みんなのシネマレビュー
トントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1997
性別 男性
ホームページ http://urabe65.kan-be.com/
年齢 59歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 サムメンデスくんじゃないか~!いや~お久しぶりです、なんて感じで観てたら、実に面白い!過大評価された気のする「ロードトゥパティシャン」に比べて、切れ味抜群! 今のアメリカ映画の見応えある娯楽映画の代表が「ダークナイトライジング」なら、イギリスはこの作品だと思う。ある意味、ロンドンオリンピックの演出より、この映画の方がイギリスの威信を示せた作品だと思うよ。どの場面もシャープ。次から次へとシャープな場面の連続で嬉しくなってしまう。絵コンテがきれいなんだろうなと思ったな。ジュディデンチのMも悪くないと思ってた。ユーモア味のないダニエルクレイグの新007シリーズに、いい色合いを加えてたと思う。新しいMはどうなんだろうなぁ・・。あまりにも出色の出来なだけに次回作が不安。[DVD(字幕)] 10点(2013-04-11 09:30:24)《改行有》

2.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 映像、演出ともに抜群。映画はやはり進化していた。シャープなアクション。これ以上はない絶望をヒーロに課すという設定。たまげるどんでん返し。見事です。見事な前作をさらに見事にした。もうこの点数しかない!これだけのストーリーに耐えうる映像を創れたのならば、日本の「AKIRA」も映像可能でしょうが、しない方がいいかも・・こんな見事な作品があった後では薄れてしまう。もったいない・・・[DVD(字幕)] 10点(2013-01-03 03:16:35)

3.  旅のおわり世界のはじまり 《ネタバレ》 黒沢清監督と言えば、ホラーの名手である。 得体のしれないものを描くのが得意である。 最初、スマホに夢中の現代の若者が平気で海外をうろつく、 この現代日本そのものが得体のしれないものであるという捻ったホラーかと思った。 この日本の若者の得体のしれないぶりは、カメラをもたせることで 映像の手前にいる自分は安全地帯なのだと錯覚を起こしてしまい、異国の地で大胆な行動を起こして ピークに達する。 前田敦子と言えば、「もらとりあむタマ子」の女優だ。 なんとラストは、異国の地で情に触れ、感極まって、ウズベキスタンの きれいな山脈をバックに「愛の賛歌」のアカペラを披露する。 旅と映画は似ている。 流れがあって、異世界での体験にクライマックスもあるからだ。(人にもよるかもしれないが) 一本で両方の効用がある、見事な傑作だった。[DVD(邦画)] 9点(2020-06-28 02:04:31)《改行有》

4.  007/スペクター 《ネタバレ》 サムメンデスの007は、いいねぇ。「スカイフォール」にもしびれたけど、本作にもビビッと来たなぁ。007シリーズの中では、ダニエルボンドがショーンコネリーと同じくらい好きなのだが、今作で007シリーズを卒業しちゃったら、ダニエルは他の映画で、違和感なくスクリーンに溶け込めるだろうか?ロジャームーア、ティモシーダルトン、ピアースブロスナン、みんな苦労してたもんねぇ・・。みんな言ってるけど、確かにダニエルは本作が最後っぽい感じがするね。本作のテーマでもあるけど、確かにスマホ時代の007は、もっと新しい何かが必要とされるかも・・。次のボンドは誰だろう?2~3年くらい先にはっきりするんだろうけど、イギリスもEU離脱で、まったく新しい007シリーズが、新しいイギリスのシンボルとかになるのかも・・。つまり、これからのイギリスの顔が、次回からのボンド役になってくるんじゃないのかな?映画ファンとしては、もう期待値マックスです!![DVD(字幕)] 8点(2016-07-03 23:37:15)

5.  探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点 《ネタバレ》 元々、二人組の探偵の話って好きなんですよね。(藤竜也と草刈正雄の「プロハンター」なんてテレビシリーズ知ってる?)それに加えて、最近の日本映画界の大きな収穫、大泉洋!さらにただのサラブレッドではない松田龍平のコンビ。このシリーズ、ススキノの世界の中だけなので、いつまでシリーズが続くか、疑問だけど、とてもいろんな要素をぶちこめる、器の大きな可能性のあるシリーズと思いました。前作は新鮮だったけど、ちょっとバカっぽかったけど、今回は、クライマックスではシドニールメットを彷彿させるような、出来のいいエンターテイメントさを感じた。涙が出たよ、正直。あ~、今の日本ってもうこんな映画の出る素地があるんだなと思った。ますますしんどい時代がくるぜ!それにしても河瀬監督の「モガリの森」できれいな素人を使ってるなぁと思ってた尾野真千子ちゃんも、今じゃあちこちに顔出して、イイね♪応援してま~す![DVD(邦画)] 8点(2013-11-01 01:17:36)

6.  探偵はBARにいる 《ネタバレ》 あっはっはっは。楽しい、楽しい。娯楽エンタメばかり観ていたらバカになるが、たまには良いね!松田龍平の笑い方が良い!人の好さを感じさせる。[DVD(邦画)] 8点(2013-05-01 22:43:36)(良:1票)

7.  多十郎殉愛記 《ネタバレ》 時代劇に興味をもって、文献漁ると、誰しもが一度は目にする、あの派手な大捕物の場面。 それが伊藤監督の「長恨」の場面であることは知ることができるが、令和の今でも観ることは叶わない。 それを中島監督は、こういう形で現代映画に翻訳してくれた。 本当に感謝です。 伊藤監督がすごいことは、僕にでも分かる。 「血槍富士」の長時間にわたる押し合う殺陣シーン。 きっと「長恨」も、この映画みたいに長いシーンなのだろう。 そこも伊藤監督の魅力だ。 しかし、伊藤時代劇の面白さは、チャンバラだけでもないような気がする。 (何せ、どう頑張っても、数本しか今は鑑賞することができない) 「番町皿屋敷」で見せた、愛のもの凄さ。 「切られ与三郎」で見せた、これはシェイクスピアか!?と思わせるドラマの凄さ。 「源氏九郎」で見せた、ユニークで楽しくなるキャラクター造形。 本当にこの伊藤監督作品は、まだ勉強されてない日本映画の豊かな鉱脈だと思う。 今の日本映画をさらに面白くするためには、伊藤監督は、ものすごく勉強になると思うのだが、 レンタルビデオの時代でもどこに行ってもなく(そもそもDVD化されてない?)、 期待するのは、これからの若者たちが、ネット配信で、この監督の作品を、 多くの人に観られることができるようにすることだ。 最後に本作品に戻りますが、多部ちゃんは時代劇のために女優になったのではないか?と思うくらい、 見事にはまってます。 高良君も、若手男優の中で、彼しか起用する人いないって位、頑張ってました。 90分の長さで、お腹いっぱいの出来です。 中島監督の映画を応援する会に、これだけ多くの人がいるのも知りました。 是非、令和時代劇の発展に寄与してほしいです。 P.S.「長恨」のアクションは、youtubeでも見られますが、多十郎を観てからの方が勉強になります。[DVD(邦画)] 7点(2022-11-16 22:32:47)《改行有》

8.  台風家族 《ネタバレ》 台風と題名につく映画は、実は少ない。 相米監督の「台風クラブ」とこの映画くらいだ。 最低野郎たちの絡みから、それが人間味になってきて、 最後の台風の中を車を暴走するところまで、加速が止まらない映画だ。 まぁ全体の基調は、漫画だね。 だから最後の白骨のなんともいえぬチープさが不自然ではない。 でもあれだね。 長男の出演映画をみている父親の背中。 あれを表現できるのは、今じゃ藤竜也くらいじゃないかなぁ[DVD(邦画)] 7点(2020-11-21 23:52:06)《改行有》

9.  ターミネーター:ニュー・フェイト 《ネタバレ》 ターミネーターシリーズのあの音楽。 ダダンダンダンダン♪ あれは、リンダ演じるサラコナーにピッタシなんだね。 だからシリーズ3以降、しっくり来なかった。 サラで締めくくれば、あの音楽が活きるんですよ。 つまり女性の仁王立ちしてるイメージを被せるとピッタシ。 もう男なんかいらないってお話でした(苦笑)[DVD(字幕)] 7点(2020-03-06 00:44:40)《改行有》

10.  タクシー運転手 約束は海を越えて 《ネタバレ》 池上彰のテレビ解説でこの映画が取り上げられてた。 それほど、この光州事件は有名らしい。 ほんの隣の国でこんな事件があったのが恐ろしい。 軍部が暴走し、暴動起こした市をまるごと弾圧。 しかも市民に平気で銃を撃ちまくるし・・ 民主化には血の代償がどの国にも必要なのだろうか・・ 怖い映画でした。 韓国の人はエンタメのすぐ近くに血なまぐさい史実があるから、彼らの笑顔が深い。[DVD(字幕)] 7点(2019-04-20 21:54:19)《改行有》

11.  誰のせいでもない 《ネタバレ》 ヴェンダースの心の底にある、静かな世界観を描いている。 今までのヴェンダースとは一味違う。もともとヴェンダースは静かな作品が多いが、 (パレルモシューティングは例外)さらに静かな本作品。 覇気のない自分の無さげな主人公は、それが目に現れている。 そんな彼が事故を起こし、不幸が拡散する。 事故で息子を亡くすのは、シャルロットゲンズブール。 どこかで観たことあると思えば、あのラースフォントリアーの「ニンフォマニアック」だった。そりゃあ体をはった、あの映画を観てたら、記憶に残るわけだ。 この主役の作家は、ちゃっかり子どもを欲しがる、付き合ってた女性を乗り換え、 別の子連れと一緒になる。 とにかくフワフワしていて、心ここにあらずだ。 しかしこの事故を起こした家の長男との再会が、事態を動かす。 この少年のささやかな犯行のあと、主役の男性は自分が許された感じがしたのだろうか、 この少年を抱擁した後、急に世界が開けてくる。 この世界が開けた一瞬を3Dをつかって、表現している。 うまい3Dの使い方だ。 パレルモではちゃけた感のあるヴェンダースが、また静かな心象風景を撮った。 次の作品はどんな風になるのだろうか?興味がある。[DVD(字幕)] 7点(2018-11-25 20:26:22)《改行有》

12.  探偵はBARにいる3 《ネタバレ》 大泉と松田龍平のコンビも捨てがたいっすね。 瑛太とのコンビも好きだけど、どっちかといえば、 こちらを上げます。 レイモンドチャンドラーみたく話はすすんでいきます。 アメリカの安宿とススキノと共通点あるのでしょうか? 娼婦の哀しい身上を話しの幹にすえるのは一緒ですが・・ 地元映画の手本ですね。 地元密着型の魅力的な人物。 話のネタがヤクというのは古臭い手わざ。 もっと新しい話のモチベーションが欲しいとこです。 でも大泉と龍平のかけあいは、今の邦画界の宝です。 いつまでもシリーズを続けて欲しい。 でも今回の彼女を待っているという大泉の独白にシリーズ化は無理かと 思ってしまいました。 昔、草刈正雄と藤竜也の探偵もの「プロハンター」という テレビドラマがあったのですが、探偵ものは掛け合いです。 間違いない! でもって、本シリーズは最高です![DVD(邦画)] 7点(2018-10-21 00:06:48)《改行有》

13.  ダラス・バイヤーズクラブ 《ネタバレ》 元よりテキサスのカーボーイ。骨があるはずだよなぁ。 女好きのヤバイ遊びからHIVに感染した男が、 病院の使う薬の方が死を近づけ、国の認めてない薬が延命に効くことを発見。 HIV患者たちへの会員制クラブをつくる。 そしてやはりやはりの国側との対決。 裁判は訴えを棄却されてしまうが、仲間から賞賛を受け、大好きなロデオにも出場。 レビュワーさんも書いているが、まさしく主人公がHIVになってから人間的成長をしていく内容である。 人間、どんな生き方が大事か、考えさせる1本になってる。 HIVへの偏見を突き返す、アメリカらしい骨のある映画だった。 どこかポールニューマンの「評決」を思い出させた。 社会派シドニールメットが生きてたら、この映画の監督をしていたかもしれない。[DVD(字幕)] 7点(2018-09-24 14:14:43)(良:1票) 《改行有》

14.  ダンケルク(2017) 《ネタバレ》 クリストファーノーランは「ダークナイト」「インセプション」「インターステラー」で見せた映画的問題意識は、映像の追求だったのか? 戦場をリアルに描くのに力を入れるのもいいんだけど、ノーランの魅力はその知的なストーリーテリングにあると思っていた自分にはがっかりだった。 まぁ確かにあの狭いドーバー海峡を超えるかどうかで戦士たちの休息が待っているかどうかってテーマはイギリス人として、駆り立てるものがあったのかもしれないけど・・ 次回作はまたストーリーの素材に凝って欲しいとファンは願うのみだ。[DVD(字幕)] 7点(2018-01-21 19:51:20)《改行有》

15.  ただ君だけ 《ネタバレ》 いたってシンプルな話なのだが、二人の俳優の表情にくぎ付けだった。音楽も垢抜けてていい。ラストはシビアな韓国映画にあっても、ここではハッピーエンド。これはソジソブのアイドル映画なのかな?[DVD(字幕)] 7点(2012-12-29 06:03:01)

16.  ダイ・ハード/ラスト・デイ 《ネタバレ》 やれやれ・・・ホバリング戦闘機をやっつけた4作目のあの時点で、彼にもう感情移入はできなくなった。今度はロシアの軍用ヘリか・・。もういいよ、次の作品は、愛する奥さんのために太陽の黒点をなんとかしなさい。そして、よりを戻して、孫の顔を観て、終わりだよ。それしかない![DVD(字幕)] 6点(2013-07-07 00:31:44)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS