みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

41.  劇場版 SPEC~天~ 《ネタバレ》 まずこの作品はTVシリーズ+TVスペシャルありきの作品だと思う。これだけを見た人はよくわからないだろうし、このノリが好きになれないと面白く見ることもできないだろう。逆に言えばこのシリーズが好きな人なら当然楽しめるだろうし、見るべしだろう。ただ、やや、やり過ぎ感があった。翔を見て、そんな気はしていたし、劇場版ならそれなりのスケールにしなければいけないと言うのはわからないことはないが・・・。特に、伊藤淳史やマダム陽にはやり過ぎ感を感じた。派手な演出や、設定によって面白くもなるが、これまでの世界観が壊れる可能性もあると思う。ついでに、残念な部分をもう一つ。それは津田の扱いだ。あれだけ謎めいていた存在にしていたのに、本家はあまりにも普通な存在で、ちょっとがっかり。ここからは良い部分を。相変わらず当麻のキャラがいい。このシリーズでは女優・戸田恵梨香としても自分の中では好感が上がった。一(神木)のはしゃぎぶりも良かった(笑)。シリアスな物語の中にも小ネタをタイミングよく挟み込んでくるのが上手く、面白く見ることができたし、それは心地よくもあった。本作ではやはり完結していなく、様々な謎を残して終わっていった。次作があるのかは確定ではないが、次作には出来るだけ世界観を壊さずに作ってほしいと思いながら期待したい。[映画館(邦画)] 7点(2012-04-07 21:38:29)

42.  川の底からこんにちは 《ネタバレ》 満島ひかりの魅力が満載で良かった。彼女の出ている作品をもっと他にも見てみようと思った。それぐらい良かった。それに、彼女が演じていたキャラも嫌いじゃないし。主人公と境遇が似てるとかそう言うわけではないけれど、何となく共感できる部分が多々あった。もしかしたら、性格が似ているのか、それとも、こう言う女の子がタイプなのかもしれない。終盤では完全に主人公は開き直ってしまうわけだけれど、時には、人生で道に迷った時には、こういう風に開き直ってしまうと言うのも有だし、一つの突破口になる可能性はあるかもしれないと思わされた。この作品を見ていると、男が、情けなく描かれていたなと。確かに、男はどこかそう言う部分はあるとは思うけれど、極端な連中ばかりだなと。まぁそれがツッコミどころだったり、面白みだったりしたわけだけれど。満島ひかり以外では、岩松了が良かった。普通にキャラが面白かったな。[DVD(邦画)] 7点(2011-09-03 14:27:08)(良:2票)

43.  ソラニン 《ネタバレ》 ベタベタな青春映画。そんなベタベタな作品が好きだから、簡単に感動してしまった。こう言う作品が好きだから仕方がない。それに、不幸があっても全体的に重い雰囲気にしていないのが見やすかった。原作は知らないが、この作品は宮崎あおいを主役に持ってきたところが大正解だったのではないだろうか。可愛いし、それに、最後に一生懸命歌っている姿にグッときて気持ちが伝わってきた。この作品の登場人物達は大人になりきれずに、人生について迷いを感じていた。自分自身も彼らに近い一面があるだけに、共感できる部分があり、いろいろと人生について考えながら見ていた。[DVD(邦画)] 7点(2011-03-21 23:07:21)

44.  悪人 物語としてはまずまずの面白さと言うところではあるが、何と言ってもキャスト陣が各々に素晴らしい演技をしていて良かった。その中から3人あげたい。見事なビッチぶりを演じた満島ひかり。彼女の存在が物語の要因なので、それだけに重要な役割だったと思うが、そんな役を好演していて素晴らしかった。次に、見事なカスぶりを出していた岡田将生。憎たらしさが出ていて、遺族の怒りや無念さをより引き立てていた。呆然ぶりが素晴らしかった樹木希林。突然孫が犯人となってからの演技が素晴らしかった。何も言わなくても伝わってくるものがあった。マスコミのカスぶりもよく引き立っていたし。主役の二人よりもこうした人々を含む脇役陣の演技が光って、それが映画を引き締めていて良かったと思う。[DVD(邦画)] 7点(2011-03-04 23:38:44)(良:1票)

45.  アウトレイジ(2010) 暴力描写が激しそうだと言うことで、覚悟して見たけれど、思っていた程ではなく許容範囲内で問題なく見ることができた。でも、次々と殺し殺されでそれなりにバイオレンスだけれど。そんな暴力描写の中にもどこか笑えてくるシーンがあったりとでそんなところに北野作品らしさを感じた。話は、暴力団の内部抗争と言うことで目新しさはないものの、飽きさせないテンポと豪華俳優陣の演技で十分に楽しめる内容になっていて良かったと思う。[映画館(邦画)] 7点(2010-06-28 19:34:06)

46.  キサラギ 《ネタバレ》 笑いあり、サスペンス的要素ありで面白く見ることができて良かった。5人の特徴的な役がそれぞれ魅力を出していて良かったと思う。ストーリー展開も先が読めなくて、次々と動きのある演出で終始飽きずに面白く見ることができた。それぞれの正体が次々にわかっていくたびに驚きながら見ていた。初めはそんな事なんて予想すらしていなかったので良い意味での驚きがあって、多少は凄い偶然っていうか必然なのかと思ったけれど、これはこれで全く悪くないなと思った。この展開の仕方で面白くなったので良かったと思うから。少し気にくわなかったところが2点ほどある。まず、如月ミキの顔は最後まで出さない方が良かったと思った。それと、宍戸錠が実際に登場する前であのまま終わった方が良かったとも思った。[DVD(邦画)] 7点(2008-01-14 23:46:05)

47.  ヒーローインタビュー 《ネタバレ》 全然悪くないし、むしろけっこう良かったと思った。いかにも90年代前半的な演出ではあるけど、その辺が良いなと思った。よくある感じの内容だけど、こういう映画は安心感を持って見られるし、なんといっても後味が良い。いろんな人がちょいちょい出てるなと思った。真田広之のあの役柄の演技が良かったと思うし、あと、安達祐実もさすがな子役ぶりだったと感じた。この映画、もろにスワローズを使っているので、スワローズファンは必見かな。最後にひとつ、どんな男でも、出発ギリギリとかで振られるのを見るとちょっと可哀相になる。なんならもっと早めに言ってほしかったと思ってるだろうに。[CS・衛星(邦画)] 7点(2007-08-04 16:20:06)

48.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に テレビ版の最後の2話が悪かったとは思わないけど、でも、あの内容はなんか今までのストーリーを無視しているように思えて、解らんことだらけな感じですっきりしない部分があった。その辺では、今作での内容はとりあえずは続きという感じで、様々な事にも触れていて、アニメの最終としてはそれっぽかったので、こっちの方がいいかなと思った。内容的には、全体的に、暗い感じで、憂鬱な感じで、後半にいくにつれて難解と言うか理解不能な感じの内容になっていると感じた。もう少しわかりやすい感じにして欲しかった。というか、ここまで解りにくい内容にする意味がわからないと思った。どうせ作るならもっとわかりやすい感じで伝えたいことを表現すればいいのにと思う。しかし、集中力を持って終始見る事が出来たし、面白くなかったとは思えなかった。少なくとも25話の部分はそこそこ面白かったと思った。この作品は1回ではなく少なくとも、もう一度は、もう少し理解を深めてから見てみないといけないなと思った。[ビデオ(邦画)] 7点(2007-06-20 20:30:05)

49.  機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 戦闘シーンが多かったせいか飽きずにそこそこ面白く見る事が出来た。この作品は大分ガトーを前に持ってきていると思った。映画の内容的にはコロニー落下の攻防とウラキとガトーの戦いに時間をけっこう割いている印象を受けた。そのおかげで随分他の所がはしょられた感じになっていた。それにサウス・バニングやケリィ・レズナーの戦いや死に至っては少しぐらい取り上げて欲しかった気がした。レズナーに関してはわざわざ少し出しておいてその後何にもなしと言うのが変な感じがした。OVAを見たときも思ったけど、やっぱり最後の方のニナの行動がなんかムカついてしまって嫌なやつだと思ってしまった。[ビデオ(邦画)] 7点(2007-04-15 15:47:29)

50.  忍 SHINOBI 自分としては意外に面白くて悪くなかったと思った。それにしてもここに出てくる「忍」っていったい何者なんだろうと思ってしまった。彼らは、もはやミュータントと言ってもいいんじゃないかと思った。彼らが特殊な能力に逆に悩んでいる部分とかがあったりして、それを考えるとミュータントの出てくる「X-MEN」ともなんか通じる所があるように思った。特殊な能力があるがゆえに不必要になると社会から恐れられその存在が抹殺されそうになるなんて切ないと思った。映画としては、格闘シーンはそこそこよく出来てて悪くないと思った。それと、空やらの風景がきれに撮られてるなぁと思った。仲間の演技がなんかビミョーな感じだった。やっぱ「トリック」の時が自分としては一番いい。[地上波(邦画)] 7点(2007-01-23 18:30:06)

51.  木更津キャッツアイ 日本シリーズ ドラマが面白かったし、ノリが好きだったので、この映画もそこそこ面白かったし、悪くはないと思った。前半はテンポが良かったけど、後半しんみりした部分があったり南の島にいったりして逆になんとなく盛り下がってしまった感じがした。でも、ゴミンゴは出てきてOKだと思った。まあーこのシリーズはいろんな人が出てて魅力的で面白くて良いと思う。[DVD(邦画)] 7点(2006-10-31 17:50:04)

52.  交渉人 真下正義 《ネタバレ》 そこそこ面白くてよかったと思った。前半は緊迫感があって引き込まれて良かった。終盤テンポダウンした感じがしてちょっと惜しい感じだった。物語が常に動いてるし、数々の登場人物も魅力的で、映画の見せ方が上手いと思った。日本の娯楽映画としては結構、出来がいいほうだと思った。シリアスな展開の中にも時折このシリーズならでわの軽い笑いがあってそれもまた悪くなかった。最後まで誰が犯人なんだと思い続けてたので、結局誰かわからんなんてすっきりしなかった。あれだけいろんな仕掛けを一人で出来るなんて相当な人間だからねぇ。結局、勘かと思ったが、相手の感情をコントロールしてたりして交渉人のテクニックもかなり役立っていたと思った。まあ、用はどっちかだけに頼りすぎるのは駄目ってことだと思った。それにしても爆弾処理の部分は重要なはずなのに単なる勘と幸運で済ましてる感じがして逃げているように感じた。 [地上波(邦画)] 7点(2006-10-24 15:55:07)《改行有》

53.  ミスター・ベースボール 《ネタバレ》 思った以上に面白くて良かった。前半のほうは日本に戸惑っている感じとかがよかったし自分はかなり笑える部分があった。後半もテンポを保っていたし、展開的にも悪くなくて最後まで面白く見る事が出来た。この映画、意外に日本のことに対して的を射ているのではないかと思った。主人公がいろいろ文句を言っているがそれに対して日本人である自分もなぜか共感を持ちながら見ていた。この映画の中の日本は他作品のようなへんてこな日本ではなく普通に存在する日本の悪い部分を見ている感じだった。野球シーンを見ているとなとなく「メジャーリーグ」に似ているなと思った。最後のバントは良かった。デニス・ヘイスバートも出てるし。それと自分も思うが野球はメジャー同様、決着がつくまで引き分けなしでやってほしいと思う。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-09-28 18:04:31)(良:1票)

54.  WXIII 機動警察パトレイバー まあ、本来のパトレイバーとはかけ離れているように思えて、題名的には適切ではないと思った。でも、一本の映画として見た場合、そこそこ面白いと思った。話が進むに連れて面白くなっていって飽きずに見れた。見た感じは、刑事ドラマ+怪獣映画って感じだった。最後のほうを見ているとなんとなく切ない感じがした。怪獣が出てきて警官が喰われてしまう所でなんじゃこりゃっとちょっと驚いた。あの研究所と自衛隊の一佐との関係がはっきりとわからなかった事やあの怪獣(13号)のことがわかりにくかったり少し説明不足な所があるように思えた。映像的にはなんとなく町並みや風景の描き方がきれいだなと思った。[DVD(邦画)] 7点(2006-08-22 16:24:37)

55.  機動警察パトレイバー2 the Movie そこそこ面白くて良かった。個人的には1より良かったし、題材が面白いと思った。国家の危機管理について描いているかのように思えた。日本は平和が当たり前と思っている人が多いのではないかと思ったし、本作の警察幹部のように内心、戦争なんか他人事と思っているのではないかと思った。いざこの映画のように突然大規模テロが起こったり、または外敵からの攻撃を受けた場合この国の防衛は機能するだろうかと思った。この映画を見ていると雰囲気が「パトレイバー」という感じがしなかった。映画全体的にはテンポも悪くないし最初の方から集中して見れたし、1より興味を持って見れて面白かった。ただ、台詞が難しく感じて頭にスッと入ってきにくい部分があった。あと、押井映画っぽいカットが独特だと思った。[DVD(邦画)] 7点(2006-08-22 12:12:05)

56.  機動戦士ガンダムF91 期待せず見たが面白かった。映画のテンポもよく最後まで飽きさせなかったし、良い具合の出来だったと思った。それまでのガンダムに出てくるようなイライラする子供がいなかったので見やすくて良かった。それに自分勝手じゃないニュータイプ(主人公)が良かった。見ていてそれまでのガンダムシリーズで見たことのあるような感じの展開やシーンがあるなぁと思った。セシリーがなんか良かった。それにしてもジェガンってなんか弱いなぁと思った。あと、鉄仮面ってダサいネーミング。映画全体としてはラストをもう少し盛り上げてほしかった。それと、その後はどうなったのか気になった。[DVD(邦画)] 7点(2006-07-29 16:40:38)

57.  花とアリス〈劇場版〉 そこそこ良かったと思った。ハナのやってる事はほとんどストーカーだと思った。付きまとわれつつ自分が記憶喪失だと思い込んで付き合っている少年がなんともいえないキャラで印象的だった。普通は多分嘘だとすぐわかってくるとは思うけど。この映画はちょっとコメディぽさも感じた部分があって笑えた部分があった。それにしてもアリス(蒼井優)が良かった。アリスを好きになってしまうのは良くわかると思った。父親とのシーンも何か良かった。それに、蒼井優自身も良かった。可愛かったし、役柄も良かったし、バレーも良かったし好印象が持てた。映画全体としては、少し長く感じた部分があったので、あと少しカットしてまとめてもよかったと思った。映像の撮り方や映像の雰囲気、音楽が良かった。あと思った事は、それにしてもいろんな俳優がちょい役で出てるなあと思った。[DVD(邦画)] 7点(2006-07-06 13:10:34)

58.  ロボコン 思ったより面白かったし、良かった。見ていて安心感があって微笑ましい映画だった。あさっりした内容で坦々と進んでいく感じだが、それが見やすくて良かった。細かい部分で軽く笑えて楽しかった。第1ロボット部とか実況の横にいた3人のおっさんとか良かった。ロボコンて地味な感じだけど、試合シーンでは緊迫感があって、倒れるなーとか思いつつ意外にハラハラ出来て良かった。それにしても、男ばかりの世界に紅一点で可愛い子がいるのに誰一人興味の気配がないし、全く恋愛模様が描かれていない珍しい作品だったと思った。まあ、でもそれが逆に良かったかなと思った。嫌味がなくスムーズに見れる爽やかな映画だと思った。[DVD(邦画)] 7点(2006-07-04 13:23:10)(良:1票)

59.  機動戦士ガンダム テレビ版をまとめて作った割には話しについていけるし見やすかったしそれに面白かった。Ⅰとしては良く出来ていると思う。2時間超の作品だが長く感じないので良かった。ちょっとしか出てこなかったけど映画で見るとなぜかワッケインは渋くて印象に残った。今思うとガンダムってアムロの物語とも言えるけど、やはりシャアの物語的な部分ていう部分も強いと思った。[ビデオ(邦画)] 7点(2006-05-03 22:14:08)

60.  海猿 ウミザル そこそこ面白かった。最後まで飽きずに見れたが、内容自体は案外普通な感じがする。熱い男たちの青春という感じだ。海上保安庁という普段はあまり注目されていないものを取り上げている所は良かったと思う。見終わった後に思ったのはこの映画が「トップガン」にそっくりに思えたという事。[地上波(邦画)] 7点(2006-04-20 18:43:21)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS