みんなのシネマレビュー
黒猫クロマティさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 497
性別 女性
ホームページ http://kuroneco.livedoor.biz/
年齢 59歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ブロークン・フラワーズ ヴェンダースに続いてまたそんな話かよ?ジェシカ・ラングも出てるし。面白くないとは言わないけど、あまりにもマトモで長年のジャームッシュ・ファンとしては物足りなかったス。映像的にもハッとするようないつもの冴えが感じられないし・・。オープニングの封筒が運ばれて行くシーンはちょっと良かったけど。 クールなのに決定的にハズしているという独特のリズム感がジャームッシュの好きな部分なんだけど、ビル・マーレーにしろ女優達にしろ本気で哀愁感じちゃ笑えないよ。シャレにならん。シャレにならないジャームッシュなんて観たくないス。 [映画館(字幕)] 5点(2006-05-04 11:13:59)(良:1票) 《改行有》

2.  プレンティ この映画は試写会で見ました。なんせ20年近く前だからちょっとあやふやなんですけど、とても印象に残ってて好きなタイプの映画だったと記憶しています。第二次世界大戦中18歳の主人公(メリル・ストリープ)はレジスタンスとして活動。けど、戦争が終わって目的を失ってしまう。その後彼女なりにいろんな目標を持って人生を生きるのですが上手く行かない。自分がやりたい事の資質を彼女自身が持ってないのです。わかっちゃいるけど進むしかない。そして、自分もまわりも不幸にして行く。こう言うバランスの悪さ、居心地の悪さを抱えていつの間にか年をとって行く悲しさって痛いほど分かります。もう一度見てみたい映画です。けど、この監督、後の作品群を見ると、・・。私の印象は間違ってるのかな?ちょっと不安。7点(2004-12-22 14:31:23)

3.  フリーダ 同じ女性としてフリーダみたいな生き方には憧れずにはいられないです。もう少しアーティストとしての彼女を見たかった気もするけど、そこんとこは絵を見なさいよと言う事か。ところでトロツキーを演じていたのはジェフリー・ラッシュだったんですね。全然気付かなかった。相変わらず化けるっちゅーかカメレオンなオヤジですねぇ。7点(2004-08-31 15:07:43)

4.  ブレードランナー それまで「未来」と聞いて想像したのは鉄腕アトムに出てくるような都市、ツルツルで清潔でスウェーデン製の家具のような曲線がメインの世界だったが、この映画がヒットしたことによって「未来」とは陰鬱な雨の降るオリエンタルなカオスに変貌した。これ程人々の意識に多大な影響を与えた映画は少ないんじゃないかな。私は原作者であるディックの大ファンだけど原作を映画化するならこうあるべし!と思う。ところで↓【Motoya】さんが触れられているクローン羊の話はやはり原作を思い浮かべずにはいられませんね。「クローン羊はアンドロイドの夢をみるか?」10点(2004-07-16 17:53:00)

5.  プライベート・ライアン 《ネタバレ》 確かに冒頭の上陸シーンは凄い。「戦争ってアホくさ。全く無駄だよな~。」とつくづく思った。けど「俺達はライアンを助ける!そのワケは・・」となぞかけられて、「そのワケは?!」と膝を乗り出して聞いてみたら「ひとつだけ立派な事をしたって言えるんだ」って・・「え~!?そ、そんなんでいいわけ?」と思わずズッコケたス。『ブラックホークダウン』で「思想とか関係ねーよ。仲間がやられてるから助けるだけさ。」って冷たい目で言われた時の方が感じるものがあったなぁ。スピルバーグはいろんな意味で最後逃げてるっつーか、戦争映画を作るには覚悟が足りないのでは?って感じがした。5点(2004-06-16 20:48:11)(良:1票)

6.  プレッジ まずニコルソンありきの映画に思えた。ニコルソンがニコルソンを演じている気がして、う~ん。俳優ショーン・ペンと同じく監督の彼もやりすぎてる感じがして引いてしまった。「長いネタふりのコント」とは【なにわ君】さん(どうも、はじめまして!)上手いこと言いはる。エライひっぱったな~って感じで、ドキドキもするんだけど寸止めっつーか、それが狙いなんだろうけど、いまいち入っていけない様なビミョーな映画でした。それにしてもミッキー・ローク。久々に見たけどさ、愛してたのにさ、嗚呼、時って残酷・・。6点(2004-06-15 17:19:20)(笑:1票)

7.  ブルース・ブラザース2000 若い頃はムチャやってて「30才前に死にたい!」とか言ってた連中がさ、久々に会ってみたらみんなお金もそこそこあって、家庭も持っちゃって、話題と言ったら成人病自慢と子供の話し。さて、昔を思い出して和やかに、片手間にバンドでもやる?昔と違って今は余裕あるから高い楽器持ってるし、スタジオも惜しみなく借りれちゃうよ。みたいな雰囲気なんだな。それはそれで全然否定しないです。私だっていつまでもバカやってるヤツには「ちゃんとしよーゼ!」とハッパかけてるし。だけどさ、我々一般人じゃなくて「ブルース・ブラザース」ですよ?ダメでしょ、それじゃあ。メンバーは更に豪華だけどさ、前作には降臨していた「R&Bの神様」の姿が見あたらないです。あるのは哀愁だけ。それを暖かく見守れる程、私はまだ大人になれてないみたいです。4点(2004-04-30 15:07:00)(良:1票)

8.  ブルックリン最終出口 この映画深夜放映しているのを2回位見た。私はとても好きな映画なんだけどあまり話題にならないね。原作である同名小説は、読んだ事無いけど性や暴力描写の過激さが問題になった事で有名なベストセラー。自分自身の資質と求めるものとの間に大きなギャップを感じている人や愛情を求めながらもどうしても自らブチ壊してしまう性癖を持つ人には結構浸みる、痛い映画だと思う。但しラストの柔らかい光にはかすかな希望があるね。7点(2004-04-13 17:09:54)

9.  プリンス/パープル・レイン 今朝出勤前にCS見てたら「Let's go crazy」のビデオが流れたもんで思わずエアーギター&ヘッドバッキングで朝からひと運動。いやぁ~カッチョイイ!ステージでのプリンスって私のなかではソウルと言うよりロック。ジミ・ヘンに近いです。【イマジン】さん、この映画2週間で打ち切られたんですか?私見ました。大宮ハタシネマで。貴重な生き証人ですね。【麒麟児】さん、何弱気になってんですか!ひとりよがってない殿下なんて殿下じゃないっスよ!(ゼーゼー)・・・と興奮してしまいましたが、まぁ正直ストーリーはどうでも良いです。プリンスと今は亡き「レボリューションズ」の演奏を楽しむ為だけに存在する映画です。それと後にジャネット・ジャクソンやヒューマンリーグ等のプロデュースで一躍売れっ子になって今はどこに行ったのやらのジム&ルイス擁する「タイム」のファンキーなステージも注目。私は実際この映画見てプリンス教に入信しました。ところで【Twin Ion Engine】さん、「アンダー・ザ・チェリームン」ですか。シブイっすね。音楽的には確かに私も「パレード」の方が好きですが映画はちょっとトホホじゃなかったスか?7点(2004-01-22 14:50:48)

10.  ブルー・イン・ザ・フェイス 内容は地味なのに出演者は豪華なくせ者たち。ジョン・ルーリーが何気に演奏してたりして気が利いてる。私は「スモーク」よりこっちの方がはるかに好きですがストーリーを求める方には「スモーク」の方が良いかも。確かにこの映画のような軽やかなおかしみはオースター的じゃないかもね。。これ見た後、私たちの間では風に舞うビニール袋の話しで持ちきりでした。 8点(2004-01-07 14:41:59)

11.  フレンチ・コネクション 高架の下をクルマで走ってる映像見るとこの映画を思い出す。ジーン・ハックマンの執念に惚れます。8点(2003-12-26 16:17:01)

12.  BLOOD THE LAST VAMPIRE アニメは特に好きじゃないけどこれは凄くクールでメチャかっこよかった。視覚にかなり訴えます。もうちょっと長く見たかったけど、この短さだからビシっとしているのかも。7点(2003-12-26 11:25:24)

13.  プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角 何故この映画を見に行ったかと言えばテーマ曲はサイケデリックファーズだし、その他にもOMDとかインエクセスとかニューオーダーとか当時のUK音楽シーンを賑わしてた人達の音楽がふんだんに使われていて「おしゃれ映画」の位置づけにあったからなのだ(トホホ・・)。内容はありがちな青春学園ものでモリー・リングウォルトのボテッとした感じが可愛いとは思ったが今見たら寒いだろうなぁ。【つちのこ】さんも書いておられるが80年代の、特にファッションに重点をおいた映画って恥ずかしい・・。5点(2003-12-24 12:18:15)

14.  フル・モンティ イギリスの労働者階級を描いた映画の中ではわりと明るくて汚くない(イギリス映画のいつも曇ってて汚くてダサくてマヌケなところが好きなんだけど)。楽しい映画です。しかし男のストリップなんて見たいかね?わたしゃ金もらってもノーサンキュー。 7点(2003-12-16 16:08:09)(笑:1票)

15.  ブラス! どこからどう見ても何から何まで全くもってイギリスらしい映画。何度見ても泣ける。9点(2003-12-12 11:04:09)(良:1票)

16.  フィールド・オブ・ドリームス この映画やっぱ団塊世代だけにマリファナでもキメてて見た幻覚の話し?そーゆーこと?けど、もし自分ちの庭に例えば沢村栄治が来たら凄いよね。実際何キロ出してたのか是非スピードガンで測りたいッス。つーか、なんとかだまくらかしてジャイアンツで投げさせる!6点(2003-12-11 18:43:18)

17.  フィッシャー・キング つまらん。何ほのぼのしてんだ、テリー・ギリアム。戦犯はロビン・ウイリアムスか?5点(2003-12-04 14:31:23)

18.  ブリジット・ジョーンズの日記 もの凄く不愉快な映画だった。あんなオンナを30代独身女性の代表だと思って欲しくないね。しかもブリジッドみたく馬鹿で怠惰でだらしないオンナが何故顔も条件もイイ男からモテモテに?ありえない。妄想だよ、マトリックスだよ。そんな都合のいい世界があるなら私も行ってみたいもんだ。 3点(2003-12-01 15:01:59)(笑:8票) (良:1票)

19.  フラッシュダンス 当時この映画は超話題作だったので、ご多分にもれず気乗りしなさそうな年下のBFを無理矢理連れて見に行った(しかもデート代全てカレ持ちで)。その手前「たかが入学のオーディションに何大騒ぎしてるんだか。てゆーか、なんでバレエ学校?」とは言えず「おもしろかったねー!感動した!」と言ってしまいました。って、↓木戸満さんの話しと通じますね。あなたもしやあの時の?(のワケない)スミマセン。今こそ正直に告白します。面白くなかったです。 3点(2003-11-28 15:15:27)(笑:2票)

20.  フェーム 懐かしいねー。しかしこの映画アラン・パーカーだったんだ。知らなかった。しかも「ER」の憎まれ部長ってロマノ先生のことですか?驚き!勉強になりました。「フェーム」は以前TVシリーズも放送していて、それも好きで見てました。正しくアメリカ的な良い青春モノですよね。6点(2003-11-28 14:02:52)

010.20%
120.40%
281.61%
3204.02%
4387.65%
56913.88%
68016.10%
712224.55%
89519.11%
9295.84%
10336.64%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS