みんなのシネマレビュー
金子淳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 557
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 雑食です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 《ネタバレ》 個人的にはデビュー作の1が大好きですが、今作の4を最高傑作とする人も多いでしょう。それぐらい、何もかもがよく出来ています。3では「ストーリーの分かりにくさ」が不評でしたが、1と2を観てない人にも分かるように作るのは難しかったと思います。その点、4では一度全ての設定をリセットし、1と同じ「ジャックが宝を探しに行く→ライバルに邪魔される→でも最後に見付ける」という、非常に分かりやすいストーリー展開となっています。かと言って一本道の子供騙しなシナリオではなく、巧妙に張られた伏線や切ないサブストーリーなど、大人の鑑賞にも耐えうる作品になっています。それから何と言っても映像が良い。カメラワークが非常に好みです。個人的にはチャンバラシーンの引きの映像がもっと欲しかったですが、雄大な大自然の迫力を3Dで観れたのは幸いでした。もしこの映画が、「手前に飛んでくるナイフ」で3Dを主張しようとしていたら、失敗していたと思います。ようやく、そういった手法が一昔前のものになりつつあるのは嬉しい限りです。音楽も良いですね。ハンス・ジマーの手によるあの有名なメインテーマが、今回もふんだんに使われています。新アレンジバージョンも、世界観に良く合っていたと思います。あ、もちろん粗はありますよ。「なんでやねん!」と突っ込みを入れたくなるところや、「え、それってそうだったの?」みたいなシーンもいくつかありました。しかし、そんな重箱の隅を記憶の片隅に追いやってしまえるぐらい、メインディッシュの存在感が素晴らしいです。ジョニー・デップの人気やシリーズものの知名度に頼らない、そのままの意味で「良く出来た映画」だったと思います。おかしな言い方かもしれませんが、ジョニー・デップが出ていなくてもこの映画は面白かったです(もちろん出ていた方が5000倍良いですが)。使い古された言葉を使えば、「子供から大人まで家族そろって楽しめる、手に汗握ってハラハラドキドキ最後はすっきり気分爽快の、上質のアドベンチャー映画」ということになります。ああ…それってディズニー映画の原点だ…・゚・(ノД`)・゚・最後に一言。俺がこの映画で一番笑ったシーンは、恒例のエンドロール後のシーンでした。観に行く際は、絶対に最後まで観てくださいね。[映画館(字幕)] 9点(2011-05-21 01:39:33)

2.  パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド まあ、率直に言って、最高です。 悔しいです。 世界を代表する一流が集結すると、 こんなにもすごいものが作れてしまうんだということを目の当たりにしました。 何と言うか、役者の演技が良いとか、VFXが凄いとか、 そういう次元は超越しています。 人に夢を与える仕事の素晴らしさを、改めて実感しました。 俺もはしくれとは言え同業者を名乗れることを誇りに思います。 [映画館(字幕)] 9点(2007-05-25 03:09:15)《改行有》

3.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 結論から言うと、最高に面白かったです。何度も爆笑しました。何度も泣きそうになりました。「観ようかなーどうしようかなー」と思っている人は、観ることをオススメします。“娯楽映画とはこうあるべき”という、お手本のような作品です。 [映画館(字幕)] 9点(2006-07-16 07:45:25)《改行有》

4.  半落ち これは素晴らしい!練り込まれた緻密な脚本、むやみに豪華なキャスト、そしてその完璧な演技。間違いなく日本映画史に残るであろう傑作です。警察や弁護士や医者のこともよく調べてあるし、この映画に対する愛を感じます。自分も似たような境遇にあり、身につまされました。DVD買って何度も観たくなる作品です。あとは吉岡秀隆さえ出ていなければ…。9点(2005-03-17 01:47:04)

5.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち “もしかしたらコケるかも…”と恐々観ましたが、なかなか面白くて良かったです。後々語り継がれる伝説の幕開けに立ち会えたことに感謝します。終盤、月光に照らされたり照らされなかったりしながらチャンバラするシーンは必見。“CGなんだから何でも出来るでしょ”ではなく、いかにセンスのある映像を作るかという点で言えば、かなり成功していると思います。[映画館(字幕)] 9点(2004-07-01 12:51:09)

6.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 娯楽映画はこうあるべし、という見本のような作品。何年経っても、何歳のときに観ても、これは面白いと感じるでしょう。SF的合理性云々を論ずる向きもありますが、「ドラえもん」とか観てると思って、ただただ楽しむのがよいかと。9点(2004-06-25 12:16:29)(良:2票)

7.  8mm しまった…こういう映画、大好きです。彼女と一緒に観たのですが、終始くっちゃべってました。ラストはもっと救いがなくてもよかったような気がします。8点(2005-03-12 10:51:26)

8.  バイオハザードII アポカリプス 確かに“1”より面白くなっていると思います。ちょうど「トゥームレイダー」と同じように。このままのクオリティで“3”も作って欲しいです。8点(2005-03-12 10:21:21)

9.  ハウルの動く城 ところどころ目を見張る映像はあるものの、ストーリーがいま2、いま3ぐらい。まるでハリーハウゼンのダイナメーションを売りにしている映画のようでした。これ、“ジブリ”とか“宮崎”ってことを内緒にして公開してたら、惨憺たる興行収入になっていたと思います。[DVD(字幕)] 8点(2005-03-12 10:19:53)

10.  バッドボーイズ2バッド 久しぶりに面白いアクション映画を観た、という感じです。しかし嫌になるほどグロい(笑)それが好きな人には楽しいでしょう。早くも“3”に期待します。8点(2004-08-22 09:46:42)

11.  バトルフィールド・アース これは面白い!ハリウッド得意の「アルマゲドン」「インディペンデンス・ディ」に代表される“大味映画”ですが、それが好きな俺にはたまらなく面白かったです。「細部の作りこみなんて適当でいいから、とにかく人類がピンチになって、一致団結して、自己犠牲とロマンスの要素を入れて、最後は大爆発でハッピーエンドにすればいいよ」的なノリがありありとうかがえます。無名なキャストの中に何故ジョン・トラボルタが…と思ったら、製作もやってるんですね。本当はこういう映画が好きなのかもしれない(笑)7点でもいいかなと思ったけど、8点の人がまだ誰もいなかったし、平均点上げるために8点献上。 8点(2004-08-13 14:23:05)《改行有》

12.  ハムナプトラ2/黄金のピラミッド 基本的に前作を観た人を対象にしてるのは間違いないです。ストーリーの強引さとCGのチャチさは気になりますが、既に登場人物のことが好きになっている俺の点数は甘めです。“3”を楽しみにしています。8点(2004-07-27 16:17:23)

13.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 これはすごくつまらないかすごく面白いかどちらかだろうと覚悟して映画館に行きましたが、俺にとっては後者でした。スティーヴン・ソマーズ監督が「俺はインディ・ジョーンズシリーズが大好きなんだよー。ああいうの自分でも作りたかったんだよー」と何かの折に言っていたのを思い出します。“3”は作らないんでしょうか?8点(2004-07-27 16:12:33)

14.  バロン こういう映画は大好きです。どことなく「ウォーターワールド」に似た世界を感じます(もちろんこっちの方が全然先ですが)。大向こうを唸らせるはったりを映画の真髄とするなら、テリー・ギリアム監督は稀代の天才と言えます。8点(2004-07-19 12:16:41)

15.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 シリーズものではありますが、基本的に話が繋がっているので、他の“3”よりも面白さは上です。これが最後のつもりで(実際そうなっていますが)やれることを全てやった、そんな全力投球ぶりがうかがえます。エピローグは賛否両論ありますが、この“やりすぎ感”もまた、世界観にマッチしていて笑えます。8点(2004-07-18 18:02:49)(良:1票)

16.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 一作目のヒットを受けて、急遽製作が決定した続編…にしては良く出来ています。娯楽映画のエッセンスがこれでもかとちりばめられた、おもちゃ箱のような作品。劇場で観ましたが、“3”の予告編が流れてきたときには椅子からずり落ちそうになりました。8点(2004-07-18 17:59:13)

17.  バニラ・スカイ こういう作品は大好きです。ハリウッドと言えば恋愛映画と火薬映画が二大巨頭ですが、こういうフランス映画っぽい作品も残っていってほしいです。何かのリメイクだそうですが、元のも観てみたくなりました。8点(2004-07-12 12:38:47)

18.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 小学生の頃に映画館で観て、「いやー、映画って本当にいいもんだな」と思った覚えがあります。それ以来観ていないので、今観たら4点かもしれません。8点(2004-07-07 19:19:15)

19.  パルプ・フィクション 贅沢と無駄は紙一重。監督と役者が無名だったら、この映画は面白くないです。脚本は、破綻しています。なので、この映画を観るときは、役者の濃い演技と、監督の濃い演出を中心に観ましょう。個人的には、こんなに爆笑しながら観れた映画は久しぶりです。7点(2004-08-19 19:07:19)

20.  ハリウッド・ミューズ ストーリーらしいストーリーはありませんが、映画好きにとってはクスクスしちゃうネタ満載でとても面白かったです。シャロン・ストーンの出てる映画を初めてまともに観ましたが、いい女優だと思いました。ジム・キャリーが出ていれば、もう+1でした。7点(2004-07-24 16:28:43)(良:1票)

010.18%
1152.69%
2122.15%
3437.72%
4478.44%
57613.64%
611220.11%
711019.75%
88314.90%
9539.52%
1050.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS