みんなのシネマレビュー
no_the_warさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 772
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/no_the_war-since2010/
年齢 42歳
自己紹介 ブログでは文字数気にせずレビューしています。
併せてご覧ください(^っ^)b

こんな僕ですが父になりました。しばらくは子育てで映画どころじゃありません。じゃんじゃん笑投票なりなんなりしてください。

2015年1月、ついに700レビューに届きました。記念すべき700レビュー目は・・・『ゲームセンターCXザムービー』うっかりしてたぜとほほ

2018年、今年は12本映画館で観れました。つきいちペースは健康的。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  アメリカン・ビューティー 人は皆、どこかで病んでいる。でも、意外と普通の人に見える。一瞬一瞬の微量な人生の輝き、それがビューティー。8点(2004-03-07 23:43:29)

22.  アザーズ 《ネタバレ》 死者のアルバムが一番怖かった。存在の恐怖。ニコールキッドマンの神経質加減は素晴らしいです。「あー、あたししんでたんだー」ってところの彼女が輝いている。ゴシックホラーの古典として語られてゆく一本だと思います。でもちょっとねむい8点(2004-02-18 16:19:37)

23.  青の炎 《ネタバレ》 水槽とかエスカレーターとか蜷川っぽさは面白かった。でも蜷川は舞台向きですなやっぱり。二宮はさいごトラックに向かっていき自殺するのか?いけません。まだまだ若いんだから、しっかり更生してまたでなおしてほしい。そうすればきっといい父親になっただろうな。松浦あやとか妹とか母とか、悲しませるだけでしょ。あのけいじさんも悲しんだことでしょうに。でもまあ映画だから切ない優先で。8点(2004-01-27 22:58:34)

24.  I am Sam アイ・アム・サム 映画館を出た後、スタバに行きたくなりました。(裁判でダコタを送った先の)里親のお母さんの、ダコタをショーンペンに返す時の涙に泣きました。8点(2004-01-26 20:03:39)

25.  i 新聞記者ドキュメント 《ネタバレ》 権力と物理的に戦う森達也を見たかった。官邸前を警備するお巡りさんとのやりとりには一触即発の緊張感が無く、森達也につっかかっていく市民も見当たらなかった。『311』で遺体収容現場にカメラを向けて、遺族の方から木っ端を投げつけられた森。『A2』でオウム真理教追い出しデモ行進に参加する市民に不躾な質問して「あんたオウム真理教の人?」と怒られた森。こういうのを見たかった。 願わくば、総理官邸に入りたいとお願いする森に「転び公妨」する警察官と、死んだふりする森達也、まさに『A』での伝説のあのシーンを自分の身を捧げて再現してほしかった。 さすがにそれができないならば、せめてあのアニメーションで転び公妨する警察官を描いてくれれば、往年の森達也ファンは手を叩いて笑っていただろう。[映画館(邦画)] 7点(2020-03-30 15:26:37)《改行有》

26.  ありふれた事件 《ネタバレ》 フランス語って野蛮だな。[DVD(字幕)] 7点(2014-09-23 00:35:54)

27.  悪夢のエレベーター 《ネタバレ》 やはり復讐は映画を面白くするねえ。 女のひとが皆きれい。[映画館(邦画)] 7点(2009-12-07 23:38:18)《改行有》

28.  アース 《ネタバレ》 どうも見覚えがある。どこかで見たことある映像ばかり。地球は自然だけではなく、人間が作った異形の風景だってある。汚染された土地とか、美しい田園とか、世界遺産とか。そういったものひっくるめて冒険したかった。[映画館(字幕)] 7点(2008-03-15 22:22:23)(良:1票)

29.  愛の嵐 バレエダンスのシーンと退廃美という例のあのシーンを見ておけばまあそれでよし。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-03 23:40:08)

30.  悪魔のいけにえ 非常に不愉快で、神経をさかなでされるような描写がたんたんと進む。逃げ切ったときの女の顔は歓喜を突き抜けたものがある。生きるということはあんなにもうれしいことなんだなあと思った。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-18 23:06:31)(良:1票)

31.  アインシュタインの脳 杉元教授って面白い人ですね。ぜひ彼のゼミにお邪魔したいです。ドキュメントというか、ロードムービー。アインシュタインの像に靴を脱いでよじ登る教授の姿とか、「うわー」「へえー」「ほおー」というわざとらしくも思える感嘆のため息がいかにも日本人っぽくて好感。ただ、後世に残る映画かというと、そうではない。7点(2004-11-17 23:56:21)

32.  あの子を探して あの国の事情は良く知らないけど、貧しいんだろうなあ。いなくなったあの男の子はやんちゃでかわいくなくて、13歳の主人公くらいの女の子くらいの年齢なら殴ってやりたくなるかんじ。でも、探しに行く。テレビ局に突撃して、ようやくカメラの前に。その時の彼女の涙はいたたまれない。貧富とか関係なく、あいたいと思ったんだろう。エンディングの寄付の山はちょっと泣けた。チャンイーモウ3部作のなかではビリ。7点(2004-02-21 00:00:53)

33.  Undo “アンドゥー” 岩井監督自身が山口智子を縛ったのであれば、彼は天才なのでしょう。7点(2003-12-26 19:07:30)

34.  アタック・ナンバーハーフ 少しは試合のシーンを少林サッカーみたいにドカーン!バシューン!ほげー!ってやってもよかったかも。タイの人ってあんなに下ネタ好きなのかぁ…。あの本物のニューハーフさんはどう考えてもキレイ。コートの上の彼女(彼)をみて、素でドキっとしてしまいました。ねっ、もう7点(2003-12-16 13:52:48)

35.  愛の渦 《ネタバレ》 体を交わしていくうちに、それぞれの内面が浮かび上がってくると、即席で人間関係が醸成され、生々しい愛憎劇が発生する。しかも場所が場所なので、かなりデリカシーがゼロレベルな愛憎劇。我々観客も映画館でタオル一枚になるとより臨場感を持ってこの映画を楽しめたと思う。 朝になって、カーテンをバーッと開いて朝日に照らされて、恥ずかしがりながら服を着始めるところが泣ける。しかしせっかくマンションの一室のみで進められた密室劇なのだから、ラスト、ファミレスのシーンとか無くしてしまってよかった。あの朝日で十分。 脚本としては、エピソードがややつながっておらず、単発の短いクエストを一個一個クリアしていっている感じだったので、物語としてのダイナミズムは物足りない。次はメンバーを入れ替えて愛の渦2,3、・・・を撮ればよい。設定はそのままで脚本家はその都度公募するかんじで。 [映画館(邦画)] 6点(2014-08-18 23:42:08)《改行有》

36.  アフタースクール 《ネタバレ》 まあ、騙されますが、うーん、その場の思いつきの騙しあいのような感じがして、途中から「どうせまただまされるんだろ?しんじねえよー」ってひねくれてしまい、素直に楽しめなくなった。そしたら話の関係が良く分からなくなってきてしまい、なかばどうでもよくなってくる。『キサラギ』のような、幸せになれるトリックではなかった。 ただ、田畑智子の唇と出会えたことが、なにより。なにより。[映画館(邦画)] 6点(2008-05-31 01:03:21)(良:1票) 《改行有》

37.  相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 《ネタバレ》 ドラマ未見のままこれを見たのですが、水谷豊の役作りはどうも僕には合わない。ラストも西田敏行を死なせて、なんかお涙ちょーだいな空気になってしまっが、僕は引く。[映画館(邦画)] 6点(2008-05-31 00:49:37)

38.  アイス・エイジ 吹き替えは良かったが、人間の赤ちゃんをモンスターズインクのあの子に挿げ替えれば動物三匹が際立ったでしょう。氷の質感が良かったです。6点(2004-01-24 17:02:00)

39.  アイズ ワイド シャット 画面から俳優の体臭が香ってきた。なんか、銀杏のにおい。ボーっと眺めていればいいんじゃないでしょうか。それで何かしら感じると思います。あっこわいな、あっえろいな、あっかなしんでるな、あっおわった。のように6点(2003-12-24 12:36:27)

40.  悪の教典 《ネタバレ》 猟銃で高校生をバカスカ打ち抜く映画なんだけど、撃たれた高校生が死んでいるように見えない。至近距離で猟銃なんだから、しかもアクションコメディなのであれば、『キルビル』や『地獄でなぜ悪い』や『ブレインデッド』よろしく盛大にやってほしかった。けれども命乞いする高校生を何のためらいもなくぶっ殺していく様子は、スカッとした。前半、もっと高校生たちを憎らしく(もしくはいとおしく)描いてくれれば、それらが殺されていくさまにエクスタシーを覚えただろう。 [DVD(邦画)] 5点(2014-05-21 01:08:48)《改行有》

070.91%
1182.33%
260.78%
3151.94%
4283.63%
5293.76%
6729.33%
714819.17%
823930.96%
917322.41%
10374.79%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS