みんなのシネマレビュー
はなぶささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 23
性別 男性
自己紹介 点数は一応表記してますが、それはこのサイトの方針ゆえやむをえずって感じで理解して下さい。作品を総合して点数をつけるのではなく、単なる好みで判定しています。むしろ、テキストを読んでくれることを願っています。

苦手な映画のジャンルは、ホラーです。

現代日本映画とバイオレンス映画が好み。

好きな作品:スカーフェイス,ゴッドファーザーシリーズ,ヒストリー・オブ・バイオレンス,クラッシュ,シティ・オブ・ゴッド,スナッチ,ロック・ストック・アンド・トゥースモーキング・バレルズ,バートン・フィンク,ブルース・ブラザース
/ソナチネ,BROTHER,AKIRA,天空の城ラピュタ,殺し屋1,サブ(SABU)

好きな男優:浅野忠信,アル・パチーノ,ベニチオ・デル・トロ

好きな顔の女優:小雪,鈴木京香,広末涼子,天海祐希,ナタリー・ポートマン

くそったれブログ:
http://blogs.yahoo.co.jp/do_you_like_violence

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ババァゾーン 《ネタバレ》  恐らく私が今まで観た映画の中で最悪の作品ではないか?三池崇史の『IZO』もくだらなかったが,あんなもの比ではない。この作品こそが駄作なのだ。無論,マイク水野の推理映画よりもこちらが下位に位置する。  何がおかしいって,漫☆画太郎の漫画を映画化するにあたって,低予算で表現可能と考えているのがまるっきりダメだ。画太郎の漫画は,読者なら誰しも感じるが,鼻水と涎のオンパレードによる,人間を宇宙人へと変える作業の果てにできたものだ。初期の人間でありながら,漫画ならではの圧倒的なグロテスクな筆致によってできあがる宇宙人化への工程。それが画太郎の漫画なのだ。あるいは,妖怪といってもいい。とにかくこの世のものではないものを作ること。それが画太郎だ。だがそれは,もちろん泉鏡花みたいな幻想じゃない。人間であることにとどまりながら,鼻水と涎を吹き飛ばし,グロテスクになりかわるキャラクターだ。  それを映画化しようってんだから,徹頭徹尾金をかけまくって,生身の役者を宇宙人へと変化させなければ,どうあったって漫☆画太郎になるわきゃない。トマトジュースの缶から吹き出るような血飛沫を見せられたところでこれは妖怪じゃないというのは誰でもわかる。なんかデジカメで素人が写真をいじっているかのような感じがするだけだ。  この監督はまだ若いらしいし金もないんだろうが,それなら画太郎に手を出しちゃいかん。手を出すなら,「顔で笑わせる」漫画家画太郎とは遠く離れたものの手になる映画になるだけだ。画太郎の漫画は絵が全てである。コピーにしろ見開きの多様化にしろグロテスクな映像にしろ全てが絵に集約されている。それを表現するなら,これはもはやCGでやるしかない。 [DVD(字幕)] 0点(2006-08-29 00:44:59)《改行有》

2.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 クリスチャン・ベールという男優は初めて見たがバットマン役としてはなかなか良い。陰影のある雰囲気と富豪の風貌がマッチしている。幼い頃両親を殺された男という設定も納得できる演技をした。それだけでも映画を観た価値がある。その他の俳優は演出面でそれほど良くない。期待したリーアム・ニーソンは良いことは良いものの、やはりMONSTERのようなバットマンと生身の人間が闘うという設定は興奮しにくい。見ていて力の差が圧倒的にあるような感じがした。渡辺謙はやはり良いが、出番が少な過ぎる。だがその少ない出番を、ラーズ・アル・グールという奇妙な役どころで鮮明な印象にしたのはさすがという他ない。 「ビギンズ」というだけあって、バットマンの誕生秘話のような内容である。これを丁寧に描いた『バットマン』シリーズは今までなかった。今までは初代『バットマン』の影響から抜け出せず、単なる色モノのヒーローアクションで終わっていた。それを、バットマンの誕生から丁寧に、心理描写にまでわけいって描いたのは(可否があるものの)、良いと思う。いいかげん、西洋の人間が、東洋に「精神論」を学びに行くのは、『セブン・イヤーズ・イン・チベット』あたりで終わりにして欲しかったものなのだが(そのくせ西洋人は中東に軍隊を派遣したり東洋文化を軽んじているところがあるのだから、変な連中である)。これからの展開に期待が持てる作品であることは確かだから心よく見守って行こう。ただ、懸念されるのは、この続編モノ的やり方が、『キル・ビル』っぽい感じがしてしまうところである。やたら忍者とか渡辺謙とかカタナが出てくるとなおさらだった。[DVD(字幕)] 7点(2006-02-02 00:49:23)《改行有》

014.35%
114.35%
228.70%
314.35%
4417.39%
5626.09%
628.70%
728.70%
8313.04%
900.00%
1014.35%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS