みんなのシネマレビュー
sirou92さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 795
性別 男性
ホームページ http://leicaphoto.exblog.jp/
年齢 48歳
自己紹介 タイ国在住。
その為、タイの映画はレビュー表に無いので、レビュー出来ない映画ばかり見ています。
英語は全く話せませんが、タイ語が話せます。

異国の地から、時折レビュー再開させて頂きます。
改めて読んで雑な過去レビューも修正していきます。
よろしくお願い致します。

2020/02月現在

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  バンブルビー スピンオフ作品として、いちキャラクターに焦点を当てて、実写劇場シリーズの過去も語られる作りはとても良かったです。更に、人とロボットの交流の深さが、テレビアニメの第1作を彷彿させる内容も長年のファンとしては◎。このような形で、コンボイ(オプティマスプライム)だけの物語も是非制作して欲しいです。[インターネット(吹替)] 8点(2020-11-29 00:36:42)

2.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 <ネタバレあり> 最後に主人公の青年が豪邸を買うのですが、それだけ頑張れる力があるなら、豪邸の家族に頼らず(パラサイトせず)最初から地道に頑張ればよかったのに。と思ってしまいました。この事もそうですが、ストーリーは良く言えば映画的。悪く言えば現実的な展開ではない。でした。ただ、アジア初のアカデミー賞受賞は、ハリウッド映画の歴史を変えるくらい素晴らしい事で、今作に続く映画がアジアから多く製作されることを願います。[インターネット(字幕)] 7点(2020-02-16 01:06:08)《改行有》

3.  パシフィック・リム 次へ、次へと進んで行くテンポの良いシナリオは、見ていて心地よかったです。各登場人物の説明や感情も、コンパクトな説明でありながら共感出来るように描かれていて、「ただ怪獣を倒す話し」だけでは感じる事の出来ない分厚さが特に良かったです。バトルシーンも飽きる事がなく、手に汗握るような感覚を味わえるリアル感があり、とにかく最後まで一気に突き進んで行く痛快さは、映画的な満足度を与えてくれました。素直に面白かった…と言えた一本。[インターネット(字幕)] 8点(2015-09-13 17:34:53)

4.  バトルシップ(2012) 映像的に娯楽性満点ですが、物語は見ているうちに飽きが来る内容でした… その為、最後の展開も分りやすく、推測しやすい。可もなく不可もなく…です。[DVD(字幕)] 5点(2013-08-10 00:01:54)

5.  パプリカ(2006) アニメならではの映像・演出は圧巻。ただ、ストーリー(設定)に無理があるからか、徐々に素晴らしい映像画にも飽きがきてしまう。最後の、もう何でもアリな展開も重なって、4点としましたが、作画に関しては気持ち10点以上です。[インターネット(字幕)] 4点(2013-07-13 17:10:21)

6.  ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える 《ネタバレ》 前作は見ておらず、これから暮らすバンコクの街並が見たくて見ました。内容は下品で、お世辞にも良いとは言えませんが、ありえない展開は凄まじかったです。 指が無くなっても平然としている花嫁の弟が最後まで信じられませんでしたが、 とにかく凄い展開に、呆れて見入ってしまう面白さある映画でしたw[DVD(吹替)] 7点(2012-07-17 23:14:53)(良:1票) 《改行有》

7.  ハート・ロッカー この作品の伝えたい内容は「異常な戦争に一度入り込むと、ドラッグのようにハマってしまう」という事でしょうか? どうも、「こういう職業があります」「こういう人達がいます」「こういう世界があります」と説明的な気がしました。 [DVD(字幕)] 5点(2011-01-07 23:14:38)《改行有》

8.  バイオハザードIII それなりに楽しめる展開ですが、あまり1、2と基本は違わないので、もう少しストーリーに深みがあれば...と感じました。 ちなみに日本はまだ感染されていなかったのでしょうか...。 渋谷に結構人がいましたが...。 とりあえず、続きも見てみたいと思います。[地上波(吹替)] 6点(2010-10-13 16:29:24)《改行有》

9.  バタフライ・エフェクト3/最後の選択 過去に戻れるという設定だけ活かされたサスペンス映画という感じです。 3を見て、改めて1がどれだけ良く出来た作品だったのかと...気づかされる1本でもあります。 只、詰まらないという事は無く、人間的感情が上手く纏められていて見所も多いので、映画としては十分楽しめました。[DVD(吹替)] 7点(2010-09-30 10:58:13)《改行有》

10.  パコと魔法の絵本 良くも悪くも日本的な映画でした。 ファンタジーでありながら舞台劇の枠ははみ出さず、 ヒューマンでありながら下町の人情劇を越えられず。 せっかく絶対にあり得ない世界観...他でも見られる日本的なお涙頂戴舞台劇は完全に取っ払ってくれるくらいワガママ放題に作ってほしかったなぁというのが率直な感想です。 それもこれも、それほど出来栄えも、素材も、演出も素晴らしかったから...です。 色々な面で好みは分かれるかもしれませんが、良い話なのは間違いありません。[地上波(邦画)] 7点(2010-03-30 00:21:38)《改行有》

11.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 吸い込まれるような展開に、非現実的でもリアルに感じてしまいました。 彼女を思うゆえのラストの選択は素晴らしいですね。 基本、自身さえよければ他人の事は良いと思うのが普通ですが、やはり誰も不幸にならない結果こそ最良であり、本来あるべき切な願いだと思います。 様々な「人間らしさ」を堪能出来る傑作です。[DVD(字幕)] 9点(2010-01-16 22:34:23)《改行有》

12.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 不安定な気持ちや心が映像化されたような、美しくもグロテスクな世界観は、時代背景ともうまく重なっていて、不思議な魅力で溢れていました。 ファンタジーでありドキュメントでありヒューマンでありと、 多方面の要素が交わっていますが、軸のあるシナリオと異質な世界美は見事に調和されていて、とても素晴らしかったです。 哀しい物語ですが、複雑な感情の上で、もしかしたら幸せだったのかもと考えられるラストも個人的には好きです。[DVD(字幕)] 9点(2010-01-15 13:04:15)(良:1票) 《改行有》

13.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ 《ネタバレ》 見終わって、二重人格というオチにしては、納得の行かない部分がチラホラあるのが気になりました。 特に内容も無いことが、劇場を出た後、更に気分を盛り下げた要因でもありました...。[映画館(字幕)] 2点(2009-12-18 16:36:30)《改行有》

14.  ハプニング 《ネタバレ》 自殺のシーンは瞼に残り、正直ショックを受けました。 自然が、地球が、もし人を害とみなし、こういう形で排除したとしたならば、 感情ある生き物として、これほど惨い消され方も無いように思います。 見えない力、家族、愛、生と死、自然と地球、様々な事を考えさせてくれる作品でした。 ただ、知り合いに、この映画の感想を、どう表現すればよいのか今も悩んでいます。 良い映画なのか、そうでないのかも分かっていません。 でも、色々な面で心に刻まれたことは確かです。[DVD(字幕)] 8点(2009-12-17 12:33:08)(良:1票) 《改行有》

15.  バグジー 奇抜で強欲、そして変人。 だからこそ成し遂げてしまう強さがある。 でも、そこに深い魅力は感じられませんでした...。[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-12-08 16:32:52)《改行有》

16.  バティニョールおじさん ナチスによる、ユダヤ人迫害を題材にした映画で、見終わった後これほど優しい気持ちになれた作品は初めてです。 暗い時代にも拘わらず、どこにでもいそうなおじさんと子供達が登場するため、ストーリー展開も、登場人物の心情も全てに共感できました。 更に、ラストでバティニョールおじさんのとる行動が、これまた素敵で感動的で、良い映画を見たなぁ...と素直に感じられました。[DVD(字幕)] 9点(2009-12-07 18:04:14)《改行有》

17.  ハウルの動く城 見ているこちら側まで迷宮入りしてしまうような不思議な展開と、キャラクター達の心情に、やや理解出来ない部分もありました。 映像はジブリ作品らしく美しく見応えはありますが、往年の楽しさや感動が感じられなかった事が残念でした。[映画館(邦画)] 3点(2009-12-07 16:28:02)《改行有》

18.  パッチギ! 《ネタバレ》 「ゲロッパ!」を見たとき、辛口評価を言っていい人じゃないなと感じたが、今作を見て、井筒監督の目線が少し分かった気がする。 韓流ブームに乗った人。 朝鮮問題がどうとか...表面的にしか理解していない人は是非見てください。 反対に、在日朝鮮人に詳しい人は、この映画の意味深さに涙するでしょう。 よくぞ、こういった作品を作ってくれたもんだ、としか言い様がない。 ラストで、朝鮮学校の学生と日本の学生が川を隔てて争う姿に合わせ、南北分断の意味を問う「イムジン河」を流すシーンは、素晴らしいの一言である。 言論の自由を塞いだ「罪」 戦争という大きな「罪」 何も知らない事の「罪」が描かれた傑作である。 憎しみ合い、ぶつかり合い、愛し合う。 青春群像劇はこうでなくてはならない...という模範的な邦画。 本当に良い作品でした。[DVD(字幕)] 9点(2005-09-28 13:47:56)(良:2票) 《改行有》

19.  バグズ・ライフ 「僕は役立たずだ...。」「立ってるわ、私たちのために」。誰かのために、自分のために、奮い立たせなければならない「勇気」がある。一人じゃないから、みんながいるから。小さなアリであっても、一丸となれば、大きなモノに立ち向かえる。勿論、不安もある、恐怖もある、何かを失うかもしれない。しかし...その先にある「光りある未来」のために奮い立たす「勇気の灯火」は誰にも消す事は出来ない。「みんなの役に立ちたいんだ...」フリックの言葉は純粋で、優しさに溢れている。みんな、元は「種」なんだ。いずれ「大きな木」に成長する。その事は絶対に忘れてはならない。自ら選んだ「道」だ。苦難は当たり前なのだから...。自分を信じ、みんなと共に歩み、築く未来。そのことに「意味があり、価値がある」。フリックの行動は、そう感じさせてくれる。あたたかくも、力強い、素晴らしい作品。9点(2004-12-03 18:09:08)

20.  ハロー、アゲイン 主人公の弟の白血病の悪化、家畜の伝染病による死、次々と村に広がる災難・・・。二人の少女が体験した「奇跡の光」の話に、初め耳をかさなかった村人達が、絶望の中、「奇跡」を信じ始めるストーリーは、宗教性がかなり強いが無理強い感はない。インド系の少女による「ヒンドゥー教」の理念が主人公の心を救い、それによって呟いたラストのセリフは素晴らしく、胸が一杯になりました。「家族の暖かい愛情」と、絶望の中にいても「信じる心」の大切さを、悲しく、優しく、描いた傑作。9点(2004-08-24 21:26:54)

0526.54%
19612.08%
2759.43%
3789.81%
4516.42%
58811.07%
6759.43%
79211.57%
89612.08%
9678.43%
10253.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS