みんなのシネマレビュー
simpleさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1502
性別
自己紹介 最近はマイペースで観ることにしました。
映画の物語の中で、過去にあったかもしれない懐かしい雰囲気や、未来への希望が透けて見えるような、そんな作品が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

61.  わたしを離さないで 哀しい物語。あえてSFとして観たほうがいい、と感じた。 その切なさも現実で無い世界のことと考えた方が、意味を考えやすい。 映画全体としては落ち着いたトーンで途中で若干の飽きがくるかも。それでも最後は...悲しい。[地上波(字幕)] 6点(2018-10-11 21:11:51)《改行有》

62.  007/消されたライセンス 2回目ぐらいだけど、印象は悪くない。 このシリーズとしては普通の出来か。でも今から考えるとちょっと旧くなってるかな、やはり。[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-08-04 21:19:22)《改行有》

63.  ミッション 真面目に作られた真面目な映画。見応えもある。 惜しむらくは、キリスト教賛美という芯が強すぎることか。でもそれは仕方ない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-07-29 10:36:25)《改行有》

64.  007/リビング・デイライツ 007シリーズの中でも標準的な作品という印象。 ジェームズ・ボンドは比較的渋く好感が持てるが、登場人物全員の中でひときわ目立つ、という存在には感じない。[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-05-20 19:58:13)《改行有》

65.  バリー・リンドン 長いし、それ程ドラマチックということも無いが、不思議と飽きずに最後まで観られる映画。 主人公への感情移入は難しい。あの意固地な性格だとこうなるのは当然とも思える。でも何かを感じさせるものはある。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-05-06 21:26:43)《改行有》

66.  007/私を愛したスパイ オーソドックスな作品。 これが007の標準、と言う感じかな。ご都合主義な面は否めないので、今観ると気になる部分はある。[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-04-22 18:56:30)《改行有》

67.  ワイルド・スピード/EURO MISSION アクションの派手さは相変わらずだが、少々食傷気味。 戦車は凄かったが、滑走路は暗くてちょっと分かりにくい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-04-01 09:52:26)《改行有》

68.  パニック・トレイン 結構面白い。この手のテーマはよく使われていると思うが、特に凝りすぎることもなく、それでもハラハラ感もそこそこあって、楽しめる。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-01-20 20:09:01)

69.  ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK ‐ The Touring Years(2016) ザ・ビートルズのライブを中心とした編集もの。もちろん、映画というよりはドキュメンタリー。 彼らの発言や音楽はやはり引き込まれるものがある。特に質問への切り返しは感心させられる。 バンドとしてやり切った感じが伝わる。まさにあれが限界だったろう。 そして、残された曲は今後も聞き続けるだろう、と思う。[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-01-08 13:08:51)《改行有》

70.  ボブ・ディラン ノー・ディレクション・ホーム 当たり前だが、ボブ・ディランに興味が無い場合ははとても長い作品。 現代から過去を振り替える面白さもあって、引きつけられるところも多い。ただし、繰り返しのような冗長感も否めない。 普通に曲を聞きたくなる。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-12-17 16:46:12)《改行有》

71.  炎のランナー かなり前に観て、久し振りに。 映像はいい、音楽も素晴らしい。それでも、感動が多少表層的になってしまう。複雑な現代において、この内容がどうしても心に深く入ってこないからかもしれない。[地上波(字幕)] 6点(2017-11-03 17:14:24)《改行有》

72.  ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ キューバは音楽に溢れている、そんな印象を受けるドキュメンタリー。演奏される曲はどれも心地よい。 映画としての物語があるかというとそうではないが、映像として残しておいて欲しい、そんな作品。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-10-22 12:30:10)《改行有》

73.  エイリアン2 最初にこの映画観た時は、凄い、という印象だったが、今回観なおして、実は結構まどろっこしい部分も多いと感じた。 続編としては成功していると思うが、自分にとっては意外にも普通。[地上波(吹替)] 6点(2017-09-17 10:26:58)《改行有》

74.  パレードへようこそ 実話というのがいい。そして「LGSM」という名称も面白い。 ちょっと期待しすぎたが、普通にいい映画と言える。[地上波(字幕)] 6点(2017-08-10 21:47:48)《改行有》

75.  ダニー・ザ・ドッグ かなり無茶な設定だが、意外に面白かった。 アクションものでちょっとエグい感じもあるものの、何故か安心して観られる。[地上波(吹替)] 6点(2017-05-21 16:52:57)《改行有》

76.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督) 結構面白い。分かりやすい展開。 ラウル(だったか?)の恋人が可哀想だ。[地上波(吹替)] 6点(2017-05-20 22:40:39)《改行有》

77.  戦場にかける橋 人間同士のやり取りがきちんと描かれていて、想像していたよりも面白い。 戦争というか、それぞれのミッションの無意味さを描こうとした映画だと思う。それでも、最後は逆にあっさりしている。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-06 14:09:52)《改行有》

78.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 暗号解読に関しての映画だが、別の軸として「人の多様性」つまり同性愛も絡んでいる。ただし、上手く処理しきれていない印象があり多少残念。 雰囲気も含め、よく出来ているが大人しめの作品になった印象は拭えない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-01-21 21:52:55)《改行有》

79.  博士と彼女のセオリー 確かに演技は素晴らしいと感じた。物語も結果的に幸せなことが多い。 ただし、この映画は淡々と進んでいくのでインパクトはない。多少残念だが、劇的にするのは逆に難しいんだろうな、と。宇宙論をもっと取り入れても良かったかな、ぐらい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-01-15 19:56:17)《改行有》

80.  トラッシュ! この街が輝く日まで 何気なく観たが、結構しっかり作られていてそれなりに見応えもある。 ただし、当然ながら子供寄りな面もあるので、完全に大人の映画とは言い難い。[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-24 21:35:35)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS