みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : イタリア 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

121.  ニキータ 最初の方の堕落した感じがよくでててよかった。恋人に隠れながら任務を実行するさまもなかなか。カメラワークもすでに非凡な才能がでてますね。でもなんかレオンぽいなぁ。なぜベッソン作品は女の人涙ながす?6点(2002-03-28 19:34:02)

122.  ライフ・イズ・ビューティフル まさかお父さん殺されちゃうなんて、、、、それでいてあのラスト。涙がでたぁー、、、、、これそぞ愛ですよ。これがほんとの愛情なのです。8点(2002-03-05 18:02:49)

123.  大西部無頼列伝 なんでユル・ブリナーっていつも帽子かぶった役ばっかりなの?4点(2002-02-26 20:16:52)

124.  オペラ座/血の喝采 ふ、不思議な映画だ、、、、変わってる、、、ひかえめに、、でも確実に何かが違う、、、、カラス、、、、4点(2002-02-23 09:13:33)

125.  みんなが恋してる 昔の映画だからって点数を簡単に甘くする男じゃないよ僕は。まぁでも小連れの男と若い女の恋愛ってのは当時は新鮮だったのかも、、、、3点(2002-02-15 23:21:55)

126.  皇帝のビーナス そういえばナポレオンの出てくる映画って初めてだなぁ。以外にお金かけてるんじゃないすかこれ。ブランコのシーンがよかった。5点(2002-02-08 03:25:42)

127.  新・夕陽のガンマン/復讐の旅 撃ちまくり映画。ただそれだけ。4点(2002-01-21 05:10:06)

128.  オープン・ユア・アイズ 天才だ。アレハンドロ・アメナバール監督の才能に、本気で関心させられた。画期的かつ緻密な映像、驚愕の話。現代社会に訴えたこの物語は、映画として存在させる事、そしてこの天才監督がこれから先の時代を担う、という事で、むしろ希望さえ見い出せる。ちなみに「バニラ・スカイ」もかなりそっくりに作られてはいるが、本作のようなラストの物悲しさがない。肝心な、訴えを省略してしまってる。アレハンドロ・アメナバールの名を今、記憶していても損はない。なぜならば、今後世界中の誰もが知っている名になるからだ。10点(2002-01-18 08:45:21)

129.  屋根 んー、貧しい、、貧しいよぉ、、、、時代背景が色濃い、、、5点(2001-12-17 09:51:39)

130.  薔薇の名前 なんかちょっと変わった映画。中世劇にアドベンチャーを足したみたいな感じ。白目のおっちゃんは、実に忘れがたい、、、7点(2001-12-06 15:43:10)

131.  ドクトル・ジバゴ(1965) 舞台、衣装、小道具、とにかくすばらしく、よくつくったなぁー、ていうのが感想。これを観ると、リーン監督は自然を愛してるんだなというのがわかる。ところどころで、感情を自然を使って表現しているシーンがあって、非常に関心しました。ただ、若干焦点が合ってないような気がします。まとまりがないというか、やはりアラビアのロレンスよりかは完成度は低いなというのが素直なところです。7点(2001-11-25 00:45:50)

132.  ラストタンゴ・イン・パリ まだ若いせいか、その後の作品のような重厚感はないが、逆にあるとすれば野心だろう。ベルトルッチの野心を観ているような感じだ。才能ある感覚がでてはいるが、作品としてボクはあまり面白いと思わなかった。まぁ、ヨーロッパの映画はだいたいこんなかんじが多いけどね。6点(2001-10-31 23:37:04)

133.  ラストエンペラー スケールが大きく、映像もすばらしい。いい映画だ。個人的にはベルトルッチの最高傑作だと思います。観た後の満足感、映画はおもしろい!と思った作品でした。9点(2001-10-15 14:13:14)

134.  ニュー・シネマ・パラダイス 人生はすばらしい。僕に愛を教えてくれました。10点(2001-10-01 02:14:01)

135.  素肌の涙 実に印象深い映画だった。あの寂しい風景とあってたしね。7点(2001-08-04 00:48:31)

136.  海の上のピアニスト あのピアノは本当に弾いてるわけではありません。それと、やはりこの監督はハリウッドで撮ってはいけないと思う。何だかCGとか使っちゃだめだよ。この人の雰囲気ってのがあるんだからさ。6点(2001-08-03 02:24:04)

137.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 まあ、なかなかでした。レノが沈んでいくシーンとか。7点(2001-07-23 12:00:37)

138.  カットスロート・アイランド 最後の船がふっトぶシーン最高!7点(2001-07-09 13:44:55)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS