みんなのシネマレビュー
fujicoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 511
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  イングリッシュ・ペイシェント 人を好きになるのに理由なんてなく、その為に周りの人々を傷つけ、その代償として全身ヤケドを負い、夫を亡くし、洞窟の中ではてようとも、二人はそれを、死をも受け入れてゆく・・砂漠の壮大さが〝不倫話〝をサラリとさせていたのでしょうか。彼がキャサリンを抱いて洞窟から出てくるシーンはまるで彼の花嫁さんのようでした。ビノシュの笑顔が時折観ている私の気持ちをホッとさせました。いくら好きで好きで仕方ない相手でも一緒になれないというのはとってもつらいし、〝運命〝という言葉だけでは割り切れないはかなさがありますね。8点(2004-05-09 21:51:32)

2.  時計じかけのオレンジ これはどんな映画なのか全く知らず、ただ皆さんの高評価につられて面白いんだろうなと見てみた。あの白い服の四人組が暴れまわっているのを見て、これがずーっと続くのかなと、不安になった。う~ん、独特な世界でキューブリック監督の才能はすごく認める。ただこれを好きかと言われれば、私はあまり好まないけど。皆さんのように心を動かされる程の感動は、自分にはなかった。しかしですねー、寝てたハズの息子がいつの間にか起きて来ていて、〝お母さん、これ何やってんの?〝って聞かれた時にゃ本当に本当にアセッて、ごまかすのに苦労しました。 6点(2003-12-03 11:13:42)(笑:1票)

3.  めぐりあう時間たち 《ネタバレ》 異なる時代に生きた三人の女の一日のドラマが「ダロウェイ夫人」により交錯し、やがて一つに結ばれていく、、とても上手く作っていると思うが、見終わって、さて何が感動したのか、どこが良かったのか、と言われてみればなぜか言い表す事ができない。“生きてくことのすばらしさ”か“生きている瞬間の大切さ”なのか、、。ただ見終わっても気分がすっきりせず、重い気分になってしまった。むずかしい、、、こういう映画は答えって自分で見つけなければいけないのかもしれない。ただ、俳優陣の演技は、とてもすばらしく、賞をとった二コールは、もちろんのこと、ジュリアン、メリル、ほんとに拍手を送りたい。忘れてはならないのは、エド・ハリス。本当に本当に、彼に賞をとってもらいたい!どうか彼に賞を、与え給え。 6点(2003-11-29 16:11:35)《改行有》

4.  年上の女 《ネタバレ》 自分の野心だけを満たそうとし、その為には手段を選ばない男ジョー、女から見たら許せない男である。でもアリスが死んで初めて大事なものを無くした事に気づいたのですね。人妻役にイブ・モンタン夫人だった、S.シニョレが大胆かつ情熱的に演じている。彼女はタバコの吸い方ひとつ、顔の表情にしても実に貫禄がある。圧倒的な存在感のある演技だった。7点(2003-11-21 14:51:08)

5.  恋する40days パールハーバーなどの軍服姿で世の女の人を虜にしたジョシュが出てますよー、おバカ映画。女にふられたからって40日間禁欲すんだけど、妄想でおっぱいの海の上飛んだり、結構Hである。なぜこれに彼は出ようとしたのか不思議。であるが、私もファンなので内容はおバカであるが、かわいくお茶目なジョシュが見れたという事で、6点付けてあげようっと。 6点(2003-11-03 15:56:05)《改行有》

6.  小さな恋のメロディ かわいいなあ。微笑ましいなあ。あぁいう純粋な気持ちに帰りたいなあ。あの頃から私はもう随分遠くへ来てしまったようだ、、。でもビージーズの曲はいつ聴いても心地よい。7点(2003-10-31 12:13:02)(良:1票)

7.  フレンチ・キス フランスの風景にメグがマッチしていてとても素敵でした。7点(2003-10-28 09:24:18)

8.  フレンジー ヒッチさんの後期の作品では結構好きです。あまり後味よろしくないですが。あの死体の顔の表情とか結構忘れられないなあ。7点(2003-10-25 06:55:21)

9.  第三の男 ラストで並木道を颯爽と歩き去るアリダ・ヴァリが印象的。暗闇でボーっと浮かびあがるオーソン・ウェルズの顔は忘れられない。8点(2003-10-15 12:33:41)

10.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 まあこういう物語は昔から大好きだから結局全部見てしまうだろうね。子供と一緒に楽しめるっていう映画はそんなにないと思うのでその点はよいと思う。ダニエル君がだんだんと成長して、顔つきとか変わっていくのが楽しみである。6点(2003-10-14 13:31:30)

11.  ハリー・ポッターと賢者の石 うちの息子が最後まで喜んで見れる程、単純だし解りやすかった。お子さま向けですね。それでもまあ家族で楽しめるってのはいいかな。6点(2003-10-14 13:24:23)

12.  コレクター(1965) テレンス・スタンプのいっちゃってるような目が怖い。閉じ込められ脱出しようとするとこがとてもハラハラした。映画の世界だけでなく現実に起こりうる事なので生々しい感じだった。7点(2003-10-11 15:32:01)

13.  誘う女(1995・米) 二コールが美人でスタイルよくって、、ということがよーくわかったくらいのものかな。ホアキン、インパクトあるお顔だなって思いました。4点(2003-10-08 14:22:55)

14.  バルカン超特急(1938) さすがはヒッチコック!最初から最後までドキドキ、そしてなんかたのしくもあり、紅茶の袋、曇った窓まど小道具を効果的に使っている。さすが。8点(2003-10-06 17:33:34)

15.  蜘蛛女(1993) すごいですよね~。蜘蛛女って。まずそれから興味そそられる。んで、レナ・オリン。久々強烈悪女って感じ。もう彼女のショーですね。7点(2003-10-06 15:45:35)

16.  ザ・ビーチ(2000) なんかつまんなかったな。海はきれいだけど、ずっと住みたいって思わないし、結構人も多くってかえってうっとうしい。鮫に襲われて死ぬのもやだし。ディカプリオ、もっといかれてほしかった。5点(2003-10-04 07:57:53)

17.  ハンニバル(2001) レイリオッタったら、なんということにー。目玉が飛び出そうなくらいびっくりした。5点(2003-09-29 13:15:24)

18.  オリエント急行殺人事件(1974) なるほどそうだったんか。すごい豪華なキャストだこと。7点(2003-09-29 13:02:18)

19.  フィフス・エレメント 不思議な映画だった。みんなの顔も、衣装も。よくわからんうちに終わった。5点(2003-09-28 15:30:36)

20.  ファーゴ なんかグロテスクであまり好きじゃなかったけど、婦警さんのほのぼのした感じと雪景色で何とか中和した感じ。6点(2003-09-28 15:25:14)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS