みんなのシネマレビュー |
|
1. ドッグヴィル 《ネタバレ》 「ダンサー…」が生理的に合わなかったからどうかなぁ~と思いながら見たけど、あれよりはおもろい...っつーか後味はあんましよくないんだけど、感情移入はできる。 程度の大小はあれど「こんな男いるいる~」→トム。弁も立つし真心もあるけどイイコちゃんでいたくて一番必要なことをしないタイプ?嫌い嫌~い!!(`ε´) 皆が皆、自分の中にもあるイヤンなところを持ってて、普段はそれを抑制してるっつーのに、弱者に対してはそれを剥き出しにし、なおかつそれを正当だと開き直る恐ろしさ?よく見る見る~!!(`□´)ノ 反抗するより従属することを選び、耐えたり希望を抱えながら飼われていくことに慣れてしまう人間の持つ哀しさ?これは怖~い!! んで、ラストでは「人のありのままを受け入れること」とは「人を許すこと」ではなく、「罰される」権利を与えないのは「傲慢」であるとまで言い切る。怖い怖い(゚-゚)。慈愛と許しをテーマにしてる...と思うんだけど、その手段は真逆とまで言える。う~ん、それでも最後は彼女の選択を「よっしゃ!!」としてしまう自分がいるのよねぇ。ってことは、ソドムとゴモラじゃないけど、神の手による滅びもうけいれろよって匕首突きつけられたようで、これまた怖い。8点(2004-04-04 19:04:40)(良:1票) 《改行有》 2. ドッグ・ソルジャー(2002) わ~い一番のりぃ(^▽^)ノ っつーか、一人ぼっち? この作品、どこかの映画サイトに「ホラーファンタジー」って書いてあったから、はて? なにゆえにファンタジー??(・へ・)と疑問に思いながら鑑賞。精鋭部隊への入隊試験から、タルそーに演習をこなす部隊の様子に移り変る。確かにホラーの雰囲気はあるけど、ファンタジーからは程遠かろ? と思っていたら、「敵」の獣様の正体が映って「おぉおおぉ!!」と納得。なんか「赤ずきんちゃん」になった気分( ̄□ ̄)。 ウルフマン+赤ずきんちゃん+ゾンビを足して、戦争モノで味付けしたって感じ。 ん~、悪食好きにはタマラナイかと…。 6点(2003-11-27 03:51:06)(良:1票) 《改行有》 3. ドニー・ダーコ 《ネタバレ》 う~ん、なんだかよくわからなかった…(;´~`A`` 妄想癖(と一言でゆっちゃダメかもだけど)がある青年と、世界の終わり、タイムスリップ、辻褄はあってるのかもしれないけど、それだけ?って感じだった。男性はまた感じ方が違うのかもですね。 世界の終わり=自分の終わりってのは最初からイメージついてたんですが、幻覚だと思っていたものが、最後まで幻覚だったっていうのはちょっと残念。妄想癖がある青年が「幻覚だ」と信じていたものこそ真実だったってカタチにしたかったんだろうけど、それにはちょっと失敗してる感じ。5点(2003-11-25 22:45:00)《改行有》 4. 閉ざされた森 《ネタバレ》 エヘ☆ 結構スキスキ。た~しかに、「どんでん返しすりゃーいいってもんじゃねーんだよ」とか「もっと人数少なくして顔と名前一致させろよ」とか「意味ありげだった"8"はなんだったんだ」とか「荒唐無稽すぎだろ、うら」とか、突っ込みところは満載なんだけど、ソレはソレっ(^o^)。結構おもろかった。 タイトルがシビアすぎんじゃない??これはテンポを楽しむダケなんだから、意味ありげなタイトルと予告編は、不適切な気がするんだよなぁ~。 個人的には、マントとベレーだけでここまで胡散臭く、そしてコスプレのようになるサミュエル様にメロメロ。7点(2003-11-07 01:57:48)《改行有》 5. トランスポーター ジェイソン・ステイサム!! これで君のファンになりました!! ブラックスーツにイタリアン禿げ(え?禿げてない?)!! あぁあぁぁああぁぁ好いいよぉ!! 中国人密入国(?)うんぬんの話は、はっきりいってピンとこなかったけど、かもし出す色気にノックダウン。え?? 君は「スナッチ」のアホギャング役だった彼なの? ぶんぶん、「スーツは男の戦闘服さ」って路線で頑張れ~!! ミニミニ大作戦では出番がなくて残念だったじょー!!9点(2003-08-23 01:53:28) 6. 10日間で男を上手にフル方法 正直、最近流行の、雑草的強さの女性サクセスストーリかとたかをくくっておりました(この系統大大スキなんですが)。でも、いや~「ぷぷぷ」という面白さがあって新鮮。互いが互いをダマして利用してやろうとしてるのに、振り回されてるのは完全に男性。オロオロする彼がまたキュートでした。途中、カウンセラー(?)の薦めで彼の故郷で過ごすエピソードが、ホントにすてきでうっとり。安心してロマンスにも浸れ、要所要所では吹き出せて、意外なほど美味しい映画でした♪8点(2003-08-23 01:27:38)(良:1票) 7. ドリームキャッチャー うわ~点数わかれてる~。コレねぇ「描きたい部分は出来る限り表現したよ!!」って気持ちはガンガン伝わるんだけど、結局「で?」って感じで終わっちゃって…。気持ちわるかったから原作読んでみました。…でも、「で?」って感じ(-_-;)。ダディッツがいいキャラクターだったからいいとしたいけど、ラストの変身はあれはちょっと…(ちなみに原作では変身しないっすよ)。あ、ジョーンジーの表情の変化は笑えた(でも笑うところじゃなかったらしい)。5点(2003-07-15 01:38:29)(笑:2票) 8. トリプルX どんな映画かは。【sayzin】がすべて言い尽くしてくれてるわ~♪重低音ハムナプトラ(スコーピオンキングね)に続いての重低音スパイムービィー!!ん~すてきぃ~♪ で!!特筆すべきは"生"の迫力。スパイダーマンがほとんど総CGだったのが大いに不満だったワタクシをじゅーぶんなくさめてくれました(エンドロールには何十人使ったんかっ~ってくらい続く続くスタントマンの名前)。まぁ雪崩のシーンはばりばりCGだったけど、あんくらいは許す。アクションムービーではやっぱCGってのは道具であるべきよねっ♪いやぁ~格好いい~♪ 続編は決定したらしいけど、シリーズ化してぇ~♪ザンダーガールは強い子じゃないとダメよ~♪9点(2002-10-21 14:48:50) 9. トータル・フィアーズ いや~、大掛かりだね~っ(-_-;)。ジャック・ライアンって俳優によって味が違うんだけど、ん~、ハリソンよりはイメージに近いかな。ってそのイメージがレッドオクトーバのアレック・ボールドウィンなんだもん。今回はそのレッド…よりも時代が下がって結婚前のジャック・ライアンなんだけど、レッド…んときはソ連で、その前にあたる今回はロシア…なんか納得がいかないんスけど(-_-;)。あと、原子爆弾の爆発がちょっとウソっぽいんですが(-_-;)。爆風のシーンと、そのあとの音のない世界はなるほど巧いと思ったんですが、爆光をまともに浴びたキャシーがあんなにピンピンしてその後もなんの支障もなく生活したとは信じがたい…。怖いのは放射能だよっ!! なんで安全装置(?)を解除してない核弾頭を触った人が放射能浴びまくって、実際に爆撃受けたトコは大丈夫なわけ?(一応風向きのことをチラと言っていたがそれだけで片付くもんじゃーないだろー) ムムム。それとも、やはりキャシーはジャック・ライアンの上を行くタフガイなのか?7点(2002-08-16 03:46:27) 10. ドラキュリア …なんで彼が彼女を求めるのか、あんまし納得できなかった(-_-;)。<ネタバレ>元祖ドラキュラは実はユダだったっていう解釈はちょっと奇抜ながらもまぁ納得かな。赤ワインはキリストの血で、パンは肉らしーからねぇ、血をすするのもまぁわからなくはないかなと。ん~でも、やぱし彼女を求めてどないすんのかってのがな~。6点(2002-03-14 02:38:10) 11. トラ・トラ・トラ! …パールハーバがコレのリメイクって…ふ、ふざけるんじゃありませんっ(>x<)。ってパールハーバでこの存在を知ったんだから、その分の功績はあるけど。31年前ですか…当時の技術でこれだけのドラマ性とリアリティができるんですよ!!気をつけてみればそれなりにちゃちな部分も確かにあるけど、どこぞのウソっこ映画よりも、緻密で人間味にあふれていて遥かに芯がある!!とはいっても、結構日本よりですよね?もうちょっとアメリカ側の説明もないとなんだかかなりお粗末なんですが、アメリカ(-_-;)。日本人はえらいこと格好いい、っつーか快活。訛りがまた実に渋い。そうだよね…自分のこと信じないと戦うなんてできないよなぁ。8点(2002-03-14 02:33:42) 12. トゥルーライズ いーじゃん、いーじゃん(≧ω≦)。ラストちょっとマジがかったけど、中盤の「妻の浮気調査のために国家権力(?)フル稼動」さすところが超好き!!アクションコメディだと私は思ってますが、そのコメディ部分が押さえ気味で小気味いい(>▽<)。いや~、今みるとシュワちゃんが若くて新鮮~ん。いや~、格好ええわぁ。8点(2002-02-13 18:05:36) 13. ドゥームズデイヤー スパイ・ムービを見てみようカナーっと、適当にセレクトしたんです…。何も考えずに見れてよかったけど、「なんでんな偉そうな地位にムンムンのねーちゃんがいるんだ!!」とか「そんなに簡単に米軍動かせるんかい!!」とか突込みどころは満載です。突っ込むごとにストレスを感じる人は見ないほうがいいんじゃないかな~(^ω^;)。5点(2002-02-10 23:56:53) 14. Dr.Tと女たち とにかく女のおしゃべりがウルサイ…。おしゃべりな女である私ですらうんざりなんだから、男の人は「カンベンしてくれぇ~」と思うかも。<ネタバレ>でも、ギアの「一緒に逃げよう!!僕が幸せにしてやる!ゴルフの練習も働く必要もないようにしてあげる」と言ったのに対して、「そんなのいらない」っていうあのシーンだけで見た価値あったな~。そーだよねぇ、玉の輿って乗ってもつまんないよねぇ。「いらない」って即答できるオンナになるよーに、今日もがんばるぞっと。6点(2002-01-16 22:46:27)(良:1票) 15. トレーニング デイ う~ん、だからぁ~、デンゼル様はどぉみても下品じゃないんスよぅ~。知的で洗礼された男性にしかみえないから、こういうタイプの汚れ役は似合わないのかもぅ~。「オレが法律だ!!」って感じは今までの役に共通してるんだけどね…。どっちかっつーと、イーサン・ホークに感心したです。ぴよぴよぶりもキレぶりもつかれぶりもなかなかど~して、いい感じでした。7点(2001-11-03 23:56:51) 16. トゥームレイダー 観てきました!!先行レイト!! びばびばびばばーん。サイコーでしたぁ!!といいつつ8点なのは、ゲームプレイしてない&インディージョーンズ未鑑賞なので、きっとこの2点クリア後の鑑賞ならまたひとしおだと思うからです!! はぁ~アンジェリーナ・ジョリー最高!! パパのことになると急に少女の顔になるララがまたきゅーっと抱きしめたくなるほどかわええ。爆乳もまたいやらしさがなくていい!!結構過激な格好だけど、全然いやみじゃないんだよな~。また観ます!!8点(2001-10-01 00:01:07) 17. トラフィック(2000) 3つの物語が微妙で、なかなか。でも確かに満腹だったらねちゃうかもね。ハマるとやっと味がしだすような…そんな感じは否めませ~ん!! でもM・ダグラスとその娘の話はちょっとジンとしたかな(確かにうそ臭いけど、残りと比べると一番救われるラストっしょ?)。ベニチオはどぉも体質的にダメなよぉ、なんで助演男優賞なのぉ~とトケた頭で思った。ん~、キャサ・ゼタがかっちょよかったかな~。悪いオンナって大好きよぉ~。7点(2001-06-13 01:12:09) 18. 逃亡者(1993) あぁ、トミー・リー・ジョーンズ格好よすぎ。でも、上司だったら、ちとつらいかな。8点(2000-11-23 02:20:01) 19. 鳥(1963) え、こ、これ、怖くなかったですか?小さいころに見て、えらく怖かったですよぅ。日常、なぁんの気なしに観ているものが、実はどえらく恐ろしいものにもなるって。これを見たあと、マジで「どーやったら助かるか」を答えが出ないまま考え込みました。とある神社でハトえさを購入した瞬間に、ものすごい数のハトに飛び掛られたときに、子の映画がフラッシュバックしてエサを放り投げて逃げました。えらく怖かったです。7点(2000-11-07 00:46:17) 20. トップガン 友達(女)は、これにあこがれて航空自衛隊に入隊しました。隊で支給されるシャツや靴下はとっても丈夫だとクラス会に着てきてくれました。そう、そんな風に憧れを抱かせる作品でしたぁ。でも、私は高所恐怖症でスピード恐怖症。旅客機にのっても毎回離陸と着陸で固まってしまうので、憧れも抱けませんでした・・・。7点(2000-11-07 00:43:03)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS