みんなのシネマレビュー
おはようジングルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 783
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  ジェイソンX 13日の金曜日 ジェイソンが捕獲されるという異例の展開。しかし予想通り見事に復活し殺戮を楽しむ。いつものパターンだが、今回はもう一波乱ありました。ジェイソンは冷凍保存されて未来で蘇ります。そして何と宇宙へと羽ばたきます。もう、いっぱいいっぱいなので今回の作品を最後に見るの辞めます。1点(2003-12-19 17:36:55)(笑:2票) (良:1票)

42.  13日の金曜日/ジェイソンの命日 ジェイソン対特殊部隊。肉片になっても生き返るのには馬鹿馬鹿しいという思いを通り越して怒りさえ憶える。と言いながら、結局ほとんどのジェイソン作品を見ている自分が情けなくなってくる。 どうも今回は今までとは一風変わった雰囲気だったけど、内容は変わらずお馬鹿で単純なものなので何も考えずに見なければいけない。 前作でのパワー不足により引退が取り沙汰されていたジェイソン君だが、本人のたっての希望により現役続行!結果的にはまだまだやれると本人は自己満足。 4点(2003-12-19 17:36:19)《改行有》

43.  13日の金曜日PART8/ジェイソンN.Y.へ 今回のジェイソンは優雅に船での旅行。もうニューヨークでもワシントンでもどこでも行ってくれ。面白く無さでは「星の王子ニューヨークへ行く」と互角の戦いだ!! お互い頑張れ!警察をも相手にせず、張り切りまくります。何か最近の作品を見ているとジェイソンを正統化しようとしているような気がしてくる。 2点(2003-12-19 17:35:39)《改行有》

44.  13日の金曜日PART7/新しい恐怖 訳の分からない理不尽な理由により、ジェイソン復活! 今回は超能力少女ティナの挑戦をはね除け、見事タイトル防衛に成功。前人未踏の世界記録に向けてまだまだ頑張ります! 死んだ母親もあの世で喜んでいるはずです。 しかし、これだけ毎回同じことばかりやってるのに、今だに続編が作られているのは凄いことだと思う。現代の七不思議の一つだ。1点(2003-12-19 17:35:10)《改行有》

45.  13日の金曜日PART6/ジェイソンは生きていた! 何故、ジェイソンの墓を掘り起こした? トミー少年は無類のアホに違いない。このボーンヘッドにより、ジェイソンは上機嫌で殺人世界記録に向かって邁進することになる。 4点(2003-12-19 17:34:38)(笑:1票) 《改行有》

46.  新・13日の金曜日 映画とは言え、本当に教育に悪い作品です。トミー少年が少し大人になって登場し、ジェイソンと因縁の対決・・・という謳い文句は有るが、結局全体的な作りはこれまでと全く同じ。 飽きてきた頃に偽ジェイソン登場って、水戸黄門と同じだね。 4点(2003-12-19 17:34:02)《改行有》

47.  13日の金曜日・完結編 無理矢理な理屈で生き返ったジェイソンにライバル出現。その名もトミー少年。今回も飽きずに大量殺戮にいそしむジェイソンだが、マンネリにも程があるよ。結局、この後も続編が出来てしまうのだが、なかなか終わらないってのは、小さい頃に読んだ週刊少年ジャンプで鍛えられてるから平気さ! 1点(2003-12-19 17:33:32)

48.  13日の金曜日PART3 今回から永遠のトレードマークともいうべきお宝アイテム「ホッケーマスク」登場! まさに鬼に金棒といった勢いで殺戮の限りを尽くす。被害者はいつもの通り頭の弱い若者たち。 前回と何が変わったって?タイトルが2から3に変わったじゃないか!2点(2003-12-19 17:32:30)

49.  13日の金曜日PART2 前回あれほど悲惨な惨状となったキャンプ場に、アホな奴らがやって来て再び殺されまくる。殺されても全然気の毒に思えないように被害者を描いているのが凄い。ジェイソンお決まりのパターンが確立する先駆けとなった作品。 それにしてもマスクが無いなんて・・・。アトランティスに負けた直後のロビンマスク並の味気なさだ。 2点(2003-12-19 17:28:01)《改行有》

50.  13日の金曜日(1980) ムカつく性格をした性欲丸出しの若者達が何者かに次々に殺される。殺人鬼の正体はいかに! 果たしてジェイソンの実体とは・・・。さすがに一作目はドラマ性も有ります(単純ですが)。 昔、再放送されまくってましたね。怖がらせるというよりもビックリさせるのが狙いです。当時このシリーズは結構人気がありました。ほとんど全部見ましたよ。でも、殺戮映画がここまで人々の脳裏に記憶を留めるとは・・・、有る意味そちらの方が恐ろしい。 4点(2003-12-19 17:27:16)《改行有》

51.  十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 最初は一人の反対意見。しかし、その男の括弧たる信念の訴えかけにより「単に人の意見に流される者」は簡単に無罪という意見に傾く。また、「証拠や目撃談を信じる者」も実験や分析などから生まれた矛盾点を指摘されると意見は無罪へと変わっていく。ただ、最後まで意見を変えなかったのは「偏見を持つ者」であった。偏見による差別的な感情が、実は一番根深い問題なのだということを教えられた。 9点(2003-12-18 17:03:09)《改行有》

52.  シティーハンター(1993) あやうく魂がぬけかけた。1点(2003-12-12 18:32:09)(笑:2票)

53.  シン・レッド・ライン ただ美しいだけではなく、この作品は中身も有ります。 島の自然の美しさ・現地の人々の心の美しさ。それに比べて兵士たちのおこなっていることは・・・ 兵士たちそれぞれの心の闇をリアルに表現することで「殺し合う」ことへの虚脱感やじれんまを浮き彫りにしている。直接的に残酷な描写で反戦を訴える映画もありますが、むしろこの作品は内面的なものでメッセージを伝えようとしている。 6点(2003-12-12 18:18:26)《改行有》

54.  シベリア超特急 好き放題やりやがって・・・1点(2003-12-12 17:45:20)(笑:4票)

55.  新・猿の惑星 タイムトラベルに活路を模索しました。タイムトラベルものは外す方が難しいのでそこそこ面白い設定にはなっていると思いますが、全作で核爆弾を回避できたという無理矢理なこじつけには問題点が有る。 相変わらず人間の汚さや暴君的な描写が表現され、それをメッセージとしているのは分かるが、そろそろくどくなってきているのも事実だろう。ラストシーンはサスペンス風になりました。 5点(2003-12-09 17:44:56)《改行有》

56.  ジュマンジ すごろくで止まった目の状態で災難がふりかかるというアイデアは斬新。人生ゲーム版を作ったら面白い・・・、でもないか。 スピルバーグタッチの映像なので見やすいし、以外と脚本のまとまりが良くて無駄が無い。特撮に関しては違和感が有る場面が多々有るが当時としては我慢できる範囲内。子供向きな作品だが大人も一緒に楽しめると思う。むずかしいく考えずに見る映画。5点(2003-12-04 19:05:50)《改行有》

57.  シンプル・プラン 《ネタバレ》 善良で普通の暮らしをする主人公はある日偶然に兄と友人たちとで大金を見つける3人は金を自分たちのものにする為に非常に「シンプルなプラン」をたてる。しかし、それが原因で3人は転落の道をたどることになる。この映画は人間の怖さを生々しく語った非常に恐ろしい作品です。 最後は最悪の結末をむかえますが、本当の幸せとは一体どんなことなのか思い知らされます。人は何気なく今の生活を送っているが、実は案外それが一番幸せだったりすることも有る。身近にいる家族や友人の存在に感謝する気持ちも大切なのです。7点(2003-12-04 18:59:18)《改行有》

58.  シックス・デイ またまたシュワお得意の「何も考えずに見る為の映画」!クローンの問題点を問うているようだが、別に何も考えなくて良い。作り手も何も考えてないんだから。「シュワ・スタローン・バンダム・セガール」のアクションはそういうスタイルで見ないといけないようだよ。2点(2003-11-28 19:21:54)(笑:1票)

59.  ジュニア シュワがやったから良かったのか? シュワがやる必要が無かったのか? へンテコな設定。「笑い」という面ではコメディーとして失敗している。 2点(2003-11-28 19:19:13)《改行有》

60.  ジャッジ・ドレッド(1995) 転落の一途を辿るスタローン。安らかに眠れ。1点(2003-11-27 18:03:21)(笑:1票)

060.77%
110813.79%
210913.92%
38711.11%
4688.68%
511614.81%
610913.92%
711214.30%
8364.60%
9192.43%
10131.66%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS