みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 991
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

181.  ハニーVS.ダーリン 2年目の駆け引き 《ネタバレ》 英語が分からないせいか、何の魅力も感じませんでした。あそこまで大喧嘩した男が、友人のたった一言でああも変わってしまうとは、とうてい考えられません。ストーリーに説得力もないので、淡々としています。出演者の魅力もまるで無し。ドラマ「フレンズ」ではあんなに輝いていたJ・アニストンが、こんなにも普通の人にしかならないのかと、驚いてしまいます。[DVD(字幕)] 3点(2008-01-28 22:19:16)

182.  モーターサイクル・ダイアリーズ ありきたりな感想ですが、人が人として成長していく過程を、出来事や風景をうまく使って、見事に表しています。本人達の苦労も相当だったでしょうが、何よりもいろいろな人々との出会いが、若い二人を成長させたのです。ロードムービーはあまり好きではないのですが、これは良かったですね。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-27 18:39:14)

183.  アイ・アム・レジェンド 状況説明が長すぎて、それだけで飽きてしまった。ウィル・スミスの一人演技をいかにして見せようか、という感じがして、特にファンでない私には辛いものがあった。最後の4分の1ぐらいは、リズムと変化があって、とても良かったと思う。起承転結の配分を間違えた映画ではないでしょうか。[映画館(字幕)] 4点(2007-12-28 23:24:11)(良:1票)

184.  善き人のためのソナタ 心境の変化を語る台詞は一言もありません。ですが、信念が傾いていく主人公の気持ちが、良く理解できるのです。歴史的事実とうまく掛け合わせて作られた映画でした。[DVD(字幕)] 8点(2007-12-22 18:28:47)

185.  トレーニング デイ 少し風変わりな映画でした。見ている者に与えられる情報は、必要最小限、というよりも、やや不足気味。そのお陰で、次の展開がわからず、引き込まれてしまいます。何が正義であり悪であるのか、こちらの感覚も狂ってきてしまう。ラストは後味悪く感じました。あれでは何も解決したことになりません。[DVD(字幕)] 6点(2007-12-18 22:14:26)

186.  白バラの祈り/ゾフィー・ショル、最期の日々 力強い作品であります。信念を曲げない主人公に、敬服いたします。ただ、もう少し心の揺らぎ(不安感等)を映し出して欲しかったです。少しでもつまらないと感じてしまったら、最後までストーリーにのめり込めなくなってしまいそう。[DVD(字幕)] 6点(2007-12-08 18:42:45)

187.  スパイキッズ 子供向け映画ですが、とても楽しめました。ストーリーは貧弱で、何でそんなこと知ってるの?と、ツッコミを入れたくなる場面も多いのですが、奇想天外なミラクル兵器には驚かされるし、姉弟のボケツッコミはすごく笑えます。R・ロドリゲスにはこんな笑いの才能があったんですね。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-25 17:40:01)

188.  ヘアスプレー(2007) 近年希に見るミュージカル映画だと思います。要の音楽とダンスが私の好みにピッタリでした。欲を言えば、人種差別という重いテーマを、もっと明るく取り扱ってくれたら、底抜けに楽しい映画になったかな、と思いました。限りなく8点に近い7点です。[映画館(字幕)] 7点(2007-11-22 23:41:25)

189.  戦場のアリア 粗筋は知っていたものの、映画の中で起こる出来事に驚きました。まして、実際にあった話というのですから、なお驚いてしまいます。誰がどの国の人間か、誰が味方で、誰が敵か、日本人には最初わかりづらくはありますが、素直な心で見ていれば、そんなことは関係がないと気が付きます。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-17 18:18:29)

190.  ボーン・アルティメイタム 「最高!」とは言いませんが、最上級の面白さです。ストーリー自体はあまり面白いとは思いませんが、俳優陣の演技と、監督の演出、それと編集で、ハラハラドキドキの2時間が味わえます。J・スタイルズがとても良かったです。[映画館(字幕)] 8点(2007-11-17 00:05:32)

191.  スターダスト(2007) 2人の大物俳優が注目されがちですが、若い主役2人にとても好印象を覚えました。特にC・デインズは、骨張った顔があまり好きではなかったのですが、この映画を見て、イメージがガラッと変わりました。今後に期待したいです。[映画館(字幕)] 6点(2007-11-10 00:00:16)

192.  X-MEN2 この2作目を見ると、このシリーズはあくまでミュータントvs人間の問題だとハッキリします。テーマはあるのですが、ストーリーは説明的な部分が多く、作品としてはつなぎなのかなと思われます。視覚効果は1作目と比べ、格段の進歩です。[映画館(字幕)] 7点(2007-10-24 22:20:16)

193.  パンズ・ラビリンス すごい映画ですね。ファンタジーとして注目されていますが、運命に翻弄される少女の物語、と言った方が正しいと思います。なぜPG-13指定になっているのかと思ったら、結構グロいシーンが多い。現実とファンタジーの世界とのギャップが、見ている者の目を引きつけます。[映画館(字幕)] 8点(2007-10-15 15:52:53)

194.  チアーズ! 速いテンポで話が展開するので、わりと楽しめました。高校生特有の悩みや恋愛はそっちのけで、あくまでチア一筋だったのが良かったんだと思います。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-30 17:51:17)

195.  ワンス・アンド・フォーエバー この映画は金が掛かってるように見えました。戦闘シーンの迫力はすごいです。けれども、訴えかけるものがありません。戦闘の悲惨さと、アメリカ軍の英雄振りが、どっちつかずになってます。母国で兵士の帰りを待つ家族の描き方も中途半端。戦争映画にギャラの高い俳優は使っちゃいけませんね。[DVD(字幕)] 5点(2007-09-29 18:43:52)

196.  ニューヨークの恋人(2001) メグ・ライアンがまばゆいくらい輝いていた頃を知っている身にとっては、彼女も年には勝てず、物足りなさを感じてしまいます。けれども、映画が見事にメグ・ライアン色に染まっているのは、彼女の力量のなせる技なのでしょう。[映画館(字幕)] 6点(2007-09-23 17:47:39)

197.  かもめ食堂 コントをつなげた感じでした。それぞれのエピソードは微笑ましく、少し可笑しかったです。台詞が文語体に近いことが気にはなりますが、3人の女優さんのキャラクターで変になりすぎずに済んでいます。小林聡美の台詞がないときの表情は、すごくうまいですね。[地上波(邦画)] 6点(2007-09-23 00:59:56)

198.  グラディエーター 映画の出来の善し悪しは、役者の演技や演出だけに左右されるものではないと、つくづく感じました。この映画の良さは、トータルバランスだと思います。演技も演出もいいのですが、やはり美術や背景に目が奪われました。裏方の努力の結晶といったところでしょうか。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-09-19 21:27:16)

199.  裸足の1500マイル アメリカでも同様なことが言えると思いますが、オーストラリアでの先住民と入植者の関係は、複雑であり微妙なバランスであったと思います。この映画では、混血児を隔離するという事柄をテーマに、当時の時代背景と故郷への強い思い、そしてアボリジニの文化を少しだけ見せてくれます。ちょっとした勉強にもなる映画でした。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-11 14:44:05)

200.  リトル・チルドレン 誰もが持っている大人になりきれない部分をクローズアップして、悲劇的なストーリーにしてあります。トッド・フィールド作品は「イン・ザ・ベッドルーム」を見たことがありますが、こっちの方が分かりやすく、共感できる部分が多いと思います。[映画館(字幕)] 7点(2007-08-16 21:21:23)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS