みんなのシネマレビュー
mighty guardさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1035
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  ザ・ロック うん、面白いです。今更長く語る必要はないけど、アクション映画において避けては通れない映画だと常々思ってます。ニコラスケイジが両手を上げるラストシーンは印象的。[DVD(字幕)] 9点(2014-08-28 00:01:05)

2.  ザ・エージェント これは率直に良い映画。スポーツエージェント通じて友情あり、挫折あり、恋愛あり、優しさあり。 もっと汗臭い男の友情系かと思いきや、メロドラが濃かった。 トムクルーズは言うまでも無いけどレネーの色っぽい演技力は凄い。そして初々しい。 決して美人ではないけど男心をくすぐるってああいう事をいうんだろうな。 少し残念なのがボブ・シュガーを強烈に見返して欲しかった。復讐的な主旨ではないのはわかるんだけど。[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-07-28 18:40:24)《改行有》

3.  最強のふたり かったるいタイトルで敬遠しがちだが案外見れたもの?いやいやけっこうグイグイ引き込まれる感じで。 お金持ちだから成り立った話ではあるけども。少しでも障害者の方へのエールになれそうな、そんな絆のパワーを感じた。良作です。[CS・衛星(字幕)] 8点(2016-09-27 00:46:20)《改行有》

4.  ザ・フライ 《ネタバレ》 オリジナル未見。 若きジェフ・ゴールドブラムが怪演。 私は耐性あるので特にグロいとは感じなかったが色褪せないSFホラーとして普通におもしろかったです。 テレポッドの発想がドラえもんの道具みたい。 そこからハエと融合とは面白い発想。 一歩間違えればグロさだけ先行して駄作に成り下がりそうだがセスの哀訴もオチも秀逸。 ハエで運動能力は高くなり姿も醜くなるわけだが蠅人間は飛ばないのか? ビジュアルは素晴らしいがもっとブンブン飛んで欲しかった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2024-03-30 23:23:36)《改行有》

5.  サード・パーソン 《ネタバレ》 クラッシュ,スリーデイズのポール・ハギスに惹かれて見ました。 描き方が斬新で。幾つものストーリーが繋がりそうで繋がらない。最後は点が線になりました。 愛を求める旅であるが、プロセスは人ぞれぞれ。愛は絶望と隣り合わせ。じわりじわりとくる深い大人な作品。[CS・衛星(字幕)] 7点(2022-02-20 23:47:05)《改行有》

6.  ザ・バニシング-消失- 《ネタバレ》 88年の仏蘭西。年代物でしたが、現実的で恐ろしかった。 携帯も無い、監視カメラも無い。「知らない人についてっちゃだめ」と教育するしか防犯策が無かった犯罪が容易い時代。 アナログ時代ならではのスリラー。誘拐犯は表向きは家庭的なパパも裏の顔は緻密な計画を立てるサイコパス。 失踪した恋人を探し求める主人公の前に堂々と現れる。果たして死んでるのか、生きて監禁されてるのか…?誘導するドライブの行方は?? 衝撃の結末までのめり込んでしまった。 後味の悪さは一級品。それが本作の魅力ですね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-09-20 18:57:07)(良:1票) 《改行有》

7.  search サーチ 《ネタバレ》 パソコン、SNS上で大半のストーリーを斬新に展開。 最初は画面上だけかよ!見ずらいなーっておもってたが、徐々に慣れていき娘の失踪からのめり込む。 親父の追跡能力は警察も驚きの非凡さがあるが急展開が多く捻りもあって最後まで目が離せない。 楽しめた。[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-03-20 22:56:12)《改行有》

8.  サイコ(1960) うーん、モノクロでありながら、 人の動きのリアルさと迫りくる恐怖はヒシヒシと感じる。堪能。流石、ヒッチコック。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-11-29 23:58:02)《改行有》

9.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 下手なB級アクションより非凡性があり、罠あり、復讐ありで飽きずに見られる。 狙撃手というには繊細な駆け引きは無く、サバイバルに優れランボーやボーンみたいになぜか強すぎる。 ラストもまたいい味出してて、法で裁けない奴はとことん皆殺し。賛否はあるでしょうが正義ぶっている主人公よりモヤモヤ感がなく痛快だ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-05-16 22:59:54)《改行有》

10.  猿の惑星:新世紀(ライジング) 《ネタバレ》 面白さが落ちなくて良かったです。 人類VS猿の戦争の始まりとして迫力あるバトルは見応え十分。 血を流す中でも共存ができない人種に友情が芽生えたところは惹きつけられますね。 また、シーザーの魅力がシリーズ通して増してきている。 キャストが毎回かわるところも新鮮でいい。次回作も楽しみにしてます。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-08-31 23:47:43)《改行有》

11.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 前日譚として展開も演出も全く新しい猿の惑星。 現代の人間と知恵が発達した猿の共存がいかに難しいか、 サイエンスフィクションの枠を超えて将来こんなことが起きなくもなさそうな予感を感じさせてくれたところは評価できると思います。 3部作の序章として普通に楽しめました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-08-31 23:47:33)《改行有》

12.  ザ・ハリケーン(1999) 《ネタバレ》 デンゼルワシントンの熱演と鍛え上げた肉体美でつくりあげたといっても過言ではない本作。 まるで黒人版レイジングブルのようでした。 青年レズラを中心とした家族3人が赤の他人にそこまでやっちゃいますかと。 黒人差別に屈せず真実は勝ると訴え続けた希望と執念に感服。ノンフィクションだからこそストレートに伝わる良い映画でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-02-17 23:56:41)《改行有》

13.  ザ・ダイバー 《ネタバレ》 アメリカお得意の人種差別映画ではあるが最後はスッキリの人間ドラマだ。 こういう偉人がいたから今のアメリカがあるって言っても過言でないだろうね。 またデニーロを毎回褒めちぎる自分だが今作もさすがと言わせていただきます。サンデーが嫌なヤツから友情が芽生える親友になるまでの過程は演技が際立ったからこそストーリーに溶け込めた。 デニーロが「ザ・ダイバー」の評価を底上げしているのは間違いなし。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-28 12:52:18)《改行有》

14.  ザ・ウォーク 高所恐怖症ではないが、ワールドトレードセンター綱渡り何往復したり、お辞儀したりワイヤーの上で寝たりと。CGとはわかっていてもこちらまで肝を冷やす感じでドキドキだったわ。こんな人間がいるなんて実在したなんて。無謀を通り越した超人的パフォーマンス。支えた仲間も素敵だったわ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-11-25 15:05:59)

15.  サウンド・オブ・ミュージック 《ネタバレ》 成る程。これは評判通り。 ドレミの歌、エーデルワイスなど子供の頃に音楽の授業でよく慣れ親しんだ曲ばかり。 恐らく皆様とは見るところが違うのだろうが略奪愛は納得してない。何も悪いことしてない男爵夫人がカワイソウだ。それなら子供に愛情持って接することができない等の描写を取入れ憎まれ役にすべきだった。それ以外は愛嬌あって好印象。とくに兄弟姉妹の末っ子のブサカワいい感じ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-11-09 10:12:16)《改行有》

16.  座頭市(2003) 比較的北野映画の中では見やすい内容ですね。 座頭市ブランドを崩さず独自のストーリーや魅せ方で北野のワールドを展開。 最後のタップダンスはより濃く印象付けるシーン。 普通に面白いと思います。[CS・衛星(邦画)] 7点(2016-09-11 13:10:23)《改行有》

17.  3-4X10月 《ネタバレ》 惨敗というレッテルが貼られがちだが個人的には非常に面白かった。 セリフが少なく音楽も細いが100分も満たないストーリーに狂気とたけしの魅せ方が凝縮しているように思える。 青年が暴力団に復習を決意していく話で夢落ち。もはや定番となる暴力団の絡みとありきたりな結末がしっくりきて見事融合した粗削りなアート。 賛否両論はわかってる。でもたけし映画の魅力を感じるなら避けては通れない本作品。[DVD(字幕)] 7点(2016-04-07 22:50:33)《改行有》

18.  ザ・タウン FBIに目をつけられているのに短期間で何回も超リスキーな強盗を繰り返すかい、普通。鮮やかな強盗プロ集団だがそこは映画ならではというかアホにしか見えなかった。ドンのお花屋さんも。そして超セルフィッシュな都合で被害女性に恋し仲間を犠牲にして街を出たい主人公。イマイチのように見えるが楽しめたのは魅せ方だろうか。憎めない映画に仕上がっておりました。[地上波(字幕)] 7点(2016-02-08 21:57:30)(良:1票)

19.  殺人の追憶 《ネタバレ》 犯人が一向に捕まらない刑事のもどかしさ、人間の心理をうまく描いていたと思います、韓国映画らしいリアルなグロテクスさがある描写もよかった。ラストシーン、昔ここでよくやったという間接的な犯人の言葉。これも実話なのでしょうか?だとしたら寒気しますね。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-20 11:09:30)

20.  殺人鬼から逃げる夜 聴覚障害を持つ女親子と殺人鬼とマッチョ兄貴の追いかけっこ。 走る、走る、走るで見てるこっちも息が上がりそうだ。 モノ音や気配の察知ができず殺人鬼にいいように振り回される新しいヒヤヒヤ感が新感覚。本作の見所でしょう。 犯人の動機が謎だが重要でない。サイコパス感で満たす。普通に楽しく見れました。 本編のヒロイン、チン・ギジュは表情豊かでいい俳優さんだが本作以降映画には出ていませんね。また見てみたいです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2024-03-04 12:53:38)《改行有》

020.19%
1111.06%
2141.35%
3313.00%
4797.63%
522621.84%
631530.43%
723122.32%
8827.92%
9434.15%
1010.10%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS