みんなのシネマレビュー
次郎丸三郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 862
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 ドイツの支配地では、ユダヤ人であるというただそれだけの理由で無造作に殺される1940年ごろの話。主人公も状況の中、抵抗できるわけもなくただあちこち逃げるのが精一杯。最終的に助かったのはたまたま運が良かったとしか言えないものです。主人公がある目的に向かって主体的に動くことがないので鑑賞していても爽快感に欠けますが、軍人にもレジスタンスにもなれない人がいかに過酷な生活を強いられたか、よく分かります。終盤に主人公を助けてドイツ将校ですが、他にも救った相手がいると知り驚きました。個人レベルではそういうケースもあったんですね。[DVD(吹替)] 7点(2023-06-08 15:43:39)

2.  蝉しぐれ 文四郎とふくの悲恋物語という見方をすると、前半のクライマックスは父の遺体を乗せた大八車を二人で押すところ、後半は出家直前の告白ということになりますね。だとすると前半のその時点でふくは木村佳乃であってほしかった。子役のあの子とでは顔が違いすぎて同一人物と感じにくかったし、文四郎と身分が隔たってしまったという印象が薄かったのです。そこが残念。その他、気になったのは殺陣シーン。血みどろの戦いで良かったと思う(ここまで強かったの、文四郎?な感じですが)。それと今田耕司・・・。この人だけコントっぽかった(護衛の侍たちを誘導する場面ですね)。[DVD(邦画)] 6点(2012-11-30 19:55:19)

3.  千と千尋の神隠し 中盤以降の展開に付いていけませんでした。なぜそうなるの?これどういう意味?途中で何分か見逃してる?な展開の連続で・・・。直前にラピュタを見ていたので、あまりの分かりやすさの落差に愕然。何回か見たら理解できるとのことですが、尺が非常に長く苦痛なので、別に分からないままでいいです。映像は非常に楽しいので残念。[地上波(邦画)] 5点(2011-01-08 21:29:47)

4.  センター・オブ・ジ・アース(ブレンダン・フレイザー主演) 『携帯電話の通じる地下世界』 これがこの映画のアホ臭さの象徴です。 せっかく未知の世界に迷い込んだというのに、この緊張感の無さと言ったら。ポンポン飛び出すアメリカンジョークは、他の映画では気にならないのに、鼻について仕方ない。ハムナプトラ同様、ブレンダン・フレイザー主演作は私にはとことん合いません(もうちょっと体を絞ってほしい)。もう全編、安っぽいアトラクションのよう。地下世界の行き来の仕方・・・あれは何?深いため息が出る。それに太陽がない地下が真昼のように明るかったり、植物が青々と茂っていたりと世界設定の手抜き加減も悲しい。100年前の作品ならともかく、辻褄合わせましょうよ。3Dで鑑賞してもたぶん1点増える程度です。トロッコシーンだけは良かったかな(インディージョーンズのパクリですが)。その他は見て損したと確信する0点。[地上波(吹替)] 2点(2010-07-05 03:15:11)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS