みんなのシネマレビュー
田吾作さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 270
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 歳をとるごとに趣味と呼べるものがだんだん少なくなり、今では多忙ななか映画を鑑賞することがひとときの楽しみとなっています。
無数の作品の中から良作を探し出すツールとして、本サイトのお世話になっています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  銀の匙 Silver Spoon 《ネタバレ》 原作未読でのレビュー。青春ドラマの割には、ベタな友情や恋愛表現に走らず、コメディー要素すらも控えめで、全編通して淡々と進んでいくストーリーは、いかにも現代風な印象。受験競争や家族から「逃げてきた」八軒が、「逃げられない家畜」に向き合い、先生やクラスメイトとの交流を通して「逃げた先にある何か」を模索しながら、最後には「現実から逃げない」勇気をもつに至る心の動きには、世代を超えて普遍的なメッセージが込められている。ありがちな成長ストーリーに「農業」という都市生活者から見えない世界がもつ厳しさと普遍性を織り込んだ良作。ちりばめられた伏線もきっちり回収されており、また後半には「ばん馬レース」という見せ場もあり、淡々とした中にも気持ちよく鑑賞できた。帯広在住であることと、御影のチャーミングさに少し甘い点数を献上したい。[DVD(邦画)] 8点(2014-11-10 14:58:32)

42.  探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点 《ネタバレ》 「探偵」という言葉がもつ「昭和」なイメージのとおり、全編通してあえて昭和の香りを漂わせているところが本作の特徴だ。バー、黒電話、タバコ、オセロ、喫茶店(ナポリタン)、ポンコツ車、乱闘、カーチェイス、そして音楽や衣装などなど…。パソコンやスマホを駆使することなく、ひたすら足で調査をする大泉と超強い松田。この雰囲気は嫌いじゃないし、前作以上に笑えるシーンも多く楽しめた。が、それ以上に全編に漂う哀しさ、せつなさが胸に残るシリーズ。今回も尾野真千子が哀しい役を好演していた。また前作には夕張、本作には室蘭が出てくるが、北海道の地方都市のさびれた雰囲気も取り入れ、哀しさとせつなさを増幅させている。すすきのを舞台にした古くて新しいシリーズとして長く続いてほしい作品。[DVD(邦画)] 7点(2014-03-29 11:52:36)

43.  永遠の0 《ネタバレ》 原作は「命を惜しむ戦闘機乗り」というこれまでに描かれなかった異色のキャラクターを主軸に、現代ともリンクさせた家族愛や同志愛、さらにはミステリー要素も盛りまれ、その底流にゼロ戦や、太平洋戦争史といったミリタリー面からのアプローチを誠実に描いたところに秀逸さがある作品だが、本作はまずこうした原作に対する監督のリスペクトがしっかり感じられる作品とはなっている。特に歴史考証がしっかりなされた衣装やセット(戦後のバラック小屋などは地味だが手抜きをせずに作っている等)に加え、本作の面目躍如はリアルな空戦シーンなど、監督がこだわったであろうシーンもVFXの進化によって過去にないレベルで再現されている点だ。反面、現代パートは定点での取材シーンが中心のため、画面に動きをつけるのは難しかったと想像されるが、ベテラン俳優の演技力がしっかりそれをカバーしていたと思う。特に本作が遺作となった夏八木勲は味のあるいい演技を見せている。もし宮部久蔵なる人物が実在していて、その史実に基づいたフィクションとして製作され、エンドロールで実際の写真が映し出されたと想像すればおそらく嗚咽クラスの感動があったかもしれないが、作中でも語られていたように、戦争で死んだ人、生き残った人にも、それぞれのドラマがあったことを改めて想起させてくれる点で、この作品が平和な時代に生きる私たちに有益なメッセージを投げかけていることは間違いない。[映画館(邦画)] 8点(2013-12-29 00:32:14)(良:1票)

44.  藁の楯 《ネタバレ》 狂気的な幼女殺人犯の殺害に10億円の懸賞金がかかり、それを警察のSPが守るという設定は荒唐無稽だが、十分見てみたいと思わせる設定だった。この設定と「人間のクズを命をかけて守る価値があるか」という命題で最後まで突っ走ったストーリーだが、設定そのものにリアリティが欠落しているため、当然ながらツッコミどころ満載となっている。そこが気になる人は評価が低くなるだろう。一方それをわかった上で、サスペンスアクションというより一種のファンタジーと割り切ってみれば、それなりに楽しめる。懸賞金が10億という線もなかなか絶妙だなと変なところで納得したり、自分がSPならどうするかなとか、自分が多額の借金を抱えてたら、家族のために殺そうと思うかなど…考えさせるファンタジーだ。相手が徹底した人間のクズであることが悩ましさを増幅させて興味深い。もし法律で「復讐権」なる権利が認められたらどんな社会になるだろう…なんてことまで考えされられる映画だった。加えて、藤原竜也の演技力はさすがと思わせるものがあったし、大沢たかおも冷静沈着で優秀だが、複雑な内面を抱えたSPを見事に演じていた。[DVD(邦画)] 6点(2013-12-04 23:04:15)

45.  アウトレイジ ビヨンド 今や日本のヤクザ映画はこの人しか撮れないのかと思えるほどの話題作の続編ではあるが、前作ほどのテンションは維持できなかった印象。前作では山王会の中での「狐と狸の化かし合い」が、今作では「関西花菱会」を巻き込んでの「化かし合い」になったわけだが、今作は舞台回しとして刑事の片岡が小賢しく動き回り、最後は自業自得で報いを受けました…という話といってしまえば端折りすぎか。なぜなら片岡が動かなかったら、恐らく何の事件も起こらなかっただろうから。山王会若頭にのし上がった石原の異常なキレ具合も不自然だし、もうちょっとヤクザも賢いと思わせないとリアリティに欠けるだろう。とはいえ、何の躊躇もなく暗殺しまくるシーンは相変わらずだし、一見ヤクザっぽくない俳優がヤクザ役で起用されているミスマッチ感は逆に本作のユニークなところだ。また、このヤワな時代に命をかけて筋を通そうとする「ヤクザ」という生き方の虚しさ、そして弱い者には強く出て強いものにはへつらう滑稽さは十分に描かれている。次作もありそうな終わり方だったが、今度は韓国マフィアを巻き込んでのアジア編でも作ったら面白いかも…。[DVD(邦画)] 5点(2013-08-12 16:25:49)

46.  風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 原作は未読で鑑賞。ある意味非常に評価が難しい作品と感じた。単純に面白いわけでもなく、主人公達に感情移入しやすく作っているわけでもなく(二郎と菜穂子の出会いの場面で、あの時代に外国語を交わし合うといった情景は私達の住む世界と最初から違うと感じたし、感情の起伏に乏しい庵野の声も観客に「慣れ」を要求している)、学ぶべきメッセージもよく見えない(あったとしても既に既視感があり陳腐化している)。だが、大正から昭和という日本に暗雲が立ち込めつつある時代はアニメ作品の舞台としては特異であるものの、しっかりと描写されているし、最愛の人と切ない想いを慈しみあった経験がある人は、二郎と菜穂子のなにげないやりとりに心の琴線を揺り動かされるだろう。劇中、二郎の夢の場面がポイントとして幾度も挿入されるが、もしかしたら全編がこれ宮崎監督の夢なのではないかとも思えてくる。だからこそ物語は美しい飛行機と美しい菜穂子にフォーカスされ、他のディティールは省略されているのかもしれない。 そして主題歌の「ひこうき雲」はエンドタイトルとして珠玉の光彩を放っており、深い余韻を残すことに成功している。[映画館(邦画)] 7点(2013-08-05 09:53:57)

47.  パッチギ! 《ネタバレ》 個人的に(自分が生まれた頃にあたる)昭和40年代の粗野でありながら活気あふれる日本の雰囲気が好きなのだが、本作は画面全体からこの昭和のエネルギーがしっかり伝わってきた。話自体は「壁」を乗り越えて恋が成就するという、よくある青春ラブストーリーなのだが、本作の場合「民族」という邦画ではあまり取り上げられなかった「壁」を題材にした点がユニークといえる。「パッチギ」とは朝鮮語で「突き抜ける、乗り越える」という意味もあるそうだが、まさしく本作は主人公がその民族の壁を突き抜け、乗り越えていく心の葛藤と変遷を「イムジン河」といった往時のフォークソングに乗せて印象的に描く構成がなかなか秀逸。全編を通しバイオレンスシーンが多いわりには、誰も憎めないユーモラスなキャラクター設定と基本的にハッピーエンドなので、不思議と明るく爽やかな余韻を残す。本作で語られる「歴史」そのものに違和感を感じる人もいると思うが、誤解や曲解そのものを糾弾することよりも、その影響を受けた人間の心情に思いを馳せることができれば、人と人の間に立ちふさがる様々な「壁」を「パッチギ」ることができるのではないか、というメッセージが鑑賞後の爽快感に繋がっているのだろう。加えて本作はキャスティングの良さも光っており、その意味でも見応えのある作品となっている。[インターネット(字幕)] 7点(2013-07-23 11:41:32)

48.  カラスの親指 《ネタバレ》 原作未読。ストーリーや役者は悪くないのに、全体的に場面転換のテンポが悪く冗長な印象が残るもったいないつくりだ。恐らく本作の監督は「シーンのつなぎ目」といった画作りを重視して撮影したのかもしれないが、むしろ逆効果だったと思う。映画初出演となる村上ショージだが、大変重要な役回りを演じている。東京弁のイントネーションがところどころおかしかったが、良く解釈すると、関西出身で長く東京で暮らしているとああいう東京弁になるのかも知れない。むしろ朴訥とした村上のキャラクターはこの役を演じる上で、大変役に立っていたとすら思う。まひろを演じる能年もいいキャスティングだった。ストーリーにご都合主義な点は否めないが、映画に気持ちよく騙されて、気持ちよく見終わりたいと思って鑑賞すれば、きちんと応えてくれる良質な作品ではある。[DVD(邦画)] 6点(2013-06-17 14:31:20)(良:1票)

49.  探偵はBARにいる 《ネタバレ》 関東以北最大の歓楽街ススキノをメインロケ地とした映画はこれまでほとんどなかったと思われるが、北海道民からみても期待を裏切らない良作だった。見慣れた冬のススキノの路地を駆け抜ける大泉洋には全く違和感を感じないし、ところどころに出てくる北海道弁もほぼネイティブ。また駅前地下歩行空間やノルベサ観覧車といった札幌の「今」を象徴する舞台も使いつつ、全体の画づくりや小道具・BGMにはあえて昭和の雰囲気をもたせ「探偵物語」のようなテイストに仕上げているのは松田龍平もキャスティングされていることだし、それはそれで良いと思う。その松田龍平も北大の貧乏研究生でありながら空手の師範というユニークなキャラクターを好演していた。ただ大泉洋の三枚目のツッコミキャラはそのままにドタバタアクションは良いとしても、「殺し」というシリアス過ぎるミステリー設定はミスマッチだったようにも思う。特に大泉が拳銃を手に小雪に迫るシーンはやりすぎの感は否めなかった。とはいえ、名優を多数起用し、最後まで見せきる魅力ある作品には仕上がっており、ひいきも加算して及第点としたい。この春に第2弾が公開されるのも楽しみであり、できればシリーズ化して、新しい邦画の歴史に連なる作品に成長してほしいと、やっぱりひいきしちゃいます。[DVD(邦画)] 7点(2013-05-11 10:04:34)(良:2票)

50.  BRAVE HEARTS 海猿 《ネタバレ》 製作チームが一部かぶっているのか、「(海上保安庁版)踊る大捜査線」といったテイストで、「踊る~」が好きな人はきっとこちらも楽しめるだろう。冒頭のコンテナ船救助シーンはCGとはっきりわかるものの手が込んでるのがわかるし、ジャンボジェットの巨大セットや航空会社の全面協力を得たであろう機内セットなど、妥協を排した画作りには好感がもてた。また主役の伊藤英明の隆々とした体づくりにも役者魂を感じた。海上保安庁の特殊救難隊という部署はあまり知られていないが、こういった「命がけで人を助ける公務員」には税金を払っても惜しくはないと、全然違うことを考えながら観ていました(笑)[DVD(邦画)] 6点(2013-02-17 19:36:41)

51.  踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル<TVM> 《ネタバレ》 TVシリーズ最終回で交番勤務に異動になっていた青島が、再び湾岸署に戻ってくるまでのドタバタを「歳末」という慌ただしい雰囲気に乗せてテンポ良く描けている。さらに定年退職した和久が指導員で復帰する、真下が親のコネで係長になっているなど、設定が自然なのが良い。後の映画版での設定で次第に違和感が増えていくことを思い起こすと、設定のリアリティを軽く考えるべきではない。また同じく後の映画版(特にムービー3やファイナル)と同じ監督・脚本家とは思えないほど、シナリオやカットが冴えまくっている。ファンの間で本作の人気が高いのはそれらに加え、「踊る」の基本ラインといえる、青島と室井の関係(青島が現場で頑張り、室井が上を目指す)、青島とすみれとの関係(同僚以上恋人未満)、スリアミの磨きのかかったオトボケ、「事件に大きいも小さいもない」信念、などを全シリーズを通じて本作が一番わかりやすく見せてくれているところだろう。[地上波(邦画)] 8点(2012-12-17 00:23:00)

52.  僕等がいた 後篇 《ネタバレ》 釧路在住ですので、後篇まで付き合いました。社会人になっても一途な思いを貫き通すヒロインと、不幸な境遇に振り回され、ヒロインにも自分の気持ちにも向き合えない陰のある男。そして彼らをとりまく友人たちの友情ゆえのぶつかり合い……。どこか既視感があると思ったら、昔のテレビドラマ「あすなろ白書」と同じでした。音楽の使い方や最後のクライマックスの場面設定まで似ていて、完全に興ざめしました。釧路を取り上げてくれたので大甘で3点。[ブルーレイ(邦画)] 3点(2012-11-26 15:25:15)

53.  テルマエ・ロマエ 《ネタバレ》 原作マンガは未読だが、マンガが元なだけに、「内心の声」や場面展開などがマンガ的画作りになっているのは「のだめ」と共通のノリであり、日本人には心地よいリズムだ。古代ローマの登場人物(皇帝など)に「顔の濃い」日本人俳優を配し日本語をしゃべらせるなど、演劇のような表現がユニーク。ルシウス役の阿部寛の大まじめなボケぶりと、要所要所でぶち込まれる小ネタの数々に久しぶりに家族で声をあげて笑えた映画だった。古代ローマ人が現代の日本にタイムスリップするというだけでも面白そうなプロットが成り立ちそうだが、「風呂」という共通の文化を軸にした設定の妙が前半の軽快な滑稽さに期待どおり生かされている。後半の歴史劇展開での失速加減は他の方の指摘どおりだが、イタリア・チネチッタのオープンセットでの大がかりなロケや大人数の現地エキストラを起用するなど、この辺を安っぽいCG処理でごまかさなかったことは多いに評価できるし、家族や友人と安心して笑って楽しめる日本映画として十分及第点をつけられる。[ブルーレイ(邦画)] 7点(2012-11-19 12:18:41)(良:3票)

54.  ジェネラル・ルージュの凱旋 《ネタバレ》 前作は「手術」が主軸だったが、今回は病院経営の構造と「救命救急センター」が舞台になっている。竹内と阿部のコンビも定着感が出てきたし、ミステリーや笑いのペーソスもほどよくあり最後まで面白く鑑賞できたが、終わってみると後味がどうにも薄い。もし今作に殺人シークエンスがなければ、単なる病院のよくある内輪もめの範疇を出ないストーリーであることに加え、前作同様殺人犯のぶっ飛び方についていけなかったためだろう。本作も堺雅人の好演に+1点。[地上波(邦画)] 6点(2012-10-29 16:13:43)

55.  チーム・バチスタの栄光 《ネタバレ》 原作およびドラマは見ていないが、「バチスタ」という聞き慣れない手術を中心軸にもってくるあたりに興味を感じた。狂言回し的な立ち位置である通称「愚癡外来」の冴えない医師を原作と違う女性に代えたのは映画的には正解だったと思うし、これと凸凹コンビを組む厚労省役人に阿部寛を配したのも正解だったとは思う。ただし、実際には厚労省の役人が単身乗り込んで、こんなに騒ぎを起こしたりすることはありえないし、犯人の動機などのぶっ飛び方も正直リアリティーを感じなく、逆に醒める結果になった。味のある役者陣の演技と、阿部寛のファンなので+1点。[地上波(邦画)] 6点(2012-10-29 15:45:01)

56.  聯合艦隊司令長官 山本五十六―太平洋戦争70年目の真実― 《ネタバレ》 戦後70年近く経過した今日、当時を知る人が次第に少なくなっているなかで、山本五十六という人物の真実(事実と真実は必ずしも同じではない)を語り残しておこう、との製作者の意志を感じた。それは、原作者の半藤一利氏が玉木宏演じる新聞記者として登場していることからも伺いしれる。あれほど三国同盟や米英との戦争を煽りまくったマスコミが、終戦後鮮やかな変わり身でアメリカ民主主義に習えと標榜する姿が象徴的に描かれているが、現代においても3年前にあれほど政権交代を煽ったマスコミが、今は現政権をこき下ろしまくる姿にも重なってしまう。戦後70年近く経ってもこんな調子だからこそ、本作のような映画も必要なのだろう。 [DVD(邦画)] 7点(2012-10-29 13:52:39)《改行有》

57.  僕等がいた 前篇 原作は未読。生田斗真主演で釧路地域が舞台ということで、つい「ハナミズキ」と比較してしまうが、こちらの方は方言指導もほとんど考慮されておらず、登場人物の設定をみても特に道東が舞台である必要が見当たらない。ロケ地としての雰囲気の良さだけでは、釧路在住の私からみても何か物足りない。ストーリーの起伏にも乏しく、後篇と分けてつくるほどの前篇ではなかったように思う。ていうか、さすがにキャストの高校生姿はイタい印象だけが残った。[DVD(邦画)] 4点(2012-10-17 10:18:41)

58.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 これまでの作品が「CDアルバム」とするならば、本作は「THE FINAL」と銘打つだけあって「ベスト盤」のようなテイスト。とにかく脇役から小ネタからBGMを含め、最後だからもう全部ぶっ込んでやろう、というくらいの製作者の勢いを感じた。このお祭り感も「踊る」らしさのひとつなのだろう。特にタイトルバックの総集編感、疾走感はたまらなく、これを見て胸躍らないファンは皆無なはず。本作をみてから前作「3」を思い出すと、このための前振り的作品のようで、今になって妙に納得した次第。今回起こる犯罪には、他の方と同じくその動機面に違和感を感じないわけではないが、「今の日本の組織は全く機能していない」との鳥飼の言葉に凝縮される一つの「正義」を通して、警察だけではなく、政治をはじめとした日本の既成システムに対する製作者サイドの批判も含みつつ、「そんな正義は胸にしまっておけ」という青島の価値観に「踊る」としての方向性を与えているように感じた。また、FINALとして、青島と室井、そして青島とすみれの関係にも一つの方向性(答えではない)が示されたことには十分納得できた。そして今日も湾岸署では青島やすみれがいつものように事件と対峙している。室井は上層部で警察改革に戦っている。それぞれの「正義」を胸に秘めながら…。そう観客に思わせる終わり方だった。その意味では今回示された「方向性」こそが観客にとっての「新たなる希望」なのだ。私はいい終わらせ方だったと思う。[映画館(邦画)] 7点(2012-09-18 11:44:34)

59.  ALWAYS 三丁目の夕日‘64 《ネタバレ》 シリーズ3作目にして、ほぼ安定軌道に入ってきたようだ。正直感動のレベルは1・2作目には届かないものの、適度な家族愛がしっかりと描かれ、安心して作品世界に浸れるレベルは維持されている。本シリーズは今の時代の「北の国から」的なシリーズとして、今後しばらく続いていくのだろう。CGの粗さはまだ目に付くとしても、ここまでの作品ではカラー映像がほとんど存在しない時代の街を「総天然色」で見せてくれており、当時を知る人にとっては懐かしいことこの上ないだろう。お店の何気ない看板や商品、瓶コーラの販売機、パーラーの内装、たばこの煙こもる事務所など細かいところまで、しっかりと考証されて製作されていることには好感がもてる。ただし、昭和40年代以降はカラー映像が豊富に残されている時代に突入することになるので、こういったノスタルジー感が薄れることは避けがたいだろう。東京オリンピックを境に日本は高度経済成長期の後半にさしかかり、庶民の生活にも効率や便利さが浸透しはじめ、近隣との助け合いがなくても生活できる時代に入ってくる。そしてその先に現在がある。あの時代が放つメッセージは、まさしく私たちの未来に問いかけているのだろう。[DVD(邦画)] 7点(2012-07-26 10:09:12)(良:1票)

60.  サラリーマンNEO 劇場版(笑) 同番組はお堅いNHKが殻を破ってサラリーマンの悲喜こもごもをアダルトコントとして世に送り出したことにインパクトがあったが、それをよく映画化したものだと感心しながら鑑賞した。昨年のレギュラーシーズン中にテレビ版と映画版を同時進行で撮影したようだが、こうしたNHKのチャレンジ精神は評価したい。コント番組を元にした割には、映画としての設定やストーリーも良く練られており、支離滅裂な展開の中にも、サラリーマン頑張れ!との変わらぬメッセージが光っている。番組のキャラや小ネタも次々に繰り出され、番組を観たことがある人ならニヤリとするシーンが盛りだくさんで間違いなく楽しめる。反面、番組を観たことがない人には残念ながら面白さは半減するだろう。同番組はお笑い芸人ではなく実力派の役者が体当たりでコントをしているところに独自の面白さがある。今回は映画化ということでさすがに主役にはゲスト俳優を起用しているが、脇を固めるレギュラー陣の演技は相変わらずレベルが高く、安心して観ていられた。が、さすがに劇場で鑑賞するような映画にはならなかったかな(笑)[DVD(邦画)] 7点(2012-05-15 10:55:14)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS