みんなのシネマレビュー
3737さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  地球が静止する日 ナニ これ。 なんにも面白くないんですが。 ハリウッド映画としてこれではイカンでしょうに 目が点になる日の間違いだ。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2014-02-03 19:25:15)《改行有》

2.  地球で最後のふたり 静かに流れてゆく展開が多く睡魔が襲った 一気に観れなかった  結果、途切れ途切れでの鑑賞になってしまい、全部観終えるのに述べ二週間以上も掛かってしまった。 結果、自分にとって到底娯楽作品とは成り得なかった  すごく楽しみにしていた作品であっただけに残念で仕方なかった やむなしだ。 浅野忠信のだらしないヘアースタイルも見苦しかった要因の一つとして挙げておきたい  死ぬにしても生きるにしても もっとシャキッとせい と言いたくなってしまった[DVD(邦画)] 3点(2013-06-17 21:28:06)《改行有》

3.  ちゃんと伝える まずは、ちゃんと伝える。よかったという事をちゃんと伝える。 園監督らしからぬ 毒が一切ナイ真面目な作品。 AKIRAって良い。奥田瑛二が良い。伊藤歩が良い。(高橋恵子は普通。) ほぼ同じ時期に製作されて発表された 恋の罪やヒミズなんかよりも よっぽど良いもん撮れていると思うんですが、園監督及び配給会社の宣伝部、なぜにこちらのほうのPR活動にもっと力を入れていなかったのでしょうか もっと多くの人にちゃんと伝えるべきではないのでしょうか 〝ちゃんと伝える〟これ泣けるって。[インターネット(字幕)] 9点(2012-09-11 21:53:21)(良:1票) 《改行有》

4.  中国の植物学者の娘たち 《ネタバレ》 あのように終えてしまった二人の人生を振り帰ってみた時、ミン・リーの場合は、もとから神の定めによって決められていた運命であったように思えた。逆にアンのほうは、風に吹かれてやってきた悲運という名の風にさらわれてしまった少女のように感じられた。 以下、うまく文章まとめきれなかったので 思い立った事を単に羅列。 ■かたや、いさぎよくお乳ポロッと出してんのに、かたや、必死にひた隠し。その差って一体なんなんだろ 気になるなあ。 ■ミン・リーが「アン」の名を呼ぶ時の声が切ない というか、色っぽくって困ってしまう (だからなに ) ■製作国の発表について思う事。いくら諸事情あれど、フランス・カナダだけでは違和感有り過ぎでしょ。せめて 中国・フランス・カナダとして発表してほしいかったですね。 ■遺灰について思ったこと。中国でも一般的に火葬なんでしょうか その辺ついでにちょっといろいろ調べてみたいなと思いました。香港映画のキョンシーのイメージが強かったもので 土葬、もしくは棺桶葬なんじゃないのかな なんて思ってた無知な自分。 ■トリカブトの件とかいろいろ、怒られてすぐにふてくされてしまうクセは直らんのでしょうか 反抗期なんでしょうかねぇ ミン・リーさん。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-02 23:15:21)《改行有》

5.  厨房で逢いましょう バッドエンディングだったとみるか ハッピーエンディングだったと思ってしまえるか とても難しいところではありますが、自分としては ほんの僅かでもお互いの微笑みが見れたラストにひじょうに満足しています。彼の人生、結果こそ一つの過ちがつきまとってしまう事となろうが、退屈に何もなく日々を過ごしていってしまうにはあまりにもったいない 食材相手に歳だけとっていくようではあまりにもったいない。石のようにジッとしてても何も始まらない。結果、修羅場を迎えてしまってもいいじゃないか 彼女と関わり深く接したことにより彼の人生の何かがようやく動き始め、そして何かが変わってく .. ラストについては、少しむずがゆい面もあったが、清々しいラストであったと思う。美味しいオマケであったと思ってしまおう そうしよう[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-01-12 22:22:31)

6.  小さな泥棒たち 《ネタバレ》 ラトビア映画ってどんなだろ??   子供達は見ていた。うなだれる父の姿を。耐え忍ぶ母を。そして動いた。悲しきかな 悪事に手を染めた。 貧しく生計に困り果てた末に融資を頼った両親に情けの欠片も無かったそんな銀行への敵討ち。憎しみの塊と化した子供たち二人は銀行への押し入りを計画。その怒りに任せて白昼堂々と銀行内部へと突入。悪事なんて手馴れたもんさとばかりに余裕の手捌き足捌きで金庫室へと侵入。目の前に広がる大金を手にほくそ笑み 鷲掴みにして逃走。追っ手を嘲笑うかのように交わして逃げる姿は、もはや、悪の化身そのものだ。なにがそこまで姉弟を狂わせてしまったのだろうか。答えは見えてはいるのだが ‥ この世に救いは無いのか ‥ ああ神よ。     ・・・ なんて。極悪非道なストーリーに仕立て上げてみました。けども、実はそんな事ないんです。基本はコメディ。ご家族ででもどうぞ的なアットホームなファミリーストーリーなんです。ホームアローンのよな感じ。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-10 22:58:46)《改行有》

7.  チョコレート・ファイター 《ネタバレ》 一体なぜにチョコレート・ファイターなんだろかって 後になって考えてみたんだが、、そういや彼女、マーブルチョコみたいなんをちょこまか食っていたっけな~ ってな感じ?(色とりどりの‥ 丸い粒。 ) はたしてそれが答えなんだろうか つまりはマーブルチョコファイターだったってことだろか 疑問・・。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-10-16 23:58:18)

8.  チャイルド・プレイ/チャッキーの種 チャッキーの声はもちろんブラッド・ドゥーリフが良いに決まっていますが、吹き替え版であるなら絶対に納谷六朗のおっさん(ルパン3世/銭形警部のおっちゃん) であることをお薦め致します。今回山崎邦正も吹き替えチャレンジしていますが、声のトーンが全然ローなテンションで全く弾けていません。明らかに失敗してます。山崎邦正では全然ダメですよということです。 あ、でもそんな事よりも、あたしゃ借りて来てた2日間で都合4度は観てました。そんな私ってアホなのでしょうか、いやかまへん、どう思われたってかまやせんのだ だってチャッキー大好きなんやから。待ちに待ってたチャッキー5だったんだから っとゆーか今ではティファニーにぞっこんなんやから。(ジェニファー・ティリーはブサイクだけどもティファニーの声にはかなり萌え) しかし、既に鑑賞していながら2ヶ月もレビューを放置してしまっていた理由というのが実は私的にはあったのでして、その理由というのがその1は、あまりに期待通りのアホさ加減に感激しちゃって自分の中ではほぼ満点に近い評価であった事がちょいと人に話すの恥ずかしかったから・・  で、理由その2は、よっしいろんなところを褒めちぎっちゃろうって思っていたのにあまりに自分の中であっちこっちと話が飛んでっててしまってて あまりに支離滅裂でまとまりの無い文章になってしまっていたから、そんなわけだったから。今回実に痛感致しました。自分の文章力の無さを。 って結局しょーもないレビューになってしまった (><)イタタタタ・・[DVD(字幕)] 9点(2006-03-20 23:31:43)(笑:1票)

9.  茶の味 手塚理美が今でもワンレンだと思い込んでしまっていたバカな俺。一体どこで出て来るんだって思っていたらエンディングが流れてきてしまったバカな俺。ふーん、なるほど、美子さんだったのか~[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-25 21:00:14)(笑:1票)

10.  着信アリ そうな、後半例えるなら8時だよ全員集合!の幽霊屋敷コントのノリだなあ・・・ 例えるなら柴崎コウは志村の役だなあああ・・・ しかしキャストがだめだなああ  あまりにも大根すぎるよなああ 特に堤真一さんなんてだめだよなあああ   柴崎さんにしてもさ、もっとシャイニングの嫁さん役とか見てさ、もっとビビリ方のお勉強をされておいてきて欲しいなあぁ~~  なんかさ、前半面白かっただけにさ、とってももったいないオバケで終わってしまいましたよなああ~~7点(2004-10-02 17:58:49)

11.  チアリーダー忍者 あのダッチワイフは決して激安モノではないと思う。かなり等身大で人肌色に近く、確か髪の毛だってちゃんと生えていたからさ…  ってそんなことよりも…  これ以上ここに被害者が出ない事を望む。恐ろしいほどにヒド映画あ。><2点(2004-09-12 14:42:48)(笑:2票)

12.  チェンジング・レーン 肝心要の衝突シーンのショボさといったらそれはもう…^^ でもさ、楽しめましたよ。8点さ。 8点(2004-06-05 14:02:57)《改行有》

13.  チョコレート(2001) なるほどね。なんて綺麗な終わり方なのでしょう。でもね、最後のシーン、私はてっきりレティシアの左手にはナイフがあるのだと思っておりまして、おまけに怪しいメロディー流れてきちゃいましたから、「ダメだよ、刺しちゃいけないよ」なんて、余計な願いをしてしまいましたのです。(←ザ・勘違い) って、そりゃそうだよな。勘違いにも程があるよね。仮にあそこでナイフなんて出てきたりした日にゃ ちゃんとジャンルは初めっからサスペンスになってたはずだしね。でもさ、最後の終わり方って好きやな~ ここでこそエンディング流してけれってところでピタリと流れてくれましたしさ~ それにほんとに話に矛盾も無いし、 今まで観た中でもっとも正当で妥当で納得のいくラブシーンだったと思われましたしな~。(↓コメント引用。ごめんなさい。)8点(2004-02-13 00:08:59)《改行有》

14.  チアーズ! なかなかいいですやんけ、これ。 話にテンポがあるし、あんまりうじうじしてる子いないみたいだし。すっごい元気が出るよね。アップテンポやし。そもそもチアガールの世界なんて知らなかったし、いい勉強になりました。変にアメフトチーム応援するだけなんてつまらないストーリーではなかったし。ちゃんとしたチアの世界が見れました。最後に“準”優勝でも喜べてたって事にすごく拍手したい気持ちになりました。変にチャラチャラした子がいなくて引き締まってましたよね。スポーツ物として。9点(2004-01-19 20:57:57)(良:1票)

15.  チャーリーズ・エンジェル(2000) 爽快感があったよね。8点(2003-12-22 18:03:31)

16.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル すでに新鮮さとキュートさが無いに等しいですね。一人くらいはメンバーチェンジをすべきではないでしょうか。その際には、ルーシー・リューに一票なんです。ごめんなさい。 [ビデオ(字幕)] 2点(2003-12-21 01:37:23)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS