..難しい題材を映画にしちゃったなぁ..って感じ..ところどころ、無理のあるストーリー展開..健さん と 田中裕子 の見た目のギャップ(年齢差)が、すごく気になる..どう見ても夫婦に見えない..ミスキャスト..[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-07-18 16:44:35)

7.  ボックス!(2010) う~ん、あかん..最初から期待してなかったけど..ひどすぎる..物語は平凡で幼稚..なんの捻りも無い..拳闘シーンも雑でリアリティーに欠け..観るところ無し..残念...[CS・衛星(邦画)] 3点(2013-10-14 18:34:35)

8.  ボーン・レガシー 余計な説明は一切なし、どんどん先に進んで行く展開に..良く観ていないと、置いていかれそうになる..それはそれで、良いのだけれど..映画として、シリーズの中では一番面白くない..シリアスさと、アクションのリアルさは、シリーズの血をちゃんと受け継いではいるが..これ、っといった特徴のない、ありきたりの物語に、ありきたりのアクション..ちょっとだけ期待していただけに、残念...[DVD(字幕)] 7点(2013-04-26 19:30:09)

9.  墨攻 まったく期待していなかったので、それなりに楽しめた..が、ラストあたりが、イマイチでした..あまりにも、幼稚で、安易すぎる展開..国王もアホすぎるし...[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-03-21 12:49:42)

10.  星を追う子ども 新海誠って、この程度の才能しかなかったのか..う~ん、はっきり言って、駄作! どこをとっても..ジブリの模倣..オリジナリティーに欠けている..「もののけ」「ラピュタ」「千尋」 を思わせるシーンがたくさん..キャラクターデザインも酷い..あか抜けないし..途中でゲドのアレン出てきちゃうし..おっさんはタバコをスパスパ吸ってるし(タバコ = ニヒルでカッコイイのか?)..洗練さが皆無..定評のある背景も、序盤から中盤にかけて、かなり出来が悪い..(前半の田舎の風景や森など、ぱっとしない、ジブリに比べれてかなりレベルが低い..新海誠は、無機質な都会、人工物、空、しか上手く描けないのか..) 肝心なストーリーといえば、お粗末そのもの..主人公の行動に、必然性を感じないし、説得力が無い..全てが浅く、意味不明..メッセージ性も無いに等しい..無い無い尽くしのオンパレード! ガッカリ...[DVD(邦画)] 3点(2012-01-10 12:57:45)

11.  僕の彼女はサイボーグ 《ネタバレ》 ある辛口批評家が、ベタぼめ だったので期待して観たのに..コケタ..コメント不要.. そして、クァク・ジェヨン監督..決定的な指摘をしよう! サイボーグの彼女は..なぜ、バースデーケーキに顔を押し付け、シャンパンを吹きかける?? 最初にレストランで見ていたのは、人間の方の彼女だったはず..(ウケをねらいすぎて墓穴掘ってるぞ..)[DVD(邦画)] 5点(2008-10-17 12:45:46)

12.  ぼくたちと駐在さんの700日戦争 人から薦められ観た..面白いと言えば面白い..が、所詮、中、高校生向けの青春コメディ..物語が陳腐で、幼稚...[DVD(邦画)] 4点(2008-09-08 12:39:33)

13.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy 《ネタバレ》 知人から「号泣した」と聞かされ興味津々で観たのですが..私のツボではなかったようで、涙ぐむ程度でした..結末を予感させる邦題とそれとなく入ってくる情報で、終盤突然やってくるあのシーンはバイクに乗ろうとした時点で「あ、ここかな..」って読めちゃいましたね..作品自体は、上手くまとまっていて無難な仕上がりではないでしょうか..それから柳楽優弥は演技が上手いんだか、下手なんだか..良く分からない..確かに「誰も知らない」の時はハマってたけど..音楽はさすが世界の“坂本龍一”良かったです~[DVD(字幕)] 7点(2006-01-26 12:19:37)

14.  亡国のイージス 序盤、中盤までは、まずまずだったけど..ラストあたりは、なんだかな..って感じです..大きな盛り上がりもアクションも無いだけに、ラストは ビシッ! と締めてほしかった...[DVD(邦画)] 4点(2005-12-29 12:26:29)

15.  螢(1989) 「竜二」 「ちょうちん」 をイメージして観に行ったのだが..つまらなかった...[映画館(字幕)] 1点(2005-06-03 14:43:00)

16.  ほしのこえ 絵がキレイで(特に背景) 画面構成も、上手い! 物語としては短編ですが、なかなか良かったです...[ビデオ(邦画)] 6点(2005-05-13 10:08:43)

17.  ホテル ビーナス 最初はオシャレを気取った、いけ好かない演出と編集..見るんじゃなかった、と後悔しましたが.. ガマンして見てたら中盤からだんだんと良くなり、後半はかなりイイ感じでした.. 皆の訳あり人生が紐解かれ、それぞれの人間模様が繰り広げられる.. 哲学的で小難しいのですが、考え深いものを感じることが出来ます...[ビデオ(字幕)] 7点(2004-09-22 12:06:11)

18.  ホワイトアウト(2000) 何だろう..ダサイ日本映画をまた見てしまったって感じです..踊る大捜査線の織田裕二を期待してたのに..ガッカリ...2点(2004-07-13 16:55:51)

19.  鉄道員(ぽっぽや)(1999) 実直で仕事人間..寡黙な男の..ちょっと切ない、不思議な物語...[ビデオ(邦画)] 6点(2004-02-04 12:43:55)

20.  火垂るの墓(1988) 《ネタバレ》 評価をするのがバカバカしいくらい..10点以外有り得ない!.. なぜなら!映画館で泣きました..涙が止まりませんでした..こんな映画は初めてです.. 節子の関西弁、たまりません..(はっきり言って、反則です!) 清太の語りで始まる冒頭..驚きました!自分の死んだ日を告げながら、物語が始まるなんて..それから空襲の後、母親が包帯ぐるぐる巻き..今までのアニメ、いや、映画とは違う!と確信しましたね.. ホタルを埋める節子が母親の死を語るシーン..で最初の涙..清太が交番から出てきて、ボコボコの顔で節子に抱きつくシーン..も~たまらず号泣.. 後半は、切なくて、悔しくて、ただ、涙、涙、.. 映画を観終わって最初に思ったのは、「こんな映画を創る人が、まだ日本にいてくれたんだ..」 “驚き” と “感謝” と “感動” が入り交じって、とても不思議な気持ちでした.. 戦争の悲惨さを伝える本当の映画..高畑監督ありがとう...[映画館(邦画)] 10点(2003-11-26 19:23:09)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS