みんなのシネマレビュー
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738

181.  さよならドビュッシー 《ネタバレ》 バレバレのミステリーに2時間以上も付き合わされて時間を無駄にした気分。 手の骨格までもが小さくなるということはあり得ない。 じゃあ、顔の骨格はどうなんだよ!ってツッコミたくなる。 手の骨格は明らかに違うのに顔の骨格はぴったり一致してたんだろうか? それでも、頑張ってピアノの練習をする姿は感動的ではあった。 ミステリー要素を全部取り除いて、志半ばで亡くなった従姉妹の為に頑張る感動物語にした方が良かったかも知れない。[インターネット(邦画)] 3点(2021-11-30 11:35:00)《改行有》

182.  アウト&アウト これは意外と面白くて、良い掘り出し物でした。 政治家、警察、ヤクザ、それぞれの利害関係を上手く利用したシナリオが良かったです。 一部の役者の演技が酷かったけど、コメディ要素と割り切れば許せる範囲。 逆に子役の演技は天才級で驚きました。 撮影当時に何歳だったのかわからないけど、オーラを感じさせる大人びた演技が素晴らしかった。 ほぼほぼ悪人しか登場しない中で、彼女だけ光り輝いていた。[インターネット(邦画)] 8点(2021-11-26 14:11:16)《改行有》

183.  さよなら渓谷 《ネタバレ》 レイプから始まる愛もあるということ? この作品が伝えようとしているメッセージがさっぱりわからない。 殺人事件のあった家の隣に偽名の住人が居たら容疑者としてリストアップされるでしょ。 嘘の通報までしてるし、警察が取り調べようともしないのは理解に苦しむ。 それを記者が調べたのはいいとしても、そんな辛い過去を本人がペラペラ喋るかなぁ。 最初から最後まで共感できる部分がほとんど無かった。 唯一納得できたのは新井浩文の嵌り具合で、ほんとにやってそうな顔してる。[インターネット(邦画)] 4点(2021-11-25 17:48:17)《改行有》

184.  勝手にふるえてろ 《ネタバレ》 たぶん妄想なんだろうなぁって思いながら見てたけど、どこまでが妄想なのかは気になった。 意外と現実的なラインまでだったので良かったけど、全部が妄想だったら悲し過ぎて泣いてたかも。 心配してくれる友達が居て、好きになってくれる人が居るんだから、どう考えても孤独ではないね。 最終的には丸く収まったようで安心しました。[インターネット(邦画)] 6点(2021-11-25 15:36:03)《改行有》

185.  日本で一番悪い奴ら ピエール瀧がクスリじゃなくて淫行で逮捕されたので、実話じゃないような気がした。 中盤まではコメディタッチで面白かったけど、終盤は気が滅入る展開で切なくなりました。 登場する人たちは良い人ではないけど、一番悪いというほどでもなかった。 少なくとも人殺しはしてなかったので、二番目くらいの悪さでしょうか。 あと、どうでもいいことだけど、一番エロい女は婦人警官だった。[インターネット(邦画)] 6点(2021-11-20 00:18:37)《改行有》

186.  トレイン・ミッション たった1人を殺す為に大袈裟な計画を立てちゃったね。 いろいろと矛盾だらけで酷い脚本だけど、通勤電車で派手なアクションをやるというのは斬新だった。 とりあえず元警官に計画を手伝わせるという発想が良くなかったね。 偶然に元警官だったのなら仕方ないけど、元警官だとわかった上で手伝わせたんだからアホ過ぎる。 あんな簡単にFBIの捜査官を始末できるんなら、最初から自分たちでやった方が良かったのかもね。 なんで?という感情を封印して、暇潰しに見るのが正解の作品なのかも知れない。[インターネット(吹替)] 4点(2021-11-07 17:42:29)《改行有》

187.  ウンギョ 青い蜜 《ネタバレ》 これでR-15指定ということに驚いた。 映倫がちゃんと仕事してるのか疑わしいくらいにエロい。 エロシーンだけ編集して保存しておきたい。 設定やストーリーはAVでよくあるパターンなので斬新さは感じない。 AVなら5分でやってしまうけど、やるまでに少し時間が掛かるところは理性的。 しかも、妄想でやってしまうという想像力の豊かさが素晴らしい。 そこまでならギリギリセーフだったのかも知れないけど、それを文章にしてしまったのがよくなかったね。 文章にしたらアウトという法律があるのかどうかはよくわからないけど、書いたことで物語が動き始めた。 これは純愛なのか、淫行なのか、とても悩ましい。 妄想しただけならセーフだと思うけど、文章にしてしまったらアウトのような気もする。 本人が喜んでたので合意ということになりそうだけど、合意があってもJKだとアウトかも知れない。 そんな純愛と淫行の境界線を探る哲学的な深みのある作品です。[インターネット(字幕)] 7点(2021-11-05 20:00:12)《改行有》

188.  50回目のファーストキス(2018) 《ネタバレ》 長澤まさみが天真爛漫でカワイイ。 序盤の繰り返しはとても幸せそうに見えたけど、話が進むと深刻過ぎて笑えなくなった。 夢に見るようになって、少し感動したけど、病状は回復しなかったようで心が痛む。 ラストはハッピーなのかどうかモヤモヤした。 女の幸せは子供を産むことというメッセージなのだとしたら残念。 せめて子供のことだけは覚えてるみたいな救いのあるラストだったら良かったのに。 我が子のことすら忘れてしまうんだなって思ったら、改めて病気の深刻さが心に刺さった。 コメディ作品なんだから、そんな深刻に受け止めなくていいのかも知れないけど。[インターネット(邦画)] 5点(2021-11-04 15:20:37)《改行有》

189.  恋愛戯曲 -私と恋におちてください- 《ネタバレ》 映像は安っぽいし、内容はコントだけど、深キョンがカワイイので見てられる。 次から次に豪華なキャストが出てくるけど、どんどんつまんなくなってくのが皮肉。 あと、劇中に登場する人妻の設定の脚本はもっとつまんないけど、なんだか妙にエロい。 設定が人妻だからエロいのか、深キョンの演技力なのかはよくわからない。[インターネット(邦画)] 4点(2021-11-04 12:39:40)《改行有》

190.  映画 賭ケグルイ 《ネタバレ》 過剰な演技だらけの作風の中で、歩火のキャラが突き抜けていたのが印象的でした。 わざと負けようとしてるというどんでん返しは面白かったけど、負ける方法に説得力が無かったのは残念。 小さい数字を出せば負けられるというルールでもないし、味方とバッティングさせるのも運次第。 どんなロジックで負けようとしてたのかが明確だったら面白味が増したのかも知れない。 逆に勝とうとしてたはずの村雨の行動も意味不明。 相手の出すカードがわかってそうな演出になってたけど、バッティングしたり、無駄にジョーカーを使ったりした理由がよくわからなかった。 ジョーカーを出して1を宣言するという蛇喰の負け方だけは理論的で良かったと思う。[インターネット(邦画)] 4点(2021-11-04 01:52:28)《改行有》

191.  アガサ・クリスティー ねじれた家 《ネタバレ》 探偵が無能過ぎて後味の悪い結末になってしまう酷い作品でした。 気になるのは、何故日記を燃やしてしまわなかったのかという点。 まあ、燃やしたら真相が明らかにならないので、作品として成り立たないのは理解できるけど。[インターネット(吹替)] 3点(2021-11-03 22:36:25)《改行有》

192.  エジソンズ・ゲーム いまいち盛り上がりに欠けたけど、歴史的な出来事を描いた意義のある作品でした。 エジソンとウェスティングハウスの醜い争いの根底にあったのは人々の幸せの為という信念だったように思う。 電気椅子によるネガティブキャンペーンとか、負の側面がクローズアップされていたけど、それ以上の多大な貢献を両者が成し遂げたことは間違いない。 ラストの対面で少し心が通ったような演出になってたのは良かった。[インターネット(吹替)] 6点(2021-11-01 16:43:06)《改行有》

193.  インセプション 《ネタバレ》 夢の中で情報を盗むというアイデアは面白かった。 時間の流れるスピードが違ったり、起きる方法とか、いろいろとルールがあって、設定はちゃんとしてる。 夢だからなんでもありというわけではなく、夢だと悟られないようにリアリティを持たせないといけないというのも良かった。 でも、終盤はちょっとくどくて、映像の派手さと反比例するようにつまらなくなったように感じる。 銃撃戦とかやってしまうとよくあるアクション映画と変わらなくなってしまう。[インターネット(吹替)] 6点(2021-10-30 07:12:19)《改行有》

194.  プリデスティネーション 《ネタバレ》 面白かった。 とても内容が濃くて2時間はあったように感じたけど、たった97分の作品でしたか。 鶏が先か、卵が先か、なんて考えても仕方ないことは理解してるけど、どこが始まりだったのか考えてしまいます。 もう1回最初から見て、色々と確認しようかとも思ったけど、それは蛇足かも知れませんね。 どう考えても無限にループするだけで、答えなんてあるはずないんだから。[インターネット(字幕)] 8点(2021-10-29 18:44:41)《改行有》

195.  ビブリア古書堂の事件手帖 《ネタバレ》 ビブリオマニアが見たら気絶しちゃうんじゃないかと心配になるくらい本が雑に扱われる。 いちばん怪しいやつが真犯人という推理の裏をかくシナリオには感服しました。 まさかこんな怪しいやつが真犯人のはずはないと思って見てたので、完全に騙されました。 散々本が雑に扱われてたので、クライマックスのシーンでは投げると思ってたけど、本に興味のなかったはずの主人公が飛び込んだのは、ちょっと感動的でした。 総評としてはつまんない作品でしたけど、雰囲気だけは良かったので甘めの点数にしておきたいと思います。 あと、どうでもいいことだけど、東出昌大の繁殖力が凄い。[インターネット(邦画)] 4点(2021-10-21 15:16:05)《改行有》

196.  シンデレラゲーム トップアイドルの座を争って殺し合いをするという設定は良いけど、肝心のゲームがつまんない。 戦略とかがあるわけでもない運ゲーだし、ルール説明せず後出しで勝敗が決まるのは酷い。 それならカードじゃなくて武器を探させて殺し合いした方が面白かったんじゃないかと思う。[インターネット(邦画)] 3点(2021-10-07 07:51:19)《改行有》

197.  モンスター・イン・パリ 響け!僕らの歌声 序盤はニュー・シネマ・パラダイスのアニメ版みたいな作品かと思わせる展開だったけど、全然そういう話じゃなかった。 誰が主人公で、誰かヒロインなのかよくわからなかったけど、モンスターが現れて話の筋が見えて来たら面白くなった。 劇中歌の優しいメロディーに癒されるし、パリの街並みも絵画のようで綺麗でした。 ストーリーは凝った作りではなくて、安心して見ていられる平和な作品ですね。 最終的にはすべて丸く収まって良かったです。 沈んでしまったキャサリンがどうなってしまったのかだけがちょっと気になりました。[インターネット(字幕)] 7点(2021-10-04 21:47:08)《改行有》

198.  シンクロナイズドモンスター 《ネタバレ》 怪獣と自分の動きがシンクロしてるというアイデアは面白い。 でも、それが物語に上手く繋がってない。 お詫びに奉仕活動でもすれば良かったと思うんだけど、内輪揉めでまた被害を出すのが酷い。 最後はソウルを守ったみたいな感じになってたけど、なんだか後味が悪い。[インターネット(字幕)] 4点(2021-10-01 17:21:42)《改行有》

199.  The Witch/魔女 《ネタバレ》 謎の組織によって創り出された最強少女という設定自体はそれほど斬新さは感じないけど、シナリオがよく出来てる。 前半はじれったいくらいの農村物語なのに後半へのシフトチェンジが凄い。 アクションはキレキレだし、ヒロインの豹変ぶりも怖いくらい。 のどかだった前半の物語にも意味があったことが判明したところから一気に盛り上がった。 設定や登場人物の紹介だけの序章みたいな内容ではあるけど、それだけでも十分に面白かった。 PART2がとても楽しみです。[インターネット(吹替)] 8点(2021-10-01 13:26:32)《改行有》

200.  泣き虫しょったんの奇跡 松田龍平は名優だと思うけど、対局の所作に関してはプロ棋士の先生方に一日の長があった。 棋士ってカッコイイなぁって改めて思いました。 物語としては、前半は鬱になりそうな暗い展開だったけど、後半は前向きで清々しい雰囲気で良かった。 古い体質の将棋界が新たな一歩を踏み出した歴史的な出来事なので、こうやって映像化されたことは意義のあることだと思う。 最後は勝つことはわかってたけど、やっぱりちょっと感動的で泣きそうになりました。[インターネット(邦画)] 7点(2021-09-28 17:17:51)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS