みんなのシネマレビュー
高畑カムバックプリーズさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 16
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  8 1/2 《ネタバレ》 酷く退屈な映画だった。タルコフスキーの「ストーカー」を彷彿とさせた。 あちらは糞真面目な宗教映画だったが、こちらはユング、フロイトを23冊 読んで、夢や空想をそのまま具現化したかのような作品である。 結論が泣かせる。「私の芸術創作には女が必要不可欠なのだから浮気の 一つや二つは勘弁してくれたまえジュリエッタ・マシーナ」なのだから。 こんな作品の評価がやけに高いのは何故なのだろう?  フェリーニという人物が、映画人にとって愛すべき存在だったのだろうか。 或いは「道」や「カビリアの夜」といった大傑作を撮った監督への敬意からだろうか。 小津が病床に在って吉田喜重に二度呟いたという「映画はドラマだ。アクシデントではない」その言葉を、この映画を観ると思い出す。「アクシデントではない」 巨匠の気儘なアクシデントに、周囲が虚飾を施しているようにしか思えない。[DVD(字幕)] 1点(2011-04-19 00:34:29)《改行有》

016.25%
1212.50%
216.25%
316.25%
416.25%
500.00%
6212.50%
700.00%
816.25%
9318.75%
10425.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS