みんなのシネマレビュー |
|
1. エスケープ・フロム・L.A. 最近この映画をホントにかっこいいと思えるようになって来た。[映画館(字幕)] 10点(2003-02-09 05:24:45)(笑:3票) (良:1票) 2. アメリ 僕は日常生活では大体この映画の事をほめる。 0点(2003-11-24 11:27:37)(笑:4票) 3. 北斗の拳(1995) 北斗の拳がカルト映画になるのは、運命だったと思います。0点(2003-10-28 00:27:31)(良:3票) 4. アルマゲドン(1998) ベストヒット、感動作。0点(2003-11-24 11:17:12)(笑:2票) (良:1票) 5. 愛人/ラマン うちの実家の「オデオン座」はこの映画となんと「ターミネーター2」をセットにした。昔から、「インナースペース」と「ラバンバ」をセットにしたり、「ナウシカ」と「戦場のメリークリスマス」をセットにしたりと子供に取っては酷な緩急をつける。帰りのファミレスで、やっぱりターミネーターよりこっちの話題で持ち切り。外人の女の子ってやっぱりかわいいべさー。10点(2003-11-22 01:55:14)(笑:2票) 6. 少年(1969) ↓のレビューを見て映画を見た。そしてレビューを書こうと思ったら↓の人の名前がイカスのに気が付いたので、それを引き立てるので終わろうと思う。一生懸命文章考えてたのに「まあいいや」ってなってしまったんだからしょうがない。10点(2003-10-30 03:59:14)(笑:1票) (良:1票) 7. ロード・オブ・ザ・リング 日本の大河ドラマにもいえる事だけど、セリフをへんに昔の雰囲気にして(ようは~ござるとか~そうろう)とかにすると、ストーリーが分かりやすい勧善懲悪的な駄目なものになりやすい気がする。せっかく「ロックユー」とか「アギーレ神の怒り」みたいな中世の設定をいかした作品があるのに、単なるオタク&ネクラ的なセンスのために(魔術だの悪魔だの天使だの)中世っぽくすることはない。これはハリウッド全般的に思う。0点(2003-11-22 00:40:32)(笑:1票) (良:1票) 8. シベリア超特急 ただの馬鹿映画だったら、ここまで話題にならない。水野晴雄の過剰なまでの映画への愛情を感じます。他の映画評論家や映画を撮れる人たちの中で、彼のように駄作を作って、何かを失う危険を恐れている人は世の中にごまんといるから。マイク水野氏だって当初はたけしや大島渚さんに馬鹿にされて、かなりの批判にさらされたし。それから一時期テレビにも出なくなった。でも彼の凄い所は、シリーズを続けて行く事でどんどん上手くなってシベ超4(舞台バージョン)あたりは結構名作なレベルまで言っている事。とてもこの一作目がバネになったんでしょう。ただ、やはりこの作品は痛すぎる。水野さんが純粋な馬鹿状態で。 聞いた話によると結構本人は、この一作目がバカ作品扱いされる事に関して寛容らしいですよ。0点(2003-10-27 10:21:59)(笑:2票) 《改行有》 9. 千と千尋の神隠し こういう勧善懲悪の安易な話が国民的作品として簡単になるのは危険だと思う。宮崎駿ってそういうイメージなの?もう?やや我慢できない。0点(2003-10-31 03:56:41)(笑:1票) (良:1票) 10. ビッグ・リボウスキ 途中から見てもいい映画。[映画館(字幕)] 10点(2003-11-02 02:45:33)(笑:1票) (良:1票) 11. アタック・オブ・ザ・キラートマト 究極のアホって言うのは、実はさめていて自分を狂っているように見せないと思う。ただ、静かに相手をむかつかせ続ける。 そんな気がする。そう考えれば、シベリア超特急とキラーオブザトマトの架け橋ができる。 ただ現代人からしたら、本当は尊敬できる人種よ。この人たち。0点(2003-02-11 03:18:41)(笑:1票) 《改行有》 12. グリーンマイル せめてこれくらいの奇跡を起こせる人がいる宗教に入りたい。[映画館(字幕)] 10点(2003-02-11 04:38:29)(良:1票) 13. ゼイリブ 「OBEY」という看板はもう笑いとかを突き抜けて感動した。10点(2003-10-31 03:40:58)(笑:1票) 14. ロッキー この映画はスポーツ映画ではなく、恋愛映画。 記者たちの「善戦でしたね」とか「リターンマッチはするか?」とか、勝敗を決める採点の審査を無視してまでエイドリアンを探し求める一途な男のとても熱い話でした。 エイドリアンとロッキーが抱き合うその場では、採点により勝利を知って喜ぶアポロさえ空虚な存在に見える。そこが他には無い。「見た事ある映画」で終わらせてはいけないと思う。10点(2003-10-27 10:42:12)(良:1票) 《改行有》 15. ラヂオの時間 劇団系の人は、ドタバタで人が笑ってくれる事に慣れ過ぎて何かを見失ってる。三谷幸喜は明らかに映像でのコメディがつまらない。もう少し、シュールに切り替えてもいいんじゃないだろうか。せっかく、アップが取れるカメラも小さな音声を拾ってくれるマイクもあるのに、この人はなかなかそれを使おうとしない。それが映画好きの心に響かないきっかけになっているっていうのを知った方がいいんじゃないだろうか。0点(2003-11-22 01:40:58)(良:1票) 16. if もしも.... 爆発前夜のマクダウェル氏。そのセクシーさが関係してはいないが、話が長い。細かいとこじっくり見てるけど、いろんな事やればやるほど作りが粗い。0点(2003-12-14 18:52:01)(良:1票) 17. カッコーの巣の上で 「衝撃」を描く作品としての代表作。しかし、僕には甘い。1960~70年代はピュリッツァー賞の全盛期。数多くの精神世界を描く事に挑戦する作品が出た。その中では、この映画は光るものではない。そして、時間が過ぎる毎に過大評価をされている。僕は、他の優れた人間の精神を描ききった映画や本、制作物のためにこの作品には0点しかつけられない。じゃあ、何があるかって言うと日本では「さようならCP」で洋画だと「欲望と言う名の列車」とかだと思う。 0点(2003-11-24 15:11:39)(笑:1票) 18. 未来世紀ブラジル 主題歌がラストシーンとこれほど喧嘩して強い印象を与える映画は無いと思う。10点(2003-11-08 13:34:31)(良:1票) 19. 勝手にしやがれ うちのおふくろはこの題名を勝手に「ダーティーハリー」シリーズの中の邦題(二作目あたり)だと思い込んでいた。10点(2003-02-11 02:15:38)(良:1票) 20. RED SHADOW 赤影 この頃作られた忍者バカ映画の一つ。はたして、「梟の巣」を超えれるか?と思ってレンタル。 やっぱりバカ映画のキーワードは、「作っている本人は真剣」ってとこだと思う。その点で、やや「梟の巣」が勝ってる。 そして重要な事を一つ。 ビデオレンタルをしている友人がいうには、オリジナルの「赤影」を見ている人は、絶対この映画を見ない。という事を喋っていた。悲しい結末だと思う。0点(2003-11-22 01:10:52)(笑:1票) 《改行有》 |
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS