みんなのシネマレビュー
カニばさみさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 600
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  チャップリンの画工 こんなチャップリン、見たことない。ベロンベロンに酔っ払ったチャップリンが放つパンチや服装には見覚えがあるものの、その他は他の映画では見たことがないチャップリンの姿です。最初から最後までローテンションなんて…。数カ所で笑いましたけど、他には一切笑いなし。やっぱりチャップリンには爆笑させてもらいたいなぁと思いつつ、『サーカス』の習作として見れば、まあ。[インターネット(字幕)] 3点(2015-05-02 02:02:57)

22.  チャップリンの寄席見物 たまらなく好きです。初期作品の中では『冒険』と甲乙付けがたい。劇場で暴れまわるチャップリンはいつも通りの活躍なんだけど、何を考えているのかわからないもう一人のチャップリンが良いスパイスになっているんだよなー。チャップリンといえば「笑えて泣ける」映画ですけど、初期の笑いに振り切った作品も大好きです。[DVD(字幕)] 8点(2015-03-20 00:16:32)

23.  チャップリンの給料日 《ネタバレ》 レンガのシーンと電車に乗ろうとする一連のギャグが最高。よくあれだけ違和感なく逆再生演技ができるもんだ…。先日、MJのムーンウォークの逆再生映像を見たのですが、普通に歩いているようにしか見えない。MJがダンスの天才なら、チャップリンは演技の天才ですね。そして、哀愁のあるコメディ作りの天才でもある。1本見ると他の作品もどんどん見たくなるのがチャップリンの特徴です。罪深い映画人ですなぁ…。[インターネット(字幕)] 8点(2015-03-16 18:01:28)

24.  チート 《ネタバレ》 早川雪洲はビルマの象牙王という役どころ。アメリカでは日本の富豪という設定だったそうですが、この内容では日本じゃ公開できませんよね。内容は娯楽的で面白い。アメリカらしい王者的視点からの描写が多かったのが印象に残りました。[DVD(字幕)] 5点(2015-01-28 10:46:22)

25.  チャップリンのスケート チャップリンのスケートが優雅でいいですね。他の作品よりもドタバタぶりが目立っていますが、レストランのシーンがあまり笑えないのが残念。スタッフルームの扉を使ったギャグをもっとたくさん見たかったなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2014-12-13 04:32:48)

26.  着信アリ2 冒頭のシャワーシーンはいいんですよね……。不気味で。でも他はなあ。この頃はとにかくホラー作っときゃ人が入るからって傾向があったんじゃないのかな。リングと呪怨のヒットで調子に乗ってたから駄作ばっかり。[DVD(邦画)] 2点(2014-06-21 04:23:15)

27.  着信アリ Final 羽毛ギャグ以外は堀北真希しか価値が無いです。堀北真希ファンは見ましょう。[DVD(邦画)] 1点(2014-06-21 04:17:11)

28.  血煙高田の馬場(1937) 《ネタバレ》 バンツマの映画は初めて見ました。表情豊かで人情があり、ユーモアのある演技ができる。大スターだったことは当然でしょうね。 この映画で特筆すべきことは、クライマックスの躍動感。叔父からの手紙を読み、集落から韋駄天走りで高田馬場へ向かうシークエンスも躍動感たっぷりで素晴らしかったです。韋駄天走りを重ねに重ねる演出には途中で笑ってしまいましたが、とても印象に残りますね。安兵衛と隣人たちとでカメラの追い方が異なることが安兵衛の全力疾走ぶりを上手く表現していると思います。安兵衛と隣人が戦場高田馬場に到着してからは、安兵衛の戦いっぷりよりも隣人たちを含めた観客の沸き立つ様子に心を奪われました。なんと躍動感のある演出でしょう。ローアングルで騒ぐ民衆を撮影した映像は何度も見ていますが、この映画ほどの躍動感はありませんでした。短い映画ですから、何度も見て研究したいです。[ビデオ(邦画)] 7点(2014-06-19 01:22:18)《改行有》

29.  近松物語 《ネタバレ》 お話そのものを面白いと思わない人はそうそういないのではないでしょうか。儚くて美しく、最後には散る綺麗な話です。 私は、登場人物の感情の起伏がとてもいいバランスだと思いました。茂兵衛とおさんは中盤まで愛情を隠し続け、大爆発してからはその火の勢いとどまるところを知りません。真っ赤な炎から真っ黒な煙がたっている不完全燃焼状態から、最後にはガスコンロの青い炎、完全燃焼へと至るこの流れ。肝心なところは見せずに、二人の落ち着いた表情だけでどのようなやりとりがあったのかわかる素晴らしい表現だと思います。 群像劇としてもとても優れています。各々のエゴがこれでもかと炸裂する様はなんと惨めなことか。自分の子供を役人に突き出す二組の親の表情の違いが本当に恐ろしくて、惨めでした。 溝口の映画を見るたびに俺は溝口が好きなんだなあと実感させられます。雨月物語にあった、宮川一夫によるびっくりするような撮影はありませんでしたが、本当に大好きな映画です。[DVD(邦画)] 9点(2014-04-17 18:21:51)《改行有》

30.  チョコレート・ファイター とってつけたようなストーリーですが、主人公に魅力がありすぎます。萌え死ぬし、燃え死にます。アクション映画にブルース・リーが乗り移った美少女が出ていて、衝撃的なアクションを披露していたら、それはもう高得点ですよね。阿部ちゃんも無駄にカッコいいし、続編が楽しみだったんですが…ヤーニンちゃんの映画界復活を心待ちにしています。[DVD(字幕)] 8点(2013-08-16 14:48:32)

050.83%
1122.00%
2254.17%
3376.17%
4335.50%
57813.00%
69816.33%
715125.17%
89616.00%
9538.83%
10122.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS